レディキラーは女性を酔わせる!魅惑のカクテル・度数や種類を紹介!
レディキラーは、見た目が可愛くて飲みやすいのに実はアルコールの度数が高めのカクテルです。お酒好きの女性から人気の高いカクテルレディキラーにはどんな種類があるのでしょうか?度数はどれくらいなのでしょうか?今回は、レディキラーのカクテルについてまとめます。
レディキラーのカクテル名って意味深!
レディキラーってどんなお酒?
レディキラーのカクテルを覚えても女の子と飲む機会がないから意味をなさない
— めうりす (@Lbn1aaaaa) September 23, 2018
レディキラーという名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?お酒が好きな女性はもちろん、あまりお酒が好きではないという女性でも、甘くて飲みやすいカクテルは人気です。レディキラーとは、その名前を直訳すると、「女殺し」になります。レディキラーとは、見た目の色が美しく、可愛いカクテルで、しかも甘めで女性好みの飲みやすいカクテルのことです。

どうして甘くて美味しいカクテルがレディキラーと言われているのかというと、そのカクテルの見た目や味とは裏腹に、アルコール度数が高いからです。レディキラーは、女性が好きなお酒のカクテルで、しかもアルコール度数が高いため、バーなどで、男性が女性を酔われる目的でオーダーすることも多いです。これもレディキラーと呼ばれる理由の一つです。
文字通り女性を酔わせるカクテル

意味深な名前のカクテルであるレディキラー。実は、レディキラーとは、カクテルの名前ではなくて、甘くて飲みやすいカクテルのことを意味する俗称なのです。お酒があまり好きではないという女性でも、飲みやすい甘めのカクテルなら好きという人は多いようです。甘くて美味しいカクテルであるレディキラーは、飲みやすいから、ついつい飲みすぎてしまうなんてことも多いでしょう。

レディキラーは、アルコール度数が高いから、すぐに酔いが回ってしまいます。レディキラーを何杯か飲んで、気づいたら足元がふらついていたという経験をしたことのある女性は多いのではないでしょうか?そんなレディキラーは、男性が目当ての女性を酔わせる目的でオーダーすることが多いのです。レディキラーは、文字通り女性を酔わせるカクテルなのです。
お題「お酒」
— 白鷺 (@Shirasagi_jiko) January 13, 2019
遅刻しました。
レディキラーで有名ですが、そんなことを置いておいてとても飲みやすいカクテルです🍸
キャプテンモルガンの瓶の入手は困難なので、お店で飲むのがよいです。
あとアルコール度数は30℃です(えっ#cm3d版深夜の真剣エディット60分一本勝負 #com3d2 #カスタムメイド3d2 pic.twitter.com/Zg0fb2tVoP
甘くて美味しいカクテルやお酒は、飲みやすいからとついつい飲みすぎてしまうことが多くなりがちです。記憶がなくなるほど酔っ払ってしまうと、女性は大変危険です!しっかりと、レディキラーのカクテルをはじめ、お酒のアルコール度数を把握しておくことが大切です。

レディキラーの基本レシピ
レディキラーカクテル種類はさまざま

先ほども述べたとおり、レディキラーとは、ある特定のカクテルの名前を指すのではなく、女性好みの甘くて飲みやすいカクテルのことを言います。そのため、一言でレディキラーと言っても、様々なカクテルの種類があります。レディキラーカクテルはたくさんあります。まず、女性に人気の美味しくて飲みやすいレディキラーカクテルの基本レシピを紹介します。女性を酔わせる魅惑のお酒の作り方を覚えましょう。
レディキラーカクテル①スクリュードライバー
【スクリュードライバー】
— 基礎クイズ用語bot (@kisoquiz_bot) January 15, 2019
女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテル
レディキラーカクテル①は、スクリュードライバーです。レディキラーカクテル・スクリュードライバーは、オレンジジュースとウォッカで作るさっぱりとした味の大変飲みやすいカクテルです。ウォッカは、アルコール度数が高いお酒としてよく知られていますね。スクリュードライバーのカクテルの名前の由来は、ウォッカとオレンジジュースをドライバーで混ぜて飲んでいたからだと言われています。

お酒が苦手の女性でも、オレンジジュースで割るから、爽やかな酸味でとても飲みやすいカクテルとして人気です。しかし、ウォッカは、アルコール度数が高いので、スクリュードライバーは、女性を酔わせるカクテルとしても有名です。スクリュードライバーの作り方は、とても簡単です。ウォッカとオレンジジュースを混ぜるだけです。ウォッカの量を調整することによって、アルコール度数も調整できます。キレイなオレンジ色で、見た目も美しい定番のレディキラーカクテルです。
レディキラーカクテル②モスコミュール

レディキラーカクテル②は、モスコミュールです。レディキラーカクテル・モスコミュールも、アルコール度数の高いお酒であるウォッカがベースのカクテルです。モスコミュールは、「モスクワのラバ」という意味があり、ラバに蹴り飛ばされたように、一気に酔いが回るカクテルです。モスコミュールの作り方は、ウォッカ・ジンジャーエール・ライムジュースを軽く混ぜ合わせて作るのが基本です。
モスコミュールってウォッカベースだからキツいと思ったらかなり飲みやすいのね。さすがレディキラー
— 花陽式おこめ塾@城ドラ (@Kayokichi46) February 10, 2018
モスコミュールは、ジンジャーエールとライムジュースがとてもさっぱりとしているので、思わずゴクゴクと飲んでしまうカクテルです。アルコール度数高めのウォッカベースの女性を酔わせるカクテルだということを忘れないようにして、飲みすぎには注意しましょう!
レディキラーカクテル③テキーラサンライズ
テキーラサンライズ的な...?
— 薬味*Cl☆ (@kakeru3012) July 14, 2018
それより甘そう...これはレディキラーの予感...
レディキラーカクテル③は、テキーラサンライズです。レディキラーカクテル・テキーラサンライズは、美しいサンセットのようなオレンジ色がとてもキレイなカクテルです。テキーラは、ご存知の通りアルコール度数が高いお酒なので、飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう!キレイな見た目とは違い、女性をすぐに酔わせるカクテルです。

レディキラーカクテル・テキーラサンライズの基本の作り方です。まず、テキーラとオレンジジュースをグラスに軽くかき混ぜます。そしてグレナデンシロップを静かに注ぎ、グラスの底に沈めます。二層になった色がとても美しいカクテルです。真っ赤なチェリーを添えると、見た目がより華やかになりますよ。
レディキラーカクテル④アレキサンダー
アレキサンダー!!
— 榛原 (@ash_kile) September 22, 2014
別名がレディキラーといううぃすきー!
レディキラーカクテル④は、アレキサンダーです。生クリームを使用した甘いカクテルで、女性からの人気がかなり高いレディキラーカクテル・アレキサンダーですが、ブランデー使用で、アルコール度数はかなりあるため、一気に飲みすぎないようにしましょうね。アレキサンダーは、ブランデー・クレームドカカオブラウン・生クリームをシェーカーに入れて、シェイクして作るレディキラーカクテルです。
アレキサンダーは、ブランデー30ml・クレームドカカオブラウン15ml・生クリーム15mlが基本の分量ですので、ブランデーの量で、アルコール度数を調整してくださいね。まろやかな甘さの女性向けカクテルですが、すぐに女性を酔わせるため、男性に勧められたら気を抜かないようにしましょう!
レディキラーカクテル⑤ルシアン
レディキラーカクテル⑤は、ルシアンです。レディキラーカクテル・ルシアンは、甘くて美味しいカクテルであるため、ついついおかわりしたくなります。女性を酔わせるカクテルとして大変有名です。女性が要注意なカクテルとしても有名であるため、レディキラーカクテル・ルシアンを飲むときは、注意して、飲みすぎないようにしてくださいね。
ルシアン
— レオバロン (@Reobaron) February 14, 2018
ロシアの、という名前のカクテル。バレンタインにちなんでチョコ系の味のお酒。甘くアルコールの口当たりも軽めだが材料はジン、ウォッカ、カカオリキュール(カカオの酒)と酒純度が高く、飲みすぎると潰れやすいレディキラーのカクテル。 pic.twitter.com/Mz7kg2553S
ルシアンの基本の作り方は、ドライジン20ml・ウォッカ20ml・クレームドカカオブラウン20mlをシェーカーに入れて、シェイクして作ります。ウォッカやジンの量で、アルコール度数を調整して作ってください。
レディキラーカクテル⑥ロングアイランド・アイスティ
【ロングアイランド・アイスティー】
— 知っておくと格好いいお酒の知識 (@el_zmpfu) January 14, 2019
紅茶を一滴も使わずに、見た目も味も紅茶に近づけたカクテル。
ウォッカやジン、テキーラなどを使用する。
飲みやすくアルコールの強さを感じさせないが、実際はかなり度数が高いレディ・キラーカクテルです。 pic.twitter.com/7XIfqT5Uxp
レディキラーカクテル⑥は、ロングアイランド・アイスティです。アイスティという名前が入っていますが、紅茶は一切入っていません。ニューヨーク・ロングアイランド生まれのレディキラーカクテルです。カクテルの色が、紅茶に似ていることから、ロングアイランド・アイスティという名付けられたようです。アルコール度数高めの女性を酔わせるカクテルとしてもとても有名です。
ロングアイランド・アイスティの材料は、ドライジン15ml・ウォッカ15ml・ホワイトラム15ml・テキーラ15ml・ホワイトキュラソー15ml・レモンジュース15ml・シュガーシロップ、コーラ適量です。クラッシュドアイスを入れたグラスに、コーラ以外の材料を入れて、最後にコーラを注ぎ、軽くまぜて出来上がりです。
レディキラーカクテル⑦シーブリーズ
シーブリーズ飲んでみたい…レディキラー…優しい口当たりなのに度数が高いとか…やばい…
— コマチカゼ (@koma_chi00) April 30, 2016
レディキラーカクテル⑦は、シーブリーズです。グレープフルーツとクランベリーの爽やかでジューシーな味わいが特徴のレディキラーカクテルは、1980年代ごろから日本で人気が高まりました。さっぱりとしたフルーティーなカクテルですが、ウォッカを使用しているため、女性を酔わせるカクテルとしても知られています。
シーブリーズの基本的な作り方は、ウォッカ30ml・グレープフルーツジュース30ml・クランベリージュース30mlをシェーカーに入れて、シェイクし、グラスに注ぎます。ウォッカの分量で、アルコール度数を調整してくださいね。見た目の色もキレイで、女性に大人気のカクテルです。
レディキラーカクテル⑧キス・イン・ザ・ダーク

レディキラーカクテル⑧は、キス・イン・ザ・ダークです。名前も、大人っぽくて魅力的な女性を酔わせるレディキラーカクテルです。ワインレッドのような深い赤い色をしたカクテルは、大人の女性にぴったりではないでしょうか?デートにもおすすめなカクテルですが、アルコール度数には注意してくださいね。
典型的なレディキラー、つまり度数高いくせに口当たりの良い酒ですからねぇ。キスインザダークとかは名前があからさますぎてアレなのかもだけど味が好みなのよなあ
— "TRPG作ってる"左上D (@ruthlessdragon) January 3, 2019
レディキラーカクテル・キス・イン・ザ・ダークの基本的な作り方は、ドライジン20ml・ドライベルモット20ml・チェリーブランデー20mlをシェーカーに入れて、シェイクしてグラスに注ぎます。チェリーのほんのりとした甘さがとても美味しい女性に大人気のカクテルです。
レディキラーカクテル⑨ジンフィズ
レディキラーカクテル⑨は、ジンフィズです。フィズとは、ソーダ水のシュワーという音を表す擬音語です。ソーダ水で割ったフィズカクテルは、飲みやすいので女性から人気が高いですね。レディキラーカクテル・ジンフィズの作り方は、ドライジン45ml・レモンジュース20ml・砂糖適量をシェーカーでシェイクし、グラスに注いだら、最後にソーダ水を入れて、軽く混ぜます。

レディキラーカクテル⑩カルーアミルク
レディキラーカクテル⑩は、カルーアミルクです。カルーア自体のアルコール度数は低めですが、度数が低いからと分量を増やしても、甘さがあるため気づかないので注意しましょう!甘くて美味しいカルーアミルクのカクテルは、ついつい飲みすぎてしまいがちです。カルーアの分量が多くなると、酔わせるカクテルになってしまうので気をつけてください。カルーアミルクは、好きな分量のカルーアにミルクを注ぐだけです。

レディキラーカクテル⑪ビトウィーン・ザ・シーツ
昨日のアイマスカクテル
— ドラキチ@今日のアイマスカクテル (@dora_smiling) February 1, 2017
「MOON NIGHTのせいにして」
ムーンリバー と ビトウィーンザシーツの間の子。
バイオレットの甘さはありますが、
度数高めのレディキラーです。
光の当て方で
青 と 紫に変化します。#MOONNIGHTのせいにして#DRAMATIC STARS pic.twitter.com/2JWzqPVI5o
レディキラーカクテル⑪は、ビトウィーン・ザ・シーツです。寝る前におすすめなカクテルで、アルコール度数はやや高めです。ブランデーとラムとコアントローの絶妙な口当たりのとても美味しいカクテルです。このカクテルを飲んで寝たら、甘い夢が見れそうですね!ビトウィーン・ザ・シーツの作り方は、ブランデー20ml・ホワイトラム20ml・コアントロー20ml・レモンジュース適量をシェーカーに入れて、シェイクしてグラスに注ぎます。
レディキラーカクテル⑫B-52
レディキラーカクテル⑫は、B-52です。グラスに美しい層を作る見た目も楽しめるレディキラーカクテルです。全て甘いお酒で作るカクテルで、かなり甘口ですが、アルコール度数は案外高めなので、注意してくださいね。甘いお酒が好きな女性に大人気です。B-52の作り方は、グラスにカルーア・ベイリーズ・アイリッシュクリーム・グランマルニエの順番にグラスに注ぎます。糖分の比重の違いによって、きれいな3層になるのです。
AKI君がB52(ビーフィフティトゥー)作ってくれた
— ちか (@chikachika0911) April 20, 2018
これは美味しいな゚+(艸゚Д°)シュテキッ
別名レディキラー
火のついてる状態で細身のストローをぶっ刺して
日の部分だけ残して一気に飲むスタイル#ABARE pic.twitter.com/zMMLWIeQ2F

レディキラーの度数は高いの?
レディキラーの度数はさまざま
レディキラーで有名なお酒、ロングアイランドアイスティー作ってみました
— ゆっくりーむ七世 (@inichi11) November 7, 2018
これだけの量のお酒と飲み物を用意しないといけないのはしんどかった😨
ただ、度数25以上なのに飲みやすいから本当にレディキラーなんやなって思った😅 pic.twitter.com/f6BGLMfPuv
レディキラーのカクテルの度数はさまざまです。居酒屋など、比較的安い店で飲むレディキラーカクテルは、お酒の分量が少ないため、アルコール度数も低くなります。本格的なバーなどで提供されるいわゆる本格派のレディキラーカクテルの場合は、アルコール度数がかなり高くなります。基本的に、ウオッカやテキーラなど、アルコール度数が高いお酒をベースに使用するカクテルは、アルコール度数が高めです。
ウオッカをラムに変えただけのラムのオレンジジュース割り、キューバン・スクリュー。レディキラーとしてよく知られているけど75度のラムを使う事でレディキラー度アップ。
— 茶請け (@ttensan) November 2, 2017
まぁ、他の人にはこの度数になってくると迂闊に飲ませたりはしませんが。
度数の割に飲みやすいですよ。 pic.twitter.com/jF4TVcQ53A
レディキラーカクテルの定番のアルコール度数を見ていきましょう。スクリュードライバーのアルコール度数は、15度くらいで、案外高めです。アルコール度数が低めのカルーアで作るカルーアミルクも、本格的なバーだと、アルコール度数が15度くらいになるため、立派なレディキラーカクテルになります。
レディキラー(飲み口が優しいのにアルコール度数が高いお持ち帰り用お酒)を昨日色々と試してみてたんだが
— ハニワ@ゆっくり実況者 (@haniwa_8201) March 12, 2018
ロングアイランドアイスティー、こいつがダントツでヤバかった。
ただのレモンティーにしか感じないのに30度ごえのロングカクテル。
コイツを進めてくる男がいたら気を付けて女の子 pic.twitter.com/YIVRKga60W
ロングアイランド・アイスティは、ラム・ウォッカ・テキーラ・ジンを使用しているため、アルコール度数はかなり高くなり25度くらいあります。アルコール度数25度もあるのに、とても飲みやすいため、男性が女性を酔わせるときによく使用するカクテルとしても有名です。甘いカクテルとして大人気のB-52は、甘い口当たりであるため、アルコール度数が低いと思われがちですが、実は25度くらいあって、かなり危険です!
さすがターキー8年。
— 工藤 俊作 (@madmax8v) October 20, 2018
度数50はハンパねぇ😭
邪道カクテル レディ・キラーに切り替えた😅#低音レディオ pic.twitter.com/IfUzlFowOS
同じく甘口のカクテルとして女性から大人気のルシアンも、アルコール度数は30度くらいあるので要注意です。お酒が苦手な女性でも、グイグイ飲めてしまうカクテルであるため、すぐに酔ってしまいます。甘さに惑わされないように注意してくださいね。

レディキラーQ&A
レディキラーと知らずに飲まされたら犯罪?
まぁ、知識はつけといた方がいいと思うけどねー
— ツノ♂さん (@shk_mdrn_) March 8, 2018
レディ・キラーカクテル系は特に
男性がアルコール度数が高いカクテルを執拗に女性に勧めてくる場合は、下心があると思って間違い無いでしょう。今まで紹介したレディキラーカクテルを勧めてくる男性は、女性を酔わせることに必死になっています。楽しく男性とお酒を飲むこと自体は、もちろん犯罪ではありませんが、女性を酔わせて一夜を一緒に過ごそうと思っている場合は、これは犯罪です。あまりまだ親しく無い男性とお酒を飲む場合は、十分に気をつけて、飲みすぎないようにしましょう。

女性を酔わせることを目的としている男性は、まず、カルーアミルクや、スクリュードライバーなどの、女性が好む、飲みやすいカクテルを勧めてきます。数杯カクテルを飲んで、少しほろ酔いになってきたら、アルコール度数の強い、ロングアイランド・アイスティーを勧めてとどめを刺すようです!女性を酔わせるカクテルで、潰すことが最終目的なので、レディキラーカクテルを飲むときは十分に注意してください。
レディキラーを外で飲むときの一般的な酒量は?

レディキラーカクテルをバーや居酒屋で飲むときのおすすめは、2杯くらいがちょうどいいようです。これくらいが、ほろ酔い状態になり、楽しくお酒が飲める適量と言えます。もちろん、人によって個人差はありますが、何杯もレディキラーカクテルを飲んで、ベロベロになるのは絶対におすすめしません。お酒は適量を飲むのが大人の楽しみ方です。

映画「レディキラー」にはカクテルが出てくる?
カクテルといえばやっぱり映画「カクテル」
「レディキラー」「レディキラーズ」という名前の映画がありますが、全くカクテルとは関係の無い映画です。カクテルが有名な映画といえば、やはりトムクルーズ主演の「カクテル」でしょう。映画「カクテル」で、「セックスオンザビーチ」というカクテルが一躍有名になり、大人気となりました。
「セックスオンザビーチ」は、ウォッカに、メロンリキュール・クレームドフランボワーズ・パイナップルジュースで作るレディキラーカクテルです。フルーティな甘さと酸っぱさが癖になる、特に女性に大人気のカクテルです。

「セックスオンザビーチ」は、ウォッカベースのカクテルなので、アルコール度数は高めです。パイナップルジュースのジューシーな酸味があるため、思わずごくごく飲みすぎてしまいがちなので、飲みすぎには注意してくださいね。男性から勧められたときは、特にカクテルの飲み方には注意するようにした方が良いでしょう。

レディキラーには要注意!

飲みやすくて美味しいカクテルは、女性に大人気です。しかし、飲みやすいからと、何杯も飲んでしまうと、気づいたら、足がふらつくくらい酔っ払っている状態になってしまいます。初対面の男性や、あまり親しくない男性とお酒を飲むときは、注意してください。レディキラーは、女性を酔わせる魅惑のカクテルですが、くれぐれも飲みすぎには要注意です!お酒は節度を守って、楽しく飲みましょう!
