PS4でできることはゲーム以外にもある?最新PS4活用術を大公開!
人気ゲーム機「PS4」は色々な遊び方ができる上に、最新のPS4はゲーム以外でできることも増えています。今回は最新のPS4でできること、機能一覧をご紹介します。最新PS4でゲームに関する機能や録画などのゲーム以外の活用術を最大限利用しましょう。
目次
最新PS4でできること<ゲーム系①シェアプレイ>
「シェアプレイ」はオンラインとどう違う?

最新PS4の機能一覧の一つに「シェアプレイ機能」というものがあります。PS4のようなテレビゲーム機は一人でプレイするのももちろん良いのですが、やはり大人数で楽しめるゲームが人気です。そこでPS4では前々からオンライン機能が機能一覧に追加されていました。このオンライン機能とシェアプレイ機能は似たような感じがしますが、非常に大きな違いがあります。

まずオンライン機能というのは同じゲーム機でプレイせずに遠距離にいる人々と対戦プレイや協力プレイができるというものです。オンラインゲームで他のプレイヤーとプレイするには同じソフトを持っていることが条件となります。同じソフトがあれば同じ画面上で複数人とのプレイを楽しめるというメリットを持ち、PS4だからこそできることとして長らく愛用されている機能です。

では最新のPS4でできることの一つである「シェアプレイ」というのは何なのか。それは「ゲームソフトを所持していない人」とも遠距離で対戦、協力プレイができるというものです。つまり、一つのソフトを誰かが持っていれば他の最新PS4所持者とプレイすることができるということですね。最新PS4の機能一覧に追加されてからより多くの人がゲームを楽しみやすくなりました。
シェアプレイでできること•活用術
初めてPS4のシェア機能を使ってみる
— 梅鰆(ろっくな☆) (@ume_sawara70) January 2, 2019
最新PS4ではより手軽に誰もがゲームを楽しめるよう工夫され、友人と同じソフトを持っていない人でもできることが増えました。これなら友人とソフトの趣味が合わなくても無理して購入する必要はありませんし、お互いの趣味を手軽に共有できます。お試しプレイとして友人の持つ気になるソフトをシェアプレイするというのも一つのおすすめPS4活用術です。

最新PS4でできること<ゲーム系②ボイスチャット>
オンライン機能一覧の一つ「ボイスチャット」
Ps4でボイチャできるようになりました pic.twitter.com/FM5DeasIoy
— いぬざる (@inuzaru39) January 7, 2019
次ご紹介する機能一覧にあるものは「ボイスチャット」です。ボイスチャットとはそのままの意味ですが、ゲーム中にオンラインを繋げている人と通話することができる機能のこと。PS4は家庭用ゲーム機ではありますが、オンラインに関しての機能が非常に優秀です。オンラインゲームは文字よりも声を通して繋がる方が便利なため、このような機能が機能一覧に追加されたのでしょう。
ボイスチャットでできること•活用術

かなり話題となっている荒野行動などのシューティングゲームで協力プレイをする際にもこのボイスチャットはかなり有効的です。相手と作戦を立てながら実際に隣でプレイしているように楽しむことができます。PS4でできることは昔から多かったものの、最新版では流行に沿ったものが増えてきました。オンラインゲームでは特にできることを最大限に活用する方が良いでしょう。

ボイスチャットの活用術としてまず必要なのはイヤホン、もしくはヘッドホンですね。相手の声を受け取るにはまずコントローラーに接続するイヤホンを用意しましょう。コントローラーに付属で付いているマイク付きのもの、もしくは他で調達すると良いでしょう。イヤホンを付けていれば周囲にPS4で通信している人との会話が漏れないので自宅でも安心してボイスチャットできます。

PS4でできることとしてボイスチャットが機能一覧に追加され始め、文字入力のチャットが主流であったPS4の時代よりもヘッドホンを愛用される方が増えています。ヘッドホンはイヤホンよりもより相手の声が聞こえやすくなるのでおすすめです。マイク付きならヘッドホン一つでボイスチャットを有意義に利用できるので、PS4ご購入の際には是非ヘッドホンもチェックして下さい。
最新PS4でできること<ゲーム系③リモートプレイ>
機能一覧の中でも人気の「リモートプレイ」
iPhoneでもPS4のリモート操作は可能です✨
— ギネヴィア_noGAMEnoLIFE (@haniel_bigboss) January 7, 2019
TERAアップデートしながらキャラメイキング辺りまでは新幹線でしちゃおうかな😎 pic.twitter.com/hvVm1E0Q1C
PS4でできることはまだあります。最新のPS4機能一覧には「リモートプレイ」と呼ばれるものが追加されました。リモートプレイというのはPS4が側になくても他の端末を通してPS4でできることができるというものです。このリモートプレイが機能一覧に追加されたことでPS4を欲しいと思う人が増えました。PS4でできることがかなり近代化されていることがわかりますね。

リモートプレイを希望する人の多くはPS4と共にPSVITAを所持しています。このPSVITAと同期することでPS4の新機能一覧、リモートプレイを行うことができるのです。PSVITAでならPS4でできることができる上に高画質な液晶でゲームを楽しむことができます。ゲーム好きにとってはPS4のこの新しくできることというのは非常に画期的で待ちわびていたことでしょう。
リモートプレイでできること•活用術

PS4でできることとしてリモートプレイをご紹介しましたが、実際どのようなメリットや活用術があるのかご説明します。PS4のリモートプレイで一番のメリットはテレビがない場所でも自由にゲームができること。テレビを誰かが観ていても家中でゲームができます。家族がテレビ好きでなかなかテレビを占領できない人にとって利用しない手はない画期的なPS4活用術と言えますね。

そしてPS4のゲームが手軽にスマホやPCなどにも繋いでゲームができることもメリットの一つです。PCならテレビに近い感覚でかつテレビでやるPS4よりも手軽にできるのでおすすめ。そしてスマホでもPS4のリモートプレイができるのですが、これは家の外にいてもPS4ソフトができるというメリットがあります。長くかかる新幹線などの移動で使えるおすすめのPS4活用術です。
リモートプレイ活用術の注意点

ただしこのPS4でできることが他端末でできないものがあり、それがボイスチャット。PS4のボイスチャット活用術がPSVITAやスマホでできるわけではないようです。PS4のリモートプレイでできることはゲームのプレイ、オンライン接続、一部ビデオ視聴などです。PS4でできることの全てが他端末でもできるわけではないということを理解してリモートプレイを利用しましょう。

また、PS4でリモートプレイができない条件があります。PS4がゲームプレイ中となっている場合、PS4でDVD鑑賞されている場合、他端末でリモートプレイされている場合です。この場合にPS4のリモートプレイをしようとしても弾かれてしまいます。また、ゲームによってはリモートプレイ対応となっていない場合がありますので、よく確認をしてからPS4活用術をお試し下さい。

最新PS4でできること<ゲーム系④VR体験>
最新PS4だからできること「VR体験」

PS4だからこそできることと言ってもいいでしょう「VR体験」。本格的なVR体験を家で手軽にできるというのはPS4の特権ですね。VR専用のマスクを必要としますが、必要なものさえ揃っていればいつでもVR体験をすることができます。PS4対応のPSVRは少々値段が高くはなりますが性能は抜群です。ハイクオリティーな臨場感を味わいながらゲームプレイできますよ。
起動するまでのハードルが高い
— エーデル【東北の阿部さん♂】 (@edel123456) January 7, 2019
VRはともかく、PS4本体の操作が未だに分からんのだ(T_T) pic.twitter.com/MdMd5gR6tT
PS4のVR対応ゲームの面白いところはそのゲームの世界に落とし込まれたような感覚を楽しめるところです。VRのマスクを付けてゲームプレイするとPS4のハイクオリティーな映像が360度広がります。後ろを向いてももちろん映像があり、体感をフル活用しながらゲームプレイを楽しむことができるでしょう。VR対応のゲームは非常にやりごたえがあるのでおすすめですね。
VR体験でできること•活用術

PS4のVR体験ができるのはPS4ゲームソフトに「PS4 PlayStationVR専用」、もしくは「PS4 PlayStationVR対応」と書かれたもののみです。専用と書かれたPS4ゲームソフトはVRのマスクやカメラがなければ遊ぶことはできません。対応と書かれているPS4ゲームソフトはVRを使ってプレイすることもできますし、なくてもプレイできるというものになっています。

ちなみにPS4のVR体験はゲーム以外でも活用できます。CG動画やミュージックビデオ、360度実写映像などは多彩なVRコンテンツをPS4で視聴することができます。また、「ナスネ」でのテレビ、ビデオの視聴やフレンドとのコミュニケーションまでもVRで行えます。シェアプレイを使った体験の共有なども行えるので、自分以外の人とも楽しむツールがPS4には揃っています。

PS4とPSVRがあることでVRという近代的な体験が家で気軽にできるようになりました。これは世界でも非常に注目されていて、機能一覧の中でもかなりの注目度があります。ちなみに、PS4でVR体験をするにはある程度の部屋の広さが必要となります。また、マスクで視界が遮断されてしまうので周りにものが散らかっていると危険です。危険な環境でのプレイは控えましょう。
最新PS4でできること<ゲーム以外①TVの視聴•録画>
PS4でゲーム以外の機能一覧にテレビの「録画」!

PS4でできることはゲーム以外にも特化したものが揃っています。その中でも特に身近で便利なのは「テレビの録画」でしょう。この機能はHDDレコーダーがいらなくなるためゲーム好きの一人暮らしにとっては特に嬉しいですよね。しかし、テレビの録画はPS4本体だけでできるわけではありません。録画をするためにはまず「ナスネ」という機器を入手する必要があります。
PS4は録画出来るからいいよね
— Nao (@Nao15456003) December 30, 2018
たまに見直したり楽しめる
ナスネという機械に録画したものを通してPS4で録画テレビを視聴できるというわけです。PS4本体をお持ちでテレビのHDDレコーダーをお持ちでない方はこのナスネを入手するととても便利です。PS4に録画機能を付ければリモートプレイ によって録画した番組やドラマなどをどこでも簡単に視聴することもできます。それは普通のHDDレコーダーで録画してもできないことです。
録画でできること•活用術

PS4で録画をするとHDDレコーダーを購入する必要がなくなります。一人暮らしの方は特に意外とコストがかかるHDDレコーダーを購入していない人も多いです。しかし、HDDレコーダーをお持ちでない人は録画したい時の不便を感じた経験はあるでしょう。そこでPS4愛用者であればゲームもできてテレビの録画までもできるようになるという一石二鳥なメリットがあるのです。

しかも、PS4で録画した番組はPSVITA、PC、スマホなどの他端末で視聴することもできます。家のリビングでなくても個人的に録画した番組を部屋で見たり、通勤中の電車で撮り溜めた録画番組を見たりできるのです。PS4で録画をすることで家以外でも録画した番組が見れるというのは、家になかなか帰ることのできない仕事をしている人などにも嬉しい機能ですよね。

最新PS4でできること<ゲーム以外②動画投稿>
PS4の機能一覧に「動画投稿」がある

PS4がゲーム以外でできることには「動画投稿」という項目もあります。PS4にはゲームのプレイ画面を録画する機能が備わっています。その機能を使えば自分が個人的にプレイしたゲームの映像をSNSなどで友人と共有することができますよね。ゲームプレイ動画を他サイトへ投稿するという作業ができるこの機能がPS4に備わり、ゲーム好きのSNSユーザーから好評となんです。
PS4にてライブ配信をメインに動画投稿しています仏です(o^^o)
— 仏🇯🇵CCS (@HOTOKE_Z) January 7, 2019
遊びに来て一緒に遊ぼうぜッッ(´∀`)
フォローして仏と仲良くしてねー☆
r6s Fortnite bo4
チャンネルはこちら→https://t.co/POfNdV5Wk3
単にツイッターやインスタグラムなどで投稿するだけでなく、YouTubeへの投稿を希望する人にとってもおすすめです。PS4でプレイしたゲームの動画をそのままPS4から投稿できるというのは非常に便利。手間が少なく簡単に投稿できるので素早く発信することができますよ。ゲームをする人にとって嬉しいゲーム後役に立つこの新機能はPS4ならではの機能と言えます。
動画投稿でできること•活用術

動画投稿ができるということは実況動画をあげられるということ。実況動画は設備さえ整っていればPS4で録画したゲーム実況を素早く動画として投稿することができます。ゲーム実況をしている方の多くはYouTubeへ投稿しているため、PS4のYouTube投稿ができる機能は非常に便利でおすすめ。編集に力を入れる場合でもPCへ動画を移す作業も簡単なのがPS4の素晴らしい点です。

ちなみにシューティングゲームやマイクラはPS4の動画投稿機能が役立ちます。シューティングゲームやマイクラは攻略法や技術面を知りたい人が多く、動画投稿に需要があります。もしもそれらのような人気ゲームに自信のある方、面白いプレイを見て欲しい方はPS4から気軽に投稿してみましょう。誰かの知りたい情報を発信することができるかもしれませんよ。

動画投稿は録画し終わったものの投稿だけではありません。ゲームの生配信をPS4から投稿するということもできます。生配信というのはまさしく実況です。自分がプレイしているその状態をリアルタイムで動画として配信するというもの。リアルタイムで動画視聴されるというのはオンラインとはまた違った共有の仕方で、新しいゲームの楽しみ方となるでしょう。
最新PS4でできること<ゲーム以外③映画•音楽視聴>
他コンテンツとの契約によって映画•音楽も機能一覧に

ゲーム以外のPS4機能として優秀なのは映画や音楽が視聴できるアプリを使用できるということ。PS4では映画見放題のhuluやその他作品提供サイトから視聴することができます。もちろんサイトと契約をしなければならないのですが、契約をしている限りはテレビの大画面で好きな映画が好きなだけ観れるのです。このようにPS4は映画好きにもお得な機能が満載なんですよ。
PS4でNetflix見れる人はこの映画を見てほしい、自分が映画の結末を握るそんな体験が出来る。もう鳥肌がずっと止まらない、、誰かと共感したい!!! pic.twitter.com/DQ2vR45iJS
— XIAのちょも (@XIA_Kudryavka) January 3, 2019
PS4で映画を観るならhuluやNetflixなどが人気でおすすめです。観れる映画も幅広く、かつかなりの種類が取り揃えられています。こうしてサイトから映画を見るのでDVDがなくてもテレビで映画を気軽に視聴できます。DVDを一枚一枚購入したりレンタルするよりも確実にお得に映画を楽しむことができます。たくさん映画を見る人はPS4があればサイトと契約する方がお得です。

映画と同様、様々な音源を配信しているサイトを通してPS4で視聴することが可能です。もちろん音楽でもサイトと別で契約をしてからとなります。PS4から好きな音楽をテレビの大きなスピーカーで流すことができるので贅沢感を味わえます。大掛かりな音楽プレイヤー、スピーカーを個別で購入する手間やコストがかからずに済みますし、かなりの満足感があるのでおすすめです。
映画と音楽の機能でできること•活用術

PS4がゲーム以外でも人気なのは他の精密機器を必要としないだけでなくDVDなどのディスクも必要としない点です。広い家に住む人はDVDを集めたり高性能のHDDプレイヤーを置いたりすることは可能ですが、一人暮らしや狭い家では邪魔になってしまいます。限られた収納スペースは生活用品など他のものでいっぱいになってしまうので極力ものは少なく収めたいですよね。
なんかPS4に音楽聴けるアプリあるのね
— ちんぱん🐵SeT5uN4 (@Chimpan_set5un4) December 30, 2018
便利!!
PS4があるのならその収納力や部屋のスペースに余裕を持たせることができます。ゲームをするだけの機器でしたら邪魔になりますが、ゲーム以外の娯楽も充実しているためむしろコンパクトにするためには便利です。映画好きの人はDVDやブルーレイを取り揃えなくても家でたくさんの映画を観れます。コストも極限まで抑えることができるので節約にもなりますね。

音楽はホームパーティーなどでも役立ちます。ホームパーティーをするときはBGMとしてPS4から音楽を流して場を盛り上げるという活用術もあります。ゲーム以外で場を盛り上げることのできるPS4は来客が多いような家にぴったり。また、休日のまったりとしたティータイムには自分の好きな音楽を贅沢に部屋中流せば最高のリフレッシュができるでしょう。
PS4の機能一覧には「YouTube」も

PS4はネットが繋がっているパソコンのようなものですから、YouTubeを大画面で視聴することも可能です。スマホやPCではなくテレビ画面で大好きなユーチューバーが観れるというのが大好評です。YouTubeの流行があってから、このPS4の機能が特に注目されるようになりました。スマホやタブレット、PCなどで手軽に観るのもいいですがたまには雰囲気を変えてみましょう。

最新PS4でできること<ゲーム以外④DVD•ブルーレイ視聴>
PS4機能一覧では定番となった「DVD•ブルーレイ視聴」

PS4のゲーム以外の利用で最も多いのはDVD、もしくはブルーレイの視聴でしょう。PS4ではDVDの視聴が手軽にできるのも魅力です。ゲーム以外でPS4を活用する手段で最も誰もが利便性を感じる機能でしょう。PS4ちお繋がる映画見放題などが無くても手持ちのディスクで映画が手軽に楽しめます。テレビに繋ぐディスクのプレイヤーを持っていない人にも役立つ機能です。

PS4はDVDだけでなくブルーレイディスクにも対応しているのが素晴らしいところです。テレビに繋がっているディスクのプレイヤーがあるとしても、ブルーレイディスク対応でない場合もあるでしょう。PS4があればブルーレイディスクが再生できるので、新しくプレイヤーを購入し直す必要もありません。むしろPS4だけで録画も視聴もゲームも全てできるので便利ですね。
DVDとブルーレイ視聴でできること•活用術
3月の大新年会ブルーレイが来るまでにPS4を調達しないとな。あとアップデートディスクも。
— しろリー:八重流 (@3JIWkXAa2rH6TkZ) January 7, 2019
DVDが観れるということは映画だけでなくドラマ、アニメなども気軽に観ることができます。自分の好きなアーティストのライブ映像DVDがあるなら、テレビの大画面で映像を楽しむことができますよ。また、カメラで撮影した家族の動画データをDVDに写せばPS4を使ってテレビでの視聴をすることができます。子供がいる人は大画面で子供の動画を楽しんでみて下さい。

せっかくPS4機能一覧にブルーレイディスクの対応があるなら、思い切って大好きな映画はブルーレイディスクで入手してみましょう。ブルーレイディスクは耐久力が高いため、DVDよりも長期的に映像を楽しむことができます。また、録画もブルーレイディスクをおすすめします。ブルーレイディスクはDVDよりも読み込みの容量が大きいため、非常に使い勝手が良くなります。

DVDのみの対応やブルーレイディスクのみの対応とは違い、どちらも楽しめるのはPS4の魅力です。PS4を購入したきっかけとしてブルーレイディスクに切り替えるとしても、集めていたDVDを無駄にすることはないのです。PS4は最新の技術をどんどん取り入れて便利になるものの、以前まで愛用していたものを無駄にせず活用できるという素晴らしい機器ですね。
最新PS4でできること<ゲーム以外⑤カラオケ>
機能一覧には子供にも嬉しい「カラオケ」もある
ps4でカラオケできるんだって〜〜〜〜!
— 要 (@arosan723) January 7, 2019
PS4はカラオケができるようになっています。使えるのはJOYSOUNDの提供しているサイトで、約10万曲が楽しめるようになっています。もちろん有料ですが、30日間のチケットで1000円程度とかなりお得です。通常のカラオケのように来店することも待ち時間ができてしまうこともなくカラオケが楽しめます。頻繁にカラオケをしたい人は店舗へ行くよりコスパが良くなるでしょう。

PS4のカラオケはイヤホン付属のマイクを利用すれば簡単にエコーのかかった自分の声を聴きながら歌うことができます。もしくはカラオケ用に本格的な無線マイクを購入して、本格的にカラオケの雰囲気を楽しむこともできますよ。一人でカラオケを利用する場合はイヤホンだけでも十分ですが、大人数で利用することが多い場合はマイクを複数所持していると便利です。
カラオケでできること•活用術

カラオケの利用はやはり大人数での利用がおすすめです。気軽に誰もが楽しめるので友人や家族で遊びましょう。小さな子供がいる家では子供の無邪気に歌う姿をいつでも見ることができるのでおすすめ。また、カラオケは好きだけど歌唱力に自信がないという人は家で練習用に活用するのもいいでしょう。いざ友人と行くとなっても自信を持って行くことができますよ。
最新PS4の機能一覧を参考に活用術を試してみよう!

PS4にはゲームに関するできること、ゲーム以外でできることがかなりあります。機能一覧の数を考えるとPS4の値段もかなりお得であることがわかるでしょう。また、これだけの機能を持っているとむしろゲームのみに使用するのは勿体無いです。PS4を購入して娯楽のクオリティーを上げましょう。