防水タブレットがお風呂でも使えておすすめ!人気の安いモデルもご紹介!

タブレットは、スマホやPCと同じくらい人気のガジェットです。タブレットは防水タイプが人気でおすすめです。タブレットが防水なら、お風呂やキッチンでも使えて使用頻度がアップします。今回は、タブレット防水タイプのおすすめモデルや安い人気商品を紹介します。

目次

  1. タブレット防水とは
  2. タブレット防水がおすすめ<人気の理由>
  3. タブレット防水がおすすめ<選び方>
  4. タブレット防水がおすすめ<安い>
  5. タブレット防水がおすすめ<10インチ>
  6. タブレット防水がおすすめ<8インチ以下>
  7. 【番外編】タブレット防水ケースのおすすめは?
  8. タブレットは防水を選ぼう!

タブレット防水とは

タブレットの購入を検討中の人や、タブレットの買い替えを考えている人には、防水タイプが断然おすすめです。タブレットの防水タイプなら、さらにタブレットを使用する用途が増え、タブレットを使いこなすことができるようになります。タブレットの防水タイプについて説明する前に、まずはタブレットがどのようなものなのかを、今一度おさらいしておきましょう。タブレットを初めて購入予定の方は、タブレットのメリットやデメリットもしっかりチェックしてくださいね。

タブレットとは

タブレットとは、スマートフォンと、パソコンの中間のような板状のデジタル機器のことです。簡単にいうと、タブレットは、スマートフォンとパソコンのいいとこ取りをした電子機器ということになります。タブレットは、スマートフォンよりも画面が大きく、操作しやすく動画なども見やすくなります。また、タブレットは、パソコンよりも小さいコンパクトサイズなので、スマートフォンと同じように、簡単に持ち運びができるのもメリットです。

タブレットには、パソコンのようなキーボードはありません。タブレットの操作方法は、スマートフォンと同じように、画面をタッチして操作します。タブレットは、仕事で使用しているビジネスマンだけではなく、その手軽さと使いやすさから、子ども、主婦、お年寄りまで、年齢や職業を問わず人気となっています。タブレットは、上手に使いこなすことができれば、本当に便利な電子機器なのです。まずは、タブレットの便利さなどを解説しますので、ぜひ覚えておきましょう!

タブレットのメリット

タブレットにはさまざまなメリットがあります。タブレットの一番のメリットは、画面の大きさでしょう。タブレットの画面は、スマートフォンよりも大きいサイズなので、WEBサイトが見やすいのはもちろん、動画を視聴する時も、スマートフォンと比べて迫力があり、見やすくなります。また、タブレットは画面が大きいため、スマートフォンよりも操作しやすいのも魅力です。メール送信なども、スマートフォンよりも操作しやすいです。タブレットは、画面が大きく、操作しやすいという理由から、子どもから、お年寄りまで幅広く人気なのです。

タブレットは、パソコンと比べると、かなりコンパクトサイズです。最近は、軽量のノートパソコンもありますが、それらと比べても、タブレットはとても軽い上に、サイズもコンパクトなので、携帯しやすいのです。さらにタブレットは、パソコンと異なり、Wi-Fiネットワークの環境がなくても、携帯電話会社との契約があれば、携帯回線を使用してネットに繋ぐことができ、大変便利です。

タブレットのデメリット

タブレットのデメリットについても、しっかりチェックしておきましょう。タブレット最大のデメリットは、ExcelやWordなどの編集ができないことです。タブレットでExcelやWordは、閲覧することは可能ですが、細かい編集などはできないことが多いのです。また、タブレットでは、ファイルなどのダウンロードができないという欠点もあります。そのため、営業先や外出先などでは、タブレットだと困る場面が多々あります。ExcelやWordなどのソフトをメインに使用している仕事では、やはりパソコンが必要となり、タブレットは使いにくいと言えるでしょう。

タブレットがおすすめな人

タブレットのメリット・デメリットを考慮してみると、タブレットがおすすめな人は、スマートフォンだけで事足りている人です。パソコンをあまり使用しない人や、パソコンがなくても大丈夫だという人に、タブレットはおすすめです。WEB閲覧や情報検索、メールのやりとり、動画視聴などプライベートな娯楽メインでスマートフォンを使っている人には、タブレットがおすすめです。

また、ビジネスマンで、出張や営業などの外出が多い人にもタブレットはおすすめです。取引先とのメール連絡や、ホテルの予約確認などは、スマートフォンよりも、タブレットの方が断然使いやすく便利です。無料Wi-Fi環境がある場所では、隙間時間に動画を楽しんだり、家族や友人と画面通話をすることも可能です。タブレットは一台あると、家族みんなで使うこともできます。ママとキッズで、一緒にタブレットを使用するのもおすすめです。

タブレット防水規格

便利なタブレットは、防水タイプならさらに用途が広がり、さまざまな使い方ができるようになります。タブレットの防水タイプには、防水規格が定められています。この防水規格は、タブレットだけではなく、防水のカメラや時計などの電子機器に共通するものです。防水規格により、どれくらいの防水性があるのかということを判断する基準になります。
 

防水規格は、「IP」といわれる等級によって表示されます。IPのうしろに防塵等級・防水等級の数値を表示するようになっています。防塵等級は、0〜6までの数値、防水等級は、0〜8までの数値で示されます。例えば、防塵等級が「6」で、防水等級が「8」の場合は、「IP68」と表示されます。防塵性能・防水性能がない場合は、「X」で表示します。防塵性能がなく、防水等級が「8」の場合は、「IPX8」と表示されます。

防水等級について

防水企画の防水等級は、水の侵入に対しての保護等級になります。タブレットの防水タイプを選ぶときは、防水等級もしっかりチェックして、自分にどれくらいの防水性能が必要なのかも考慮しながら、検討しましょう。

0級:まったく防水保護されていない
1級:鉛直(重力の方向)から落下する水滴による有害な影響を受けない
2級:鉛直(重力の方向)から15°の範囲で落下する水滴による有害な影響を受けない
3級:鉛直(重力の方向)から60°の範囲で落下する水滴による有害な影響を受けない
4級:あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響を受けない
5級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響を受けない
6級:あらゆる方向からの強力な噴流水による有害な影響を受けない
7級:一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水しない
8級:継続的に水没しても内部に浸水しない

タブレットを水の中に誤って落としてしまっても、安全なのは、「IPX7」以上になります。お風呂の中でタブレットを使いたいという場合は、水の中に落としてしまう可能性が高いので、必ず「IPX7」以上の防水タブレットを選ぶようにしましょう。せっかく防水タイプのタブレットを選ぶのであれば、やはり、「IPX7」以上を目安として、購入することをおすすめします。防水性能が高ければ、安心して、お風呂やキッチンなどの水回りでもタブレットを使用することができるでしょう。

Thumbタブレットの使い道はある?ない?おすすめの面白い使い方をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレット防水がおすすめ<人気の理由>

タブレットは防水タイプがおすすめで、人気が高いのには理由があります。防水タイプのタブレットが人気な理由とはなんなのでしょうか?防水タイプのタブレットならではの使い道も紹介します。タブレットの購入を検討しているのであれば、やっぱり防水タイプが便利でおすすめです!

お風呂でテレビ・動画が視聴できる

タブレット防水が人気の理由①は、お風呂でテレビ・動画が視聴できることです。防水のタブレットを探しているという人のほとんどが、お風呂で使いたいと思っているからではないでしょうか?お風呂は1日の疲れを癒してくれる、自分だけのリラックスできる時間です。お風呂で湯船に浸かる人や、お風呂で半身浴をしている人は多いでしょう。長い時間をお風呂で過ごす時にあるとうれしいのが、タブレットです。

少し前までは、お風呂でテレビを見たい場合は、防水テレビが必要でした。しかし、防水テレビは、他に使い道がありません。防水タイプのタブレットがあれば、お風呂にいながら、テレビを視聴することができるのです。タブレットなら、テレビだけではなく、ネットワークテレビなどに加入していれば、映画や動画も視聴することが可能です。お風呂に入っている時も、見逃したくないテレビ番組や、映画などの動画が視聴できるため、とても便利です。

お風呂で読書ができる

タブレット防水が人気の理由②は、お風呂で読書ができることです。半身浴をしながら、読書をしているという人は多いのではないでしょうか?しかし一般的な本だと、お風呂の中で、すぐに別の本に変えることは難しいでしょう。別の本に変えたくなったら、お風呂から出て、部屋に本を取りに行かないといけません。

防水タイプのタブレットなら、お風呂の中で読書を楽しむこともできるのです。防水タブレットがあれば、無料のブックアプリに、ダウンロードしている本を簡単に読むことができます。また、本だけではなく、雑誌や漫画なども有料でダウンロード可能なので、お風呂で雑誌や漫画を読むことができるのです。

お風呂でWEB閲覧・メールができる

タブレット防水が人気の理由③は、お風呂でWEB閲覧・メールができることです。忙しい人は、お風呂に入っている時も時間を無駄にしたくないもの。防水タイプのタブレットなら、お風呂に入っている時でも、WEB閲覧ができるから、調べ物をすることも可能です。また、お風呂に入っている時も、メールやLINEを逃すことなくすぐにチェックすることができるのも魅力です。大事な連絡を待っている時でも、防水タイプのタブレットがあれば、安心してお風呂に入ることができるのです。

料理をしながらテレビ・動画が見れる

タブレット防水が人気の理由④は、料理をしながらテレビや動画が見れることです。主婦は、キッチンにいる時間が長くなります。防水タイプのタブレットなら、水がかかってしまう可能性の高いキッチンでも、テレビや動画を視聴することができ、大変便利です。キッチンでも使える防水タイプのタブレットなら、料理をしながら、見逃したくないテレビ番組を見ることができますね。防水タイプのタブレットは、テレビだけではなく、動画や映画も見れるため、料理をしながら視聴を楽しむことができます。レシピ動画を見ながら、料理を作る時などにおすすめです!

キッチンでレシピをチェックできる

タブレット防水が人気の理由⑤は、キッチンで料理をしながらレシピをチェックできることです。クックパッドなどのレシピを見ながら、料理を作っているという人はとても多いようです。料理中は、手を洗うことが多いため、タブレットが水に濡れてしまうことも多々あります。防水タイプのタブレットであれば、水がかかっても、濡れてしまっても大丈夫ですね!キッチンで料理をしながら、WEB上のレシピをチェックすることができるので、とても便利です。

キッチンで読書ができる

タブレット防水が人気の理由⑥は、キッチンで読書ができることです。キッチンで料理をしていると、料理に火が通るまで待っている時間が必ずあります。防水タイプのタブレットがあれば、その待っている間の時間に、キッチンで読書をすることができるのです。時間を有効に使えますね!読書だけではなく、タブレットで、料理本を見ながら料理をすることもできます。また、雑誌や漫画もキッチンで読むことができますよ!防水タイプのタブレットは、まさに主婦にぴったりなアイテムなのです。

Thumb電子書籍タブレットおすすめ人気機種比較!値段や持ち運びなど比較! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレット防水がおすすめ<選び方>

タブレット防水タイプには、たくさんの種類があり、メーカーもさまざまです。どのようにタブレットの防水タイプを選んだら良いかわからないという人も多いようですね。タブレット防水タイプのおすすめの選び方や、選び方のポイントを紹介します。タブレット防水タイプを選ぶときは、ぜひチェックしてください。

OSで選ぶ

タブレット防水タイプを購入しようと思ったら、まずはタブレットのOSを選びましょう。タブレット防水タイプのOSは、Android・Windowsのどちらかから選ぶことになります。Apple社のOSであるiOSタブレット・iPodは、防水タイプではありません。タブレット防水タイプのOSを選ぶときのポイントは、自分の使用用途にマッチするOSを選ぶことです。というのも、特定のOSにだけ対応しているソフトウェアがあるからです。Android・WindowsのタブレットそれぞれのOSにメリット・デメリットがあります。

Androidは、OSを最新バージョンにアップデートできないこともあり、OSの陳腐化が早いので注意が必要です。アップデートすることにより、セキュリティ問題解決や、新機能がプラスされます。これは非常に重要で、セキュリティ問題が解決されないと、大きなリスクを背負ってしまうことになります。そのため、長年防水タイプのタブレットを使用したいのであれば、Androidは避けたほうが良いかもしれません。しかし、Androidタブレットは、価格がリーズナブルで、購入しやすいというメリットもあります。ゲームやWEB閲覧・動画がメインの場合は、Androidでもそんなに問題はないでしょう。

Windowsは、OSの陳腐化が遅いため、長く愛用することができるでしょう。また、書類作成などのWordやExcelといったソフトウェアが使用できるのもWindowsの魅力です。また、Windowsは、Androidと比べて、ソフトウェアの互換性で問題が発生しにくいので安心です。ノートパソコンやデスクトップパソコンで使用できるパソコン周辺機器がタブレットでも使えるのも、Windowsのメリットと言えるでしょう。

高性能タブレットの種類が豊富なのもWindowsです。価格はAndroidと比較すると、高いモデルが多いですが、比較的安いものから、高いものまで価格帯の幅が広いので、自分にあったタブレットを見つけやすいでしょう。

ディスプレイサイズで選ぶ

タブレットの防水タイプのディスプレイサイズは、選ぶときの一番のポイントではないでしょうか?自分の使用用途にあったサイズのタブレットのディスプレイサイズを選びたいですね。一般的なタブレットのディスプレイサイズは、7〜10インチ前後が主流となっています。

WEB閲覧や、読書、ゲームをメインにタブレットを使用する場合は、比較的小さめの7インチサイズでも問題はないでしょう。動画などを大画面で楽しみたいのであれば、やはり10インチくらいがおすすめです。しかし、タブレットは大きくなれば大きくなるほど、携帯はしづらくなってしまうので、しっかり考えてディスプレイサイズを選びましょう。

スペックで選ぶ

タブレット防水タイプを選ぶときは、スペックもしっかりとチェックしましょう。最近話題で人気となっている、CPUのコアが8個あるオクタコアがタブレットでも主流となってきています。オクタコアであれば、動画アプリや、ゲームアプリもストレスフリーで楽しむことができるでしょう。また、動画や画像などをたくさんタブレットに保存したい場合は、ストレージ容量が、64ギガバイト以上のスペックであるものがおすすめです。スペックがよくわからない場合は、家電量販店の店員さんに尋ねてみると良いですよ。

オプションで選ぶ

タブレット防水タイプは、安い価格のモデルでも、似たようなスペックやデザインの商品がたくさんあります。どのタブレット防水タイプを選んだらいいのか迷ったら、オプションをチェックしてみましょう。2in1と呼ばれる、ノートパソコンと、タブレットの両方の使い方ができる商品や、どこでもテレビを楽しめるフルセグ対応の商品など、さまざまなオプション機能があります。タブレット選びに迷ったら、自分に必要なオプションは何かを考えて選んでみると良いでしょう。

ThumbWindowsタブレットおすすめの最新機種を紹介!購入前にチェック! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレット防水がおすすめ<安い>

タブレット防水<安い>①

タブレット防水<安い>①は、Qua tab PZです。安いタブレットとして人気のQua tabシリーズの最新バージョンのタブレットになります。Qua tabは、au専用となっているので注意が必要です。画面は10.1インチあるため、動画視聴にも最適です。また、オクタコアを搭載しているため、かなりハイスペックと言えるでしょう。気になる防水性能は、「IPX5/IPX7」なので、お風呂で使用しても、まったく問題はありません。安い防水タブレットで今、人気のあるモデルです。

auでの契約が必要となるため、タブレット自体の価格は、異なるようですが、だいたい15,000円前後という安い価格で販売されているようです。ワンセグ対応しているため、お風呂でテレビをみることができますね!OSは、Androidです。重量も、486グラムと軽量であるため、持ち運びもしやすく人気です。ものすごく安いという訳ではないですが、防水でハイスペックな機能を搭載していると考えると、安いタブレットだと言えるでしょう。

タブレット防水<安い>②

タブレット防水<安い>②は、Xperia TM Tablet Z so-03Eです。SONYのXperiaは、少し高いブランドというイメージがあるかもしれませんが、こちらのXperia Zタブレットは、最近は安い価格で販売されています。docomo専用のタブレットなので、価格は異なってきますが、だいたい15,000円前後で販売されているようです。10.1インチの大画面で、クアッドコアCPU搭載です。「IPX5/7」で、防水性能もバッチリです。ハイスペックで安い防水タブレットをお探しのdocomoユーザーにぴったりな人気タブレットです。

 

タブレット防水<安い>③

恵安株式会社 Android 10インチ 防水タブレット「KWP10R」Quad Core CPU搭載/SMT
22,788円
楽天で詳細を見る

タブレット防水<安い>③は、恵安株式会社(KEIAN)のKWP10rです。クアッドコア搭載で、画面サイズは、10インチです。気になる防水性能は、IPX5相当となっています。若干防水性能が低めではありますが、かなり安いので、キッチンでタブレットを楽しみたいという人などにはぴったりでしょう。ここまで安い防水タイプのタブレットはなかなかありません!手軽に安い防水タブレットを手に入れたいという人におすすめです。

タブレット防水<安い>④

LENOVO Android 7.1タブレット [10.1型・Qualcomm・ストレージ 16GB・メモリ 2GB]
18,057円
楽天で詳細を見る

タブレット防水<安い>④は、Lenovo Tab4です。安いタブレットから、高いタブレットまで豊富な品揃えが魅力のLenovoですが、Tab4は、かなり安いのでおすすめです。防水性能も、PX7/IP5Xでまったく問題ありません。10.1インチの大画面の防水タブレットが、こんなに安い価格なのは驚きですね。オクタコア搭載のハイスペックモデルです。しかし、この防水タブレットは、Yモバイルとの契約が必要となるので、注意してくださいね。

Thumbビジネスリュック【防水モデル】おすすめ!完全防水など人気ブランドをご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレット防水がおすすめ<10インチ>

タブレット防水<10インチ>①

【Huawei (ファーウェイ)】MediaPad M3Lite 10 wp[WiFi/ミスティックシルバー]
33,798円
楽天で詳細を見る

タブレット防水<10インチ>①は、「Huawei Media Pad M3LITE 10wp」です。安いタブレットブランドとしておなじみの中華メーカー・ファーウェイの防水タブレットは、10.1インチの大型サイズ、防水性能は「IPX7/IP6X」と、申し分ないモデルです。オクタコアで、高性能!フルセグ・ワンセグにも対応しているから、お風呂でもキッチンでも、どこでもテレビを楽しむことができます。防水タブレットでこの値段は安いと早くも大ヒット商品になっているようです。

タブレット防水<10インチ>②

タブレット防水<10インチ>②は、Xperia XZ4です。ノートパソコンと同じくらいハイスペックな防水タブレットです。防水性能も高く、IPX5/8なのでお風呂でも安心して使用できるでしょう。純正のキーボードも登場しているため、たくさん文字を打つときにも便利でおすすめです。動画やカメラの性能もかなりパワーアップしているようですね!SONYのXperiaシリーズは、日本メーカーなのでやはり安心感が違います。

タブレット防水<10インチ>③

タブレット防水<10インチ>③は、富士通・AROWS Tab F03Gです。フルセグ対応や、小さな文字も見やすい美しい画面が魅力の防水タブレットです。防水性能は、IPX5/IPX8と、高性能となっており、安心です。充電時間が早いというのも魅力です。大画面10インチタブレットですが、軽量なので、女性でも持ち運びがしやすく、人気です。

 

Thumbチープカシオの防水モデルはおしゃれでコスパ最高?人気の腕時計シリーズ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレット防水がおすすめ<8インチ以下>

タブレット防水<8インチ以下>①

タブレット防水<8インチ以下>①は、NEC・lavie tab s ts508です。ディスプレイサイズが8インチなので、コンパクトで、携帯しやすいのが魅力。防水性能は、IPX2と低めなので、お風呂での使用は控えた方が良さそうです。キッチンなら、問題なく使用できるのではないでしょうか?およそ4時間ほどで、フル充電ができるのもうれしいですね!

タブレット防水<8インチ以下>②

タブレット防水<8インチ以下>②は、KYOCERA・Qua Tab01です。8インチの小さめサイズのタブレットは、286グラムと軽量なのがうれしいですね!これだけコンパクトで軽いと、どこでももっていくことができるでしょう。防水性能もIPX5/8相当なので、お風呂でも使うことができる防水タブレットです。コンパクトな8インチ以下のタブレットを防水タイプで探している人にぴったりでしょう。

タブレット防水<8インチ以下>③

タブレット防水<8インチ以下>③は、Kindle OASISです。Kindleは、電子書籍リーダーという位置付けなので、タブレットとは言えませんが、防水タイプが登場しています。電子書籍リーダーですが、もちろんネット閲覧や、動画視聴も可能です。7インチサイズなので、とてもコンパクトです。防水性能もIPX5/8相当なので、お風呂でゆっくりと読書を楽しむことができるでしょう。タブレットでWEB閲覧や、動画視聴、読書など娯楽メインに楽しみたいという人にぴったりです。小さいから持ち運びにも便利ですね。

Thumbスマートウォッチは防水・防塵がおすすめ!プールにも使える種類はどれ? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

【番外編】タブレット防水ケースのおすすめは?

タブレットをお風呂で楽しみたいけれど、今すでにもっているタブレットが防水対応していないという人は多いでしょう。そんな人に人気なのが、タブレット防水ケースです。タブレット防水ケースを使用すれば、お持ちの非防水タブレットも、お風呂で楽しむことができますよ。タブレット防水ケースのおすすめを紹介します。

タブレット 防水ケース ipad2018/7 防水ケース
1,280円
楽天で詳細を見る

iPadに対応した、10.1インチのタブレットに使える防水ケースです。値段がかなり安いので、試しに防水ケースを買ってみたいという人におすすめです。海やアウトドアレジャーのときにも使えて、便利です。防水だけではなく、タブレットを汚れやキズから守ってくれる役割もありますよ。

防水 タブレットケース 防水保護等級IPX8に準拠ケース 9.7インチ対応
3,078円
楽天で詳細を見る

防水性能が、IPX8という安心のタブレット防水ケースです。9.7インチまでのサイズのタブレットに使用できます。ストラップが付いているので、海やプール、キャンプなどのときに便利ですね。防水性能の高い防水ケースは、一つあると、スマホにも使えて便利です。

iPad・タブレット 防水ケース iPad Air&10.5インチ対応 スタンド機能付
2,280円
楽天で詳細を見る

こちらの防水ケースは、10.5インチまでのタブレットに対応できます。防水性能も、IPX7と高いため、お風呂でも安心して使用できますね。スタンド機能付きなので、お風呂やキッチンで、動画を視聴するときにぴったりですね。ストラップも付いているので、携帯にも便利です。

フィルムの使用もおすすめ!

Surface Pro 4 保護ガラス ガラスフィルム
1,580円
楽天で詳細を見る

防水ケースだけではなく、フィルムタイプを使用するのもおすすめです。フィルムは、液晶画面をキズや衝撃からもしっかりと守ってくれるので、ぜひ使用したいアイテムです。防水ケースのように、タブレット全体を保護することはできませんが、液晶画面をしっかり水や汚れから守ってくれるので、人気です。

Xperia Z4 tablet ガラスフィルム
1,370円
楽天で詳細を見る

長くタブレットを愛用したい人も、ぜひフィルムを使用しましょう。フィルムを貼っておけば、水から守るだけではなく、衝撃も抑えてくれるので、液晶割れなども防いでくれますよ。手頃な価格なので、タブレットと一緒に購入しておきたいですね。

Thumb防水お風呂テレビおすすめまとめ!ポータブルなど人気紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タブレットは防水を選ぼう!

タブレットの防水タイプについて、タブレットの防水タイプのおすすめ商品について紹介しました。タブレットは、防水タイプなら、さらに使用用途が広がります。お風呂やキッチンでタブレットが使えると、とても便利ですよ。タブレットの購入や、買い替えを検討中なら、ぜひ防水タイプを選んでくださいね。また、タブレットの防水ケースや、フィルムもおすすめです。防水タブレットでなくても、専用の防水ケースを使用すれば、お風呂やキッチンでタブレットが使えるようになります。タブレットをより賢く上手に使用しましょう!

Thumb防水ビデオカメラおすすめは?小型で水中撮影の性能や選び方も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ