女子大学生の通学ファッションまとめ!春夏秋冬コーデをご紹介!
毎日私服を着る女子大学生のなかには、日々コーディネートを考えるのが大変だと感じている方もいるかもしれません。そんな方のため、女子大学生のおすすめファッションを解説していきます。春夏秋冬別、ジャンル別の人気ファッションを沢山紹介していますよ。
目次
女子大学生のファッションコーデ事情

中学生や高校生と違い、大学生は毎日学校に私服を着て通学します。そのため、毎日コーディネートを考える必要があります。どんなファッションをしているかということは、サークルやクラス、バイト先などでの人間関係に大きく関わることなので、日々どんなコーディネートをすべきか、どんな洋服を購入するべきか悩む大学生も多いようです。
やばい大学行く時の服どげんしよ
— のりpbot (@norip_bot001) November 26, 2018
そこで今回は、女子大学生の通学コーディネートについて特集していきます。サークルやバイト、合コンなど、授業のある平日にも様々なイベントのある大学生の通学コーディネートを、かわいい系、カジュアル系、ギャル系など、ファッションのジャンル別に沢山ご紹介します。

意外とお金をかけない?
大学生の華やかなキャンパスライフには、沢山のブランドものの洋服が登場するイメージがある方も多いことでしょう。しかし、実は大学生は意外とファッションにお金をかけていません。あるアンケートの結果では、半数以上の大学生が、一ヶ月に5000円以下しかファッションに使っていないということが発覚しました。

UNIQLOやGU、WEGO、FOREVER21、ZARAなど、プチプラブランドが沢山ある現在、通学に着るデイリーユースのアイテムはプチプラブランドでしか購入しないという女子大学生も多いようです。また、インターネット通販でもプチプラの洋服が沢山手に入るため、そちらを利用するという女子大学生も、特に地方に住む大学生に多いです。
女子大学生のファッションコーデ<可愛い系>

花柄やミニスカート、レースにピンクなど、ガーリーで可愛らしいコーディネートが好きな女子大学生はとても多いです。とはいえ、大学で毎日ガーリーなコーディネートで通学していると、同性から嫌厭されてしまうということも多いようです。そのため、最近はカジュアルスタイルやシンプルスタイルとミックスした、おしゃれなガーリーコーディネートが人気なようです。
女子大学生のファッション:春

春に女子大学生に人気の可愛い系のトップスといえば、オフショルダートップスです。肩と鎖骨を出す、女性らしさを感じさせるオフショルダートップスは、カジュアルなボトムスに合わせると、通学にもぴったりなおしゃれコーデになります。こちらのコーディネートでは、ニット素材のオフショルダートップスを、デニムと合わせてカジュアルダウンさせています。

花柄ワンピースは、昔から可愛い系の女子大学生の定番アイテムですよね。春は、Gジャンやコーチジャケットなど、何か羽織るものを合わせて着るのがポピュラーです。こちらのコーディネートでは、大人っぽく見えるトレンチコートを合わせて、お姉さん風に仕上げていますね。トレンチコートは、ゆるっとしたシルエットのものを選ぶのが今っぽいです。
女子大学生のファッション:夏

ボーイッシュに見えやすいショートパンツですが、可愛い系ファッションの女子大学生は、ふんわりとしたパステルカラーや、ギンガムチェック、ドットなどの女の子らしい柄物などを選ぶようです。こちらの方が着ている、ニット素材のショートパンツも、可愛い系ファッションの女子大学生に人気が高いです。ぴたっとしたシルエットで、女性らしく着こなすのが旬なようです。

女子大学生の可愛い系ファッションのボトムスには、やはり女性らしいスカートが多めです。特に春夏のシーズンには、ふんわりとしたガーリーなデザインのスカートが多く発売されます。こちらの方は、女の子らしいイメージのギンガムチェックのスカートとレースのブラウスで、レトロガーリーなコーディネートをしています。

女子大学生であれば、通学のために朝早く起きなくてはいけないこともありますよね。メイクをしたり通学の準備をしたり、女子大学生の朝は忙しいです。そんなときに便利なのが、セットアップやオールインワンなど一枚でコーディネートが決まるアイテムです。こちらは、ドット柄セットアップを使用した夏コーデです。涼やかで夏らしい通学ファッションですね。
女子大学生のファッション:秋

赤のニットは、可愛い系のファッションが好きな女子大学生の定番アイテムです。赤ニットが加わるだけで、コーディネートがほっこりと暖かみのある雰囲気になります。こちらの女性は、台形のミニスカートと合わせた女の子らしいコーディネートを、あえてキャップとトートバッグというカジュアルでユニセックスなアイテムを合わせてミックスコーデにしています。

こちらの方のコーディネートにも、ニット素材のアイテムが取り入れられています。こちらのような厚手のニットは、可愛い系ファッションの秋の定番アイテムです。特に、ホワイトのニットは優しい女の子らしさがあり、かつどんなアイテムにもマッチしやすいので、可愛い系ファッションが好きな女子大学生にとても人気があります。
女子大学生のファッション:冬

冬のアウターといえば、着回しやすい黒やグレー、ベージュなどベーシックカラーのものが定番ですが、可愛い系のファッションに合わせるのには、パステルカラー、特にピンクのアウターも人気が高いです。ピンクのなかでも、特にくすんだ色味のものを選ぶと様々なアイテムにマッチするので、通学用にもぴったりです。

アウターのなかでも特に防寒力の高いダウンジャケットですが、少しやぼったくなってしまうイメージがあり、着るのを避けてしまうような方もいるかもしれません。しかし、ダウンジャケットのなかでも、ショート丈のものであれば、おしゃれに着こなしやすいです。ボリューム感のあるダウンジャケットにタイトスカートを合わせるコーディネートは、女子大学生にも人気が高いです。
女子大学生のファッションコーデ<カジュアル系>

気合いの入りすぎないカジュアルなコーディネートには、男女ともに好感を抱く人が多いです。また、シンプルなデザインのアイテム多く、組み合わせによって毎日違った表情を楽しめるのもカジュアルファッションの良いところです。春夏秋冬に分けて、女子大学生に人気のカジュアル通学コーデをご紹介します。
女子大学生のファッション:春

春はカジュアル系ファッションが特におしゃれに見えやすい季節です。女子大学生にとっては、春は出会いの季節でもあるので、フレンドリーで親しみやすいカジュアルコーデをおしゃれに着こなしたいところです。毎年春のカジュアルファッションの定番となるのは、淡い色のデニムです。白やパステルカラーなど、春の色にもぴったり合います。

大学生のカジュアルファッションで、春夏に人気な柄はボーダーです。カジュアルで親しみやすく、程よくインパクトがあるので、毎日のコーディネートにぴったりです。特に、白地に赤やブルーのボーダーが入ったトップスは、とても人気が高いです。こちらの方は、赤ボーダーのカットソーで、フレンチマリンなコーディネートに仕上げています。
女子大学生のファッション:夏

女子大学生の夏コーデの定番のショートパンツですが、カジュアルファッションには少しだけ長めの丈のものをチョイスするのも、今らしくおしゃれです。こちらの方は、ストライプ柄とワッフル素材の七分袖トップスで、どこか海らしい雰囲気を感じさせるラフな夏スタイルとなっています。

夏のシンプルカジュアルなスタイルには、ロゴTシャツがぴったりですが、特に「アニエスベー」のロゴトップスは、ここ数年、大ヒットアイテムとなっています。白地に黒のロゴが入ったとてもシンプルなトップスですが、一枚さらっと着るだけでおしゃれに見えると評判です。夏だけでなく、春・秋にも着倒すことのできる便利アイテムです。

夏の暑い日の定番・タンクトップは、長めの丈のボトムスと合わせると、大学で着るのにも適切な、程よいバランスの肌見せとなります。ノースリーブトップスと長め丈のデニムのカジュアルな組み合わせでも、ボトムスにスリット入りのタイトスカートをチョイスすれば、程よく女性らしいコーディネートになりますね。
女子大学生のファッション:秋

デニムとローテクスニーカーは、カジュアルファッションの永遠の定番アイテムです。カジュアルファッション好きの女子大学生のほとんどが持っていると言っても過言ではありません。また、ブラウン系の色味のカーディガンも秋の鉄板アイテムです。定番アイテムばかりのコーディネートには、インナーにプチハイネックトップスを仕込むと今らしいです。

秋のファッションといえば、チェック柄を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?2018年は特にチェック柄が流行となっているので、様々なチェック柄アイテムが発売されていますが、カジュアルな通学コーデに取り入れるなら、少しボーイッシュに着るのがおすすめです。こちらの方は、彼氏に借りたようなビッグサイズのシャツが、逆に可愛らしさを演出していますね。
女子大学生のファッション:冬

2017年頃から各ブランドから続々と発売され、カジュアル系コーディネートの定番アウターとなっているのが、ボアブルゾンです。モコモコとしたボアブルゾンは、暖かく機能性も抜群なので、毎日の通学コーデに合わせるのにもぴったりです。こちらの方は、チェックパンツとフラットシューズに合わせて、着ているのも楽なコーディネートをしています。

女子大学生のカジュアルファッションには、古着を取り入れるのも人気が高いです。安く、自分だけのものが手に入るので、個性派カジュアルには打ってつけなのです。こちらの方は、レトロなデザインの古着ニットに、トレンドアイテムのキルティングジャケットを合わせています。ニットとスニーカーの色がリンクしているのが可愛いですね。
女子大学生のファッションコーデ<ギャル系>
2000年代のギャルファッションといえば、カラフルで派手、華やかに盛るファッションというイメージがありましたが、最近の女子大学生のギャルファッションは、とてもシンプルでクールな雰囲気のことが多いです。明るい髪色とバランスをとるように、モノトーンやカーキなどの色を中心にしたスタイルがスタンダードとなっています。

ただ、ぴたっとしたシルエットのアイテムや肌見せする服装、透け素材を使った洋服など、セクシーな要素のあるコーディネートは、現在でも主流です。ストリートの要素と女性らしい要素の両方を取り入れたギャルファッションをご紹介します。
女子大学生のファッション:春

ギャル系の女子大学生であれば、春でも、黒やグレーなどのダークな色合いのコーディネートをすることが多いです。こちらの女性は、春の羽織りものの定番の花柄ガウンを黒のトップスに合わせたスタイルをしています。ギャルファッションといえば肌見せもイメージされますが、ショート丈のトップスやクラッシュデニムなどで、ちらっと肌を出すのが今流です。

春の定番のデニムは、ギャル系の女子大学生にも大人気です。ボトムスではスキニーパンツやショートパンツなど、身体のラインを見せるようなシルエットのものが人気が高いです。また、ホワイトデニムもギャル系女子大学生のあいだでは定番です。こちらのコーディネートのように、デニムonデニムで着るのもおしゃれですね。
女子大学生のファッション:夏

春や秋のシーズンにも肌見せの多いギャルファッションですが、夏はより大胆な肌見せが人気になります。こちらのコーディネートでは、キャミソールをチョイスしてデコルテをがっつりと出しています。レース素材のブラウスを羽織って、二の腕は半分隠しているので、セクシーさとスタイルカバーの両方を兼ね備えています。

ギャルファッションでは、夏でもモノトーンの人気が高いです。こちらの方は、ブラックのオールインワンをチョイスしてモノトーンコーデを作っています。短めのスリーブのトップスをインナーに合わせれば、黒の面積が広いコーディネートでも、夏らしく重たくないコーディネートになります。太いヒールのサンダルも、夏のギャルファッションの定番アイテムです。
女子大学生のファッション:秋

ショート丈のニットワンピースは、ギャル系の女子大学生の秋ファッションの定番です。グレーとブラックのダークな色合いで、クールな雰囲気のギャルコーディネートとなっていますね。ミニ丈のワンピースとニーハイソックスで、絶対領域をつくることで、ギャルらしいセクシーな雰囲気のスタイルとなっています。

こちらも、だぼっとしたシルエットのニットを使ったコーディネートです。ミニ丈のタイトスカートをニットの裾からちらっと見せるのがポイントです。ベレー帽や太ベルト、だて眼鏡もタイトスカートと同じブラックで揃えると、統一感のあるクールなコーディネートになります。
女子大学生のファッション:冬

クールに魅せるギャルファッションですが、冬のアウターには、シンプルなチェスターコートや、メンズライクなブルゾンが人気が高いです。こちらの二人組のようなフライトジャケットは、合わせるアイテムもシンプルなものを選ぶと、ストリートな雰囲気がミックスされた、クールなギャル風のコーディネートになります。
女子大学生のファッションコーデ<清楚系>

女子大学生のモテるファッションといえば、清楚系ファッションです。清潔感と品の良さ、女性らしさを兼ね備えた清楚系ファッションは、男性からのウケもばっちりです。学校帰りに合コンやサークルの飲み会がある日、気になる人とのデートの日には、清楚系のコーディネートをする女子大学生も多いようです。
女子大学生のファッション:春

2月の終わり頃から4月の中盤頃にかけて、まだ肌寒い春の日には、羽織りものもコーディネートに加えたいですよね。清楚系の女子大学生に人気の春の羽織りものの筆頭が、トレンチコートです。淡いベージュのトレンチコートは、清潔感と大人っぽさのあるコーディネートに仕上げてくれます。春の定番・デニムとの相性も抜群です。

ピンクのブラウスに花柄のスカートという、女の子らしさと春らしさが全開のファッションです。ピンクや花柄のアイテムは、盛り込みすぎると子供っぽくなってしまいがちですが、無地のアイテムや大きめの花柄を選べば、清楚で品のあるコーディネートにすることができます。さり気なくつけた小さめのサイズのネックレスも、清楚ファッションのポイントです。
女子大学生のファッション:夏

白のブラウスは、どの年代であっても、清楚系コーディネートの定番です。清潔感と女性らしさ、ガーリーさを兼ね備えている白ブラウスは、モテアイテムとしても鉄板です。夏はノースリーブタイプのブラウスを選んで、無地のシンプルなスカートやショートパンツに合わせると、爽やかなお嬢様風ファッションになります。

ガーリーなワンピースを一枚でさらっと着るスタイルも、夏の清楚系コーディネートとして人気が高いです。こちらのワンピースはがっつりとデコルテを見せるオフショルダータイプですが、膝下まである長めのデザインや、上品なレース素材で、清潔感のある夏ファッションとなっています。かごバッグもお嬢様らしいアイテムのひとつですね。
女子大学生のファッション:秋

清楚なコーディネートに合う秋の羽織りものといえば、カーディガンですよね。女子大学生にはゆるっとしたカーディガンも人気が高いですが、コンパクトなシルエットのジャストサイズカーディガンは、より清楚な雰囲気を感じさせます。こちらの方のコーディネートのように、白のハイネックに合わせると、知的で素敵な雰囲気も演出されます。

秋冬の女子大学生の清楚系コーディネートに欠かすことができないのが、ファーのアイテムです。特に秋のシーズンには、袖にファーのついたデザインのニットの人気が高いようです。ブリブリしすぎず、品のある女性らしさが人気の秘密なようです。こちらの方のように、タイトなシルエットのスカートと合わせるとバランスが良いですね。
女子大学生の人気ファッション:冬

雪のように曇りのない、ピュアホワイトのコートは、清楚そのものです。ピンクのニットと短すぎないチェック柄スカートを合わせれば、育ちの良さそうなお嬢様風ファッションの完成です。スカートと合わせるのであれば、ロング丈ではなく、ジャストサイズのコートをチョイスすると、程よい親しみやすさが生まれます。ふわふわのファーも女性らしさを感じさせますね。
女子大学生のファッションコーデ<ストリート系>
女子大学生のファッション:春

女子大学生の春のストリートファッションでよく取り入れられるトップスのひとつが、フーディーです。スポーティーさとリラックスした雰囲気を持つフーディーは、こちらのコーディネートのように、なかにハイネックトップスを仕込むとよりおしゃれに着こなすことができます。幅広く折り返したデニムのワイドパンツも、ストリート系ファッションのおしゃれアイテムです。

4月後半から5月にかけて、暖かくなってきた時期に人気のストリート風アイテムが、長袖のTシャツ、いわゆる「ロンT」です。ロンTは男性のストリートファッションに取り入れられることが多いので、メンズライクなコーディネートや、甘めコーディネートの外しとして使われることが多いようです。特に、袖にロゴなどが入ったデザインのものは、最近人気が高いです。
女子大学生のファッション:夏

ストリート系のファッションが好きな女子大生に人気の高いトップスは、Tシャツです。特に、ロゴプリントの入ったTシャツは、一枚でストリートコーデを作れるとあって、人気が高いです。こちらの方は、赤いロゴのTシャツにヒョウ柄のミニスカート、ハイテクスニーカーを合わせて、スパイシーなアクセントと女性らしいひねりの効いたコーディネートとなっています。

シンプルな無地のトップスを使うパターンの夏のストリートコーディネートもあります。こちらの方は、黒のノースリーブトップスに切りっぱなしデザインのデニムショートパンツを合わせたコーディネートをしています。とてもシンプルなコーディネートですが、ネットデザインのミニバッグやドクターマーチンのショートブーツで、ストリートらしいおしゃれな服装となっていますね。
女子大学生のファッション:秋

ストリート系ファッションには、はっきりとしたビビッドカラーのアイテムも欠かすことができません。秋に着るなら、パープルやグリーンなど、濃いめの色のアイテムがおすすめです。こちらのコーディネートでは、ビビッドオレンジの大きめサイズのフーディーを主役に、他のアイテムを黒で統一して引き締めた、ストリートコーデにしています。

秋冬には、アニマル柄のアイテムがトレンドになることが多いです。特に、2018年の秋冬には、レオパード柄の洋服やバッグが一大トレンドとなっています。レオパード柄はストリート系のコーディネートによくマッチするので、ストリート系の女子大学生に人気が高いです。こちらの方のコーディネートは、ピンクとレオパードの組み合わせが可愛いですね。
女子大学生のファッション:冬

様々な服装にマッチするチェック柄のチェスターコートも、ハイテクスニーカーやスポーティーなショルダーバッグを合わせれば、個性的でおしゃれなストリートコーディネートになります。ファッションアイテムのなかでも値段が高めのアウターは、毎年何枚も購入することのできるアイテムではありませんよね。着回しやすいアウターで、幅広いコーディネートにトライしてみましょう。
女子大学生のファッションで通学に人気なのは?
バッグは大容量のもの

大学生は教科書やパソコン、メイクポーチ、筆箱など、通学のために持ち歩く物が多いです。そのため、女子大学生の通学ファッションには、沢山のものを入れられる、大容量のトートバッグやリュックなどが取り入れられることが多いです。こちらの方も持っているショルダートートバッグは、容量が大きく、普通のトートバッグに比べて沢山荷物を入れても重さを感じにくいです。

こちらの方が背負っている黒のスポーツ系リュックは、様々なコーディネートにマッチします。スポーティーなアイテムを女子が持っているとギャップがあって可愛いと、男子大学生からのウケも良いようです。また、スポーツ系のリュックは機能性も高いです。しっかりと物が入るのに、形が崩れたり壊れてしまったりすることが少ないので、荷物が多い方の通学用におすすめです。
カジュアル系が人気

女子大学生の通学ファッションは、カジュアル系のテイストが人気です。その理由のひとつとして、カジュアル系のファッションは、学校でも目立ちすぎないことが挙げられます。サークルやクラス、バイトなど、様々なコミュニティのなかで男女や学年問わず周りの人と馴染みやすく、フレンドリーに見えるファッションが人気なのです。

カジュアルなファッションアイテムのなかには、着回しやすいアイテムも多いです。ジーンズやボーダーのTシャツなど何にでも合うアイテムは、毎日私服を着る女子大学生には助かる存在です。また、スニーカーやぺたんこシューズなど、歩きやすいシューズと相性の良いアイテムが多いのも、カジュアルコーディネートの魅力のひとつです。
女子大学生のファッション人気ブランド
GU

女子大学生にも、日本を代表するプチプラファッションブランド、「GU」はとても人気が高いです。ファストファッションブランドとは思えないほど、細部までこだわっておしゃれに見える、トレンドを取り入れたデザインが魅力です。デニムやTシャツなど、毎日着るような洋服をGUで揃えている女子大学生が多いようです。
WEGO

カジュアルファッションやストリートファッションが好きな女子大学生に人気が高いのが、「WEGO(ウィゴー)」です。着回しやすいシンプルアイテムから、主張の強い派手なアイテムまで、流行しているテイストを個性的に取り入れたファッションが魅力です。お値段も手頃なので、毎日の通学用にぴったりのブランドです。

こちらのコーディネートは、WEGOのアイテムを使ったストリートスタイルです。夏らしいマルチボーダーのトップスは、少し派手ですが、デニムのオーバーオールと合わせれば、見える面積が少なくチャレンジしやすいです。カラフルなデザインのトップスにさらにパープルのキャップを合わせるのが個性的で、おしゃれですね。
アースミュージックアンドエコロジー

プチプラブランドとして女子大学生に人気が高いブランドとして、「アースミュージックアンドエコロジー」も挙げられます。印象的なテレビCMでもお馴染みのこちらのブランドは、女子大学生の通学ファッションとして手が届きやすい価格で、ナチュラル系の洋服を発売しています。派手すぎず、着回しやすい可愛らしい通学用ファッションアイテムなら、ここに頼るのがおすすめです。
dazzlin

ガーリー系のファッションが好きな女子大学生に人気が高いのが、「dazzlin(ダズリン)」です。毎日のコーディネートで使える、主張しすぎず合わせやすいのにしっかりと可愛いデザインのアイテムが揃っています。同性からの好感や親しみやすさも維持しつつ、男性からモテるコーディネートにすることができます。特にワンピースやスカートがおすすめです。

こちらは、dazzlinのInstagramアカウントで紹介された秋コーディネートです。丸っこい襟が特徴のロングコートや花柄のブラウスなど、少しレトロな雰囲気がおしゃれで可愛いですね。どのアイテムも派手すぎず真似しやすいので、通学コーデにぴったりです。スタイルアップもできる秋コーデですね。
女子大生の服装やメイク情報は雑誌から!

女子大生のおしゃれの情報源として、雑誌は大きな存在感を示しています。インターネットで流行のファッションやメイクについての情報を簡単に、無料で手に入れられるようになった現在でも、やはりファッション誌の影響力は大きいのです。ファッション・メイクの初心者の方にとっては、雑誌は情報が体系的にまとまっており、わかりやすく、信頼性も高いです。

また、ファッションやメイクのトレンドに敏感な女子大学生のなかには、モード系の雑誌で海外のブランドの最新コレクション情報をチェックしたり、プロのメイク技術を勉強したりする方も多いようです。ファッション誌やメイク雑誌は、おしゃれに苦手意識がある女子大学生にも、おしゃれに関心が高い女子大学生にとっても、参考になる媒体となっているのです。
女子大学生に人気の雑誌①non-no

女子大学生の一般的なファッションを紹介している雑誌といえば、「non-no」です。背伸びしすぎない、等身大のファッションが通学コーデでも真似しやすく、おしゃれに苦手意識を感じている女子大学生にも人気が高いです。今話題の女優・新木優子さんや、アイドルグループ、乃木坂46の大人気メンバー・西野七瀬さんなど、知名度の高いモデルが所属していることでも有名です。
女子大学生に人気の雑誌②ViVi

トレンドに敏感なおしゃれ女子大学生に人気の雑誌が、「ViVi」です。モード系、ストリート系のファッションを多く取り上げています。トリンドル玲奈さんや玉城ティナさん、八木アリサさんなど、ハーフモデルを多く起用しており、一般的な女子大学生の通学ファッションでは少し真似しづらいですが、最新のトレンドを知るには打って付けのファッション雑誌です。
女子大学生に人気の雑誌③mer

ナチュラル系・ほっこり系・古着系など、「青文字系」と言われるファッションの女子大学生に人気の高い雑誌が、「mer」です。三戸なつめさんや柴田紗希さんを始め、読者モデルのファッションを紹介するこちらの雑誌には、流行に縛られ過ぎず日々の通学に使えるおしゃれ術が沢山詰まっています。定期的に開催されるイベント「mer fes」も大人気です。