伸ばしかけの前髪の流し方!センター分け・コテで巻く・ピンでアレンジなど

伸ばしかけの前髪って目にかかってくるとうっとうしいものです。伸ばしかけの途中の前髪は流したり、ピンでとめたりと様々な方法があります。そこで今回は伸ばしかけ前髪の流し方やアレンジ方法をご紹介します。前髪の流し方やアレンジを覚えて伸びるまで乗り切りましょう!

目次

  1. 伸ばしかけ前髪の流し方を教えて欲しい!
  2. 伸ばしかけ前髪の流し方【アイロン・コテ編】
  3. 伸ばしかけ前髪の流し方【ブロー編】
  4. 伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ①かきあげ前髪
  5. 伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ②センター分け
  6. 伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ③ピンでとめる
  7. 伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ④編み込み
  8. 伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ⑤ヘアバンド
  9. 伸ばしかけ途中の前髪もおしゃれにアレンジしよう!

伸ばしかけ前髪の流し方を教えて欲しい!

前髪一つで人の印象はかなり変わってきます。前髪が伸びてくるとうっとうしくなってきます。特に目にかかってくるようになってくると、伸ばそうと決めた前髪もまた切りたくなってしまうものです。女性なら一度はこの経験があるのではないでしょうか。前髪を伸ばすのって結構大変なんですよね!

しかし伸ばしかけの前髪も様々な工夫やアレンジをすれば、すんなりと乗り切ることができるのです。伸ばしかけの前髪は目にかからないように流している方が多いのですが、どのようにすれば前髪をきれいに流すことができるのかわからないと悩む女性も多いようです。

そこで今回は、伸ばしかけ前髪の流し方や、アレンジについて紹介していきます。伸ばしかけ前髪がジャマになってしまって切ってしまおうかと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!可愛く中途半端な伸ばしかけ前髪の時期を乗り切りましょう!

Thumb前髪横流しはアイロンやコテで!作り方やアレンジ方法まとめ![ジェリー]

伸ばしかけ前髪の流し方【アイロン・コテ編】

ストレートヘアアイロンでの流し方

伸ばしかけ前髪の流し方には様々な方法があります。まずはストレートヘアアイロンを使用した伸ばしかけ前髪の流し方からご説明します。アイロンやコテを使うときに重要なポイントが設定温度です。アイロンの設定温度は、160〜180℃くらいがおすすめです。

前髪を前方向になるようにストレートヘアアイロンで挟みます。そして毛先までスーッと滑らせて最後は軽く内巻きになるように滑らせ回転させます。ポイントはごく軽く内巻きになるようにすることです。あとは前髪を流したい方向へ軽く流します。最後にヘアスプレーを吹きかけたコームで前髪の流れを整えたら完成です。

カールヘアアイロン(コテ)での流し方

次はカールアイロン(コテ)を使用した伸ばしかけ前髪の流し方です。温度はストレートアイロンと同様に160〜180℃になるように設定しておきましょう。カールアイロン(コテ)で前髪を巻く場合は、前髪を上下の二つにブロッキングしてから巻きます。まず上の前髪はダッカールなどでとめておきましょう。下の部分の前髪から巻きます。下の前髪は毛先から根元付近までヘアアイロン(コテ)に巻きます。

上の部分の前髪は、前髪を上の方向に引っ張るような感じで根元から毛先に向かってヘアアイロン(コテ)を滑らせてカールをつけます。あとはストレートアイロンの流し方と同じように前髪を流したい方向へ流して、ヘアスプレーを吹き付けたコームで流れを整えましょう。ヘアアイロン(コテ)で根元まで巻きつける場合にはくれぐれも火傷に注意してくださいね!

伸ばしかけ前髪の流し方【ブロー編】

伸ばしかけ前髪をブローで流すやり方です。まず前髪をしっかりと濡らします。前髪の生えクセを取るためにしっかりと根元から濡らしてからドライヤーで乾かします。ドライヤーで乾かすときは下から風を当てるようにして前髪が立ち上がるように意識しながら乾かしてください。

次に髪の毛全体を左方向に向かってブラシで流すようにしてドライヤーの風をあてます。前髪の生えクセを取るように根元にドライヤーをあてましょう。そしたら今度は髪全体を右方向に向かって同様にブラシで流すようにしてドライヤーの風をあてながら流します。このように左右側共に前髪を流すことによって、前髪の生えクセをおさえることができ、流しやすくなるのです。

次に前髪を上下二つに分けます。まず下側の前髪を内巻きになるようにブローしましょう。次に上側の前髪は、上方向に引っ張りあげるような感じで根元を立ち上がらせ、毛先を軽く内巻きにします。終わったら前髪を上方向に持ち上げて、根元付近にヘアスプレーを吹きかけましょう。最後にコームにもヘアスプレーを吹きかけて、そのコームで前髪の表面の流れを整えれば完成です。

Thumb前髪のうねり対策まとめ!原因究明から直し方・アレンジまで![ジェリー]

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ①かきあげ前髪

伸ばしかけ前髪でもおしゃれで可愛くアレンジしたいですよね!伸ばしかけ前髪の流し方のアレンジ方法をご紹介します。伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ①は、かきあげ前髪です。かきあげ前髪は大人っぽく色気のある女性を演出することができる、男性ウケも良い前髪です。かきあげ前髪はカーラーを使うと簡単にできます。

まず、分け目を決めたら前髪を二つに分けます。分けた前髪ごとに上方向に引っ張ってカーラーを外巻きになるように前髪に巻きつけます。もう一つの前髪も同様に外巻きにします。カーラーをつけた状態で少し時間をおいたり、ドライヤーの風を当てるとクセがつきやすくなります。時間をおいたら髪の根元に軽くヘアスプレーを吹きかけましょう。

カーラーを外して前髪を流したい方向へ流し、形を整えます。再度前髪を持ち上げて根元に軽くスプレーを吹き付けるとふんわりと立ち上がった前髪が長時間キープできます。このかきあげ前髪は、カールヘアアイロン(コテ)でも代用が可能です。カーラーの時と同じようにして、外巻きに巻いてくださいね。伸ばしかけ前髪にぴったりのヘアアレンジです。

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ②センター分け

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ②は、センター分けです。センター分けの前髪は伸ばしかけの前髪だからこそできるかわいいアレンジの一つです。センター分けの前髪はおしゃれな雰囲気に仕上がるのでとても人気の前髪アレンジです。いつも斜めに流している方がセンター分けの前髪にすると随分と印象が変わりますからおすすめです。

センター分けの前髪の流し方はとても簡単です。まず真ん中で前髪を分けます。そして左右それぞれの前髪を外巻きにカーラーで巻いて髪にクセをつけるだけです。カーラーではなくコテを使って外巻きにしても良いですね。ポイントは斜め45度くらいで外まきん巻きつけることです。こうすると自然な外巻きになり、バランスの良いセンター分け前髪に仕上がります。

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ③ピンでとめる

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ③は、ピンでとめたアレンジです。ピンを使えば簡単に伸ばしかけ前髪をアレンジすることが可能です。一番おすすめなのは、前髪をねじってサイドでとめるだけの簡単前髪アレンジです。、イメチェンにもなります。

また、前髪をいくつかに分割してそれぞれねじってからピンでとめるだけのアレンジもとてもキュートでおすすめです。伸ばしかけのうっとうしい前髪をピンでとめるとすっきりしますよ!お仕事の時にもぴったりな伸ばしかけ前髪アレンジです。

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ④編み込み

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ④は、サイド方向に編み込みしたアレンジです。この編み込みアレンジは伸ばしかけ前髪にぴったりなんです。顔まわりを編み込みすると、すっきりとした印象になりますし、可愛らしい感じに仕上がります。前髪の編み込みアレンジは、パーティーやイベントごとにもぴったりでおすすめです。

編み込みも太さを変えたり、編み込みする位置を変えるだけでガラリと雰囲気を変えることができます。バレッタなどのヘアアクセサリーをプラスするとよりおしゃれで上品なヘアアレンジになります。最近流行りのルーズな編み込みにするとよりおしゃれに仕上がりますね!

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ⑤ヘアバンド

伸ばしかけ前髪の流し方アレンジ⑤は、ヘアバンドやカチューシャを使ったアレンジです。伸ばしかけの前髪をヘアバンドやカチューシャを使っておでこを出すアレンジです。これは巻いたりブローしたりする必要もないので時間のない日にぴったりでおすすめの前髪アレンジです。

かわいいデザインのカチューシャやヘアバンドはたくさんありますから、その日のファッションコーデに合わせたものを選びましょう。カチューシャやヘアバンドをつけて、まとめ髪やお団子ヘアにするとよりおしゃれ度の高いヘアアレンジになりますよ!

伸ばしかけ途中の前髪もおしゃれにアレンジしよう!

伸ばしかけ前髪の流し方やヘアアレンジをご紹介しました。うっとうしくて邪魔な伸ばしかけ前髪もアレンジ次第で上手におしゃれに乗り切ることができるのです。せっかく伸びてきた伸ばしかけ前髪を切ってしまう前に、ぜひ今回ご紹介した前髪の流し方やヘアアレンジに挑戦してみてくださいね!憧れの大人っぽいワンレン前髪を目指して、伸ばしかけ前髪もおしゃれにアレンジして楽しみましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ