モノトーンインテリアでカッコいい部屋に!100均でもおしゃれにみせるコツは?
白や黒でカッコいい雰囲気を演出してくれるモノトーンインテリアは、モダンでシックな部屋にしてくれます。そこで、モノトーンインテリアでカッコいい部屋にするコツや100均のインテリアを賢く使用してカッコいい部屋にする方法などをご紹介します。
目次
モノトーンインテリアには様々なテイストがある
モノトーンインテリアとは?
モノトーンインテリアというとどのようなイメージをされますか?モノトーンインテリアと言われた時には、黒と白を基調としたお部屋をシンプルに演出してくれるインテリアのことを思い浮かべる方も多いでしょう。白と黒のモノトーンインテリアを賢く使用することでかっこいい雰囲気のお部屋を演出することができます。

モノトーンインテリアには、無駄のない洗練されたかっこいい印象があるのではないでしょうか?モノトーンインテリアを基調とした洗練されたおしゃれでかっこいい空間や部屋は、今も昔も人気のあるインテリアスタイルとなっています。ここでは、モノトーンインテリアでかっこいい部屋にするコツや、100均のモノトーンインテリアの活用術をご紹介していきます。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #家づくり #バスルーム #バスタブ #イームズチェア #エアプランツ #モノトーンインテリア #海外インテリア
— mashley (@mashley1203) July 26, 2018
<家づくり>バスルームやキッチンを手軽に緑化。エアプランツの魅力 - M…https://t.co/RmKJTdYHGA
モノトーンインテリアは白と黒を基調としたカッコいい、クールな印象がありますね?そんなモノトーンインテリアを上手に活用した部屋はおしゃれで洗練された空間を作り出すことができます。モノトーンインテリアを作るためにはコツがあります。モノトーンインテリアを作るコツを抑えることでお部屋をおしゃれにカッコいい雰囲気にすることができます。
モノトーンインテリアにピッタリ!真っ白なイケアの時計が秀逸なんです! https://t.co/4Z0BcFitzC LIMIA
— LIMIA(リミア) (@limiajp) October 7, 2018
モノトーンインテリアを作るためのコツとしては、配色や、レイアウト、家具、床などがポイントとなってきます。女性にも人気の高いモノトーンインテリア。モノトーンインテリアを上手に活用してスタイリッシュでかっこいいお部屋にしてしまいましょう。モノトーンのインテリアを上手に活用するコツとしては、100均のインテリアも欠かせません。
子供部屋もモノトーンインテリアとか、、、色彩豊かな子にはならんやろなぁ😢
— 小豆 / スパンク (@budouiro2) January 5, 2019
写真見てカラー写真なのに、、モノクロ写真に見えるのもなんかなぁ、、、気持ち悪くならんのかなぁ
モノトーンインテリアを作るためのコツとしては、ダイニングテーブルやソファなど存在感のあるものは黒のものを取り入れることで黒ベースのモノトーンインテリアにすることができます。黒をベースにすることでシックで落ち着いたカッコいい部屋にすることができます。白をベースにしたモノトーンのインテリアは、パッと明るい印象でお部屋を広く見せてくれます。
子供部屋もモノトーンインテリアとか、、、色彩豊かな子にはならんやろなぁ😢
— 小豆 / スパンク (@budouiro2) January 5, 2019
写真見てカラー写真なのに、、モノクロ写真に見えるのもなんかなぁ、、、気持ち悪くならんのかなぁ
白ベースのモノトーンインテリアにする際には、黒のクッションや雑貨・小物などを上手に取り入れるのがコツです。黒を上手に活用することでメリハリができて引き締まった印象のお部屋にすることができます。白黒のモノトーンインテリアに差し色を入れることでおしゃれなモノトーンインテリアを作ることができます。観葉植物を置くだけでもおしゃれ度がアップします。
モノトーンインテリア【抑えておきたいポイント】
モノトーンインテリア<ポイント>①狭い部屋は白を基調に
ここからは、モノトーンインテリアの押さえておきたいポイントやコツについてご紹介していきましょう。モノトーンインテリアのポイント・コツ①としては、狭い部屋は白を基調にするといいでしょう。白のモノトーンインテリアは、お部屋を広く見せてくれる効果があります。お部屋が狭い時には、白を基調としたモノトーンインテリアを作っていくといいでしょう。
お部屋共有アプリ #RoomClip から「ベッド周り, 山善, ラベリング, 収納ケース, 押入れ, ベッド周り, 生活感をなくしたい, モノトーンインテリア, 白黒インテリア, マン…」の写真を投稿しました。 https://t.co/QFEGHxBtu7
— kikujiro_happy_home (@kikujiro_home) December 26, 2018
モノトーンインテリアと言っても白黒にするのか?白×グレーにするのか?などによっても部屋の雰囲気は変わってきます。白や黒、グレーなどの無彩色には鮮やかさ・彩度がありませんので、モノトーンインテリアを作る時には、注意が必要となります。

モノトーンインテリアと言っても白黒にするのか?白×グレーにするのか?によってもお部屋の印象や広さ、雰囲気は全く異なってきます。部屋の広さは黒の配分によって、印象が変わってくると言ってもいいでしょう。黒には、カッコいいや重厚感というイメージがあるのではないでしょうか?黒は、色の中でももっとも重い色とされています。

黒や濃いグレーを多く使用しているモノトーンインテリアの場合は、部屋を狭く見せてしまう傾向がありますので、狭い限られた部屋でモノトーンインテリアを楽しみたいのであれば、白を基調としたモノトーンインテリアを取り入れると部屋を広い印象に演出することができます。狭い部屋でモノトーンインテリアを作りたいのであれば、白を基調にするといいでしょう。

白をベースとしたモノトーンインテリアの場合は、黒をベースとしたお部屋と違って、パッと明るい印象になります。明るい印象とともにお部屋を広く見せてくれる効果があるのです。狭いお部屋では、白を基調としたモノトーンインテリアを作ることをおすすめします。黒やグレーなどはクッションや小物などの小さいスペースにすることで引きしめ効果を生んでくれます。
モノトーンインテリア<ポイント>②モノトーンは常に緊張感を生む
モノトーンインテリアのポイント・コツ②としては、モノトーンは常に緊張感を生むというのがあります。モノトーンインテリアは、生活感を感じさせないスタイリッシュでかっこいいインテリアが多く、大人の雰囲気を演出することが可能となっています。
モノトーンインテリア好きにおすすめ。プチプラで手に入るおすすめ大理石風アイテム4選 https://t.co/mAWadpJjFJ @ISUTA_JPさんから pic.twitter.com/GTZjhGynzc
— isuta (@ISUTA_JP) August 28, 2018
白、黒、グレーなどのモノトーンインテリアは、生活感を感じさせたくない人にはおすすめのインテリアとなっていますが、質素で寂しい、地味というような印象が強く残ることも否めません。このような時には、観葉植物などの差し色をさりげなく加えるのがコツとなっています。

モノトーンインテリアでカッコいい雰囲気を保ちつつも温かみのあるよりおしゃれな雰囲気も作ることができます。グリーンをプラスすることでモノトーンインテリアのスタイリッシュでカッコいいスタイルはそのままにおしゃれ感もアップすることができます。

リビングというくつろぐことを重視している空間を白・黒・グレーのモノトーンインテリアでコーディネートするときには、モノトーンインテリアが心に与える影響についても考えることが重要です。グレーのソファやラグの組み合わせなども清潔感があってカッコいい、無機質な雰囲気を演出してくれますが、癒し感や安心感はやや薄いということができるでしょう。
モノトーンインテリア<ポイント>③暖かみのあるインテリアを作るには?
モノトーンインテリアのポイント・コツ③としては、暖かみのあるモノトーンインテリアを作るにはどのようにしたらいいのでしょうか?モノトーンインテリアは、清潔感があって、スタイリッシュでカッコいいお部屋のイメージを演出してくれますが、リビングなどの癒しのくつろぎたい空間では暖かみのあるモノトーンインテリアにしたいものです。
冬のモノトーンインテリア
— インテリアコレクター♡ (@interia123) January 4, 2019
クッションカバーの着せ替えるだけでイメージ変わりますよね♪
♡ pic.twitter.com/MdowmWS29e
モノトーンインテリアで暖かみのあるインテリアを作る時のポイントやコツとしては、ビビッドな色をプラスして、メリハリの効いたお部屋の演出をするといいでしょう。例えば、モノトーンインテリアをベースにしながらプラスビビッドなオレンジを差し色にしてみたり、モノトーンインテリアに黄色の色鮮やかで明るい色を差し色にしたりするのがコツです。

モノトーンインテリアにビビッドなオレンジやイエローのカラーを取り入れるのもいいですが、ビビッドなカラー以外にも薄いカラーをプラスするだけでも暖かい雰囲気のリビングやお部屋を演出することができます。100均のモノトーンインテリアを上手に使いながら、ビビッドの小物を取り入れてみてもいいでしょう。
モノトーンインテリア【カッコいい部屋作りのコツ】
モノトーンインテリア<カッコいい部屋作り>①白黒グレーの配分
ここからは、モノトーンインテリアでカッコいい部屋作りのコツをご紹介していきましょう。モノトーンインテリアでのかっこいい部屋作りのコツとしては、白黒グレーの配分が重要となってきます。狭い部屋をできるだけ広い空間に演出したい時には白を基調とするといいでしょう。重厚感があって高級感を漂わせたいのであれば黒を基調にしたコーディネートがおすすめです。

モノトーンインテリアの作り方のコツとしては、白を基調にするのか?グレーを基調にするのか?黒を基調にしたいのか?によっても部屋の雰囲気はガラッと変えることができます。白をメインとしたモノトーンインテリアにするときには、ベッドやソファ、カーテンなど大きな面積の場所には白を使用することで明るく、広々とした印象を与えてくれます。

グレーを基調としたモノトーンインテリアは、グレーのトーンによってもお部屋の雰囲気を調節すすることができます。濃いめのグレーなのか、白に近いグレーなのかによってもお部屋の雰囲気は異なります。グレーを上手に活用することでスタイリッシュでカッコいいモノトーンインテリアを作ることができます。100均でもカッコいいモノトーングッズがたくさん揃っています。

100均のモノトーンインテリアを上手に活用するのもいいでしょう。黒ベースのモノトーンインテリアの場合は、シックで落ち着きのある大人の雰囲気を漂わせることができます。黒ベースのモノトーンインテリアにするコツとしては、机やいす、ソファなどの存在感のあるインテリアに黒を持ってくるとシックな空間を演出することが可能となります。
モノトーンインテリア<カッコいい部屋作り>②小物の取り入れ方
モノトーンインテリアでカッコいい部屋作りのコツとしては、小物を上手に取り入れるというのがあります。白・黒・グレーをベースとしたモノトーンインテリアを作るには、無彩色だけですと完全なモノトーンインテリアになってしまって、どこか寂しい、緊張感のある空間になってしまいます。

生活感を感じさせずに暖かみのあるモノトーンインテリアにするには、小物を上手に活用することがコツとなってきます。白・黒・グレーのモノトーンインテリアの空間のレイアウトが大体できた後には、その空間をもうワンランク上にするために差し色を入れていくことがコツとなります。
あなたのつぶやき傾向からオススメする今日の一冊は「Seria ダイソー 3COINSのプチプラ雑貨で! 大人かわいいモノトーンインテリア」です!
— 変女bot(公式)@会話できます (@henjo_official) December 30, 2018
お?ちょっと予想外のオススメきましたね!これ良いですよ! pic.twitter.com/zvPcTI2rVm
モノトーンインテリアにあえて、ビビッドなオレンジやイエロー、グリーンなどの差し色を入れてみるのもいいでしょう。差し色程度でしたらお部屋がパッと明るくなりますが、生活感を感じるほどではありません。差し色になるような小物でしたら100均で調達するといいでしょう。

100均では、ユニークでおしゃれな小物がたくさん登場しています。モノトーンのインテリア小物も調達することができますが、ビビッドなカラーの差し色になるような小物も見つけることができるでしょう。100均を上手に活用することでお財布に優しいお部屋のコーディネートが可能となります。

モノトーンインテリアに使えそうな小物から差し色に使えそうな小物まで100均で上手に見つけてみるのもいいでしょう。思いがけない掘り出し物があるかもしれません。モノトーンインテリアに必要な物を購入する際にはまずは100均でチェックしてみるといいでしょう。
モノトーンインテリア【リビングは快適に】
モノトーンインテリア<リビング>①ラグやカーテンに柄物を
ここからは、モノトーンインテリアでリビングを快適にする方法をご紹介していきましょう。モノトーンインテリアでリビングを快適にする方法としては、ラグやカーテンに柄物を選ぶというのがあります。ナチュラルな木目調の床だとしてもモノトーンの大きなラグを敷くことでモノトーンインテリアを簡単に演出することができます。
お部屋共有アプリ #RoomClip から「部屋全体, 洗面台下, 部屋全体, モノトーン, 白が好き, 生活感をなくしたい, モノトーンに憧れて, ホワイト化, モノトーンインテリア,…」の写真を投稿しました。 https://t.co/dWGaKKUxz9
— kikujiro_happy_home (@kikujiro_home) December 30, 2018
床などの大きなスペースにモノトーンインテリアのラグなどを選ぶことで部屋全体の統一感を作ることが可能となります。モノトーンのデザインのおしゃれなラグはたくさん登場していますので、センスの見せどころです。おしゃれなモノトーンのラグをチョイスしてモノトーンインテリアを楽しんでしまいましょう。

リビングなどの大きな空間をモノトーンインテリアでカッコいい、清潔感のある空間にしたいのであれば、大きなスペースを占めるラグやカーテンは重要になってきます。カーテンやラグに白・黒・グレーの無地を選ぶよりも柄物を選ぶことでよりおしゃれにカッコいい雰囲気を演出することができます。

カーテンやラグを白にすると広く感じますが、汚れやすいというデメリットがあり、黒にするとあまりにも面積が大きいために暗い、重たい雰囲気になりすぎてしまいます。そんな時には柄物のカーテンやラグを選ぶことで問題は解決するでしょう。カッコいい、ユニークなモノトーンのカーテンやラグを見つけてみましょう。
モノトーンインテリア<リビング>②ビビット色をプラス
モノトーンインテリアをリビングで楽しみたいのであれば、全てがモノトーンの場合、スタイリッシュでカッコいいですが、寂しい、無機質感が否めません。リビングではのんびりと癒されたり、暖かい雰囲気に包まれたりしたいものです。モノトーンインテリアでありながらも暖かみのある雰囲気を出すにはどうしたらいいのでしょうか?

モノトーンインテリアのリビングにはビビットなカラーを1色プラスするだけで暖かい雰囲気の空間を作り出すことが可能となっています。モノトーンインテリアのリビングに簡単な1色のプラス方法としては、観葉植物のグリーンがおすすめです。
お部屋共有アプリ #RoomClip から「バス/トイレ, トイレ収納, ポスター, キャンドゥ, セリア, 白黒グレー, モダンインテリア, 賃貸インテリア, モノトーンインテリア, …」の写真を投稿しました。 https://t.co/bz7ALrYoob
— ツカサ (@tukaboou) December 29, 2018
観葉植物はビビッドなカラーではありませんが、色鮮やかなグリーンの観葉植物は誰もが取り入れやすいカラーではないでしょうか?観葉植物をモノトーンインテリアのリビングに置くことで癒しの空間でありながらもカッコいい雰囲気はそのままに保つことも可能となっています。

ビビッドなカラーとしては、100均で購入することができるでしょう。モノトーンインテリアの差し色としては、赤やオレンジ、イエローなどの暖色を取り入れることで暖かみのあるスタイリッシュなコーディネートになります。青などの寒色系をプラスすると都会的な印象を与えることができるでしょう。暖色プラス寒色は格調高い高級感が漂います。
モノトーンインテリア<リビング>③ダイニングテーブルにこだわる

モノトーンインテリアのリビングの作り方としては、ダイニングテーブルにこだわるというのもあるでしょう。リビングは家族が集まる憩いの場となっています。みんながワイワイと楽しく過ごせるようにするためにはダイニングテーブルにこだわるのも一つのアイディアです。
3COINSでおしゃれなグレーのブラ用ネットを発見!フレーム入りなのが嬉しい♡#3COINS #ブラ用 #洗濯ネット #ずぼらはブラも洗濯機で洗う #プチプラ
— きくじろう (@pooh_kikujiro) December 27, 2018
『3COINS』にも!プチプラ&モノトーン&フレーム入りのブラ用洗…https://t.co/dF2pVHC4ad
モノトーンインテリアのリビングにどのようなダイニングテーブルを置くかによってもリビングの空間の雰囲気が変わってきます。スタイリッシュでカッコいいモノトーンインテリアの雰囲気を活かすようなダイニングテーブルを選びたいものです。
モノトーンインテリア【白×黒のお部屋例】
黒・ダークグレーが多め
ここからは、モノトーンインテリア:白×黒のお部屋の例をご紹介していきましょう。まずは、黒・ダークグレーが多めのモノトーンインテリアのお部屋の例をご紹介します。ソファを黒、ラグをダークグレー、クッションをホワイト、コーヒーテーブルは黒、家具を黒というような黒・ダークグレーが多めのモノトーンインテリアのお部屋はどのような印象になるでしょうか?

こちらは黒のレザーソファーとダークグレーのラグなどのモノトーンのインテリアでコーディネートしたカッコいいリビングのコーディネートになっています。壁にモノクロのアートを取り入れることによっておしゃれ感をアップさせることもできるでしょう。

黒・ダークグレーが多めのモノトーンインテリアのリビングコーディネートは、全体的に狭いお部屋の場合は不向きな色合いとなっています。狭い部屋でも黒とダークグレーが多めのモノトーンのインテリアにしたいのであれば、ラグに明るめのグレーをチョイスするといいでしょう。明るめのラグにすることで広々とした印象になります。
同居で気になって気になってしょうがない、目をつむれないこと。それは物捨てられない症の姑のごちゃごちゃした家。モノトーンインテリアが好きなわたしにはマヂでストレス。100均のプラカゴなんで青買うの?まぢむり#同居嫁 #同居嫁さんとつながりたい #完全同居 #田舎 #農家
— 同居嫁の嘆き (@qSQFLANKYgWOx7F) December 27, 2018
黒とダークグレーが多めのモノトーンインテリアのコーディネートは、広めのリビングなどにおすすめです。狭い部屋ですと圧迫感が出てしまいますので、もう少しトーンを明るめにしたりして調節していくといいでしょう。
白・黒・ダークグレー均等
白・黒・ダークグレーが均等のモノトーンインテリアのコーディネートはどのような印象になるのでしょうか?白・黒・ダークグレーが均等のモノトーンインテリアのコーディネートのお部屋の例をご紹介していきましょう。例としては、フローリングがナチュラルベージュのタイル、アクセントクロスがダークグレー、ソファが黒、ラグ・カーテン・クッション・テーブル無し。

家具はホワイト×黒となっています。細長いリビングの場合は、両サイドの壁にダークグレー、白と黒でそれぞれコーディネートするのもカッコいいでしょう。

同じ空間で白・黒・グレーを均等にコーディネートするときには、バラバラにレイアウトするのではなく、配分を考えながら色分けをしていくことが重要です。センスの見せ所ということができるでしょう。その他の部屋の例としては、フローリング:ナチュラルベージュ、ソファ:白、ラグ:白×黒、カーテン:なし、クッション:白×黒、コーヒーテーブル:黒。
モノトーンインテリアと収納テクニック満載の人気ブログ「love Home」のブロガーMari @loveblack532 さんとのコラボ商品発売決定!
— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) August 6, 2018
おしゃれで実用的なアイテムが勢揃いです★
2018年8月8日(水)より順次発売予定!#キャンドゥ#100均#モノトーン#モノクロ#インテリア#収納 pic.twitter.com/3mzhwcVT9t
家具:黒というモノトーンのインテリアのリビングは、モノトーン初心者におすすめです。白と白×黒のストライプのファブリックを上手に使用しておしゃれにコーディネートすることができます。モノトーンに慣れていない人には、このようにホワイトベースでのインテリアをコーディネートしてみるといいでしょう。
白が多め
白が多めのお部屋のモノトーンインテリアのコーディネート例をご紹介していきましょう。白が多めのお部屋の例としては、フローリング:ナチュラルブラウン、ソファ:ホワイト、ラグ・カーテン:なし、クッション:白×黒、コーヒーテーブル:黒、家具:ホワイト×黒があります。

リビングの主要家具は主に白でまとめています。黒はアクセント的に入れて、モノトーンのコーディネートにしていくといいでしょう。壁面には本棚の収納をいっぱいにしたい時には、圧迫感のない白を選ぶことで広々とした印象を与えることが可能となっています。

モノトーンインテリアの作り方のコツとしては、白と黒の柄物のファブリックなどのコーディネートがあげられます。白と黒の柄物のファブリックは重くなりすぎずユニークでおしゃれなものが多いので大いに活用しましょう。100均でも思いがけず素敵なファブリックに出会えるかもしれません。

白が多めの部屋のコーディネートは、空間を広々とした印象にしてくれます。狭い部屋で少しでも広く見せたい時には白を多めにコーディネートするといいでしょう。また、壁側のディスプレイの仕方によってもおしゃれ感やカッコいい雰囲気を演出することができます。100均のモノトーンインテリアも上手に活用しましょう。
モノトーンインテリア【黒×グレーのお部屋例】
黒・ダークグレーが多め
ここからは、モノトーンインテリアの黒×グレーのお部屋の例をご紹介していきましょう。黒・ダークグレーが多めのお部屋の例をご紹介します。黒・ダークグレーが多めのお部屋の例としては、フローリング:ブラウン、ソファ:ブラック、ラグ:グレー、カーテン・クッション:なし、コーヒーテーブル:ガラス&クローム、家具:なしがあります。

黒とダークグレーが多めのお部屋の例は、黒のソファをメインにするといいでしょう。そうすることで大人っぽい雰囲気を演出することが可能となっています。黒とダークグレーが多めの無機質な印象のカラーコーディネートは、テーブルランプの明かりの色をプラスすることで暖かみを演出することができます。これは、上級テクニックということができるでしょう。
モノトーンインテリアが大好きな方へ。白と黒のアイテムが沢山そろっています。部屋のインテリアを統一したい方にお勧めです。 『sisdesign monotone market』を見る [楽天] https://t.co/Jq7YJ2ukAw
— 楽天マニア (@rakutenmanian) January 3, 2019
間接照明などを上手に活用することで、黒とダークグレーが多めのモノトーンインテリアのお部屋もモダンでありながらも暖かみのあるほんのりと安らぎを感じることができるコーディネートにすることができます。その他には、フローリング:黒、ソファ:黒、ラグ:グレー、カーテン:なし、クッション:黒×白、コーヒーテーブル:ガラス&クロームがあります。

黒のフローリングを利用して重厚感のある広々とした印象のリビングにすることができます。床に近いほど黒を多く使用し、壁は白を多くしておくことでメリハリをつけることができます。テーブルランプやアートなどをさりげなく置くことでおしゃれ感もアップします。100均の小物を上手に活用するといいでしょう。
グレーが多め
グレーが多めのモノトーンインテリアの部屋の例をご紹介します。フローリング:ミディアムブラウン、ソファ:薄いグレー、ラグ:グレージュ、カーテン:なし、クッション:薄いグレー、コーヒーテーブル:ガラス×黒、家具:メタリックがあります。

薄いグレーのソファをメインに置くことで、上品でおしゃれな印象のリビングを演出することができます。モノトーンインテリアの場合、スタイリッシュでモダンでカッコいいという印象が強いのが特徴ですが、ミラーやコーヒーテーブルのデザインをガラスにすることによってエレガントさも演出することができます。
モノトーンインテリアの中での育児:十人十色 https://t.co/nlh2TKMNQm #r_blog
— Ark style (@Arkstlye) December 27, 2018
薄いブラウンを加えることで女性にもくつろぎを与えてくれるようなリビングを作ることができるでしょう。その他の例としては、壁:薄いグレー、ソファ:薄いグレー、ラグ:グレージュ、カーテン:なし、クッション:薄いグレー×黒、コーヒーテーブル:白×黒、家具:黒があります。

薄いグレーの壁やソファに白と黒のコーヒーテーブルをコーディネートすることで、おしゃれ感をアップさせてくれます。周囲の壁を真っ白にするよりも上級なテクニックとなっています。壁を暗くしている分、床面に近い家具を薄いグレーにすることで狭く見えないように工夫することが可能となります。
モノトーンインテリア【白×グレーのお部屋例】
白・グレー均等

ここからは、モノトーンインテリアで白×グレーのお部屋の例をご紹介していきましょう。白×グレーのお部屋の例としては、白・グレーが均等の時はどのようになるのでしょうか?白・グレーが均等のお部屋の例をご紹介します。
『2枚セットで100円引き♡ポスター シンプル モノトーン インテリア (¥790)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://t.co/pumWHB2XZA
— chrisym1992 (@chrisym19920224) December 29, 2018
白・グレーが均等のお部屋の例としては、フローリング:ナチュラルベージュ、ソファ:グレー、ラグ:薄グレー×白、カーテン:白、クッション:グレー、ブラック、コーヒーテーブル:グレージュ、家具:なしというのがあります。

白とグレーが均等のお部屋は、薄いグレーと白のラグにすることによってお部屋を広く見せることが可能となります。明るめのグレーのソファにすることで、おしゃれでスタイリッシュな雰囲気を演出しくれます。
白がメイン

白がメインのお部屋のコーディネート例をご紹介しましょう。フローリング:ナチュラルベージュ、チェア:白、ラグ:薄いグレー、カーテン:グレー、クッション:なし、家具:白というのがあります。

白がメインのモノトーンのインテリアは全体的に明るいコーディネートになりますので、部屋を広々と清潔感のある印象にしてくれます。カーテンを薄いグレーにまとめることで大人の雰囲気を漂わせながら、おしゃれ感を演出することができます。

白をメインとすることで北欧っぽい優しい雰囲気のモノトーンインテリアを作ることが可能となります。スタイリッシュでカッコいいながらも優しさと暖かい雰囲気を演出してくれています。100均の小物を上手に使うことで上級のおしゃれを楽しむこともできるでしょう。
モノトーンインテリア【おしゃれな100均アイテム】
モノトーンインテリア<100均アイテム>①ウォールステッカー
ここからは、モノトーンインテリアにおすすめのおしゃれな100均アイテムをご紹介していきましょう。まず初めにご紹介するのは、100均アイテムとは思えない種類が充実しているウォールステッカーです。ウォールステッカーは、クオリティが高いので人気があります。
ブランドロゴをうまく使ったモノトーンインテリア(^^)すっごいかっこいい!pic.twitter.com/jUdoBuqCnc
— インテリア大好き (@power485751) January 4, 2019
ウォールステッカーをご存知ですか?ウォールステッカーとは、壁に貼ってインテリアを楽しむことができるステッカーのことを言います。おしゃれアイテムとして大変人気があります。最近では、100均のウォールステッカーが種類も豊富でかわいいと大人気です。

モノトーンインテリアをさらにおしゃれにカッコいい仕上がりにしてくれます。壁に貼るだけでお部屋の雰囲気をパッと明るく演出できる優れものです。100均にさまざまな種類が豊富に揃っていますので、おしゃれでかっこいいウォールステッカーを活用してみましょう!
モノトーンインテリア<100均アイテム>②収納ボックス・アイテム
モノトーンインテリアにおすすめの100均アイテムとしては、収納ボックスや収納アイテムがあります。重ねて収納できる収納ボックスは大人気です。持ち手がついていますので取り扱いも簡単です。また、カラーバリエーションが豊富ですので、お部屋の差し色にしてもいいでしょう。

中が見えないタイプの収納ボックスには、カラフルな子供のおもちゃやグッズなどをしまっておくのにはぴったりです。重ねて収納できますので場所のスペースもあまりとらないのはいいですね。

モノトーンインテリアの収納にぴったりの100均セリアのプラスチックボックスはおしゃれ度が高いと大人気です。サイドやふたにラベルを張ることでオリジナリティを出すことができます。中身が見えませんので、収納したものの名前を書いておくのがおすすめです。
モノトーンインテリア<100均アイテム>③詰め替えボトル

モノトーンインテリアにおすすめの100均のアイテムとしては、詰め替えボトルがあげられます。100均にはおしゃれな詰め替えボトルが豊富に揃っています。シンプルなデザインで素敵ですね。

人気のウォーターボトルも収納に活用するとおしゃれ度がアップします。文房具や洗剤、マカロニなどの食材も収納することができます。工夫次第でおしゃれアイテムに変身します。
モノトーンインテリア<100均アイテム>④食器

モノトーンインテリアとして100均のアイテムでおすすめなのが食器です。シンプルでおしゃれな食器も100均で揃えることができます。おしゃれな食器を使用することで料理もますます美味しく食べることができるでしょう。

100均のボーダーのコップや花瓶を収納アイテムとして活用するのもおしゃれですね?少しボーダーの線がブレているのも味があっておしゃれです。モノトーンで揃えることで統一感を出すことができます。

人気のおしゃれなモノトーンインテリアを楽しもう
お部屋共有アプリ #RoomClip から「モノトーンインテリア, モノトーン, 黒, キャンドゥ, カレンダー自作, カレンダー, 白」の写真を投稿しました。「リビングの来年のカレンダーは手作り。
— おうちごと (@ouchigoto1978) December 31, 2018
額縁はキャン…」https://t.co/B3UgyBhFsJ
ここでは、モノトーンインテリアについてさまざまご紹介してきました。モノトーンインテリアにするコツやカッコいいお部屋の雰囲気にするコツ、100均のアイテムを上手に活用するコツなどさまざまご紹介しています。
インテリアの万能カラー!モノトーンインテリアで叶える居心地のいいお部屋のつくりかたhttps://t.co/XLDAnxL1mw pic.twitter.com/Q5jGb375DF
— キナリノ公式 (@kinarino) July 29, 2018
白・黒・グレーのモノトーンインテリアをかっこよくスタイリッシュにするためにはさまざまなコツやポイントがあります。無機質な生活感のないモノトーンインテリアはスタイリッシュでカッコいい印象を与えてくれますが、観葉植物や1色加えるだけでおしゃれ度をアップさせることもできます。モノトーンインテリアのコツを掴みましょう!
