山梨のお土産ランキング!お菓子からかわいい雑貨まで紹介!通販でも買える?
富士山や葡萄などで有名な山梨のお土産にはどんなものがあるでしょうか?山梨土産として人気のお菓子からかわいい雑貨まで、山梨へ行ったら必ず買うべきおすすめ商品をランキングでご紹介します。山梨好きな人もこれから山梨へ訪れる予定の人もお土産の参考にしてください。
目次
山梨のお土産にぴったりなお菓子や人気雑貨は?
富士山があったり有名な遊園地があったり、山梨県は観光や行楽で訪れる人が多い人気の県ですよね。そして、一日の気温差が大きく平均日照時間が全国的に多いという特徴があるため、様々な農作物を育てるのに適した気候と言われています。それに伴い、名産の農作物で作られるお菓子やお酒、かわいい雑貨がお土産としてたくさん販売されて人気を集めています。

山梨県で買えるお土産にはどんな種類があるのでしょうか?今回は山梨県で買えるお菓子やお酒、かわいい雑貨のような様々なお土産の中から、メジャーなものからマイナーなものまで人気のお土産をランキング形式でご紹介します。山梨県ならではの素材を使ったお菓子などはとくに人気ですから、山梨県へ訪れたときのお土産の参考にしてください。
桔梗屋信玄餅以外にもたくさん!山梨のお土産
山梨県で買えるお土産と聞いたら、最初に思い浮かべるのはこちらの桔梗屋信玄餅だという人は多いでしょう。しかし、山梨県のお土産はこれだけではありません。一口にお菓子と言っても和菓子・洋菓子などたくさんの種類があり、お酒でも山梨県の農作物を使って作る日本酒・ワインが人気となっています。

山梨県は気候に恵まれた土地なので、米・野菜・果物などの農作物がたくさん作られています。それらを使って作られるお土産はとても美味しいものばかりなんてす。それに加えて、近年はかわいい雑貨を山梨のお土産にする人も増えているようです。
山梨県を訪れた際には、かわいい雑貨やお菓子、お酒を買って帰れば友人や家族も喜んでくれるでしょう。また、近年は自分のためのお土産としてお菓子やかわいい雑貨を買う人も多いようですから、山梨県で好みのお土産を探してみましょう。家にいながら山梨県の味を楽しめますよ。
カントリーマアム🍪
— オーマイゴットファーザー降臨🐰 (@oh_myGODfather) September 22, 2017
山梨限定の信玄餅バージョンをお土産で頂いた٩( *´﹀`* )۶♬*゜
黒蜜の香りがして、とっても美味しい(๑´ڡ`๑)♡
信玄餅が食べたくなっちゃうな💖#お土産 #お菓子 #美味しい pic.twitter.com/VzQqxwttBY
山梨のお土産ランキング<和菓子>
山梨県で買える人気のお土産は、とくに和菓子の種類が多くあります。和菓子と聞くと、年配の人や大人が食べるお菓子のイメージが強いですが、山梨県で買えるお土産の和菓子は子供や現代の若者にも喜ばれるようなかわいいデザインのものや親しみやすい味のものがたくさんあるんです。
こばやし製菓のォ〜🍡
— 山梨市観光協会 (@yamanashikanko) August 3, 2017
やみつ〜き〜だんごォ〜🍡
だんごはうまいよ〜🍡
ちょっとおやつに〜だんご〜🍡
うまい!みたらし!やみつきだんご!
ダンゴダンゴ!ダンゴ!ダンゴ!
他にも色々和菓子がありますよ🌟🍘
山梨市一町田中1127
こばやし製菓 pic.twitter.com/aaUpSjYeDp
ここでは山梨県で買えるお菓子のお土産の中でも、和菓子についてご紹介します。定番人気のお菓子もあればまだそれほど知られていないお菓子までたくさんありますから、和菓子が好きな人は参考にしてください。
山梨で人気の和菓子お土産ランキング第5位:名水わらび餅
山梨県で買える人気のお土産第5位は、「はまやらわ」で買える名水わらび餅です。こちらの名水わらび餅は、甲州柳沢峠の標高1400mでとれる清流を使用して作られるわらび餅で、その透明度を活かして作られる透明感のある涼しげな見ためが人気のポイントとなっています。

はまやらわの名水わらび餅のお土産は、基本の白糖・黒糖のセットからよもぎ・柚子セット、巨峰・白桃セットなど味が多いことでも人気を集めているんです。山梨県へ訪れた際には、基本である白糖・黒糖セットに加えて珍しい味のセットをお土産にすれば家族や友人に喜んでもらえること間違いなしです。
先程ご来店。
— ラ・ブームケーキ工房🍰武蔵村山 (@laboum2849) November 9, 2017
当店の前々からのお客様でフォロワーさんでもあるニャーさん。
ツーリングのお土産を頂いちゃいましたm(_ _)m
プルプル食感が堪らない甲州柳沢峠の名水わらび餅。
美味しかったぁ〜😍
有難うございます。#柳沢峠わらび餅 pic.twitter.com/9EY0nrU0ze
こちらがはまやらわでお土産を買ったときの基本のセットになります。名水わらび餅はもちろん、付け合わせのきなこや黒みつが別々にパウチされた状態で入っているので食べやすいですよね。とても柔らかいので、小さな子供から大人まで楽しんで食べられる人気の山梨県のお菓子です。
山梨で人気の和菓子お土産ランキング第4位:笹子餅
山梨県のみどりやが作って販売している笹子餅は、山梨県で地元の人や観光客などたくさんの人から愛され続けている定番のお菓子です。笹子餅の由来は、昔の山梨県甲州街道の難所と呼ばれた笹子峠で、旅人たちが力をつけられるようにと人気を集めていた峠の力餅が笹子餅の元になっていると言われています。
笹子餅をいただいたー!美味しいんだよね✨✨ pic.twitter.com/XBq7TL8OY9
— 夏霧 (@k_natugiri) March 24, 2018
笹子餅の中身はよもぎがたっぷり入ったあんこで作られていて、薄い餅皮の中にたっぷり詰め込まれています。ボリューム満点なのですが、その美味しさから10コあってもペロリと食べられるというファンも多いようですね。昔は山梨県を走る電車の中で販売されていましたが、現在はみどりやの店頭など数ヶ所のみでの販売となっているお菓子です。

笹子餅は販売している店が少ないため、わざわざみどりやの店頭などへ行って買うほどのファンが多いお菓子としても知られています。山梨県へ行ったら必ず買いに行くという人も多いのではないでしょうか?おすすめの美味しい食べ方は、レンジで少し温めて食べる方法です。餅がトロリとしてより美味しくなりますよ。
山梨で人気の和菓子お土産ランキング第3位:富士山羊羹
山梨県と言えば、真っ先に思い浮かぶのは富士山がある県というイメージですよね。山梨県で買えるお土産には、富士山をモチーフにしたお菓子やお酒、かわいい雑貨が数多くあります。その中でも山梨県にある金だるまというお菓子メーカーが販売している富士山羊羹は、羊羹の美味しさと富士山の美しさが組合わさった人気のお菓子として有名となっています。

金だるまの富士山羊羮の特徴は、なんと言っても様々な素材で色をつけて作られるカラフルな富士山です。オーソドックスなあんこから透明、緑やピンクまで、カラーバリエーションが豊富な富士山が羊羹の中に描かれているのはとてもかわいいですよ。

そして、この富士山羊羹は期間限定で季節ごとに様々な羊羹が販売されることでも人気を集めています。こちらの画像にあるように白ゴマを雪に例えて作られた冬富士羊羹などは、その時期にしか食べられないので山梨県へ行って期間限定の種類を見つけたら是非食べてみてください。
山梨の老舗和菓子店が作る「富士山羊羹」をご存知ですか?
— ことりっぷ (@cotrip_twi) December 7, 2016
季節ごとに素材を変えて、四季の美しい富士山を表現。いまの時期は白ごまの雪が降る「冬富士羊羹」が味わえます。
くわしくは⇒https://t.co/5XSqeaD3YU pic.twitter.com/CBCO2cEtpx
山梨で人気の和菓子お土産ランキング第2位:澤田屋くろ玉
えんどう豆で作られた餡を羊羹でコーティングして作る、山梨県で人気のお土産がくろ玉です。くろ玉は1929年に発売されて以来、山梨県で地元の人が食べるお菓子や観光客が買うお土産として大ヒットしました。今の状態になるまでかなりの試行錯誤を繰り返して作られたお菓子なんです。
お母さんの山梨土産、くろ玉!
— らんちう (@Ranchiu_live) December 15, 2018
くろくろ黒糖の中はみどり色のえんどう豆のあんこじゃ〜
あまいので、オトモのお茶をお忘れなく pic.twitter.com/eyDMjkrRcc
くろ玉がここまで山梨県のお土産として人気となっている理由が、一つ一つを職人が手作りしているというポイントです。山梨県のどこでも買える手軽なお土産ながらも、こだわって作られた味はお土産として渡したら喜ばれること間違いなしですよ。

羊羹でコーティングされたたっぷりのえんどう豆の餡は非常に甘くて、お茶とともに食べるお菓子としておすすめです。くろ玉を食べながら、山梨県での旅の話をしたらさらに盛り上がるでしょう。
山梨で人気の和菓子お土産ランキング第1位:桔梗屋信玄餅
山梨県のみならず、全国的に有名なお土産なのがこちらの桔梗屋信玄餅ですね。山梨県で買える人気の和菓子お土産ランキング1位は桔梗屋信玄餅で決まりでしょう。山梨県に行ったことがない人や、桔梗屋信玄餅と聞いてもピンと来ない人でも、この独特なかわいいパッケージを見たことがあるという人は多いはずです。それくらい、日本全国に知れ渡っている山梨県のお土産なんです。

桔梗屋信玄餅が山梨県のお土産として人気の理由は、味の美味しさはもちろんですが考え抜かれた便利なパッケージがポイントになっています。赤や青のかわいい和風な袋でお土産として販売されていますが、中には信玄餅一つ一つが小分けされ、きなこや黒みつ、楊枝と一緒にビニール袋で包まれているんです。
きなこがたっぷりまぶしてある信玄餅は、フタを開けるだけできなこが周りにこぼれてしまいます。そのため、包まれたビニール袋の上で黒みつをかけたり楊枝でつまんで食べたりすることでテーブルなどが汚れないように工夫されているんです。一度でも食べたことがある人は、この気づかいに驚かれたことでしょう。

このように、美味しい信玄餅の味はもちろんのことお土産としての様々な工夫がされた桔梗屋信玄餅は山梨県で買える和菓子のお土産として不動の人気を誇っています。今は全国的な人気からデパートやスーパーなどで簡単に買えますが、山梨県へ訪れたときはやはり定番の桔梗屋信玄餅を買って帰りましょう。
山梨のお土産ランキング<スイーツ>
山梨県で買えるお土産は、和菓子ばかりではありません。洋服なお菓子は近年スイーツと呼ばれ子供から大人まで幅広い世代から人気を集めていますが、山梨県ではそのスイーツをお土産として買う人もたくさんいるんです。山梨県で買えるお土産のスイーツの種類はどんなものがあるのでしょうか?

山梨県で買えるお土産のスイーツは、山梨県ならではの素材が使われていたり見ためで山梨県のお土産だとわかるようなデザインになっていたりと様々な工夫がされています。ここでは山梨県で買えるスイーツのお土産についてご紹介しますから、和菓子が苦手な人は山梨県でお土産を買うときの参考にしてください。

山梨で人気のスイーツお土産ランキング第5位:フジヤマクッキー
富士山のデザインで作られたフジヤマクッキーは、日本の観光客はもちろん近年急増している外国人からも人気を集めている山梨県のお土産です。富士山の形をしたクッキーは、一目見たら山梨県のお土産だとわかりますよね。クッキーという手軽に食べられるお菓子ですから、友人や家族にお土産として買っていけば大勢で楽しめるのでおすすめですよ。

フジヤマクッキーの特徴は、ピンク・黄色・緑・茶色などのカラフルなカラーリングというところです。ストロベリーや抹茶、カカオパウダーなどで味つけされたクッキーなので、色々な味を楽しめるのが嬉しいですよね。また、富士山に雪が積もった状態を表すようにホワイトチョコをコーティングした味も人気となっています。

山梨で人気のスイーツお土産ランキング第4位:レーズンサンド
山梨県のお土産として近年注目されているのが、山梨県甲府駅などに店を構える葡萄屋kofuレーズンサンドです。山梨県で作られた葡萄のみを使って作られるレーズンサンドは、特性のクリームと合わさると相性抜群だと大人気の山梨県のお土産となっています。

こちらのお店で買えるレーズンサンドには味が6種類あります。大吟醸レーズンサンド・ラムレーズンサンド・紅茶サンド・こうふのまちレーズンサンド・レーズンサンド・レーズンバターサンドの6種類で、山梨県のお土産として最も人気なのがレーズンバターサンドと言われているんです。

山梨県へ訪れた際、こちらのお店でレーズンサンドを買うときは好きな味だけを選んで買うのも良いですが、6種類が一つずつ入ったセットも人気を集めています。人によって好みは違いますから、山梨県のお土産に買うなら色々な味を味わえる6種類セットが喜ばれるかもしれませんね。
山梨で人気のスイーツお土産ランキング第3位:信玄餅生ロール
山梨で買える和菓子のお土産として大人気の桔梗屋信玄餅が、洋風なスイーツの生ロールとして登場しました。信玄餅生ロールは、きなこと黒みつ風味の生クリームに信玄餅も加えてスポンジケーキで丸めたスイーツです。和菓子の信玄餅と洋風なロールケーキが合わさった現代風のスイーツですよね。
そういえば昨日食べた桔梗信玄餅生ロールがとても美味しかった!黒蜜ときな粉風味の生地で生クリームと柔らかいお餅が巻かれている信玄餅風ロールケーキ。また食べたい! pic.twitter.com/So0O4Z5BaW
— ゴマパパ (@ilvgoma) July 30, 2018
桔梗屋の信玄餅は山梨県のお土産としてあまりにも有名なので、新しい発想で作られたこちらの信玄餅生ロールは発売以来大変話題となりました。和菓子と洋菓子の良い部分がうまく合わさったお菓子ですから、色々な人が楽しめるでしょう。

山梨で人気のスイーツお土産ランキング第2位:フジヤマバウム
山梨県へ来たら、お土産には是非富士山に関連したものを選びたいという人におすすめなのがこちらのフジヤマバウムです。近年スイーツとして大人気のバームクーヘンを富士山の形に見えるように作り、仕上げに雪に見立てたアイシングをトッピングした山梨県ならではのお土産になります。

富士山の形をモチーフにしたバームクーヘンに、雪が降り積もった富士山をイメージさせるアイシングがとてもかわいいですよね。形のインパクトでは数ある山梨県のお土産の中でもトップクラスとなっているので、色々な人へのお土産にピッタリですよ。
フジヤマバウム
— 甲府ちゃんねる【山梨】 (@kofuch) October 29, 2016
the Baumkuchen which is seen in Mount Fuji.
詳しくはこちら → https://t.co/S6dm6oqXmM#甲府 #山梨 #観光 pic.twitter.com/gFYOLNlwKQ
山梨で人気のスイーツお土産ランキング第1位:桔梗信玄生プリン
信玄餅や生ロールで大変な人気の桔梗屋から、生プリンが発売されました。きなこ風味の味がするプリンに信玄餅で使われるのと同じこだわりの黒みつをかけて食べる信玄餅生プリンは非常に美味しくて、山梨県のお土産としてだけではなく国土交通省が開催するおみやげグランプリでグランプリに選ばれるほどの人気となっているんです。

桔梗屋信玄餅と信玄餅生プリンは基本的なパッケージの雰囲気は同じで、信玄餅では楊枝なのに対して信玄餅生プリンはスプーンが付属されています。人気の信玄餅がこのようにアレンジされるなんて驚きですよね。信玄餅生プリンを知らない人へのお土産として買っていけば、喜ばれること間違いなしです。


山梨のお土産ランキング<かわいい雑貨>
旅先で買うお土産として定番なのはこれまで紹介してきた和菓子やスイーツなどですが、ちょっとした雑貨をお土産として買っていくのもおすすめです。山梨県は、観光地として栄えているためかわいい雑貨を販売するお店が多くあるんです。
ここでは山梨県内にあるお土産におすすめのかわいい雑貨を販売している人気のお店をご紹介します。雑貨屋というのはお店一つ一つに特徴があり、ハンドメイドだったり一点物だったりとこだわって作られたものがたくさん販売されていますから、好みのかわいい雑貨が買える店を探してみましょう。
山梨で人気のかわいいお土産ランキング第5位:グーシーハウスの雑貨
富士五湖の一つである山中湖の近くにあり、国道沿いに店を構えているため多数の観光客が訪れるグーシーハウスは品数の多さが人気です。かわいい雑貨はもちろん、食器類やバスアイテム、ブリキの人形など様々な商品がところ狭しと並べられていて、遠くからもわざわざ訪れる常連客がいるほど人気のお店として知られています。

ここグーシーハウスのメインキャラはアヒルで、お店の看板はもちろん店内にもたくさんのアヒルが飾ってあることでも有名です。アヒルをモチーフにした商品が多数販売され、お土産としても人気となっていますからアヒル好きの人は一度足を運んでみてください。

グーシーハウスの店の入り口はこのような雰囲気になっています。グリーンを基調とした店のカラーがとてもかわいいですよね。女性の友人や小さな子供への山梨県のお土産を探すなら、グーシーハウスがおすすめです。

山梨で人気のかわいいお土産ランキング第4位:ein-baum(アインバウム)の雑貨
山梨県のお土産として、かわいいながらもおしゃれな雑貨が買いたいと思ったときはこちらのアインバウムへ立ち寄ってみてください。店舗自体は小さいのですが、店内にはおしゃれでかわいい雑貨がところ狭しと並べられていていて、全部見終わるには時間がかかりそうですからゆっくり時間をとって買いに行ってください。
甲府市塩部にある小さな雑貨屋。「Ein Baum」アインバウム。食器、リネンなどの生活雑貨が中心。ノルディックな木製カトラリーも。
— tiimo (@tiimobile) April 1, 2013
ドアストッパーやスマホ立て等のオリジナル木製雑貨も展開。
午前11時~午後6時まで。
木・日休み。 pic.twitter.com/1bFWu6EUbD
アインバウムで買えるのは食器類・ハンカチ・リネン類・陶器などが有名です。どれもデザインに優れたかわいい雑貨ばかりですから、山梨県へ行った際のお土産や自分へのご褒美として大人気のお店です。小さいお店ですが、様々なタイプの雑貨があるのできっとお好みのお土産が見つかりますよ。
山梨で人気のかわいいお土産ランキング第3位:シュガープラムの雑貨
山梨県にある雑貨屋のシュガープラムでは、かわいいカントリー雑貨を中心にここでしか買えない商品がたくさん買えますから、山梨県へ訪れたら立ち寄ってみてください。
昨日 萌木の村 “シュガープラム”で購入した木製の宝箱(大小)
— みひろ(mihiro) (@MihiroBear) April 15, 2018
いつかイベントに出展する事があったら…
レイアウトに使いたいなぁ(遠い目)#萌木の村 #シュガープラム pic.twitter.com/soMOBwFFiD
山梨県のシュガープラムでは、かわいい雑貨はもちろんハンドメイドで作られたアクセサリーやインテリアグッズなどが人気を集めています。ハンドメイド品だと、他に同じ物はない一点物が買えるのでお土産にするにもおすすめですよ。

山梨で人気のかわいいお土産ランキング第2位:雑貨soup.の雑貨
様々なかわいいものを取り寄せて販売している山梨県のセレクトショップが雑貨soup.です。こちらのsoup.では、ポストカードのようなちょっとした物からバッグなどの大きな物まで厳選されたおしゃれでかわいい雑貨が豊富に店頭に並んでいるんです。かわいい雑貨ばかりですから、店内を見て回るだけでも十分楽しめますよ。

こちらのようなカラフルでかわいい人形チャームや、ピアスやヘアゴムのようなアクセサリーもたくさん買うことができます。かわいい雰囲気のものから大人っぽい落ち着いたデザインまでバリエーション豊かに商品があるので、色々な人へのお土産を買うことができるでしょう。

山梨で人気のかわいいお土産ランキング第1位:OEUF・Feria(ウフ・フェリア)の雑貨
山梨県で雑貨の店を探せば、すぐに出てくる人気の店がこちらのウフ・フェリアです。非常に幅広い種類の雑貨が買えるお店として山梨県で大変人気で、インターネットやSNSなどでもこちらの店を紹介している人が数多くいますよ。

流行りもしっかり取り入れていて、こちらのダニエルウェリントンの時計のような近年大変人気を集めているファッションウォッチなども販売されています。山梨県へ観光へ訪れた際にお菓子などのお土産に飽きたら、ウフ・フェリアでおしゃれでかわいい雑貨を探してみましょう。

山梨のお土産ランキング<お酒>
山梨県はお酒が美味しいことでも有名ですよね。山梨県と言えば葡萄栽培が盛んに行われてきたため、山梨県産のワインが世界的にも注目を集めています。同時に、山梨県産のお米を使って作られる日本酒なども美味しいものばかりですから是非お土産に買ってみてください。
先週からお歳暮が届き始めました🎁
— のぶのぶ~ん(のぶの文)!! (@nobunobuenshutu) December 18, 2018
普段、日本酒飲まないけど、このセットは熱燗を飲めってことね🍶♨️(笑)#甲府 の従姉のお姉ちゃん、いつもありがとう~😌🍇🍇💕#山梨の酒 #山梨県酒造協同組合 #谷桜 #谷櫻 #谷櫻酒造 #七賢 #山梨銘醸 #春鶯囀 #しゅんのうてん #萬屋醸造店 #笹一 #笹一酒造 pic.twitter.com/keIPh4EThY
ここでは、インターネットやSNSなどでも有名な山梨県の人気のお酒のお土産を5位から1位までご紹介します。美味しくて大変飲みやすいと言われるお酒ばかりですから、お酒好きな人への山梨県のお土産として是非買って帰りましょう。
山梨で人気のお酒お土産ランキング第5位:武の井

こちらの桜の花びらがきれいなデザインの日本酒が武の井です。お酒好きな人には、甘味のある水のように飲みやすくサッパリとした味わいだと言われています。そして、口に含んだあとに花に抜ける香りがフルーティーで華やかな香りなので女性からの人気が高いお酒ですね。

可愛らしいパッケージのデザインや、フルーティーな口当たりからこの武の井は女性への山梨県のお土産としておすすめのお酒です。酒の臭いがきつ過ぎないというのも人気の理由となっていますから、フルーティーで爽やかな香りを楽しんでください。
山梨で人気のお酒お土産ランキング第4位:甲州きいろ香
山梨県は葡萄の有数の産地として有名なことから近年はワイン作りも盛んに行われています。山梨県産の葡萄を使って作られる美味しいワインがたくさんあり、お土産としても人気を集めているのですが、それらの元となった伝説のワインがあるのをご存知でしょうか?それが、このきいろ香という名前のワインです。

きいろ香というワインは、山梨県産の葡萄を使って作られた初めてのワインで2005年に発売されました。すると、その香りの良さと日本産の葡萄から作られるワインの味が素晴らしいとしてワインの本番フランスで高い評価を得たワインなんです。
きいろ香という名前は、このワインを作るときに中心となった富永博士が可愛がっていた鳥の名前から貰ったそうです。このような経緯も考えながら飲むきいろ香は、よりその美味しさを実感することができるでしょう。山梨県のお土産として美味しいワインを買ってみてはいかがでしょうか?
山梨で人気のお酒お土産ランキング第3位:七賢
こちらの七賢は白州の水があってのお酒で、白州の水の美味しさをいかに引き出してお酒を作るかにこだわって作られています。そして一口に七賢と言っても様々な種類があり、少しずつ違った作り方をすることで味に違いを出しています。

しかし、その基本的な味の美味しさは変わらずどの種類をとっても山梨県の白州の水で作られる七賢の美味しさを味わえるのでおすすめですよ。山梨県の観光のあとには七賢の日本酒をお土産に買って、家族や友人と楽しんでください。

山梨で人気のお酒お土産ランキング第2位:青煌

山梨で人気のお酒お土産ランキングの5位で紹介した、武の井と同じ蔵元で作られている青煌が2位となりました。青煌は、名水百選に選ばれた八ヶ岳山麓の伏流水が使われており、非常に水にこだわって作られていることでも有名です。そして、つるばら酵母という花酵母を使用しているからこそ実現したフルーティーな味わいが人気となっています。
今夜は山梨県北杜市の青煌 初しぼり 純米生原酒
— ★モスキート★ (@j__ishikawa) December 11, 2018
サラリとしているが、決して薄いわけではなく、キリッと辛味を伴った後味が気持ち良い。
当然、旨〜です🍶#青煌 #山梨県 #北杜市 #つるばら酵母 #武の井酒造 #たつみ清酒堂 pic.twitter.com/fnnLFgddeF
山梨で人気のお酒お土産ランキング第1位:旦(DAN)
世界規模で行われているsakeselectionの日本酒部門で、2018年にプラチナ賞と金賞を受賞した世界的にも人気の高い山梨県のお酒が旦です。旦シリーズは非常に味の種類が多く様々なタイプが揃っていますが、基本的に辛口でスッキリした味わいなのが特徴となっています。

賞を受賞したことにより、日本のみならず世界でも有名なお酒ですから、山梨県のお土産として選べば喜ばれること間違いなしのお酒ですね。大きく旦と書かれたラベルはインパクトがあり、覚えやすいのも旦がこれほど有名になったポイントでもあるでしょう。
山梨のお土産は通販で買える?日持ちは?
山梨県で買えるお土産は山梨県の名産などを使ったものが非常に多く、全国的にも知られている種類が多いことから、通販で買うこともできます。一昔前なら買うためには山梨県まで行かなければならなかったのに、お土産が通販で買えるのは嬉しいですよね。

山梨県へ訪れた際にお土産として買って、美味しくて気に入ったからという理由で通販で注文して自宅でまた楽しむ人が増えているようです。ここでは、通販で買える山梨県のお土産をご紹介します。種類によっては残念ながら通販販売していないものもあるので、お目当てのお土産がある場合はインターネットなどでよく探してみてください。
通販で買える山梨のお土産<お菓子>
山梨県では果物の栽培も盛んで、葡萄に続いて桃の収穫量も多いことで知られています。そんな山梨県産の桃を使用して作られた桃のラング・ド・シャは、フルーティーなチョコと優しい甘味が特徴で近年人気のお土産となっています。
可愛らしい桃のパッケージのフタを開けると、中にはピンクの袋に一つ一つ包装されて桃のラング・ド・シャが入っています。とても可愛らしいカラーなので、女性へのお土産としてとくに人気ですね。賞味期限は3カ月と日持ちもしますから、お土産に渡すにはおすすめですよ。
こちらの巨峰ひとくちゼリーは山梨県のお土産として人気のスイーツなのですが、通販で気軽に買えることから色々な場面での手土産として持っていく人が多くいます。ゴムに包まれた巨峰ゼリーに楊枝を刺すと、プルプルのゼリーが飛び出します。賞味期限は2カ月と日持ちしますから、家に常備しておくのも良いですね。
通販で買える山梨のお土産<お酒>
山梨県甲州市にあるワイナリーのマルサン葡萄酒が製造販売している葡萄酒で、山梨県まで行かなくても通販で全国販売しているお酒です。こちらの甲州百は、山梨県産の甲州ぶどうを口に含んでいるのかと錯覚させるほどの旨味と香りで、様々な和食に合う辛口タイプのお酒となっています。
山梨県は葡萄に次いで桃の生産量も多いので、山梨県産の桃をふんだんに使って作られるこちらの桃のくちどけも通販で人気を集めています。白桃果汁を20%配合しているため、飲んだときの食感がトロリとしていてとても美味しいですよ。そして、お酒というのはそもそも賞味期限が設定されていない場合が多いので甲州百も桃川くちどけも日持ちの面では気にする必要はないでしょう。
山梨のお土産で職場や学校でのバラまきにぴったりなのは?
お土産と言えば、親しい友人や家族に個人的に買う場合も多いですが、とくに個別にではなくみんなでどうぞというイメージで買っていく場合もありますよね。そのときに便利なのが量がたくさん入っているタイプのお土産です。ちょっとつまめる程度のお菓子が最もよく使われるのではないでしょうか?
こちらの富士山の形をしたクッキーなら、量もあって富士山の形をしているので山梨県へ行った際のお土産だとすぐにわかりますからおすすめですよ。バラまきに使うお土産なら一人一人が手軽に食べられるのが良いですね。
赤富士をクランチにしたこちらのお菓子なら、一つ一つにボリュームがあるのでバラまきとして大勢の人に渡しても満足してもらえるでしょう。赤富士は縁起物とも言われているので、お土産にしたら喜ばれること間違いなしですよ。
山梨のお土産屋はここをチェック
ここまで山梨県で買える様々なお土産をご紹介しましたが、これらのお土産は山梨県のどこで買えば良いでしょうか?山梨県が観光地として有名でも、コンビニや普通のスーパーでは買えないですよね。通販で買うのも良いですが、やはりお土産はその土地で買いたいという人におすすめのお土産が買える場所についてご紹介します。

山梨県では観光客向けにお土産を買えるお店がたくさんあります。小さなお土産店や雑貨店がたくさん並んでいる場所もありますが、ここではとくに大型のお土産店をご紹介します。大型のお土産店なら、山梨県で買える様々なお土産がほとんど揃っていることが多いのでお土産を買うときに便利ですよ。

山梨でお土産を買えるおすすめの場所:かいてらす山梨県地場産業センター

山梨県のほぼ真ん中、甲府市にあるのがかいてらす地場産業センターです。山梨県で販売されている特産ワインや日本酒のコーナー、和菓子から洋菓子まで揃う食のコーナー、山梨の伝統工芸品のコーナー、アクセサリーのコーナーなど様々な種類の山梨県のお土産が買えることで人気の場所となっています。
💎かいてらす💎
— みぃ太郎miitarou🇯🇵 (@iiKoMtgcdH1xftt) October 22, 2017
気になるコーナー
🍇葡萄カレー&桃カレー
🍇ワインパミスの塩&南部茶の塩
🍇黒大豆みそ羊羹
🍇ワインポン酢
甲府の食と言えば、ほうとう、葡萄、ワインを連想しますが訪れる度に新商品が増えているようですね。#旅行 #山梨 #甲府 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nBMgenSA8P
山梨県へ訪れたもののどのお土産を買って帰れば良いかわからないという人は、このかいてらすへ来れば山梨県ならではのお土産を買うことができますから一度足を運んでみましょう。定番のお土産から変わり種のお土産まで多種多様に揃っていますから、見ているだけでも楽しめますよ。
山梨でお土産を買えるおすすめの場所:里の駅いちのみや

近年、全国の道の駅が話題を集めていますよね。山梨県にある里の駅いちのみやでも、様々な山梨県の特産品が買えることで人気です。山梨県産のワインやお菓子、様々な特産品が買えますから山梨県へ訪れたときには是非お土産を探しに行ってみてください。
里の駅いちのみや(´ω`) pic.twitter.com/NR6kk1fQQz
— ちくわ3 (@tikuwa331) November 3, 2017