【コストコの入会方法】キャンペーンや年会費など知っておきたい情報をご紹介!
コストコの入会方法をご存知ですか?コストコ入会を検討しているのであれば、コストコの年会費やお得なキャンペーンなどをしっかりとチェックしておきましょう。今回は、コストコの入会方法や、年会費など知っておきたい情報をご紹介します。
コストコ入会<方法>

コストコは、テレビの情報番組や、雑誌などでも頻繁に特集されているほど、人気の高いスーパーです。コストコは、高品質な商品が、低価格で購入できるとあって、主婦だけではなく、学生や男性など、性別・年齢問わず、多くの人が入会しています。まだ、コストコに入会していない人も、そろそろコストコに入会してみようかなと考えている人は多いようです。
コストコ大好きおじさん(╹◡╹) pic.twitter.com/BOZ3uhnle2
— トニ男 (@taroes) January 29, 2019
しかし、いざコストコに入会したいと思っても、コストコのことをよく知らないと、入会方法がわからないのはもちろん、年会費がかかるため、入会しても自分には合わなかったという残念な結果になってしまう可能性もあります。コストコに入会したい、コストコ会員になりたいと思ったら、まずはコストコの入会方法や、年会費、お得なキャンペーン情報などをチェックしましょう!
コストコ入会の会員カード①ゴールドスターメンバー

コストコに入会は、2種類の会員カードから選ぶことができます。コストコ会員には、ゴールドスターメンバー会員と、ビジネスメンバー会員があります。コストコのゴールドスターメンバー会員は、主婦やOL、サラリーマンなど、自身で事業を行なっていない人が対象になります。ゴールドスターメンバーは、年会費を支払えば、誰でも入会することができる会員ということになります。

コストコのゴールドスターメンバーの特典は、主会員カードとは別に家族カードを一枚無料で作ることができます。例えば、ご主人がコストコのゴールドスターメンバー会員になれば、奥さんも無料でコストコの会員カードを持つことができるということです。
ようこそコストコゴールドスターメンバーへ。 pic.twitter.com/Nop67DTqiO
— 𝔢𝔠𝔩𝔞𝔦𝔯 (@L0Nely_sK8ER) May 6, 2015
また、コストコのゴールドスターメンバーカードは、カード一枚につき、大人2名まで同伴してコストコに入店することが可能です。つまり、一人分の会費で、二枚のコストコ会員カードが作れるということになります。家族カードは大変お得なので、絶対に作った方が良いですよ!
コストコ ゴールドスターメンバー ⭐️⭐️⭐️
— ≋オオツカアカネ≋ (@aka_ne_co) February 11, 2018
.#costco #shopping #girl #pink #black #star #card https://t.co/Q6v7uuUO7Q
コストコのゴールドスターメンバーカード入会時に必要なものは、運転免許証や健康保険証、パスポートなどの身分証明証が必要となります。家族カードを作る場合は、家族カードを作る人の身分証明証も必要となりますので、忘れずに持参しましょう。
コストコ入会の会員カード②ビジネスメンバー

コストコのビジネスメンバー会員として、入会できるのは、、個人事業主、自営業者、非営利団体などです。ビジネスメンバーになるには、事業所を証明できるものが必要となります。自分が、事業主であることが証明できるものであれば、名刺や、お店のチラシなどでもOKだそうですよ。事業名が記載されている名刺や、公共料金の請求書、登記簿、営業許可書などが必要となります。

ゴールドスターメンバーと同じく、運転免許証や保険証、パスポートなどの身分証明証も必要となりますので、忘れないようにしましょう。コストコのビジネスメンバーへの入会メリットは、ゴールドスターメンバーよりも、少し年会費が安くなることです。また、追加で、最大6名までの従業員カードの発行が可能となります。追加する人の、身分証明証も必要となります。
コストコ会員への入会方法は?
個人事業主なのでコストコに安く入会できた
— フジタニ | LibArt (@libartweb) January 20, 2019
ゴールドスターメンバーか、ビジネスメンバーか、どちらのコストコ会員として入会するかが決まったら、コストコ入会手続きです。コストコ入会方法は、とっても簡単。お近くのコストコの店舗へ直接行き、メンバーシップカウンターで入会申込書の記入を行います。入会申込書の記入が終了したら、身分証明書などの必要書類を提示し、年会費を支払います。
コストコに入会したくなる!主婦のためのコストコおすすめ商品 日用品編 https://t.co/p3NGmEWagD #コストコ #便利グッズ
— 100均ショップ情報bot (@100kin_bot) January 28, 2019
そして、そのまま写真撮影し、その場でコストコ会員カードが発行されます。一度発行されたコストコの会員カードは、その後更新しても、ずっと最初に発行したーカードを使用します。コストコ内のメンバーシップカウンターの場所がわからない場合は、近くのコストコ店員さんに聞きましょう!メンバーシップカウンターは、だいたい出口付近に開設されていることが多いようです。
コストコ入会はネットでも!
ゲットした。コストコのレトロゲームレプリカ。デモ機をプレイしてた子供達に大人の力を見せつけてやった。
— 高尾 (@taro_takao) January 26, 2019
これを買うだけの為にコストコの年会費も払って入会しました。 pic.twitter.com/BDTLLovjTX
最終的には、コストコの店舗に行って、会員カードを受け取る必要はあるのですが、コストコの公式サイトからも、入会申し込みができるようになっています。ネットから入会申し込みをしておくと、コストコの店舗での申込書の記入の手間を省くことができるため、時間が短縮できますよ。申込書の記入以外の流れは、一般の入会申し込みと同じです。
コストコ入会にかかる時間は?

コストコのメンバーシップカウンターへ行き、申込書記入から、会員カード発行まで、入会にかかる時間は、だいたい10分〜15分程度です。ネットで入会申し込みを済ませておけば、さらに時間は短縮できます。しかし、土日や連休など、多くの人がコストコを訪れる日は、コストコ店内はもちろん、コストコメンバーシップカウンターも混雑します。カウンターが混んでいる場合は、かなり待たされることもあるので、注意してくださいね。コストコは、土日よりも、平日の方が人手が少ないため、入会手続きは、平日に行うのがおすすめです。

コストコ入会<年会費>
コストコに入会し、会員になるためには、年会費を支払わなければなりません。コストコのゴールドスターメンバーと、ビジネスメンバーでは、年会費が異なります。年会費を払って、会員にならないと買い物ができないというショップは、他にもありますが、年会費といっても通常は1000円程度でしょう。コストコが年会費を取る理由についても説明します。
コストコは年会費によって成り立っている
コストコ進出20年、気づけばスーパー売上高トップ10の実力
— 廣川航(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@tosyokainoouzi) January 26, 2019
カード会員600万
カード更新率80%
一店舗の週間の最大来店数は10万人
メーカーとの直接取引率は9割で、他社より1割安く仕入れている
安く仕入れられている理由は、コストコが儲けすぎないようにしているから
すごいwhttps://t.co/R3gCFxpfiu
コストコの魅力は、安い価格で、高品質な商品が買える、つまりコスパが抜群に良いということです。他の店でも買える同じ商品も、コストコなら、かなり安い価格で販売しているというものがたくさんありますね。実は、コストコが販売している商品の価格は、一般的な小売店だと、原価ギリギリの値段で、利益が出ないと言われています。まさにコストコは、顧客満足を第一に考えていると言えるでしょう。

このように良い商品を安い価格で販売し、顧客の満足度をアップさせるためには、コストコの年会費は絶対に必要なものなのです。コストコは、年会費によって成り立っているのですね。年会費を払って、コストコ会員になることで、リピーターも定着します。安くて良い品を買うために、年会費は必要という訳なのです。
コストコ入会の年会費の価格
・ゴールドスターメンバーの年会費:4,400円(税抜)
・ビジネスメンバーの年会費:3,850円(税抜)
久々に記事をアップしました。コストコデビューを果たしたので、まずは入会部分から・・。
— しーさん (@csan_po) January 24, 2019
【costco】コストコに入会してみた【方法や混雑具合は?】 https://t.co/8p14zw1Xk6
コストコ入会の年会費は、ビジネスメンバーの方が、少しお得になります。コストコのビジネスメンバーは、「株式会社」などの法人でないといけないということはありません。個人事業主であることを証明できる書類などがあれば、コストコのビジネスメンバーとして入会することができます。条件がマッチするようであれば、ビジネスメンバーとしてコストコに入会しましょう!
コストコの年会費は高いのか
コストコの年会費は、個人会員の入会であれば、4,400円(税抜)です。コストコの年会費は、高いと感じる人がほとんどではないでしょうか?しかし、上記でも説明した通り、コストコで高品質な商品が、低価格で買えるのは、この年会費制度のおかげなのです。年会費で考えると、4,400円というのは、とても高いと感じてしまいますが、一ヶ月あたりで計算すると、366円弱ということになります。一ヶ月で考えると、コストコの年会費は、安いと感じますよね?

頻繁にコストコで買い物ができる環境にあるのであれば、このコストコの年会費は、高いというよりも、すぐに元が取れてしまうでしょう。コストコの入会時にかかる年会費は、長い目で見れば、そんなに高いものではないのです。また、ゴールドスターメンバーは、家族カードも発行できるため、二枚のコストコカードが入会すれば手に入るのです。
コストコ入会時クレジットカードは使える?
そういや、コストコってMasterCard
— ɱiracle_Yo⚡hiki_Of_The_World (@Reiton_BlueRose) November 22, 2018
使えるやん!??
レジで「クレジット払い」て言うて、よっちゃんカードCOOLみたいに出したら店員さん目がハート❤になるよなぁ😍🤤🤤
「うわぁー!よっちゃんやん😍😍」って笑
コストコに入会する際には、会員登録と同時にゴールドスターメンバー・ビジネスメンバーそれぞれの年会費の支払いが必要です。コストコの年会費を支払う時は、現金か、クレジットカードでの支払いとなります。クレジットカードでコストコ入会時の年会費を払う予定の人は、注意が必要です。コストコでは、使用できるクレジットカードが決まっているからです。コストコの年会費を支払いするときに使用できるクレジットカードは、コストコマスターカードか、MasterCardのクレジットカードのみとなっています。
昨日の夜も💓気分良すぎ💓
— kana (@k_m397973) November 22, 2017
明日は祝日だから仕事休みだ☺️
コストコ行く予定だから
出金したお金の一部おろしてきた🤔
コストコクレジット マスターカードしか使えないもんな😫😫 pic.twitter.com/LcjOziARJX
2018年1月31日までは、コストコで使用できるクレジットカードといえば、アメリカンエクスプレスのみでしたが、2018年2月1日から、MasterCard(マスターカード)ブランドのクレジットカードのみに変更になっているため、注意してくださいね!お手持ちのクレジットカードが、MasterCard(マスターカード)と提携していれば、コストコで使用可能です。しかし、Visaカードや、JCBカードはコストコでは使用できないので、しっかりと覚えておきましょう。

コストコ入会<特典>
コストコに入会すると本当にお得なの?

コストコに入会するには、年会費を支払わなければなりません。少し高いなと感じる人が多いコストコの年会費ですが、コストコに入会すると本当にお得なのでしょうか?コストコに入会するメリットについて解説します。
コストコに入会するメリット①お得に買える
こちらも処分価格になりましたー!
— N徹の部屋〜コストコ研究室〜 (@master_costco) January 26, 2019
桐灰カイロ90個入り、24時間持続タイプです!
1477円は安い!!#コストコ#桐灰カイロ pic.twitter.com/842fZXdA3B
コストコに入会するメリット①は、高品質な商品を安く購入することができることです。これがコストコショッピングの一番の醍醐味と言えるでしょう!コストコには、他のお店ではなかなか手に入らないような商品や、他の輸入食品店などでは、高い値段で販売されているような商品も、安い価格で手に入れることができます。
コストコ、何が安いってハーゲンダッツ。
— のぞみっくす (@Egw8U) January 28, 2019
パイントが520円やで。←税込
普通のやつ5個分はあるのに値段は2個分!!
お得!!←回しもん pic.twitter.com/XLfTPVjAKq
コストコでショッピングをしたことのある人なら、ご存知でしょうが、本当に他のお店と比べると、安いです。また、コストコでは、商品クーポンが会員に配布されており、クーポンを使用すれば、さらに安く商品を買うことが可能になります。
コストコに入会するメリット②他では買えない商品が買える
【新商品】コストコの『ベアーポー』
— katemitaのコストコ最新情報 (@katemita_cos) January 26, 2019
カークランドの新商品です!
熊の手の形をしたデニッシュ生地の菓子パンです!
中にチョコが入ってて、トースターで焼くとサクサク美味いです!
個人的に恵方巻よりビックリした商品でオススメです!
https://t.co/jFH75aH5m3 pic.twitter.com/4Z5odeYC6H
コストコに入会するメリット②は、他では買えない商品が買えることです。コストコには、日本ではなかなか手に入らない、アメリカの商品なども購入できるのです。また、コストコのプライベートブランドである、「カークランド・シグネチャー」の商品は、コストコでしか買えません!「カークランド・シグネチャー」の商品は、食品から、日用品まで、幅広く展開しており、どれも高品質で、安いと評価の高いものばかりなんですよ。
コストコ カークランドビール 2018-2019winter #craftbeer pic.twitter.com/jupdYdCe03
— mits_kato (@mits_kato) January 25, 2019
コストコに入会するメリット③フードコートが利用できる
コストコに入会するメリット③は、フードコートが利用できることです。コストコのフードコートは、本格的なアメリカンメニューが揃っています。しかも、びっくりするくらい安いです。コストコフードコート名物のホットドッグは、アメリカンサイズな大きなホットドッグと、おかわり自由なドリンクがセットで、180円という安さです。他にもピザや、プルコギベイクなど、コストコのフードコートでないと食べれない、美味しいメニューがたくさんあります!コストコのフードコートだけ利用しに来る人も多いようです。
コストコに入会するメリット④返品が可能
コストコの強みはなんでも返品可能なとこだよねー冒険出来る。
— るい🐽 (@carideme) May 7, 2017
洗剤と食べれなかった食品2つ返品してよんせんえん返ってきましたいえい!コストコに使います⊂( ^ω^ )⊃
コストコに入会するメリット④は、返品が可能であることです。コストコでは、購入した商品が気に入らない、満足できない場合は、返品期限もなく(家電は除く)、レシートが無くても、返品受付してくれます。食品など、食べてしまった場合でも、半分以上残っていれば、返品や交換対応してくれるのです。これがコストコの商品保証制度です。安心して、コストコで買い物ができることを保証してくれているのです。
Just move on : コストコで開けてしまった商品が返品可能かhttps://t.co/ujUKASJ7pA
— Justmoveon (@justmoveonblog) January 27, 2019
コストコに入会するメリット⑤年会費返金制度がある
てか、会員になっても1年以内に解約すると年会費返金してくれるのか…。
— まちこ (@KomeDori) July 28, 2018
商品とかも半分残ってたら返金してくれるし、コストコそうゆうとこは明確なのありがたいな
コストコに入会するメリット⑤は、年会費返金制度があることです。先ほどの商品保証制度と、年会費保証制度は、コストコの2大保証となっています。コストコに入会して、コストコ会員となったものの、コストコでのお買い物に満足できないという場合は、いつでも入会時に支払った年会費を返金してくれるのです。この年会費返金制度があるから、カスタマーは、安心してコストコに入会することができるのですね。
コストコ入会キャンペーン
コストコのタイヤセンター感想まとめ!料金安い?便利で丁寧?キャンペーン中はお得価格でおすすめ? | 育児パパの手探り奮闘記 https://t.co/XKZnECKDD1
— ダイテツ (@daitetsu0002) January 27, 2019
コストコ入会キャンペーンとして、コストコに入会すると、タイヤの割引クーポンがもらえることがあります。コストコでは、ヨコハマタイヤや、ミシュランタイヤの販売取り扱いがあり、他のショップよりもかなりお得にタイヤを買えるのですが、キャンペーンでもらえるクーポンを使えば、さらに安く購入可能です。コストコのタイヤは、キャンペーンで安くしている期間もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
クレジットカード入会キャンペーンがおすすめ
潮干狩り後にコストコへ。
— 🍑ししこ👽 (@shishico0114) May 13, 2018
オリコカードの入会キャンペーン、今の方が袋貰えるしお得だよね♡
私が入会した時は、要らない旅行券とクーポンだったので、袋頂けるのか?店頭に居た方に聞いてみら…
コストコでは、コストコ公式のクレジットカード入会キャンペーンを行なっていることもあります。このクレジット入会キャンペーンは、比較的頻繁に多くの店舗で行われているので、おすすめです!クレジットカード入会キャンペーンは、キャンペーン中にクレジットカードに入会すると、ポイントがもらえるという特典があります。
さっき仕事来るときチカホでコストコ入会キャンペーンやってたから数年ぶりに会員になった‼︎
— るんるん (@masterkey_run) April 7, 2018
コストコ行くの遠くてやめてたけど、今回はたくさん行こうー!
誰か一緒にいこうよー!!
キャンペーンの期間や時期によって、ポイント数は変更になるようです。楽天カードであれば、キャンペーンで、入会時に5000ポイント付与されるようです。ポイントで、年会費の元が簡単に取れるので、クレジットカード入会キャンペーンは大変おすすめなのです。
マスターカードブランドの楽天カードきた!!
— のがたか (@noggylog) January 10, 2019
※すでにVISA持ってる方でも2枚持ちできますよ。もちろん無料
これでコストコでもカード使える🚀
とはいえ、このデザイン…派手(^p^) pic.twitter.com/5SLMpKlfOv
同様に、Yahoo!Japanカードの場合は、キャンペーン入会時に、8,000ポイント以上付与されることもあるようです。これなら、コストコの年会費2年分くらいの元が取れてしまいますね!キャンペーンを上手に利用すれば、よりお得にコストコを利用することができるでしょう。
オープン前のキャンペーン
「コストコnews|国内26店目となる〈コストコ浜松倉庫店〉9/1開設」。日本における店舗数は26店舗となる。6月17日より、静岡県在住者を対象に、全店舗やネットで1000円割引の早割入会キャンペーンを始めている。 #コストコhttps://t.co/xBDTJjecvk pic.twitter.com/iNYexTyibi
— 商人舎広報部 (@shoninsha) August 30, 2017
コストコは、日本各地にどんどんオープンしています。コストコの新店舗がオープンする前にそのお店で、コストコの入会会員登録をすると、年会費が1,000円OFFになるというキャンペーンもあります。このキャンペーンは、初年度のみとなりますが、近くにコストコがオープンするという情報があれば、ぜひこのキャンペーンを利用して、年会費をお得にしましょう。
iTunes Card割引キャンペーン
【今日まで】コストコのAppStore & iTunes ギフトカード 8.2%割引セールは本日終了です。
— iTunes Card 割引販売速報 (@itc_check) December 16, 2018
5,000円以上のiTunes Cardを、通常よりも安い8.2%割引で購入可能です。コストコ会員限定。コストコでは通常時も5%割引で購入可能です。https://t.co/b4CbxU5yRa
コストコでは、常時iTunes Cardが、5%OFFで購入でき、大変お得です。時期によって、コストコでは、iTunes Card割引キャンペーンを開催していることがあります。コストコのiTunes Card割引キャンペーンでは、iTunes Cardが、10%近く安く購入可能となります!このキャンペーンは、コストコならではですね!

コストコ入会<利用方法>
会員カードを忘れずに!
コストコ ゴールドスターメンバーなってみやした。 pic.twitter.com/bb9jEpNsOn
— てぃーえむ™️ (@nakasumasan) August 14, 2015
コストコに入会して、コストコ会員カードを手に入れたら、早速コストコを利用してみましょう!コストコの基本的な利用方法を簡単に説明しましょう。コストコに行くときは、ゴールドスターメンバーカードや、ビジネスメンバーカードを忘れないように持参しましょう!
入り口で会員カードを提示
常滑コストコのエントランスに、ミミズクがとまってた。 pic.twitter.com/7FNvGNKIdR
— 丸あんず (@anzuoumaru) October 7, 2018
まず、コストコ入店方法です。コストコのエントランスで、コストコの会員カードを提示します。一枚のコストコ会員カードで、大人2名まで、同伴入場が可能です。子供は何人でも一緒に同伴できます。コストコ内に入場するときは、カートを忘れずに!コストコの商品は、基本的に大容量だったり、パック販売されていたりするため、大きな商品がほとんどです。コストコの店内をゆっくりと回って、ショッピングを楽しみましょう!
レジで支払い時も会員カードを提示
#コストコ
— ★魅乃乎★(川中美紀)小栗旬に恋する (@minoco19860125) January 20, 2019
アメリカの消費文化をありありと見せつけられた気分だった。。。
このレジ機、スペインのスーパーにもあった。 pic.twitter.com/FZLZ5j3bj8
次に支払い方法です。コストコ店内のショッピングを終えたら、レジで支払いをします。レジで支払いをするときにも、コストコ会員カードが必要です。会員カードがないと、コストコで買い物はできません。コストコ会員カード一枚で全て一緒に支払いをしなければなりませんので、同伴者がいる場合も、一緒にお会計をします。支払い時、クレジットカードを使用する場合は、コストコでは、Master Card(マスターカード)しか、使用できませんので注意しましょう。また、コストコ会員名義のクレジットカードしか、支払いができないので、こちらも覚えておきましょう。
退場時はレシートを見せる
中道あすか 「【コストコ】出口でのレシートチェックの秘密。」
— てんこ (@ten00ko) January 16, 2019
⇒ https://t.co/v8opHsqxzy
最後は、退場方法です。レジで支払いを終えたら、コストコから退場します。退場する際、出口付近にいるコストコの店員さんに、レシートを見せます。購入した商品数と、レシートの商品数を、店員さんがチェックします。そのため、レジでもらうレシートは、すぐに捨てたり、失くしたりしないようにしましょう。
フードコートも利用してみよう
どーれーに、しーよーうーかーなっ?って悩む幸せよ。
— 牧野琴美 *こっちゃん* (@kocchan5959) January 28, 2019
ついつい寄っちゃうフードコート、
お昼食べてなかったから腹ペコ。
目移りするーー。#コストコ#こっちゃんの休日 pic.twitter.com/vHiXlObE19
コストコには、フードコートがあります。フードコートは、レジを通過したところにあります。ホットドッグやピザなど、コストコならではのアメリカンなメニューを、かなり安い価格で楽しむことができるため、おすすめです。フードコートは、コストコショッピングを楽しむ方法の一つです。コストコのフードコートは、土日などはかなり混雑します。平日の日中なら、比較的空いているので、ゆっくり過ごすことができますよ。

コストコ入会<裏ワザ>
コストコの入会費を支払わずに、コストコでショッピングを楽しめる裏ワザを紹介します。しかし、コストコは、利用頻度が高ければ、必ず年会費のもとは取れるので、常識の範囲内で裏ワザを活用してくださいね。
コストコ会員と同伴入場
#コストコ #岐阜羽島
— 昇運さん@長身痩躯で手が大きい (@Get_RisingLuck) January 20, 2019
友人の同伴で、コストコお買い物です\(^o^)/ pic.twitter.com/DZB6Hn4IQz
コストコでショッピングをしてみたいけれど、高い年会費を払ってまではと思っている人も案外多いようです。コストコの入会費を支払わずに、コストコでショッピングを楽しむ方法は、すでにコストコ会員である人と一緒に入場することです。知人や友人など、まわりにコストコの会員という人はいませんか?コストコ会員の友人などがいたら、一緒に連れて行ってもらうのが、一番です。この方法なら、全く入会年会費を払う必要はありません!
コストコ入会年会費を無料にできる?
コストコ5000カード入荷しました〜☺️
— チケットキャビンラパーク岸和田店 (@iWClc8218H4vct8) January 20, 2019
プリペイドカードみたいにカードに残額残るタイプです☺️
まとめて使わなくても大丈夫なので安心です☺️#コストコ#金券#ラパーク岸和田#キャビン pic.twitter.com/ByhITvFKJH
コストコプリペイドカードを知っていますか?コストコプリペイドカードは、コストコ内で購入できるプリペイドカードです。実はこのコストコプリペイドカードがあれば、無料でコストコに入場することができるのです。ただし、コストコプリペイドカードは、コストコ店舗内でしか販売されていないため、コストコ会員しか購入できません。コストコ会員の友人や知人に、お金を渡してコストコプリペイドカードを買ってきてもらうしか方法はありません。しかしこの方法なら、年会費を払う必要は一切ありません。
年会費を支払って返金してもらう裏ワザも
コストコいってきたー!テレビの取材きてた。
— ミケ@38w3d→5m👦✨ (@mike_ikuji) April 24, 2018
年会費返金してもらった4700円…たっかい(今5500円だっけ?)
出産あるし元とれないからねー。
また一年たったら入会しますよー、ありがとうコストコ
皮ごと食べれるブドウ→息子の好物 pic.twitter.com/KW1Nt9b5cV
コストコには、年会費保証制度があります。コストコでのお買い物に満足ができない場合は、年会費を全額返金してもらえるという制度です。この制度を使って、入会後、退会しコストコ年会費を実質無料にするという裏ワザもあります。ただし、一度コストコに入会し、退会した場合は、退会した月から12ヶ月は新規会員登録はできません。同じ住所に居住している人も同様に新規会員登録ができません。
コストコって一年以内の解約で年会費返金が受けられるんですね
— ハンバーグ練乳入り (@KITSteak) April 28, 2018
試しに入ってみてバイクで買い物できそうか試してみようかな…?

コストコ入会<豆知識>
コストコに入会するなら、知っておきたい豆知識を紹介します。コストコは、普通のスーパーとは少し勝手が違うため、初めてコストコを利用するときは、コストコについての情報を知っておきましょう!
コストコへ行くのは車が基本
今日は友達の車で私が滅多に行けないコストコに連れてってもらったのだ。
— ずんこっち@マツ恋 (@junkolorin) January 29, 2019
たくさん話しながら凄く楽しかった!
アガペシロップボトル×2
チキンブレスト缶詰大×6
オーガニックアーモンドミルク(甘くない)1リットル×6パック
スコットランドのポテチ18袋
あとはモッツァレラチーズとローストチキン 感謝 pic.twitter.com/sdH6D0zAsk
コストコへショッピングに行くときは、車で行くのが絶対おすすめです。コストコの商品は、ほとんどが大容量のお得な商品です。飲み物も、ケース単位での販売しかありません。食料品も、大きなパックばかりで、重い商品が多いため、車でないと、持って帰るのが大変になってしまいます。
レジ袋などは一切なし
コストコの保冷バッグ、青赤で素晴らしい!#日常の青赤 pic.twitter.com/BrjBCMHBVE
— 青赤推進部 (@aoakasuisinbu) January 6, 2019
コストコには、レジ袋は一切ありません。コストコに行く時には、大きなサイズのエコバッグがあると便利です。コストコには、保冷機能がついたエコバッグが販売されています。コストコの商品はほとんどが大きなものなので、カートごとパーキングエリアまで行き、そのまま車のトランクに商品を入れるのが一般的です。
使えるクレジットカードはマスターカードのみ!
コストコでのお買物は高額になりがち ポイントを貯めるためにもマスターカードは持っておいた方がいいですよ! #クレカ #クレジットカード #マスターカード #コストコ #ショッピング #豆知識 https://t.co/oSDXPJ5FAP
— クレ吉 ベス係長 (@bescre20171228) January 28, 2019
コストコは、大容量パック販売やケース販売など、まとめ買いがメインです。そのため、コストコで買い物すると、かなりの金額になることも多いでしょう。クレジットカードで支払いたいという人は多いでしょうが、コストコで使えるクレジットカードは、マスターカード提携のカードのみとなっています。VISAやJCBカードは使用できないので、注意してくださいね。

コストコに入会してお得に買い物しよう!
やっす。。。コストコの「ガソリン料金」があまりに破格すぎる件 https://t.co/y82JhSu22B
— 人に教えたくなる『お得!』な情報 (@osietaiotoku) January 29, 2019
コストコに入会するには、年会費を支払う必要がありますが、頻繁にコストコでショッピングをするのであれば、必ず年会費の元は取れます!コストコには、コストコでしか買えない商品や、高品質な商品が安い価格で手に入るため、大変おすすめです!また、コストコには美味しいものもたくさん販売されています。賢くショッピングを楽しみたい人は、ぜひコストコに入会して、お得にお買い物を楽しみましょう。
