クリスマスお菓子の手作りレシピ!ケーキを簡単に作れるポイントも

クリスマスを盛り上げるために絶対に欠かせないアイテム、それはお菓子です。クリスマスらしさを取り入れたお菓子を用意したいですよね。簡単に手作りできるお菓子を使って、パーティーをさらに楽しんでみませんか?手作りお菓子のレシピやポイントをお教えします!

目次

  1. クリスマスが近づいてきた!
  2. クリスマスに欠かせないものといえば
  3. クリスマスのお菓子は大人気!
  4. クリスマスのお菓子は手作りできる!
  5. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(1)あの食材でケーキを作ろう!
  6. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(2)夢のようなケーキ
  7. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(3)手軽にブッシュドノエル
  8. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(4)あのスイーツがケーキに!
  9. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(5)プチプラシュークリームが変身!
  10. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(6)あの定番お菓子が鍵!
  11. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(7)切って焼くだけ!
  12. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(8)ホットケーキミックスを活用!
  13. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(9)食べられるツリー
  14. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(10)きらっと輝く!
  15. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(11)お菓子のおうち
  16. 簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(12)スノーマン
  17. クリスマスは簡単手作りお菓子で盛り上がろう!

クリスマスが近づいてきた!

朝晩冷え込むようになり、急に秋が深まりました!食べ物がおいしい秋、楽しんでいますか?過ごしやすい季節の秋はあっという間に過ぎていきますよね。秋が終わればそう、あっという間にクリスマスの時期に突入します!

雑貨屋さんにはハロウィングッズに加えてクリスマスグッズが陳列されるようになり、店のあちこちでもクリスマスの雰囲気が少しずつ漂い始めました。クリスマス雑貨って、見ているだけでなんだかワクワクそわそわ…楽しくって何だか落ち着かない!そんな方も多いのではないでしょうか?

最近ではクリスマスコフレもとても可愛いものが並びます。頑張った自分へ一年に一度のお楽しみ、という女性も多いですよね。そんな風に、いろんなものがクリスマスカラーで彩られる季節がやっとやってきます!

Thumbクリスマスコフレ2017情報!人気ブランドのコフレの中身はどんな感じ? [ジェリー]

クリスマスに欠かせないものといえば

イルミネーションや雑貨、コフレなど、クリスマスのムードを盛り上げるものは様々ありますが、やっぱり欠かせないものといえば「お菓子」ですよね!クリスマスが近づくとお菓子のパッケージもクリスマスデザインに変更になったり、ケーキのトッピングにクリスマスらしく柊が付くようになったり…つい手に取ってしまいたくなります。

クリスマスのお菓子は大人気!

一年を通していろんなイベントがありますが、クリスマスはその中でも特別なイベントです。お菓子を販売するメーカーや店舗も、いろんな工夫をしてクリスマスムードを盛り上げてくれます。ほら、ビスコのおなじみの男の子だってこの通り!サンタの帽子をかぶっています。

ケーキで有名な不二家のペコちゃんだって、この通り。ペコちゃんは店頭に立っているペコちゃんの人形も季節に合わせてお着換えしますが、お菓子のパッケージだってもちろんお着換えしているんです!

こんな風に各社こぞってクリスマスパッケージにしてしまうくらい、クリスマスのお菓子はとても人気があります。クリスマスといえばケーキのイメージが強いですが、ケーキに限らずいろんなお菓子が全国各地で好まれているんですね。

クリスマスのお菓子は手作りできる!

市販されているクリスマスパッケージのお菓子もいいですが、今年は指向を凝らして手作りのお菓子にチャレンジしてみませんか?「お菓子作りって細かいし大変でしょ…」と思ってチャレンジしたことがない、なんてもったいない!簡単にできる人気のお菓子の作り方をご紹介します!

クリスマスのお菓子を手作りするコツ

手作りお菓子にチャレンジする前に知っておきたい、クリスマスのお菓子を手作りするコツですが、まず第一に「無理しない」ことが大切です!クリスマスだから…とつい張り切って難しいレシピにチャレンジしたり、凝ったデコレーションをやってみたくなったりしますよね。

普段あまりお菓子を手作りすることがないのであれば、無理は禁物です!シンプルに、簡単なものを気楽に作るのが大事なコツですよ。楽しく作れなければ、楽しく食べることもできません。ちょっと簡単すぎるかな?くらいのレシピでちょうどいいんです。

二つ目のコツは「既製品もうまく使う」ことです。例えばケーキを作る時「スポンジは購入してデコレーションだけに専念する」「ケーキを焼く場合あらかじめミックスで売っているものを買う」、最近流行りのアイシングクッキーを作るのであれば「アイシングはアイシングの素を買う」。

手抜きに見えるかもしれませんが、一から十まで準備して手作りするよりも、こちらの方が時短にもなるし気楽に作れる分、仕上がりがうまくいくこともあります。最近のミックス粉や素はとてもおいしくできていますので、上手く取り入れてクリスマスの人気お菓子を楽しく手作りしていきましょう!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(1)あの食材でケーキを作ろう!

まずはクリスマスの定番!クリスマスケーキの簡単手作りレシピをご紹介します。このケーキ、面倒なスポンジを焼く作業を一切していません。何を使っていると思いますか?

実はこのケーキ、普段の生活にとっても身近な「食パン」を使っているんです!ほんの少しだけパンの耳が見えるのがわかりますか?サンドウィッチ用などではなく、普通の食パンです。食パンの間に生クリームとフルーツを載せ、また食パンをのせると一層目の出来上がり。これをお好きな大きさになるまで繰り返します。

最後に周りもクリームで覆ったら、手作りクリスマスショートケーキの完成です!生クリームは自分で泡立ててもいいですし、ホイップ済みの物も販売されているのでそれを使ってももちろんOKですよ。食パンを事前に型抜きで抜いても可愛いですね!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(2)夢のようなケーキ

ケーキの上にお菓子がてんこ盛り!子供のころ、誰もが一度は憧れた…そんな夢のような甘くてスペシャルなケーキを手作りしてみませんか?とっても簡単にできますよ。

見るだけでワクワクしてくるこちらのクリスマスケーキ、用意するのはお好みのお菓子とすでに焼きあがっているケーキの土台、そして生クリームです!スポンジに生クリームを塗ったらお好みのお菓子を好きなようにトッピングして出来上がり。とっても簡単でしょう?

このクリスマスケーキのポイントは、できるだけカラフルなお菓子を用意すること!見た目が鮮やかになり、それだけで楽しい気持ちになれます。オリジナル感が強いので、手作りをした満足感も高いですよ。また、スティック状のお菓子はキャンドル代わりに、形のあるお菓子はサンタやトナカイなどのマジパンがわりに手作りケーキをさらに楽しくしてくれるので、お勧めです!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(3)手軽にブッシュドノエル

クリスマスケーキのもう一つの定番といえば、ブッシュドノエルです。切り株のような見た目が可愛いですが、だからこそ手作りするのは難しそうに見えますよね。そんなブッシュドノエル、工夫次第で簡単に手作りできるんです!

ブッシュドノエルの土台はロールケーキなので、スーパーなどでロールケーキを購入してきましょう。端っこをカットしてロールケーキの上に乗せたら…ほら、ブッシュドノエルの形に早変わり!市販のロールケーキを使えば簡単に手作りできるんですよ。チョコレートのホイップクリームも、既にホイップされた状態で販売されているので安心してくださいね。

より木の雰囲気を出すためには、フォークを使って木目感をだしましょう!雪を表すなら粉砂糖、切り株感を出すにはチョコペンで渦巻きをかくのがお勧めです。工夫次第で素敵なブッシュドノエルが手作りできますよ、ぜひやってみてくださいね!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(4)あのスイーツがケーキに!

みてください、このおしゃれなケーキ。タワーのように積み重ねられた見た目がインスタ映え抜群ですよね。こんなおしゃれなロールケーキタワーが作れたらなぁ…と思ったあなた、朗報です。このロールケーキタワー、一度は見たことがあるあのスイーツで簡単に手作りできます。

そのスイーツは「ロールちゃん」!うさぎのパッケージが可愛い、細長いロールケーキです、スーパーの洋菓子コーナーで目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?このロールちゃんを4等分にカットし、積み上げていけば、簡単手作りロールケーキタワーの出来上がりです!

もちろん他のロールケーキを使ってもOKですが、ロールちゃんには季節によって限定味が販売される・色も様々という魅力があります。その時々でいろんな味が販売されるので、見た目にも楽しいロールケーキタワーを手作りすることができます。パッケージも可愛いのが魅力ですね!皆さんもぜひ、ロールちゃんを活用してロールケーキタワーを手作りしてみましょう!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(5)プチプラシュークリームが変身!

スーパーやコンビニで見かける、プチシュークリーム。皆さん、一度は食べたことがあるのではないでしょうか?手頃な値段で小さなシュークリームがたくさん入っているこのお菓子、ほんの少し手を加えるだけでクリスマスにぴったりなケーキに早変わりしますよ!

プチシュークリームを生クリームやフルーツと重ね合わせると、手作りシュークリームタワーの完成です!見た目は華やかでとりわけしやすいこのケーキ、さらなる魅力は包丁いらずというところです。ホイップ済みの生クリーム、カットされたフルーツを使えば、洗い物も最小限で作れるんです。フルーツをお菓子に変えて、子供とワイワイ!なんて手作りもお勧めですよ!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(6)あの定番お菓子が鍵!

おしゃれなお菓子で思い浮かぶ代表的なスイーツといえば、マカロンではないでしょうか?最近ではデパートや結婚式場など街のあちこちで目にする機会が増えてきたマカロンタワー、これも簡単に手作りしてみましょう!用意するのはお好みのマカロンと生クリーム、そして鍵となるあのお菓子です。

あのお菓子とは、なんとカプリコ!このカプリコを支柱にして、手作りマカロンタワーのを組み立てていきますよ。まずはカプリコの頭を下にして、お皿にのせます。安定感を出すために、チョコを少しカットするといいですね。電子レンジで溶かしたチョコレートを接着剤代わりに、お皿に固定してもOKですよ。カプリコにホイップを塗ったらマカロンをはりつけて、完成です!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(7)切って焼くだけ!

ここまではオーブンいらずの手作りレシピをご紹介してきました。ここからは一歩踏み込んで、オーブンやオーブントースターを使ったレシピをご紹介します!まず初めは切って焼くだけのお手軽手作りケーキ、簡単ミルフィーユです。

材料は、冷凍のパイシート、お好みのフルーツ、生クリームやカスタードクリームです。冷凍パイシートを少し常温で解凍し、お好みのサイズにカットします。型で抜いてもOKです!カットしたパイ生地に砂糖を振りかけたら、パッケージの通りにオーブンで焼き上げます。焼きあがったら、フルーツやクリームをはさんで完成です!

もちろんオーブントースターでも作れます!トースターの場合焦げ付きやすいので、ある程度色がついて来たら上からアルミホイルをかぶせましょう。パイ生地が層になって膨らんだら取り出せばOKですよ。できるだけ様子をこまめにうかがって焼き上げると安心ですね。

ちなみにカスタードクリームは、ホイップクリームのように仕上がった形で販売されているのをあまり見かけません。その場合、製菓コーナーへ行ってみましょう。カスタードクリームの素が販売されています。それでもない!という場合は、ジャムコーナーへ。パン用のカスタードクリームで代用できますよ。

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(8)ホットケーキミックスを活用!

お次は簡単に手に入るホットケーキミックスをつかった、手作りカップケーキをご紹介します。デコレーション次第でクリスマス感満載のケーキに仕上げることができますよ!用意するのはホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖、バター、そして生クリームやチョコペンなどお好みのデコレーションの材料です。

ホットケーキミックス150gに対し、卵2個、牛乳60ml、砂糖60g、バター30gを目安に用意しましょう!バターは溶かしておくといいですね。卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせたらホットケーキミックスを加え、最後にバターを混ぜ合わせます。

出来たタネをマフィンカップなどに注ぎ入れます。加熱するとタネは膨らみますし、今回は表面にデコレーションもしたいので、5分目あたりまでにしましょう!これを電子レンジに入れて2分程加熱すれば、簡単手作りカップケーキが焼きあがります。もちろん、オーブンで焼き上げてもOKですよ。出来上がったカップケーキをデコレーションしたら完成です!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(9)食べられるツリー

お次は食べられる手作りツリーのご紹介です!用意するのは市販のタルトカップ、砂糖、バター、牛乳、抹茶パウダー、そしてさつまいも。ピンときた方もいらっしゃるでしょう、スイートポテトでツリーを手作りします!

まずはスイートポテトを作ります。さつまいも1本を柔らかくなるまで茹で、つぶします。そこにバター10gと砂糖を加えましょう。砂糖はさつまいもの甘さで調節してくださいね!さらに牛乳を10cc程度加えていきます。さつまいもの水分量によって牛乳の量は加減してOK、パサつかずドロドロにならないように調整しましょう!

ここに抹茶パウダーを加え緑色に仕上げたら、絞り袋に入れてタルトカップに絞りましょう!絞り袋は絞り口付きで100均で販売されているので、お好みの絞り口を選んでみてくださいね。頂上に星のシールをはった爪楊枝やピック、ラムネなどを載せれば完成です!お好みでアラザンをつけると、よりクリスマスツリーに近づきますよ。

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(10)きらっと輝く!

続いてご紹介するのは、きらっと輝く不思議なステンドグラスクッキーです!クッキーの真ん中がまるでステンドグラスのように輝く、見ても食べても楽しいお菓子ですよ。

ここでは市販のクッキーミックスを使いましょう。クッキーミックスによって必要な材料が変わるので、作り方をよく確認してくださいね。クッキーミックスの作り方にそってクッキーの型抜きまでしたら、クッキーの真ん中をさらにくり抜きます。そしてその穴に、昔懐かしのあのお菓子を入れましょう!

そのお菓子とは、ドロップス!これを砕いて穴の中に並べ、そのまま焼き上げます。これで、ステンドグラスクッキーの完成です!応用として、ステンドグラスクッキー二枚の間に飴を入れなかった穴開きクッキーをはさみ、中に小さなチョコなどを入れると、音が楽しいガチャガチャクッキーになります!クッキー同士の接着は、溶かしたチョコやアイシングを使ってくださいね。

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(11)お菓子のおうち

ここまでクリスマスに人気のいろんな手作りお菓子をご紹介してきましたが、次は既製品を使って作るお菓子のご紹介です。その名も「お菓子のおうち」!プチクマでおなじみのブルボンから販売されています。

お菓子のおうちが作れる材料がセットになって販売されています。手順通りに組み立てていけば、お菓子のおうちの完成です!スペシャル感の強いお菓子なので、クリスマスにピッタリですよ。皆でワイワイ組み立てておいしく食べれば、クリスマスの特別な思い出になるはずです!

簡単手作り!クリスマスの人気お菓子(12)スノーマン

最後にご紹介するのは、冬の象徴ともいえるスノーマンです。ここまで紹介したお菓子に添えるだけで、クリスマス感を強めてくれるキャラクターでもあります。まずはこちら!マシュマロを使ったスノーマンはいかがでしょうか?

ピックにマシュマロを二つ刺し、チョコペンで顔を書いたら完成です!長めのピックを使えば、ケーキなどにも固定しやすくて便利ですね。簡単に量産できるので、たくさん使いたいときにおすすめのスノーマンですよ!

こちらのスノーマンは鈴カステラでできています。鈴カステラをピックや竹串に刺したら、溶かしたホワイトチョコにディップ!手や鼻、帽子などをトッピングし、チョコペンで顔をかいたら完成です。カラフルなチョコで作った帽子がとても可愛いですね!

クリスマスは簡単手作りお菓子で盛り上がろう!

手作りお菓子の中には、簡単に作れるものがたくさんあります。きれいに仕上げられたクリスマスのお菓子を買って楽しむのももちろん楽しいですが、自分たちでワイワイ話しながら可愛く作り上げるのも、とても楽しいものですよ。今年のクリスマスは、手作りお菓子でもっと楽しい時間を過ごしてみましょう!

Thumbクリスマスレシピ集!人気の簡単で美味しいおすすめ料理やアレンジも[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ