中学生髪型女子まとめ!人気なのはボブ?かわいいアレンジもご紹介!
女子は中学生になると大人っぽい髪型やかわいいアレンジに憧れるもの。中学生に人気の髪型はロングからミディアム、ボブまで様々あります。今回は中学生女子必見の人気髪型まとめです。また、学校でできるかわいいアレンジも合わせてご紹介します。
目次
中学生髪型で女子に人気なのは?
中学生にもなると女子はファッション雑誌やテレビの影響もあって大人がするようなおしゃれに憧れますよね。恋をすればかわいくなりたいとも思うでしょう。そんな中学生女子で人気が高いのはミディアム、もしくはボブですね。そのままでもかわいい髪型ですから学校でもおしゃれしやすいのもポイントです。そして定番のロングは相変わらず中学生女子の人気の髪型ですね。
中学生らしい髪型とは?
中学生らしい髪型ってなんですか
— そ (@sora0408sky) November 20, 2018
そもそも中学生らしい髪型ってなんなのかわからないですよね。実は中学生が大人の髪型をしても浮いて見えるだけ、老けて見えるだけなんてこともあります。逆に大人が中学生のような髪型をすると浮きます。中学生に似合う髪型は中学生の幼い顔に似合う髪型です。ロングでもミディアムでも大人のゆるふわパーマよりナチュラルなストレートの方が中学生女子はかわいくなります。

幼い顔立ちの人は基本アレンジしすぎないナチュラルな感じの髪型がおすすめ。自然なロングや自然なミディアムが良いでしょう。中学生でも顔立ちが大人っぽい女子っていますよね。そんな女子はショートやボブなどで少し大人っぽくするのが良いでしょう。中学生のショートやショートよりのボブは大人っぽさもありつつ、中学生らしい活発さが出るのでおすすめですね。

髪型を選ぶ上で一番重要なのは自分の顔を知ることです。顔の形やパーツの特徴から似合う髪型、前髪の形などを決めると自分らしいおしゃれができます。中学生はお化粧を覚える女子も増えますが、学校ではお化粧がNGなことも多いのでおしゃれはヘアスタイルが大事になります。自分のすっぴんの顔をよく知り、一番似合う髪型を研究するとそれぞれの個性が出せますよ。
男子ウケを狙うなら長めの髪型!

恋をしてかわいくなりたいと思う中学生女子は当然学校でも自信のある髪型で行きたいものです。当然好きな男子の好みの髪型を参考にするのもおすすめですが、男子から定番に人気があるのはやはりポニーテール。ショート好きの男子もポニーテールは好きという意見が多いほどの定評です。ある程度の髪の長さがある方が男子は女性らしさを感じやすいので長めの髪型がおすすめです。
中学生の髪型女子編<ショート>

部活で運動部に入っている中学生女子に多いショート。ショートのおしゃれとしておすすめなポイントは、周りとの差をつけられる点ですね。中学生に限らず女性は髪が長い人の方が多いです。今はショートの髪型も増えていますが、それでもまだロングやミディアムの方が多いでしょう。そんな中ショートでおしゃれに決めると周りと差をつけたおしゃれができるのです。

この髪型がおすすめなのはベース顔と言われる顎がシュッとしたタイプの人です。いわゆる男顔と言われる大人っぽくてかっこいい系の女子ですね。このタイプはロングやミディアムなどの髪型は重たくて暗いイメージになりやすいのです。逆にショートやショートよりのボブだと顔周りが明るくなり、ベース顔のかっこよさが引き立ちます。中学生よりも大人に見られるかもしれませんね。
ショートのデメリットとは?

ショートのデメリットはアレンジのレパートリーが少なくなるところです。ロングやミディアム、ボブなどの髪型は髪の長さからアレンジ方法が多くなるのですがショートはその長さが足りません。全くアレンジできない訳ではありませんが多くはないので工夫が難しくなります。また、一度切ってしまうとしばらくの間は伸びないので髪型を変えられるのはずっと先になってしまいます。

あとは男らしくなるというのもデメリットになることがあります。スポーツをしている姿やカジュアルな服装の時はどうしても男らしくなりがち。女子らしくなりたいのならかわいいヘアピンを付けるなどのアレンジで変化を加えるのがおすすめ。また、その男っぽい印象を逆手に取ってかわいいアレンジをするとギャップで一気に女子らしさがアップすることもあります。
ショートの毎日セット

短い髪型の毎日セットはとても簡単です。学校へ行くだけなら髪を乾かしてトリートメントなどでサッと仕上げるだけでセット完了。基本的に寝癖は髪を濡らして乾かせば元に戻るので朝の身支度がとても楽になります。アレンジも耳にかけるだけ、ヘアピンをつけるだけなどの簡単なものが多いので時間がかかりません。中学生の自然なセットがいつでもおしゃれにキメられます。

中学生の髪型女子編<ボブ>

次に紹介する髪型はボブです。ボブにする中学生はだいぶと増えています。丸いシルエットが特徴の髪型ですが、この髪型のおすすめポイントはやはり女子らしい可愛さですね。丸いシルエットは短い髪型でも女子らしさを感じさせます。ボブには長さが色々あり、ショートよりのボブとミディアムよりのボブがあります。同じボブでも長さで髪型の印象はだいぶと変わります。

ショートよりのボブは髪の短いタイプの髪型。ショートよりもサイドのボリュームが出せて女子らしくなるというメリットがあります。髪をくくったアレンジがしにくいのですが、制服に似合ってそのままでも十分かわいいので学校でもおしゃれのしやすい髪型です。卵型の顔や丸顔のタイプの人におすすめの髪型で、中学生らしい幼さも活かせます。

ミディアムよりボブは少し大人っぽい髪型になります。活発というよりかはおとなしいイメージの髪型ですね。中学生でも少し背伸びをしたおしゃれを楽しめます。髪が長くなるとその分セットに時間がかかるようになりますが、丁寧にセットすることで清楚な印象に。中学生の男子ウケも良いので好きな子に振り向いて欲しい時にも有効な人気髪型です。
ボブの毎日セット

ボブの毎日セットは寝癖の状況によって大きく左右します。あまり寝癖のつかない人は簡単にセットが終わりますが、寝癖ががっつりついてしまうと外ハネができてしまいます。しかも片側だけ外へ向いて戻らない時は苦戦します。寝る前には必ず完璧に乾かして寝ると少しは寝癖を直しやすくなります。内巻きのかわいい髪型はコテを使ったセットもあるので時間もかかります。

しかし慣れてくればこの髪型も楽になります。髪を結ばなくても内巻きにするだけで女性らしくかわいい髪型が完成。中学生は学校でなら自然な内巻きの方が制服と合うので、ドライヤーの後に自然な内巻きになるならそのままでも良いでしょう。お出かけの時のセットではいつもより内巻きにして中学生よりも少し大人っぽいおしゃれを楽しめるのがこの髪型の楽しいところです。

中学生の髪型は女子編<ミディアム>

ミディアムというのは肩下くらいの絶妙な長さの髪型です。ミディアムのおすすめなポイントはケアしやすくて女子らしさが出しやすいという点です。中学生女子でかなり多い髪型でしょう。ありきたりと言ったらマイナスかもしれませんが、それだけ誰でも合わせやすい万能な髪型なんです。どんな髪型が似合うかわからない人はとりあえずミディアムにすれば楽です。

ミディアムにしておけばショートにしたければもう少し切れば良いだけですし、ロングにしたければ少し伸びるのを待てば良いだけ。一番ロングもショートも想像しやすいのがこの髪型です。そしてセットのしやすさもアレンジのレパートリーの多さでもミディアムは優秀。中学生らしいナチュラルに下ろした髪型も、巻いた髪型も、結んだ髪型も全て楽しめるのです。
ミディアムのデメリット

ミディアムは中学生でかなり人気の髪型ですから、周りと差をつけるようなおしゃれは難しいでしょう。周りと差をつけるには定期的なアレンジの変化を工夫しなければいけませえん。ショートやボブなどの短い髪型のようにそのままで楽に個性を発揮できないのです。アレンジ方法が豊富なミディアムですから色々な研究をして中学生の自分らしいおしゃれを探すのがおすすめです。

デメリットというほどではありませんが、ミディアムにするとなかなか抜け出せなくなります。誰でも似合いやすい髪型であるミディアムはついつい新しい髪型に挑戦するタイミングを見逃しがちになるのです。ショートにしてみたい、ロングまで伸ばしてみたいと考えつつ結局元の長さに戻してしまう。中学生でむしろ色々な髪型を試して自分に合う髪型を知ると後に役立ちます。
ミディアムの毎日セット

ミディアムのセットは至ってシンプルです。朝濡れた髪を乾かし、ドライヤーを使って内に毛先が向くようにセットするだけで中学生の学校で似合うミディアムの完成です。少しアレンジを加えて髪を結んだ髪型にしても良いですし、コテを使って軽く毛先をカールさせるのも良いでしょう。短い髪型よりも毎朝の身支度でおしゃれをする楽しみが増えるのが嬉しいですよね。

中学生でもお出かけする時はお化粧して大人っぽい格好をしたいですよね。ミディアムで大人っぽいセットをするならコテを使って毛先を遊ばせるのがおすすめ。コテで軽く内巻きと外巻きの毛先を作って動きをつけると中学生とは思えないおしゃれセットが完成します。しかし中学生は顔に幼さがあるのでやりすぎると浮いてしまいます。カールをする時は軽めに巻くのがコツです。
中学生の髪型は女子編<ロング>

中学生に限らず女性に定評がある髪型はやはりロング。一番女性らしさが現れる髪型ですから、女性としてのかわいさもかっこよさも色気も感じられます。少し大人になり始める中学生女子がこの髪型にすれば女子からも男子からも一目置かれます。女子の永遠のモテヘアとも言えますね。中学生はナチュラルなロングですから大人のロングとはまた違う幼さももちろんあります。

そしてロングの良さはやはりアレンジの多さです。そのままの髪型、結んだ髪型、巻いた髪型などのレパートリーが一番多くなります。結んだ髪型もカジュアルなものからドレスコードの髪型まで幅広くできます。そしてロングはなかなか伸ばすのに根気がいる髪型ですから、長さによっては個性も出せる髪型です。モテヘアも個性も表現できるのはロングならではですね。
ロングのデメリット

ロングのデメリットはケアにあります。ロングは毛先に向かって傷みがちになってしまうので、しっかりとケアしていないとだらしなく見えてしまいます。また、元からかなりのくせ毛でボサつく人はストッパーやコテで整える必要が出てきます。中学生ですから学校でナチュラルな髪型が多くなるでしょうし、元の髪質を良く保つというのはロングにする上でとても重要になります。

また、髪が多い人は髪をくくった時に重たくなります。中学生は授業によって髪を括ることもあるでしょうが、ポニーテールにして段々と結び目が下がって思うようにいかないこともあります。髪を空くと次はくくった時にあらゆるところから髪が飛び出すなんてことも。空いたロングはスタイリング剤を使いながらでなければなかなか綺麗なセットができないというのもデメリットです。
ロングの毎日セット

ロングの毎日セットは毎晩毎朝にかかっています。お風呂上がりの髪は必ず全体が完全に乾くまでドライヤーをかけて下さい。乾かし残しがあるとその部分だけどんどん傷んでしまいます。そしてできることなら毛先を重点的にトリートメントなどで髪の保湿を行いましょう。毛先のケアをすることで理想の髪型をしやすくなるのでお風呂上がりのケアは欠かさずにやって下さいね。

朝は癖の気になる部分だけを濡らして乾かすというやり方が一番楽です。乾かす時間が長い髪型ですから、直したい部分だけを直しましょう。後は朝にもトリートメントで潤いを与えてあげると一日パサつかない綺麗な髪型をキープできるのでおすすめです。髪を括る時は髪がはねていないか確認しましょう。はねていれば少しだけスタイリング剤をつけるとましになりますよ。
中学生の髪型女子編<アレンジ>
中学生ショートヘアアレンジ
ショートのアレンジは他の髪型と比べて限られていますが、中学生向けのかわいいアレンジはたくさんあります。動画にもあるようにサイドを利用したアレンジが主におすすめです。中学生なら文化祭や体育祭などのイベントで編み込みのアレンジはおすすめです。顔まわりのサイドは残し、片側だけを編み込むスタイルです。ヘアアクセと合わせるとさらに女子らしくなりますよ。

とてもシンプルですが、サイドの髪を耳にかけたアレンジもこの髪型ならではの良さがあります。普段耳が隠れるような髪型の人は一気に明るさが増します。元々明るい髪型のショートですが、耳を出すことで顔がはっきりと見えて女性らしさがアップします。中学生は制服がショートと合わないと感じる人もいるかもしれませんが、耳かけをすると問題解決できるかもしれません。

中学生でもできる簡単なおしゃれアレンジはヘアピンを使ったアレンジです。サイドの髪をヘアピンで止めるだけなのでパーマをかけられない中学生でも簡単に華やかにすることができます。ヘアピンはシンプルなゴールドアメピンを使うと中学生らしいカジュアルな格好でも大人っぽい格好でも合わせやすくなります。付け方の自由度も高いので所持しておくと便利ですね。

お休みの日のお出かけにはちょっとコテで垢抜けた印象にするのも悪くありません。コテで毛先だけを外に跳ね上げて少しウェーブをつけるようにセットしてあげると大人っぽい髪型に。あまりやりすぎると中学生らしさのない浮いたアレンジになってしまうので注意しましょう。最初はコテに慣れないかもしれませんが、練習しているうちに適度な髪型がわかるようになるでしょう。
中学生ボブヘアアレンジ
ボブヘアは内巻きのかわいい髪型ですが、そこにさらにアレンジを加えるともっとかわいくなります。イベントごとの髪型でおすすめなのはサイドのくるりんぱアレンジです。サイドの髪を適量取ってヘアゴムを使いながら編み込み風のくるりんぱをするんです。中学生で編み込みが苦手な人は多いと思いますが、くるりんぱの方が簡単に綺麗な髪型が作れるので試してみて下さい。

肩にかかるくらいの髪型ならいつもとは違うまとめ髪をしてみましょう。後ろで一つにくくるのも良いですし、小さなお団子にするのでも良いでしょう。ボブは顔まわりを覆う髪型ですから、まとめた髪型は男子からしてもドキッとしてしまうようなギャップ要素があります。中学生なら体育の時など髪を結ばなくてはいけない授業で不意のタイミングにやるのがおすすめです。
#いいツインテールの日 は間に合わなかったけどした👧
— Kiri (@kiri_mri_) November 23, 2018
髪短すぎて無理感👧
すっぴんツインテって最強に幼くない?
中学生のときは毎日この髪型でした。笑 pic.twitter.com/vN0IAp4vIL
ボブはツインテールもかわいい髪型です。サイドにちょこんとしたツインテールができて、ボブならではのかわいさを出せます。ツインテールは中学生らしいアレンジとしても人気なので男女ともにウケが良いのです。サイドの髪も全部まとめてすっきりとした髪型にするのも良いですし、サイドの髪を出してちょっと大人かわいい髪型にするのもおしゃれでおすすめです。

この髪型でおすすめのお出かけアレンジはハーフアップです。ボブのハーフアップはミディアムのような大人っぽい印象があります。そしてボブの整った毛先がかわいく、かわいい服装や大人っぽい服装などどんな服装にも合わせやすいのがポイント。中学生らしさも残せるので浮いたアレンジにならないのがやりやすいですね。制服にも合うので学校でもこの髪型でイメチェンしましょう。
中学生ミディアムヘアアレンジ
中学生のミディアムアレンジでおすすめなのはシンプルなハーフアップですね。ミディアムの清楚な印象にぴったりな髪型なんです。ミディアムは髪が長くなるのでしっかりと寝癖などを直してからセットに移りましょう。ただのシンプルなハーフアップも良いですが、くるりんぱを加えるとさらにおしゃれに。中学生よりも少し大人っぽい印象を与えられる髪型になりますよ。

ミディアムの非常にシンプルなアレンジですが、耳にかけるかかけないかでも変化を与えられます。どんな髪型でも言えますが、耳が出ていない状態は重めに見えて耳が出ている状態は軽く見えます。つまり耳を出す方がふんわりとした女性らしい印象に近づけます。サイドに長い髪を少し残しつつ、他の髪は耳にかけて顔まわりを明るくすると柔らかい雰囲気になりますよ。

中学生のイベントごとではやはりポニーテールや高めのお団子ヘアが人気になります。長さを生かしたアレンジですね。中学生男子はこのアップした髪型が好きという意見が多く、イベントで実践すると好きな子を振り向かせられるかもしれません。中学生のイベントごとは動き回るものも多いでしょうから、髪が跳ねないようにスタイリング剤でまとめ髪を固定するのがおすすめです。

ミディアムの三つ編みツインテールは中学生らしさがあっておすすめです。幼い髪型ですが、三つ編みの位置を下げることで中学生らしい三つ編みになります。派手なアレンジではありませんが、清楚な印象がある髪型なので男女ともにウケが良いでしょう。ひっつめ三つ編みよりも少しゆるめにした三つ編みの方がおしゃれな服装には合うので編み加減で工夫してみましょう。
中学生ロングヘアアレンジ
ロングはハーフアップにする時、サイドにとる髪を少なめに考えると清楚な印象のおしゃれ髪型になります。サイドにとる量が多いと重たさが出たり、実際重くてどんどん結び目が下がったりします。サイドからとる量を控えてくるりんぱや編み込み、三つ編みなどのアレンジを加えることで大人っぽいおしゃれ髪型が完成。学校の制服でも私服でも合わせやすいのでおすすめです。

学校でなら定番のツインテールももちろんおすすめです。ロングですからツインテールをしても幼すぎず清楚な印象があります。ストレートのままなら真面目なイメージが強くなるので学校に向いていますが、少しコテで毛先を巻くと一気におしゃれな印象に。全体をコテで動きをつけると大人っぽすぎて中学生らしさがなくなるので毛先だけに絞る方が良いでしょう。

イベントごとや体育の授業などではやはりポニーテールが一番人気です。長い髪が揺れるロングのポニーテールは女性らしく活発な印象もある髪型です。中学生らしい明るい髪型であるとともに、男子から人気の高いモテる髪型ですから良い印象しかありません。イベントや体育でなくても普段結んだりしない人はたまにアップした髪を見せると男子が振り向くかもしれません。

アップで女子ウケが良いのは高めのお団子ヘアです。ロングならではのお団子ヘアですから、髪の短い人からすると憧れますよね。ロングならトップに作ったお団子もボリュームがあって華やかになります。制服だけではなくカジュアルな服装やポップな服装にもおすすめな髪型です。また、ふんわりとした服装ではお団子をゆるめに見せることで合わせやすくなるので試してみて下さい。

ロングのシンプルなお出かけアレンジはコテで毛先を巻いただけの簡単アレンジ。すごくシンプルですが一番大人ぽくなる髪型と言えるでしょう。トップからカールするようなアレンジではなく、毛先15cmくらいにゆるく作ったカールのアレンジがおすすめ。いつも下ろしているナチュラルな髪型とは違う垢抜けた大人のおしゃれを楽しめますよ。

中学生女子だっておしゃれな髪型にしたい!

中学生だからおしゃれができないなんてそんなことはありません。髪型一つ工夫するだけでお化粧がなくてもおしゃれに変身することができます。せっかくおしゃれに目覚めたのならいろんな髪型に挑戦してみて下さい。そして自分に似合う髪型で楽しい学生生活を送りましょう。