水光肌メイク!手持ちのファンデで話題のツヤ肌「ムルグァンピブ」の作り方!

女性なら誰もが憧れるツヤ肌。みずみずしい艶やかな肌は、ちょっとしたテクニックを覚えておけば手に入れられます。水光肌メイク?ムルグァンピブ?聞き慣れない言葉が並んでいますが、これらを説明しながら、手持ちのファンデで水光肌!すなわちツヤ肌を作る方法を紹介します。

目次

  1. 水光肌メイクとは?
  2. 水光肌を作るには肌トラブルは禁物
  3. メイクの前にまずは体の内側から
  4. 水光肌を作るには保湿が大事
  5. 水光肌を作るには下地はしっかりと
  6. 水光肌を手持ちのファンデで作る方法
  7. 仕上げのフェイスパウダー選びはとても需要
  8. 水光肌メイクにおすすめのファンデ
  9. たった1つで水光肌メイクが完成するアイテム
  10. より艶やかに演出するためのおすすめポイントコスメ
  11. 水光肌メイクの作り方を知ってさらに魅力的な女性へ

水光肌メイクとは?

韓国発のツヤ肌メイク法

みずみずしく、常に光を浴びているようで、輝きのある艶やかな肌を水光肌といいます。水光肌は美容クリニックなどで、水光注射というものを打ってもらって作ることもできます。しかしここでは、下地とファンデをうまく使って仕上げる光沢感のある水光肌の作り方を紹介します。

ムルグァンピブとは

ムルグァンピブは韓国の美容における新しいトレンド用語です。ムルグァンピブ。日本語に訳すると水光肌です。さすが美容大国、韓国!新しい美容法がすぐに流行します。特に美意識の高い方は、どんどん韓国の美容法を取り入れているように感じます。韓国人は男女ともに、ツヤ肌で肌が綺麗なイメージがあるのも納得です。やはり水光肌の作り方は知っておきたいですね!

オルチャンとは男女問わず美しい人を指す言葉

オルチャンメイクは聞いたことがあるのではないでしょうか?そのオルチャン。これは韓国語で、顔が最高!という意味を略した言葉で、男女問わず美しい人を指す言葉です。艶やかで素肌感がある水光肌メイクこそ、オルチャンメイクのベースメイクですね!美しいオルチャンは皆、水光肌です。ぜひこの機会に、水光肌の作り方を知って挑戦してみましょう。

Thumbシースルーバングの作り方は?切り方や巻き方をマスターしてオルチャンみたいに![ジェリー]

水光肌を作るには肌トラブルは禁物

水光肌メイクの為にニキビケアはしっかり

みずみずしく艶やかな水光肌メイクをする前に、肌の調子を整えておくのは基本です。水光肌の特徴は、光沢感のある素肌のような肌です。水光肌を手持ちの下地とファンデで綺麗に作るには、ニキビなどによる肌の凹凸も避けたいところですね!洗顔料から化粧水、美容液、乳液。ニキビケアのできるものはたくさんあるので、しっかりケアしておきましょう。

古い角質は除去しておこう

水光肌メイクに挑戦するなら、やっぱり艶やかでまぶしく、透き通るようなつるんとした肌を、しっかり手に入れたいものですね!そこには肌のざらつきは不要です。週2回程度、自宅でもできるピーリングジェルなどで、角質ケアも行ってすべすべ素肌を手に入れておきませんか?ピーリングジェルには、身体専用のものもあるので、気を付けながら自分に合ったものを見つけましょう。

つるすべ素肌を保つ努力を

水光肌の作り方としては、手持ちの下地とファンデの使い方に少し手を加えるだけでできます。素肌がつるすべだと、さらに引き立たせることができます。水光肌メイクは、一歩間違えればテカリすぎてしまいますが、うまく完成させれば光の加減でツヤとハリを演出でき、いつまでも若々しい肌を作れます。素肌に自信があればメイクも楽しくなります!日頃のケアもしっかりしましょう。

メイクの前にまずは体の内側から

水分補給をしっかり

体内が水分不足だと、肌の状態も悪くなってしまいます。しっかり水分補給をして、不要な老廃物は汗などと一緒に排出し、体の中から綺麗を保ちましょう。体内が潤っていると、顔色も良くなり、肌も一層明るくなります。

食物繊維をしっかり摂取

水光肌は体内からの輝きも重要です。なので便秘も水光肌作りの敵です。水分をよくとり、食物繊維もしっかりとり、体内の不要なものは全て排出してしまいましょう!不要な老廃物をため込まないのも、美肌づくりの基本です。肌が綺麗であればあるほど、下地もファンデもノリがよくなり一層綺麗な水光肌が作れます。

水光肌を作るには保湿が大事

開いた毛穴はしっかりケア

綺麗に水光肌を作るには、素肌が綺麗なことが大切になってきます。毛穴ケアもしっかり行いましょう。毛穴ケアのおすすめは、毎日夜は朝より念入りに洗顔をし、洗顔後すぐに保湿しましょう。洗顔後は毛穴が1番開いている時なので、すぐに化粧水を肌にのせられるようにしましょう。特に毛穴が詰まりやすい鼻は1番最初に保湿しましょう。

スキンケアは保湿に力を入れて

みずみずしく艶やかな水光肌に一番必要なのは、やはり水分です!大切なことは肌のコンディションを常に整えておく努力をし、保湿は何よりも重点をおいてスキンケアしましょう。水光肌メイク前のスキンケアは、少し多めに化粧水や美容液、乳液を使用し、余分についたものをオフなどせずそのまま5~10分ほど時間をおいてから、下地の段階に入りましょう。

水光肌を作るには下地はしっかりと

しっかり下地で肌トラブルはなかったことに

さて水光肌メイクをしていきましょう。まず下地の段階で肌の凹凸をなくしてしまいましょう。毎日のケアを頑張っても、もちろん限界はあります。そういう場合は、毛穴カバーのアイテムだったり、コンシーラーだったりと、下地の段階ですべてなかったことにしてしまいます!水光肌メイクのポイントはみずみずしい艶やかな素肌感ですが、下地はしっかりと作りこむことが大切です。

肌を明るく補正し輝きをプラス

保湿、肌のトラブルを隠した後は、艶感のあるラベンダーカラーの下地を使って、より肌を明るく、艶やかに見せていきます。第一段階でしっかりトラブルはカバーしてしまい、二段階目はさらっと全体にムラなく、下地の適量を守って、指のはらで優しく顔全体に伸ばしていきましょう。

水光肌を手持ちのファンデで作る方法

手持ちのリキッドファンデを通常より少ない量で

ここからが水光肌メイクの作り方において、もっとも重要になってきます。手持ちのファンデ、今回はリキッドファンデを使用します。いつも使い慣れているもので大丈夫です。いつも使う1回の量より、気持ち少な目に使用します。マットな質感のファンデよりも、艶感のあるリキッドファンデのほうがおすすめですが、手持ちのファンデで今回は水光肌メイクに挑戦していきます。

指先で優しくなでるように内側から外側へ

いつもより気持ち程度少ない目のリキッドファンデを、額、両頬、顎にのせ、力を抜いた指先で優しくなでるように。内側から外側へと丁寧に伸ばしていきます。なるべくムラのないように伸ばせたら、そのままおさえたり、ティッシュオフをしたりしないように気をつけてください。

パフでポンポンとたたきこむ

顔全体に伸ばしたファンデを、パフでポンポンとたたきこんでいきます。たたきこむことで、よれたりせずに、お顔全体にファンデがまんべんなくいきわたります。たたきこみながら、顔全体に伸ばしていた時に塗らなかった、鼻にもポンポンとのせていきます。ファンデを伸ばした部分をたたきこむ行程で、パフに余分なファンデがつくので、それで鼻まわりを仕上げるイメージです。

仕上げのフェイスパウダー選びはとても需要

パール入りのもので艶やかさUP

水光肌はみずみずしい艶やかな肌がポイントなので、リキッドファンデをたたきこんで完成でもOKです。少量のファンデをたたきこむことによって、余分なファンデはのらないようにしているので、べたつきは気にならないようになっています。パウダーはお好みですが、選ぶとしたら、作った艶感を壊さないように、パール入りのものをつけすぎない程度に、ブラシでのせましょう。

水光肌メイクにおすすめのファンデ

RMK ジェルクリーミィファンデーション

こちらは水光肌のような艶感はほしい!だけど肌の質感はマット派な人におすすめです。伸びやすく薄づきな感じがしますが、カバー力は抜群です!リキッドファンデを使用して水光肌を作るときに最もおすすめしたいです。

レブロン フォトレディエアブラッシュエフェクトメイクアップ

こちらのリキッドファンデは、パール入りで伸びもよくツヤ肌を作るのに最適です。オイルフリーなのも肌に優しくていいですね。艶感があって伸びが良いリキッドファンデは、崩れやすいイメージがありますが、こちらは崩れにくさは抜群です。

ランコム ブランエクスペールクッションコンパクト

水光肌といえば、リキッドファンデを使用するよりも、クッションファンデのイメージが強い気がしますが、今回はリキッドファンデで水光肌を作る方法を紹介したので、ツヤ肌を作れるアイテムとして、少しだけ紹介しておきます。こちらのクッションファンデは、美容成分が含まれており、ツヤ肌を作りながら肌のケアもできちゃう優れものです。

ミシャ クッションファンデーション モイスチャー

こちらは何といっても、お値段が安くてうれしいクッションファンデです。たたきこむだけで、簡単に水光肌のできあがりです。モイスチャータイプはかなりの艶感がでるので、パウダーを少しのせるのもおすすめです。マットタイプも展開されていますが、陶器肌が作れるようなマットな質感ではなく、モイスチャータイプと比べると少しマットな質感で、艶感はでます。

たった1つで水光肌メイクが完成するアイテム

エチュードハウス ニンフオーラボリューマー

こちらのアイテムは、リキッドファンデや、BBクリームに少し混ぜるだけで、簡単に艶やかな水光肌メイクができちゃうものです。普段マットなファンデを使っている方が1度、水光肌メイクを試してみたい!という時におすすめです。

より艶やかに演出するためのおすすめポイントコスメ

血色感を出したい時に使うのはクリームチークで

ツヤ肌に仕上げた上に、パウダーチークをのせると、少しファンデがよれてしまう場合があります。チークを使用する時は、クリームチークや、リキッドチークを、指でポンポンとのせることをおすすめします。パウダーをのせる場合は、パウダーをのせる前に、チークをほんの少しだけ濃いめにのせておくのがいいでしょう。

水光肌メイクの作り方を知ってさらに魅力的な女性へ

今回は使われている割合が高い、リキッドファンデを使用した、ツヤ肌の作り方をご紹介しました。みずみずしく艶やかな水光肌は、光加減でメリハリが生まれ、さらにツヤとハリも演出できるので、いつまでも若い肌でいられます。手持ちのファンデで、ぜひ水光肌メイクに挑戦してみてください。いつまでもメイクを楽しめるのは、女子の特権です。新しい自分と出会ってみましょう!

Thumbリキッドファンデーションの使い方は?スポンジでの塗り方のコツも![ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ