パクチー鍋の素(カルディ)が美味しいと人気!レシピや使い方をご紹介!
これから鍋ものが美味しいシーズンがやってきます。美容にも健康にもよいパクチー鍋をご存知でしょうか。パクチーは独特の風味がありますが、パクチー鍋にするとメリットが沢山あります。これから試してほしいパクチー鍋について紹介します。
目次
流行りのパクチー鍋ってどんなもの?
パクチー鍋というものが最近流行っています。どんな鍋かというと、トムヤムクンなどのアジアン系の鍋にパクチーをどっさりと使う、そういった鍋レシピが人気を呼んでいるのです。鼻につんとくる独特の味が苦手だという方もおられるかもしれませんが、そういったものが大好きな方は食べてみてはいかがでしょうか。
昨夜食べたパクチー鍋、クセになるお味のスープで美味しかったなー。パクチー追加しまくったww
— いずみ (@ojkmt_izu) September 8, 2017
今年の秋はパクチー鍋巡りしたい♡デトックス効果+アンチエイジング効果ありだし✨
お付き合いいただける方ぜひご一緒に!! pic.twitter.com/LUSUBNNulI
パクチー鍋の素とパクチーさえあれば家庭でも作れるので、自分オリジナルのパクチー鍋を作るのもいいかもしれません。人気とはいえまだまだ全国的にはタイ料理の店などが少ないので食べられる機会は少ないのが少し残念です。東京などに行けばたくさん美味しい店があるので、パクチー料理めぐりの旅なんかもおすすめです。新しい鍋体験をしてみませんか。
そもそも何でパクチーが人気になったのか
パクチー料理やパクチー鍋だとよく耳にするようになりましたが、そもそもなぜタイの薬味であるパクチーにこれほどの注目が向けられているのでしょうか。遡ること1980年代にエスニック料理がはやったことで、パクチーが多くの人に認知されるようになったそうです。
ど迫力のパクチー鍋✨
— trtrrinx (@trtrrintwi) October 6, 2017
美味しく完食♡
blog更新しました!https://t.co/h8pgeNrZsd#フォロー歓迎 #マイルドパクチー #岡山産#伝説のパクチー鍋コース#パクチー会 #中野999 #タイ料理 #魔法の豚肉 #パクチー鍋は4人から pic.twitter.com/cJ7HEs27E3
そういったところから注目されるようになり、野菜好きや健康好きな女性に美味しいパクチーレシピやパクチー鍋の素が注目を浴びるようになったのです。それが今のパクチー鍋人気に火をつけたと考えられます。その反面、匂いがダメだと嫌う人も多く、好みがわかれる食品でもあるようです。あなたは好きですか?嫌いですか?

パクチー鍋にとどまらないパクチニストが増加中!?
放射女子パクチー組みによるパクチー鍋美味しかった♡ pic.twitter.com/avfQ56Gen4
— ゆみ (@k_yumigon) July 6, 2017
皆さんはこんな言葉を聞いたことがありますか。パクチニストという言葉を。これはパクチーが美味しいので増量して食べることをやめられない、そんなパクチー愛好家を総称した言葉です。今のこのパクチー鍋ブームを起こしている張本人たちでもあります。女優の綾瀬はるかさんや石原さとみさんなどが、無類のパクチー好きだと公言しているほどです。
パクチーと聞くと苦手な人が多いように感じますが、意外と美味しいとパクチーは人気なようです。そんなパクチニストな人達が、鍋にパクチーをどっさり乗せるレシピのパクチー鍋を食べている姿を見た人たちからの注目が集まってきているのです。たくさんのパクチー鍋やパクチー鍋の素を使ったレシピがあるので興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
クックパッドで人気のパクチー鍋
パクチー鍋🍲💕 ストレスに良いらしい!彩り?知らんっ!!🤣 笑 pic.twitter.com/IvEOPgyJS0
— さとち (@W1204Wajt) August 24, 2017
今や料理好きや、主婦には欠かせないものとなった、料理レシピがたくさん載っているクックパッドでも、パクチー鍋のレシピが人気を博しています。パクチーといえばトムヤムクンなど少し独特な味のする鍋のトッピングというイメージがありますが、最近では普通の鶏ガラスープの鍋やパクチー鍋の素などでもパクチーレシピを取り入れる人が急増しています。
パクチー鍋つくったぞお! pic.twitter.com/j6NDFt3Vrs
— ぬこと野獣(猥鯖) (@necofund1945) July 10, 2017
特にこの寒い時期は鍋レシピがあがるのが頻繁で、どれを作ったらいいか悩むほどの量があげられています。どれもパクチーをトッピングするだけのものが多いので、パクチー料理やレシピに挑戦したい方は鍋から作ってみてはいかがでしょうか。匂いが苦手だという方もレモンを添えると意外と美味しいと喜びの声があるので、この機会に挑戦してみませんか。

誰でも簡単に作れるパクチー鍋
料理が苦手な人にとって様々な食材を使った鍋と聞くとそんな手の込んだものは作れないと諦めている方もいるのではないでしょうか。カルディの調味料や鍋の素を利用したパクチー鍋であれば誰でも簡単に作ることができます。カルディには様々なパクチー鍋の素が販売されています。ポーションタイプの鍋にネギのように刻んだパクチーをトッピングするだけでもできてしまいます。
パクチーも少しずつですが店頭に並ぶようにもなってきているので、騙されたと思ってカルディのパクチー鍋の素を使って作ってみてください。あまりにも簡単に美味しい鍋が作れるので、きっと驚くこと間違いありません。パクチーが苦手だという方も、カルディのパクチー鍋の素やレモンで臭いを抑えることのできる食べ方などもあるので、色々とカルディ製品を試してみましょう。
東京で食べられるパクチー鍋(料理)店3選
昨日、潤くんが99.9の番宣で行った999でパクチー鍋食べてきたよ(*^^*)
— ちか (@chikajunjun) March 29, 2017
パクチーこれでもかって量で大満足♡
美味しかった(*^^*)#松本潤 #999tbs #パクチー鍋 #999 pic.twitter.com/rgZIaMxI4e
カルディや様々なお店で売られている鍋の素を使ったレシピも美味しいです。しかし時間があれば、友達とパクチー鍋を外食することもおすすめです。東京で人気のあるお店について紹介します。
アジアンニューヨーク
パクチー食べ放題!池袋のベトナム料理 アジアンニューヨーク。
— うち丸 (@uchimaru_sake) November 11, 2016
パクチー鍋美味しい♪#パクチー #池袋 #アジアンニューヨーク pic.twitter.com/MaJUUqYJAY
最近ますます注目されているパクチー鍋ですが、まだまだパクチー料理を扱った料理店というものは地方ではなかなか見つけられません。そこで今回おすすめするのが東京の人気店の一つであるアジアンニューヨークです。アジアンニューヨークではパクチーをふんだんに使った鍋である、トムヤムクン以外にもたくさんの料理を食べることができます。
昨日は昼も夜もパクチーをモッシャモッシャと食べまくった1日であった!!
— シホップはグレてる柩㌠😈冬ツ全通 (@Y_Shihoppu44) March 19, 2017
パクチーお代わりし放題ウマし🐴 池袋 #アジアンニューヨーク pic.twitter.com/jItxQgaySy
店もおしゃれなビストロ風なので、他にはないおしゃれ空間でのパクチー鍋や料理を楽しむことができます。野菜ソムリエなどがいるので、パクチーが苦手だという方も楽しめるものを提供してくれるのも魅力の一つです。パクチー好きも苦手な方も一緒に楽しめるアジアンニューヨークに行ってみてはどうでしょうか。
バグース
東京で食べられるパクチー鍋の二つ目として紹介するお店は、バグースというエスニック料理をバーダイニングで楽しむことのできるお店です。パクチーをふんだんに使うタイ料理の鍋を楽しめることはもちろんのこと、様々なアジアの国の料理を楽しむことができるのがこの店の大きな特徴の一つです。
アジアンニューヨークとはまた違ったおしゃれで落ち着ける空間なので、ゆっくりとパクチー鍋を楽しむことができます。バーダイニングなのでもちろんお酒も嗜むことができます。パクチー料理を少し大人な雰囲気なところで食べたい時は、このバグースがおすすめです。地方人なら一度は憧れるおしゃれな東京のお店で、流行りものを食べてみてはいかがですか。
タイ屋台999
パクチーといえばやっぱりタイだとこだわりを持っている方にこそおすすめしたいのが、タイ屋台999です。名前の通りタイ料理専門のお店です。本当にタイの屋台で売っているような本格的なタイ料理を楽しむことができます。もちろんパクチー鍋も本場で食べるようなもので、タイ料理愛好家にとっては最高といってもよいほどのお店となっています。
全てがパクチー料理というわけではないので、苦手だという方も安心して食べられる料理もあります。 ここまで三つのお店を紹介してきましたが、気に入ったところはあったでしょうか。東北新幹線の開通など東京に行きやすい時代だからこそ、足を運んで流行りのパクチー鍋を食べに行ってみてはいかがでしょうか。
食べ過ぎもOK?パクチー鍋が健康に良いのは本当?
テンション上がるけど
— ☻ (@coooooooooz) August 2, 2017
なんでもかんでも程よくが1番だなって身をもって教わった気がする。#パクチー鍋 #ぼやけ素直 pic.twitter.com/EBDirPrDyK
パクチーは健康に良い、美容に良いとよく耳にするようになってきました。本当に効果があるのか皆さんも気になっているのではないでしょうか。もちろん栄養が高くても、食べ過ぎはよろしくないようです。見た目は小さくてあまり力強さを感じないかもしれませんが、専門家の研究でデトックス効果があるということが発表されたそうです。
アメブロを更新しました。 『しゃぶしゃぶ温野菜★期間限定鍋は「トムヤムクンでラムとパクチー」と「梅しゃぶ」』 #しゃぶしゃぶ温野菜 #パクチー鍋https://t.co/DxfmNDtpHx
— naNa (@naNa9naNa3) July 9, 2017
デトックス効果つまり、カナダに入ってしまったヒ素やアルミニウムなどの毒素を追い出す手助けをしてくれるそんな効果があるようです。体にとって悪いものを追い出してくれるので、美容や健康に良いということは信頼性が持てる情報のようです。パクチー鍋はもちろんのこと今となっては、様々な料理に使われるようになってきています。食卓に並べてみてはどうでしょうか。

ちょっとした工夫で!美味しいパクチーレシピ
ラム肉とパクチーを使ったハンバーガー🍔美味しかったー‼️#パクチー #パクチー大好き #ラム肉 #羊肉 #ハンバーガー #ハンバーガー屋さん #船橋 #ゴールデンバーガー pic.twitter.com/oHYJWuyAnl
— 全日本パクチー協会 (@j_coriander) October 22, 2017
パクチーを使ったレシピというと、どのようなものがあるのでしょうか。パクチーをこよなく愛するパクチミニストのレシピについて少し紹介します。
一品増やしたい時に
残り物のパクチー、コリアンダーで冬に作れなかった「パクチー鍋」を夜食に作ってみました🍲
— 🍀 Natascha 🍀 (@mari_lauracee) June 26, 2017
おぼろ豆腐とたらこのパクチー鍋。
特選カルピスバターと一緒に🍴
パクチーはぺしゃんこになるし洗って乾燥させ方に工夫が必要。
鍋といっても、スープがわりの副菜くらいでお腹はふくれない…けど美味。 pic.twitter.com/6DbJQdJvuZ
パクチーは少量であっても栄養価は高く、使い勝手の良い食材です。鍋というほどの量はなくても、汁物やスープのおかずレシピとして活用する人も多いです。寒さが強くなる時期こそ、一品増やしたいときにパクチーの存在は大きいです。
肉料理の付け合わせとしてパクチーを!
シンチャオ♪今日も18時からOPENしまーす👍#シンチャオ #三軒茶屋 #パクチー #三茶 #パクパク #タイ #ベトナム #居酒屋 #フォローミー pic.twitter.com/SRmP3auzlQ
— Xinchao (@xinchaosancha) October 18, 2017
お肉好きな人には偏った食事を防ぐために野菜は考えたいところです。少量でもデトックス効果や栄養補給効果の高いパクチーは最高の付け合わせです。肉の香辛料によって、気になるパクチーのにおいも抑えることが出来ます。
これからのパクチー鍋に期待!
最近食べたものシリーズ4.#デイトリップアジア #神泉 #レモングラス豚しゃぶ #パクチー鍋 pic.twitter.com/hysg0SlXfQ
— 716ようこ (@SuzukiYOKO) March 10, 2017
パクチー料理や鍋を取り扱っているお店は、現時点ではほとんど東京など大きなところでしか味わえないものとなっています。もちろん地方によって食べられるお店もあるのですが、社会現象というほどの人気ではないのでそこまで多いものではありません。とはいえ少しずつヒートアップしてきています。
今日の夜はパクチー鍋!! pic.twitter.com/Egtbbn4Pz7
— よっち (@yochiyochi182) June 15, 2017
様々なパクチー鍋を楽しむことができる時代はそう遠くないのかもしれません。パクチーさえあればどこでも作れるという手軽さもあるので、家庭料理の一つとして楽しんでみてはどうでしょうか。流行りのお店を楽しむだけではなく、自分に合った特性のパクチー鍋を探求してみるのもまた一興です。流行りを楽しみながら彩りのある食事をしてみませんか。