アクションカメラのおすすめ人気ランキング2019!安いカメラの選び方は?
静止画も動画も撮影することのできる今大人気のアクションカメラ。購入を検討されている方も多いのではないでしょうか?購入を検討している際にどのアクションカメラがおすすめなのか気になるでしょう。今回はアクションカメラの特徴を踏まえておすすめの選び方を紹介します。
目次
アクションカメラ・おすすめ【製品】

アクションカメラはここ最近、SNSの目覚しい普及などにより、とても人気のあるカメラですね。アクションカメラを1台持っていると、様々なシーンを動画や写真で残しておくことができます。そんな今人気のあるアクションカメラの購入を検討されている方は多いのではないでしょうか?まずはアクションカメラについて詳しく知っていきましょう。
アクションカメラとは?

アクションカメラとは、自分の目線から見える被写体を撮影することに特化された小型のカメラです。アクションカメラには様々な種類があり、中には水中での撮影に特化した、防水機能がついている製品や、様々なシーンで撮影しやすいように、用途に合わせて使えるアクセサリーも豊富に揃っているものもあります。代表的なアクションカメラとして「GoPro」などがあります。
普通のビデオカメラとの違い

アクションカメラは普通のビデオカメラと違った部分というのは、どのような部分なのでしょうか?多くの方が家庭用にビデオカメラを購入することは多いでしょう。ビデオカメラの主な特徴は、被写体をモニターで確認しながらズーム機能などを使って撮影するカメラです。手ぶれ機能によって、多少の動きのある動画撮影もできますが、派手な動きを撮影するには少し不向きです。

アクションカメラは、普通のビデオカメラとは違い、アクションが大きい動画撮影にも適したカメラになっています。画質や耐久性、防水などは重視されている製品が多いものの、シンプルな機能が多く、ズーム機能などは非対応な製品がほとんどです。
アクションカメラのおすすめの特徴①小型で軽量
GoPro買う前はお金もないしケチくさくかなり悩んだんだけど(ヨドバシに3回くらい行って悩んでは買わないを繰り返した)実際使ってみるとiPhoneと使い分けも十分出来るし、タイムラプス楽しいし、何より持ち運びが楽…右ポケットにiPhone、左ポケットにGoProが基本スタイル。買って良かった。 pic.twitter.com/aj472fAfh5
— 金澤 鮎香(トルコ紹介屋さんayuka) (@turkey_ayuka) November 24, 2018
アクションカメラのおすすめの特徴①は「小型で軽量」です。小型で軽量ということから、持ち運びもしやすく、さらには本体だけではなくバッテリーなども、もちろん小型になっているので、予備のバッテリーを持ち歩くのにも、手軽に持ち運べることから人気が高いです。外出の際にいつでも気軽に持ち歩け、撮影したいシーンを逃すことなく撮影できるのも人気の理由でしょう。
アクションカメラのおすすめの特徴②耐久性に優れている
アクションカメラなのですが、超広角で小さいので自撮りに向いているのです!
— yuki🦀@FFBE-PC版 (@yuki_FFBE) August 8, 2017
先ほどの写真もGoProで撮るとこうなります
防水で耐久性もあるので水中や雪原でも撮れますねえ |˙͡˙̮ ⁾╮ pic.twitter.com/qOAfT5gWU0
アクションカメラのおすすめの特徴②は「耐久性に優れている」です。アクションカメラは普通のビデオカメラに比べて小型ですが、耐久性にも優れているのです。もちろんカメラなので大切に扱うのは当然ですが、一眼レフカメラほど慎重に扱う必要はなく、アクティブな撮影にとても適しています。
アクションカメラのおすすめの特徴③動画撮影が可能
アクションカメラのおすすめの特徴③は「動画撮影が可能」です。最近はコンデジや一眼レフカメラも、動画撮影に向いている製品がたくさんありますが、アクションカメラでも、もちろん動画撮影も可能なのです。とても小さなボディですが、4Kの動画撮影に対応している製品もあり、高画質な動画撮影も楽しむことができる人気のカメラです。
アクションカメラのおすすめの特徴④様々な使用用途

アクションカメラのおすすめの特徴④は「様々な使用用途」です。アクションカメラの種類によっては、様々なアクセサリーに対応している製品もたくさんあります。自撮りの為のスティックや三脚、スタビライザー、車載カメラホルダーやリュック装着ケースなど、アクションカメラの種類によって使えるアクセサリーも豊富にあります。
アクションカメラのおすすめの特徴⑤広角カメラとしての使用

アクションカメラのおすすめの特徴⑤は「広角カメラとしての使用」です。アクションカメラはアクティブな動画撮影にもとても適していますが、アクションカメラは基本的に広角レンズのため、自撮りをしてもしっかりと背景を一緒に撮影することができたり、ダイナミックな静止画を撮影したりすることにも適しています。
アクションカメラ・おすすめ【用途】

アクションカメラは、動画撮影でも静止画撮影でも様々なシーンで活躍してくれるとても優れたカメラだということは理解できたでしょう。では主にどのようなシーンでの使用ができるのでしょうか?アクションカメラの用途は人によって無限大の可能性を秘めているでしょうが、初心者でも楽しめる使用方法を紹介します。
アクションカメラのおすすめの使用用途①スポーツシーンの撮影
【白】・ω・)o☃️
— ビックカメラ岡山駅前店🍑🍡 (@Bic_Okayamaten) January 8, 2019
ウインタースポーツのシーズンじゃから蒜山や恩原にスノーボードしに行きたいんじゃけど
せっかくならアクションカメラ買って動画撮ってみたいと思ってるんよ📷
選ぶならどれがいいかカメラ担当に聞いてみる‼️
毎年なかなかタイミング取れず行けてないんじゃけどね・・・💦
アクションカメラのおすすめの使用用途①は「スポーツシーンの撮影」です。アクションカメラは、小型でありながら耐久性にも優れていることから、アウトドアスポーツの動画撮影にとても適しているのです。防水機能がついているアクションカメラなら、スノーボードやスキーを楽しんでいるシーンなども楽しく動画や写真に残すことが可能です。
アクションカメラのおすすめの使用用途②自撮り

アクションカメラのおすすめの使用用途②は「自撮り」です。お持ちのアクションカメラに合う自撮り棒と合わせて使用することで、アクションカメラ持ち前の画角の広い、ダイナミックな自撮り動画や、写真撮影も可能になります。普通のカメラで自撮りをすると、どうしても背景が写らなかったり、被写体が写りきらなかったりしますが、そのような問題を解決できます。
アクションカメラのおすすめの使用用途③タイムラプス動画の撮影
アクションカメラのおすすめの使用用途③は「タイムラプス動画の撮影」です。タイムラプス機能とは、一定の間隔で写真を撮り続け、それをつなぐことで早送りをしているかのような動画が作成できる機能です。このようなタイムラプス機能がついているアクションカメラなら、一味違ったとても楽しい動画撮影が楽しめます。
アクションカメラのおすすめの使用用途④水中での撮影
アクションカメラのおすすめの使用用途④は「水中での撮影」です。防水機能のついているアクションカメラに、防水のマウントをつけると、水中での撮影もできます。海や川に遊びに行った時に、水中での思い出というのは中々普通のカメラやビデオカメラでは残しにくいですよね。防水機能に優れているアクションカメラなら、水中での撮影も楽しめるのです。
アクションカメラのおすすめの使用用途⑤サイクリング記録
アクションカメラのおすすめの使用用途⑤は「サイクリング記録」です。アクションカメラには自転車などにカメラを取り付けることのできるアクセサリーなどもあり、サイクリングの様子を動画に残すこともできるのです。自転車好きの方は、さらに自分のサイクリング記録を残すことによって、サイクリングをまた違った感覚で楽しめるでしょう。タイムラプスにするのもおすすめです!
アクションカメラのおすすめの使用用途⑥ドライブレコーダー
アクションカメラのおすすめの使用用途⑥は「ドライブレコーダー」です。バッテリーが長持ちするアクションカメラと、自動車に取り付けることのできるアクセサリーを用意することで、ドライブレコーダーとしての使い方もできるのです。ドライブレコーダーとして使うことはもちろん、休日のドライブ記録として使うのも楽しい使い方でしょう。
アクションカメラ・おすすめ【メリット・デメリット】

アクションカメラは、安い製品から高い製品まで様々な製品が販売されています。とても小型で持ち運びがしやすく、動画撮影や静止画撮影にも対応しており、一緒に使えるアクセサリーなどが豊富にあることから、様々なシーンで、自分らしい動画撮影や写真撮影が行えます。アクションカメラのいい部分はたくさんありますが、その他のカメラとの比較もしてみましょう。
スマホとの対比

アクションカメラとスマホカメラの比較をしてみると、静止画を撮る際には、スマホの方が手軽に写真を撮影することができ、最新の機種だと安いビデオカメラに比べると、ビデオカメラよりも画質のいい動画撮影が可能な場合もあります。このようなメリットはありますが、ズーム機能に優れていない事や、普段使うスマホのデータ量をたくさん使ってしまうというデメリットもあります。
ビデオカメラとの対比

アクションカメラとビデオカメラの対比をしてみると、ビデオカメラはやはり動画を撮ることには長けています。高画質であり、光学ズーム、手振れ補正、バッテーリーの交換など、メリットは数え切れないほどあります。デメリットとしては、アクションカメラに比べると、本体から予備バッテリー、SDカードなど様々なものを本格的に揃えるとコスパが高いという部分です。
一眼レフカメラとの対比

アクションカメラと一眼レフカメラの対比をすると、一眼レフカメラはやはり高画質で強いボケが魅力的です。アクションカメラでも素晴らしい撮影は可能ですが、もちろん一眼レフカメラの方が綺麗な写真が撮れるでしょう。デメリットとしては、荷物がかさばってしまう点や、周辺機器にこだわりだすと、決して安いとは言えません。動画には少し不向きの場合もあります。
アクションカメラ・おすすめ【基本の選び方】

アクションカメラの魅力を知れば、購入を考えていなかった方でも1台は持っておきたいと購入を考える方も多いのではないでしょうか?様々なシーンで使用できる小型軽量カメラなので持っていることに越したことはないでしょう!ですがアクションカメラには安いものから高価なものまで、そして機能性も気になる部分です。アクションカメラのおすすめの選び方を紹介していきます。
解像度とフレームレートの確認

アクションカメラの選び方のポイント①は「解像度とフレームレートの確認」です。解像度にはHD、フルHD、4Kなどがあり、もっとも綺麗に撮れるのは4Kです。フレームレートとは、1秒に何枚の静止画を写せるかの単位です。いくら解像度が良くてもフレームレートが低いと動画撮影の際には滑らかな映像を撮影することは難しいです。自分の撮影用途により選び方も考えましょう。
防水性能の確認
Vemico アクションカメラ 4K カメラ 防水 ウェアラブルカメラ バイクカメラ WIFI搭載 アクションカム 1600万画素 pic.twitter.com/FDCUh2kqqT
— たーくん009 (@IWRhAET1zHhF5EY) January 9, 2019
アクションカメラのおすすめの選び方②は「防水機能の確認」です。アクションカメラの防水機能というのはカメラ本体に防水機能があるものから、本体には防水機能がなくケースなどで防水機能を補填するパターンのものもあるのです。使用用途により、どのくらいの防水機能が必要なのかを考えるのがおすすめの選び方です。どのくらいの水深まで耐えられるのかなども確認しましょう。
バッテリー性能の確認
GoProのバッテリー小さいね。チャージャーもこのサイズなら普段持ちしても良さそう。
— 僕の名前はトムァキです (@tomuaky) October 9, 2018
アクションカメラのおすすめの選び方③は「バッテリー性能の確認」です。アクションカメラを使用する場合、アウトドアでの使用が多い場合があるでしょう。そのような時、充電環境がない場合もありますよね。長時間で使用したい場合に考えておきたいのが、バッテリーの持ち時間や充電方法でしょう。予備のバッテリーやモバイルバッテリーで充電できるものを選ぶのもポイントです。
手振れ補正機能の確認
アクションカムと言う小型カメラです(●´ω`●)
— かもめ@食いしん坊 (@kmtmtr77) December 29, 2018
手ブレ補正や防水等で、スポーツ撮影にピッタリです(●´ω`●)
アクションカメラのおすすめの選び方④は「手振れ補正機能の確認」です。アクションカメラはアウトドアでの撮影が多いでしょう。動画撮影をするとなると、動きながらの撮影も多いのではないでしょうか?手ぶれ補正機能には光学式と電子式があり、光学式の方が残像が少なく手振れ補正に優れています。ですが電子式の方が安いので、口コミなどにも注目するといいでしょう。
タッチパネル操作機能の確認
「アクションカメラ RUNME R3/RUNME」レビュー ~2.4インチの大画面にタッチパネルで操作しやすい~ https://t.co/aoUGyKRCn0 pic.twitter.com/Ll8NMzzbQX
— 感想とレビューのドットコム (@kansou_review) July 12, 2018
アクションカメラのおすすめの選び方⑤は「タッチパネル操作機能の確認」です。アクションカメラはとても小型なので、小さなボタンのみで操作する製品も中にはあります。ですが、やはりタッチパネルがあると操作がスムーズにいくものです。小型で軽量ということでどこでも手軽に撮影ができるということで使用される場合も多いでしょう。使いやすさは確認しておくのがベストです。
WiFi機能の確認
ま!じ!で!GoProほしい!!
— ももは (@mmh1770115) January 16, 2018
アクションカメラとかデジカメとか見てるけど何がいいのかわかんないし~(´・∀・)
WiFi対応のやつほしいな~
アクションカメラのおすすめの選び方⑥は「WiFi機能の確認」です。WiFi機能が付いていると、すぐにスマホなどにシェアしやすく、便利です。さらに専用アプリがあるアクションカメラならば、シャッターがわりにスマホを使い、遠隔操作により三脚などで被写体を写し、スマホでシャッターを押すこともできます。遠隔操作が可能だと、撮影の幅もさらに広がりますよね!
対応アクセサリーの数の確認

アクションカメラのおすすめの選び方⑦は「対応アクセサリーの数の確認」です。対応アクセサリーが豊富であれば豊富であるほど、アクションカメラでの撮影の幅が広がります。まずは自分が使用したい用途に合う、対応アクセサリーがあるかないかも、アクションカメラを選ぶ際にとても重要な部分でしょう。安いカメラより高価なカメラの方がもちろん対応アクセサリーも多いです。

アクションカメラ・おすすめ【安いカメラの選び方】

アクションカメラの種類はとても豊富であり、値段が安い製品もたくさんあります。ですが値段が安いアクションカメラは、実際にしっかりと使うことができるかや、やはり高いものよりも性能などが劣ってしまうのではないかという心配はつきものですよね。購入を迷っているという方は、性能などを確認すると安いものでも十分という場合もあります。安いカメラの選び方を紹介します。
アクションカメラ初心者には安いものもおすすめ
僕が買ったアクションカメラ、値段なりにちゃちいっす(^_^;)。でも、初心者用としては悪くないでしょう。安いから気楽に使えるしね。
— nozokawa (@nozo_kawa) October 6, 2018
アクションカメラの値段の安い製品は、やはり値段が高い製品に比べると、性能が劣っている部分があったり、対応アクセサリーの数が少なかったりする場合もありますが、自分が使用したい用途によっては、安いアクションカメラでも、十分使えそうという製品も中には見つかるでしょう。アクションカメラ初心者の方は、案外安い製品から使ってもみるのもおすすめですよ!
用途に合った機能が付いているか確認
そろそろGoProも寿命みたいだし WiFi機能付きのアクションカメラが欲しいけど中華製でオススメなのがわからない
— 記録係@11.鹿島槍 17.岩岳 19.20.栂池 22.黒姫 (@kirokuchan) September 1, 2017
安いアクションカメラの選び方としては、用途にあった機能がついているかどうかが重要になってくるでしょう。動画撮影を主に使いたい場合は、安い製品の中でもフレームレートが高いものを探して選んだり、静止画撮影に主に使いたい場合は、解像度や画角の広さを確認したりするのがベストな安いアクションカメラの選び方と言えるでしょう。対応アクセサリーも重視しましょう!
値段が手頃と話題のAPEMANアクションカメラA66Sとは
値段が安いのにとても人気が高く、アクションカメラの人気ランキングでも注目されるような製品が「APEMANアクションカメラA66S」です。安いのに120分の動画撮影が可能なバッテリーの付属、1200万画素の静止画撮影が可能、広角レンズ搭載、電子式手振れ補正などという素晴らしい性能であり、対応アクセサリーも豊富ということで人気の製品です。初心者にはおすすめです!
アクションカメラ・おすすめ【人気ランキング】
おすすめ人気ランキング10位:Flylinktech/フルHDアクションカメラ

アクションカメラおすすめランキング10位は「Flylinktech/フルHDアクションカメラ」です。アクションカメラならではのコンパクトなボディに対して、値段も安く、機能性が高いと人気のアクションカメラです。アクセサリーを使用して、バイクや自転車、車にも取り付けることが可能なので、ツーリング記録やドライブレコーダーとしても使用可能です。WIFI機能も搭載です。
おすすめ人気ランキング9位:GoPro/ウェアラブルカメラHERO+LCD
アクションカメラおすすめランキング9位は「GoPro/ウェアラブルカメラHERO+LCD」です。タッチパネルが搭載されており、とても使いやすいと人気のアクションカメラです。GoProの中では3万円台と、比較的リーズナブルな値段設定ですが、高画質な動画撮影にも適しており、バッテリー容量も約2時間という素晴らしい製品なのです。耐久性や耐水性にも優れています。
おすすめ人気ランキング8位:オリンパス/STYLUS/TG-Tracker
アクションカメラおすすめランキング8位は「オリンパス/STYLUS/TG-Tracker」です。タフネスさを売りにしているタイプのアクションカメラであり、耐久性や耐水性にとても優れているアクションカメラです。オリンパスのカメラといえば、カメラ女子にとても人気の「PENシリーズ」がありますが、アクションカメラも評判がいいのです。4K撮影可能、手振れ補正も搭載です。
おすすめ人気ランキング7位:WIMIUS/Q1/4K/Actioncam
アクションカメラおすすめランキング7位は「WIMIUS/Q1/4K/Actioncam」です。10000円以下の安い値段設定ですが、機能がとても充実していることから人気が高いアクションカメラです。10000円以下で4K画質も搭載されている製品であり、タイムラプス機能も搭載されています。ディスプレイも搭載されており安いアクションカメラの中では対応アクセサリーも豊富です。
おすすめ人気ランキング6位:Vemico/アクションカメラ4K
アクションカメラおすすめランキング6位は「Vemico/アクションカメラ4K」です。4K撮影が可能な格安モデルのアクションカメラの1つです。残念な点といえば、画質がそれほど高くない点ですが、バッテリー性能はとてもよく、2個付属で長時間の撮影に向いています。広角レンズ搭載でタイムラプス機能も搭載なので、自然の中での風景を撮影するのにとても人気が高いです。
おすすめ人気ランキング5位:Crosstour/アクションカメラCT7000-NEW

アクションカメラおすすめランキング5位は「Crosstour/アクションカメラCT7000-NEW」です。格安アクションカメラですが、バッテリーの持ち時間が長いのが人気のポイントです。動画の撮影画質は最大でFHD30fpsに対応しており、広角レンズも搭載されているので、臨場感のある映像を撮影でき、初心者の方は満足できるアクションカメラでしょう。WiFi機能搭載です。
おすすめ人気ランキング4位:Victure/アクションカメラAC400

アクションカメラおすすめランキング4位は「Victure/アクションカメラAC400」です。格安のアクションカメラの中でWiFi機能がついているものを探している方は、注目するべき製品でしょう。大型モニターが搭載されており、解像度やフレームレートが安定しているので、動画撮影に適しています。さらに専用アプリで遠隔操作も可能なので、撮影の幅も広がり楽しめるでしょう。
おすすめ人気ランキング3位:GoPro/HERO6
アクションカメラおすすめランキング3位は「GoPro/HERO6」です。GoProといえばアクションカメラの中では、とても人気が高いモデルですよね。HERO7が発売されてから、値段が少し下がってきたのですが、4K撮影対応、ハイフレームレート撮影可能、音声コマンドも搭載されています。スマホのSiriのように声をかけると連写をしてくれるような機能もついているのです。
おすすめ人気ランキング2位:ソニー/4KアクションカメラFDR-X3000
アクションカメラおすすめランキング2位は「ソニー/4KアクションカメラFDR-X3000」です。ソニーのアクションカメラは、GoProと並んで人気の高いアクションカメラでしょう。4K対応の高画質アクションカメラであり、手振れ補正機能に特化されています。とことんアクション性の高い動画撮影をしたい方にとてもおすすめなアクションカメラです。滑らかな動画撮影ができます。
おすすめ人気ランキング1位:GoPro/HERO7
アクションカメラおすすめランキング1位は「GoPro/HERO7」です。やはりランキング1位となれば、GoProのHERO7でしょう。HyperSmooth搭載であり、徹底的にブレを抑えた撮影が可能なアクションカメラです。高画質な動画、静止画撮影ができるとともに、FacebookやYouTubeの各サービスでライブ配信にも対応しています。高いですが性能には叶いません!
アクションカメラは動画も静止画にもおすすめ

アクションカメラを購入しようと検討していても、どこか値段が高いイメージがあるアクションカメラはなかなか手を出せずにいる方が多いのではないでしょうか?ですが値段の安いアクションカメラも様々な種類が存在するのです。もしくは安いアクションカメラを求めていたけれど本当に使い物になるのかな?と手を出せずにいた方も多いでしょう。安くても性能がいい場合もあります。
自分の用途にあった機能が付いているものを購入しよう

アクションカメラの有名どころ「GoPro」や「ソニー製」はもちろんいいのですが、安いアクションカメラの機能性も侮ることができません!自分の使用用途によっては、安いアクションカメラでも十分ということもあるでしょう。アクションカメラ1台で、カメラライフの楽しみがとても広がるでしょう。ぜひ自分の用途にあった機能のついているアクションカメラをGETしましょう。
