シーグラス(人工)の作り方は?簡単な小物を彩るDIY術もご紹介!

シーグラスで作ったランプの光は柔らかく幻想的な世界を作り出します。お部屋のインテリアとしてもとても美しい風合いを醸し出します。シーグラスは人工的に作ることができます。今回はシーグラスの作り方やインテリアなどの作り方をいくつかご紹介します。

目次

  1. インテリアに使えるシーグラスとは?
  2. シーグラス(人工)の作り方<ペットボトル>
  3. シーグラス(人工)の作り方<洗濯機>
  4. シーグラス(人工)の作り方<ミキサー>
  5. シーグラスの簡単DIYに挑戦!
  6. シーグラスの作り方を覚えよう

インテリアに使えるシーグラスとは?

シーグラスとは?

seacraft_ikuさんの投稿
37041930 2057357521193433 1606376180259225600 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスとは、海岸などで見かけるガラス片のことです。長時間、波に揉まれるうちに角が取れて、海岸で貝殻や石や砂に混じっているキレイな石のようなガラス片です。そのことからも「ビーチグラス」とも言われています。特徴としては、すりガラスのような風合いでピカピカしているのではなく、淡い優しい色合いをしています。

sakamotokazuhoさんの投稿
31123642 267995433742738 8121247892141768704 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

そんなシーグラスは海からプレゼントされた宝石のごとく、そのままでも魅力的ですが、素敵なインテリアとしてさまざまな作品を彩るアイテムとして使用することができます。また見ているだけでも不思議と心癒され、その魅力に引き込まれた方も多いはずです。

シーグラスの作り方を知りたい!

byeen0402さんの投稿
46406219 341246799993362 6970878113992608927 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

海岸へ行き拾ってくるのも良いですが、そんなに多く見つかるとは限りません。そこでシーグラスはガラス片ですので、人工的に作ることができます。天然ものと比べると表面が異なりますが、作り方によっては、顕微鏡で見ないとわからない物もあると言うことです。

cesario.seaさんの投稿
25038326 136390893739754 1164644798229905408 n

シーグラスを作るために簡単で身近な方法としては、ペットボトルを使ったり、洗濯機やミキサーなどを使ったりするやり方があります。しかしすぐにシーグラスになるかどうかは疑問です。手っ取り早い一番多く用いられている作り方が研磨機で削る方法です。グラインダーやリューダーや電動砥石でガラスを削っていくと、人工シーグラスができます。

シーグラス(人工)の作り方<ペットボトル>

75_photoさんの投稿
45302567 2175743929343209 6970689291068171261 n

人工シーグラスの作り方ですが、まず用意するのがペットボトル(500ml)、ガラス片、砂、砂利、小石、水です。ペットボトルの口は小さいので、上をカットします。(分離してしまわないように一部くっついたまま)材料を入れて、ペットボトルの切れ目をガムテープでぐるぐる巻きにふたします。ここからはシェイクします。

中身はペットボトルの半分くらいにします。中身を入れすぎるとガラスへの衝撃が小さくなってしまいます。水の量は材料がかぶる程度で良いです。水が多いと砂や石のガラスへの摩擦が小さくなってしまうからです。準備ができたらひたすら振り続けます。ペットボトルだと口が小さく、途中を見たい時に都度ガムテープを外さないといけないので、口広のプラスティックボトルがあればそれを使う方が便利です。

eijirusiさんの投稿
13694410 1813506925547672 310355922 n

それぞれ人によっては完成の速度が違いますが、角に丸みを帯びてきて、作品に使えると思ったら完成と言うわけです。長年海を漂流してきたシーグラスのようにはなりませんが、壊れたガラス製品が魅力的なカケラに変身するのは間違いないです。かなり根気のいる作業ですが、素敵なシーグラスになるために頑張ってペットボトルを振り続けてみましょう!

シーグラス(人工)の作り方<洗濯機>

シーグラス(人工)の作り方:自動洗濯機

megu7kriさんの投稿
46106773 2156563451329425 2116562920497465803 n

シーグラスはガラスのカケラが、長年の歳月、波によって石や砂などとこすられて出来上った物です。波を起こすことで思いつくのが洗濯機ですよね。しかしながら自宅で使っている洗濯機はおすすめすることができません。後が使えなくなるからです。もし買い替えをしようとしている場合でしたら、砂利や小石と共にガラス片を入れて洗濯機を回すと海と同じ状態を再現できます。

シーグラス(人工)の作り方:手動洗濯機

手動洗濯機 小型 極洗 ハンドスピンウォッシャー
4,978円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

自動洗濯機に比べると手動洗濯機は安いし、場所も取りません。手動式洗濯機でのシーグラスの作り方ですが、ガラス片、小石、砂利、砂、水を入れてひたすらぐるぐると回します。天然のシーグラスのようには作れませんが、角が取れてガラス片に傷が付きますので、人工シーグラスとして、インテリアを作成できる程度にはなります。

シーグラス(人工)の作り方<ミキサー>

シーグラス(人工)の作り方:コンクリートミキサー

上の写真はコンクリートミキサーです。シーグラスの作り方はこのコンクリートミキサーに小石、砂利、砂、ガラス片そして水を入れて回し角を取りガラス片に傷をつけると言う具合です。ペットボトルに比べると、たくさんの人工シーグラスを作ることが可能です。しかしながらミキサーを持っている人はそんなには居ないのではないでしょうか?コンクリートミキサーがある方は、是非試してみてくださいね。

シーグラス(人工)の作り方:ミル

shun.4524さんの投稿
47585997 124511155143087 405564213498113326 n

ネットショップなどで販売されている人工シーグラスは、ほとんどがミルでガラスの角を取った物です。その出来栄えは、天然物に比べると透明感があります。ミルとは粉砕機です。身近な所ではコーヒーミルと言えば誰しもが知っていますよね。コーヒーミルと同じ原理の大きな粉砕機を使用します。シーグラスの作り方はミルにガラス片を入れて回すだけです。やり過ぎると粉末になってしまいますので、気をつけましょう!

シーグラスの簡単DIYに挑戦!

b.chi.hoさんの投稿
45806880 558591007917113 4596945810239132822 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスはそのまま瓶に入れて置物にしてもとてもかわいいです。また色々と張り合わせても素敵なインテリアになります。シーグラスでDIYと言えばやはりランプです。シーグラスを通して見えてくる光はとても幻想的で、心癒されるシーグラスインテリアの代表とも言えます。ランプを始めその他のインテリアやアクセサリーなどの簡単なDIYをご紹介します。

シーグラスランプの作り方

シーグラスランプのDIYですが、用意するものはグルーガンとグルースティック(透明)、そして球型にするのでしたらボール(硬い物)です。上の動画はサランラップを使用していましたが、粘土で型を取っても良いです。型ができたらシーグラスを張り合わせていきます。形ができたら中にソケットを入れたら出来上がりです。このように作り方はとてもシンプルで簡単です。

awaji_noboruさんの投稿
35459358 496311130802298 4384849064445870080 n

ここで注意することですが、作っている際にどうしても手で持って接着をしないといけない部分が出てきます。グルーガンから出る液体(接着剤)が熱くなっていますので、やけどに気を付けるようにしましょう。

シーグラスランプの作り方:トルコランプのように

mudero.lampさんの投稿
39810482 454155898410465 76896463107391488 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

グラスにシーグラスをガラス用接着剤で貼っていく方法もあります。上の写真はトルコランプの作成ですが、グラスに直接接着剤を塗り、同じ要領でシーグラスを貼りつけるとシーグラスランプになります。とても簡単ですのでデザインや配置を工夫しオリジナルの素敵なシーグラスランプを作ってみましょう!

シーグラスランプの作り方:オブジェのようなランプ

hairmake_lapetitさんの投稿
45729979 2225920037427235 3622373235603013632 n

シーグラスの扱いに慣れてくると、アイデアを生かしてオブジェ風なインテリアも作れてしまいます。シーグラスは元々ガラスですので、光との相性が抜群です。光を通すことによって、幻想的な光の世界を楽しむことができます。シーグラスを使ったランプのDIYに挑戦してみましょう!

シーグラスランプの作り方:電池式ワイヤーライトを使って

pattunさんの投稿
46920996 1879423572176122 7153460262601040841 n

とても簡単なシーグラスランプの作り方ですが、好みの形の瓶を用意して、その中に電池式のワイヤーライトを入れて、その上からシーグラスを入れるだけの簡単ランプです。ワイヤーライトは100円ショップにも売っています。シーグラスの配置や量次第では、とてもかわいくオシャレなランプになります。お友達へのプレゼントにもおすすめです。

シーグラスランプの作り方:自宅のライトの傘をリメイク

nurse627さんの投稿
35155864 1003530659805238 7584293099430477824 n

普段使っているライトの傘のリメイクです。シーグラスランプは置くタイプの物とは限りません。普段使っているライトの傘にシーグラスを、レジンを接着材代わりにしてつけて行くと、こんなに素敵なライトの傘に変身します。シーグラスでいつもと違う光の魅力を感じることができます。

シーグラスキャンドルホルダーの簡単な作り方

シーグラスはキャンドルホルダーにしてもとても素敵です。簡単な作り方は、まず厚紙を円(直系5センチくらい)にカットします。その周りにシーグラスを並べ、それぞれを接着します。これで一段目は完成です。この要領で、2段目3段目と適当な高さになるまで繰り返し出来上がりです。

oya_g_candleさんの投稿
25014807 127189344742860 6160243769854656512 n

耐熱グラスにシーグラスを張り付けるだけでもいいし、目地材ですきまを充填してもいいし、キャンドルホルダーだけではなく、花ホルダーや小物入れとしても使用できます。いずれにしても素敵でかわいいし、インテリアとしても、ランプとしても、オリジナルで簡単なDIYですので、作ってみてはいかがでしょうか?

motuco_chaさんの投稿
12797713 233568150322076 1667675216 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスペーパーウェイトの簡単な作り方

cascad_erikoさんの投稿
40807549 448247062248561 8368384286578090017 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスのペーパーウェイトの作り方ですが、用意するものは、レジン、型(ガチャガチャなどの入れ物など)、サラダ油です。作り方は、型にサラダ油を薄く塗ります。型に気泡が入らないように三分の一ほどのレジンを入れます。少し固まりかけたところにシーグラスを好みで並び入れます。その上からレジンを容器いっぱいに入れ、紫外線に当てます。乾いて硬くなったら、型の後ろを軽く押し外せば出来上がりです。

シーグラスペンダントの簡単な作り方

skso1211さんの投稿
39511957 1878760929099613 1959404195429744640 n

シーグラスはインテリアだけでなく、アクセサリーにもできます。用意するものはひもかチェーン、ワイヤー、先の細いラジオペンチ、穴を開けるためのミニルーターなどです。作り方は簡単でシーグラスに直接穴を開け、チェーンやひもを通すだけでオリジナルのペンダントになります。またワイヤーをシーグラスに巻き付けてもオシャレなペンダントトップになります。

h.kato_peさんの投稿
45687602 321419001786500 5875414742330483093 n

ここで注意ですが、ルーターを使用する際に熱が発生しますので、シーグラスに水をかけながら穴を開けるようにします。またガラスの粉は人体に有害ですので、水をかけることで、ガラスの粉が飛ぶのを防ぐことができます。

シーグラスピアスの簡単な作り方

yui_microtubuleさんの投稿
44763945 976763705857716 593608615566677318 n

シーグラスの簡単DIYピアスです。シーグラスにルーターで直接穴を開け、ピアスのパーツを取り付けるだけです。青い系の色は涼し気で、夏にピッタリです。茶色系はシックで秋冬色や大人っぽいファッションに似合います。またシーグラスにスパンコールやビーズなどを張り付けてもかわいいオリジナルピアスになります。

シーグラスリングの簡単な作り方

wildstrawberry4775さんの投稿
45702001 749425362098933 2773630189804654551 n

小粒のシーグラにスに穴を開け、リングのパーツを取り付け接着材で固定すると、オリジナルのかわいいシーグラスリングの出来上がりです。ファッションやその日の気分で、色々な色のシーグラスリングを楽しむことができます。とても簡単にできますので、是非作ってみましょう!

シーグラスブレスレットの簡単な作り方

seaglass.mihamaさんの投稿
47197556 2211220219146655 1292658530774224474 n

シーグラスで作るブレスレットはとてもかわいいしおしゃれです。上の写真のように、シーグラスに直接穴を開け、ブレスレット用のベルトを通すだけで簡単にできます。シーグラスの色の組み合わせにより、シックな大人のアクセサリーにもなります。彼とおそろいを作ってみてはいかがでしょうか?

シーグラスフォトフレームの簡単な作り方

koapupuさんの投稿
46431497 189197705363816 1352309127766428733 n

シーグラスの簡単なDIYとしてオリジナルフォトフレームがあります。100円ショップでシンプルなフォトフレームを購入し、接着材でシーグラスを張り付けるだけで、オリジナルの素敵でオシャレなフォトフレームになります。お部屋のインテリアとしてとてもかわいいですので、是非おすすめします。

シーグラス貼り絵アートの簡単な作り方

chi.kottoさんの投稿
30591506 1855672167812284 3291082092867223552 n

木版に色を塗り、天然の木棒を後ろから針金で留め、葉っぱ部分に緑のシーグラスを貼ります。そして水色のシーグラスを雲に見えるように貼り付けます。中の赤い糸で結ばれたハートがインパクトがあり、心温まる、とてもかわいい素敵なアートです。シーグラスは色々な使い方ができるパーツですので、自分の思った絵になるように、試してみるのも良いですね。

シーグラス時計の簡単な作り方

shortage_of_oceansさんの投稿
45662150 384550375619995 342819266908718082 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスそのものがとても美しいので、貼り付けるだけでインテリアを魅力的に彩ることが可能です。例えば壁掛け時計の縁に接着材で貼ると素敵な時計に変身します。また窓ガラスに両面テープで貼ると、ステンドグラスのようにもなります。キッチンのタイルや壁の模様としても素敵なDIYになります。シーグラスを使って簡単DIYに挑戦してみましょう!

seaglass.mihamaさんの投稿
17125850 1658276894474887 558625720218157056 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスの作り方を覚えよう

mildepapilioさんの投稿
45393632 346219799555544 2634134539292945140 n

シーグラスを手作りする方法は色々とあります。お金をかけずに簡単な材料で作るにはペットボトルを用いるのも良いです。しかし労力と時間を費やします。出来上がりも天然シーグラスには到底及びません。そこでこんな方法だと天然シーグラスに負けない仕上がりになると言うのが、回転バレルを使用することです。またシーグラスに見立てることが可能なアイデアをもご紹介します。

回転バレルを使って人工シーグラスを作ろう!

人工シーグラスの作り方はさまざまですが、一番天然に近い状態を作れるのが、回転バレルです。割れたビンと砂利や小石などを入れて、摩擦を起こす状態で回転バレルにかけると天然に非常に近いシーグラスが出来上がります。上の写真は石を研磨したものですが、ガラスに置き換えても、かなり期待ができます。

振動式バレル研磨機 ウルトラバイブ同型 乾式湿式兼用
29,160円
楽天で詳細を見る

実際に回転バレルで製造したシーグラスを売っているお店もあります。顕微鏡で観察しても、天然と見分けがつかない程、精巧に仕上がるとのことです。回転バレルがあれば、労力も時間も短縮できるうえに、天然に近い人工シーグラスを作ることができますので、非常におすすめです。

おゆまるを使ってシーグラス?を作ってみよう!

原料が何かと尋ねない限り、シーグラスに見えます。作り方は、上の動画の通り、「おゆまる」をカットしてクッキングシートに包んで、ヘアアイロンで柔らかくしながらシーグラスっぽくなるように、練っていきカットするだけです。色も豊富で、値段も安く、インテリアに使う分だけ作ることができます。

ヒノデワシ おゆまる 単色10個入り *
486円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

おゆまるはおままごとに使うおもちゃの食べ物や昆虫のおもちゃを作るなど、さまざまなことに使用できる、プラスティック粘土です。その性質を生かしシーグラスみたいな物をつくることができるのです。とてもグッドアイデアですので是非参考にしてくださいね。

シーグラスを作ってみよう!

bonos_orchidさんの投稿
32810844 404659783366675 386310683114864640 n

ビー玉を研磨してできたものを「シー玉」と言います。シーグラスは透明ではなくすりガラスのように、曇っているのが特徴です。天然のシーグラスが欲しいけど、海が近くにないなど、いつでも手に入る物でもありません。シーグラスの特徴をつかんで、出来る限り近づくように、手作りすれば良いです。人工シーグラスは「シーグラス」とは言わず、「クラフトグラス」と言う言い方もされます。

chi.kottoさんの投稿
34444803 225491184927827 8024867344255811584 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

シーグラスはとても魅力があり、インテリアを始めアクセサリーなど多様に楽しむことができます。それは人工シーグラスでも同様です。シーグラスはガラス片です。割れたままだと危険です。ガラス片の角を取ることで、インテリアとしてもアクセサリーとしても使用できるわけです。いずれにしても天然シーグラスにこだわりを持たずとも、素敵な作品は多く存在します。

rainbowdream_kayoさんの投稿
14032974 1655490054779577 1687763396 n

上の写真は人工シーグラスで作ったランプです。人工シーグラスを使ってもこんなに素敵なランプを作ることができます。流木の上に人工シーグラスを接着剤を使って貼りながら積んでいきます。とても自然で魅力あふれる作品です。

pechka.mさんの投稿
28436246 101814743990675 2263611974476627968 n.jpg? nc ht=instagram.foko1 1.fna.fbcdn

ガラス本来の特徴を生かして、色々と自分の作品に合った風合いに、シーグラスを作ればよいことです。シーグラスは貼り合わせても、そのままでも、素敵なインテリアとして魅力を発揮します。さまざまな人工シーグラスの作り方を覚えて、オリジナルのシーグラスインテリアでお部屋を彩ってみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ