冷風扇の口コミや評判をご紹介!山善などおすすめの機種はどれ?
冷風扇は扇風機よりも涼しく、エアコンよりもやさしいと人気です。しかし冷風扇は涼しくないという口コミも多くあります。今回は、冷風扇の口コミや評判についてまとめます。山善など、人気の冷風扇メーカーの口コミも紹介します。冷風扇に冷房効果はあるのでしょうか?
目次
冷風扇の口コミ・評判<冷風扇とは>
冷風扇の評判が気になる
冷風扇を知っていますか?冷風扇は、扇風機よりも冷たい風が放出されるため、より快適に涼しく過ごせると人気のアイテムです。家電量販店などでも、夏になると山善など、さまざまなメーカー・種類の冷風扇が店頭に並んでいます。冷風扇は、冷たい風がでるようですが、本当に涼しいのでしょうか?また、冷風扇は、どれくらいの冷房効果があるのでしょうか?冷風扇の口コミや評判をチェックしながら、冷風扇の効果を見ていきましょう!
【予約・8/2出荷予定】 冷風扇 ACF-206W 冷風機 扇風機 送料無料 アルコレ コイズミ 保冷剤 氷 冷風 AL COLLEアクアクールファン 首振り … https://t.co/KJMyPmNF3u pic.twitter.com/H2A0Y1QYBk
— あれもこれも、どきどきワクワクショッピン (@dkdkwkwk4) August 14, 2016
冷風扇とは?
冷風機(?)とかいうの買った。
— 黒ひげポン👁️🗨️(みん太郎のプロデゥーサー)誤字 (@Pon1007Kurohige) July 29, 2018
タンクに水入れて電源入れると涼しい風が出てくる。 pic.twitter.com/0WiytHZcdZ
冷風扇とは、扇風機から冷たい風が出てくるようなイメージのもの。扇風機の前に、濡れたタオルや氷をおいてから、扇風機を回すと、冷たくて気持ちのいい風になりますよね。冷風扇は、まさにそんな感じの簡単な冷房機器です。冷風扇は、扇風機よりも冷たい風が出てくるから気持ちよくて、エアコンよりも穏やかで、寒くなりすぎないと人気です。冷風扇は、打ち水のような、自然な涼しさを得られるものになります。

冷風扇とは、水が蒸発するときに、気化熱が奪われるという作用を利用した、簡単な冷房機器になります。冷風扇は、吸気するためにファンを回転させて、背面や側面から空気を吸います。そして、吸収された空気が、冷風扇内部の水を含んだフィルターの隙間を通ります。そうすると、気化熱によって、フィルターの温度が下がります。温度が低下したフィルターを空気が通過することによって、冷えた空気が放出されるという仕組みです。

冷風扇は、水を使用する冷房機器であるため、「水冷式冷風機」とも言われます。そのため、ネットショップなどでは、冷風扇と冷風機を同じような扱いで、販売していることが多いです。しかし、冷風扇と、冷風機は、冷たい空気が放出される仕組みまったく違います。一般的に、冷風扇は、冷風機に比べると安い価格となっています。冷風機と冷風扇は、名前や名称が似ていて、とても紛らわしい商品なので、しっかりとそれぞれにどんな違いがあり、どんな特徴があるのかを確認しておきましょう。

また、冷風扇の口コミや評判もしっかりとチェックして、納得の上で、購入することをおすすめします。冷風扇の口コミは、良い口コミよりも、悪い口コミの方が多いので、冷風扇の悪い口コミで、デメリットなども把握しておきましょう!冷風扇がどんな冷房機器なのかということがわかれば、購入後に後悔することはないでしょう。

冷風扇の口コミ・評判<冷風機との違い>
冷風扇とよく似た名称で、間違いやすい冷房機器に、冷風機が挙げられます。冷風扇と、冷風機は、名前がよく似ていることから、紛らわしいのですが、冷たい風を出す仕組みはまったく違います。冷風扇は、「水冷式冷風機」とも言われるため、冷風扇を「冷風機」という名前で販売しているショップも多くあります。まずは、冷風扇と冷風機の違いをしっかりと理解しましょう。
冷風機はスポットエアコン
冷風機とは
冷風扇は、水の気化熱で熱を奪うことを利用した冷房器具ですが、冷風機はわかりやすくいうと、小型エアコン(クーラー)です。冷風機は、空気を吸い込み、吸い込んだ空気を冷風機の内部で冷却し、冷たくなった空気を放出するという仕組みです。一般的な家庭用エアコン(クーラー)と同じ仕組みということになります。冷風機は、スポットクーラー・スポットエアコンとも言われます。冷風扇にも、スポットクーラーという名前を使用しているネットショップもあるので、注意してくださいね!
冷風機は、キャスターや取っ手がついている商品が多く、移動が簡単なことがメリットです。また、冷風機は、コンプレッサーを搭載しているため、本体の価格が高額になります。冷風機という名称でも、「水を使用する」などの表記があり、価格が10,000円台など手頃であれば、冷風機ではなく、冷風扇である可能性が高いです。冷風機は、30,000円以上する商品が一般的です。冷風機は、エアコン(クーラー)と同じ仕組みであるため、冷風扇よりも、冷たい風が出ます。
冷風機は電気代が高い

冷風扇と冷風機の違いは、本体の価格もかなり違いますが、電気代も大きく異なります。冷風扇は、消費電力が少なくて済むため、電気代は、扇風機とほとんど変わりません。冷風扇の電気代は、かなり安くて済みます。しかし、冷風機は、コンプレッサーを搭載しているため、消費電力が大きく、電気代もとても高くなってしまいます。口コミでも、冷風機の電気代が思っていたよりも高くて驚いたという声をよく見かけます。冷風機の電気代は、エアコンの電気代とほぼ同じくらいで、かなり高額になってしまいます。

冷風機は、小型のエアコン(クーラー)になりますが、冷房効果は、エアコンとはやはり違います。エアコン(クーラー)の取り付けができない部屋などに、冷風機を設置したいと思う人もいるかもしれませんが、エアコン(クーラー)のように、広い部屋全体を冷やすことは不可能です。しかし、狭い部屋や、一人暮らし用など、一人で涼むのであれば、とても涼しく感じるでしょう。冷風扇と比べても、冷風機はパワーが異なるため、より冷たい風が出てきます。

冷風扇の口コミ・評判<良い口コミ>
冷風扇の口コミや評判を見ていきましょう。冷風扇は、悪い口コミが多く目立つのですが、良い口コミだってもちろんあります。まずは、冷風扇の良い口コミ・評判をチェックして、冷風扇のメリットを確認しておきましょう!
冷風扇の良い口コミ・評判①扇風機より涼しい
ダイノボットを生け贄に冷風機購入 どんな機能かというと涼しい扇風機 pic.twitter.com/5hdBdhBPak
— PTA (@Pta56556613) August 2, 2018
冷風扇の良い口コミ・評判①は、扇風機より涼しいということです。扇風機は、モーターで羽を回転させて、風を送り出すという冷房機器です。同じ気温でも、風があるだけで、体感温度はかなり涼しく感じます。しかし暑い日などは、扇風機を使用しても、送り出される風が生ぬるくて、まったく涼しさを感じないことも多いです。扇風機は、エアコンと併用して使っているという人も多いようですね。冷風扇は、扇風機よりも冷たい風が出てくるため、肌に冷たい風が当たるとより涼しく感じます。冷風扇は、冷たい風が出てくる扇風機といったイメージですね。
[卓上冷風機]
— ひかり🤸フォロー100%返し (@M8NstDJMYILiL73) August 19, 2018
これは水を入れるタイプの扇風機みたいなものですね☺️
水を入れて使ってみましたがやはり普通の扇風機よりも涼しいです🎵
強さも三段階で風向きも手動で変えられます😀
なぜかパイナップル型の製氷器?みいな物も付いてました🤸https://t.co/ASFrQ8qR0D pic.twitter.com/DbG3GbFMOS
ツイッターの口コミでも、冷風扇から出てくる風は、扇風機よりも涼しいという口コミがたくさんありました。冷風扇は、扇風機と電気代もほとんど変わらず、本体価格も比較的安いので、普段扇風機を使い慣れている人にとっては、評判が良いようですね!冷風扇の冷たい風は、肌に当たると心地よいです。
冷風扇の良い口コミ・評判②やさしい涼しさ
報告。この冷風扇、買ってよかった。水のタンクがあって風に水分を混ぜる方式なので、扇風機のただの風と違って、 「 風がやさしいです。」 風が身体というか皮膚に触れたとき、とても気持ちいいです。 クーラー苦手な人には最適です。 そして 持ち運びできるのが、これまた便利です。いいよ。
— sexpink (@pinkfaces1) August 26, 2017
冷風扇の良い口コミ・評判②は、やさしい涼しさだということです。エアコン(クーラー)を使うと、部屋が寒くなりすぎて、体が冷えすぎてしまうことも多いですね。特に冷え性や寒がりの女性にとっては、エアコン(クーラー)の強すぎる冷房は、体調を崩してしまう原因となってしまいます。冷風扇は、風が冷たすぎず、とてもやさしい風です。エアコン(クーラー)が苦手な人にはまさにぴったりですね!口コミでも、「風がやさしくて気持ちいい」という良い口コミが多くありました。寒がりな人や、小さな子どものいる家庭、お年寄りからは、冷風扇はとても評判がいいみたいですね。
【AS】 打ち水をしたようなやさしい涼風を再現する「冷風扇」 https://t.co/oPUT42kEeb pic.twitter.com/2WcUKmIc4x
— 趣味ニュース (@twinews5) April 13, 2017
冷風扇の良い口コミ・評判③空気がきれいになる
去年は年明けから症状出てましたが、今年はまだ出てません。
— 相馬せり@Navi (@misago_net) January 22, 2019
去年から部屋にフィルター式の冷風扇を設置してます。
今だと一晩で2Lほどの水がが気化していきますσ(^_^;
夜間は花粉症症状に悩まされる事が少なくなりました。
冷風扇の良い口コミ・評判③は、空気がきれいになることです。冷風扇は、水が浸透しているフィルターを空気が通過して、排出されるため、若干ですが、空気がきれいになります。また、冷風扇を使用すると、空気が乾燥しないので、夜寝ている間も、鼻やのどが乾燥せず、潤います。口コミでは、花粉症の季節に冷風扇を設置することで、症状が出にくくなったとありますね!花粉症に悩む人にも、冷風扇は大変おすすめのようです。
冷風扇の良い口コミ・評判④空気が乾燥しにくい
冷風扇いいわ、マジでいい。クーラーだと風邪をひく自信しかないが、冷風扇だとそこまで冷たい風にならないし、保湿効果もあってか起きたとき喉かっっっさかさで目覚めなくなった。
— オルカトニー (@hesikawasaniwa) July 25, 2018
冷風扇の良い口コミ・評判④は、空気が乾燥しにくいことです。冷風扇は、水を使用するため、部屋の湿度がキープされて、保湿されます。エアコン(クーラー)だと、カラカラに空気が乾燥してしまい、鼻やのどを痛めてしまうことがありますが、冷風扇だと、保湿効果もあるため、快適に目覚めることができるようですね。空気の乾燥は、お肌にもよくないため、冷風扇は特に女性にうれしい効果が多いようです。風が冷たくなりすぎないため、快適な睡眠も得られるようですね!
冷風扇の良い口コミ・評判⑤電気代が安い
『冷風扇』
— アホゼルさん@☆3ピースメーカー☆ (@moon67moon) August 10, 2016
クーラーが壊れ購入。
扇風機よりは冷たい風が出せるマシーン。部屋全体が冷やせる訳でないが、
8月のひと月を28℃のクーラー暮らしだった自分はこれでやれそうだ。電気代も安いし頼みま!涼しさ 静かさ お手入れはクーラーのが上 pic.twitter.com/yZbkLrNZel
冷風扇の良い口コミ・評判⑤は、電気代が安いことです。夏の冷房器具で、もっとも効果が高いのは、やはりエアコン(クーラー)でしょう。しかし、エアコン(クーラー)は、一日中使用すると、電気代がとても高くなってしまいます!電気代をどうにか安くしたいということで、冷風扇の検討を考えている人も多いようですね。冷風扇の一日の電気代は、約28,8円と、大変安いので、電気代を気にせずに使用することができます。
勝間和代さんが絶賛してた冷風扇でも買おうかしら……電気代安いらしいし……。自分がいるところだけ涼しければいいし。
— 蜜柑🍊ゆかりごはん (@yukarin227) June 26, 2016
冷風扇の良い口コミ・評判⑥本体価格が安い
とりあえず、Amazonあたりで安い冷風扇とかいかがでしょう?
— 肉は熱いうちに食えっ! (@komiyasan4802) July 25, 2018
五千円~一万円あたりでも割と良い感じに冷たい風でますよ!
氷と水入れて電源ONで、ミストが出るやつをエアコンつけるほどではない暑さの時につかってますが気持ち良いです。
とにかく暑さを我慢して身体を悪くしないで下さい先生_(._.)_
冷風扇の良い口コミ・評判⑥は、本体価格が安いことです。冷風扇は、扇風機よりは若干高くなりますが、冷風機や、エアコン(クーラー)と値段を比較すると、とても安いです。また、冷風扇は、家庭用エアコン(クーラー)のように、大掛かりな取り付け工事も必要ありません。水を入れれば、すぐに使えるのも嬉しいですね。冷風扇は、10,000円前後で買える商品がほとんどなので、手軽に購入することができるのではないでしょうか?

冷風扇の口コミ・評判<悪い口コミ>
冷風扇の悪い口コミや評判についても、しっかりチェックしておきましょう。実は、冷風扇は、良い口コミよりも、悪い口コミの方が圧倒的に多いのです。悪い口コミを確認した上で、冷風扇がどんなものなのかを理解してから、購入した方がよいでしょう。
冷風扇の悪い口コミ・評判①涼しくない!
あまりの暑さに冷風扇(安物)を買うも、全然涼しくない。
— Co (@CoLafolie) July 26, 2018
冷風扇の悪い口コミ・評判①は、涼しくないということです。冷風扇の悪い口コミのほとんどは、この涼しくないという口コミです。涼しいと思って冷風扇を購入したものの、全然涼しくないという口コミが多くありました。冷風扇は、部屋全体を冷やすことはできない、風がでるところにいないと涼しさを感じないということを知らずに購入すると、後悔してしまうようですね。
安いし穴も開かないしということで、冷風扇なるものを購入。でも今すごく後悔。全然涼しくない。寝れないツイートです。
— harupeko0320 (@harupeko0320) August 5, 2018
冷風扇は、価格も安いですし、工事も不要ということで、手軽に使えるイメージがあります。そのため、試しに買ってみたものの、全然涼しくない!という悪い口コミが多いですね。いくら安くても、涼しくないのであれば、使用する意味がないですね。とにかく、涼しくない、冷えないという口コミが本当にたくさんあり、冷風扇の評判はあまり良くないようですね。
ゴミ捨て場で拾った冷風機
— げんたろう (@gentarock072) August 8, 2018
冷風ボタン押すとエラー出るので修理したら治った
水を貯めて冷風を出すタイプでまあまあ涼しいんだけど外の風の方が涼しい pic.twitter.com/TTpcxbz2H0
冷風扇を使用するよりも、外の風の方が涼しいというツイートも・・・外の風の方が涼しければ、冷風扇を使う意味はまったくありませんね。普通に水を入れて冷風扇を使用しても、全然涼しくないという声がほとんどでした。やはり暑すぎる夏には、冷風扇は役に立たないようです。ツイッターのように、氷をたくさん使用すれば、少しは冷たい風が出てくるかもしれませんね。冷風扇は涼しくないという口コミがとても多いため、エアコン並みの涼しさを求めている人には、向いていないと言えるでしょう。
冷風扇買ってみたんだけどあんま涼しくないわな
— すぎたす~(=^・ω・^)っキンハ😊 (@nukokhn_sugi) August 4, 2018
氷めちゃくちゃ用意しないとって感じ
冷風扇の悪い口コミ・評判②水を入れるのが面倒
冷風機かったぞおおおおおおお!!!
— よはん (@Burupan190) July 25, 2018
普通の扇風機よりは涼しい!!!!
水入れるの入れるのめんどくさい!!!!
来年エアコン買うからそれまでこれで乗り切る!!!! pic.twitter.com/alTG8c1otm
冷風扇の悪い口コミ・評判②は、水を入れるのが面倒だということです。冷風扇は、水を入れて使用する冷房器具です。使用していると、水がどんどん気化してなくなります。冷風扇の水タンクの水がなくなると、水を補給しなければなりません。この水を入れる作業が面倒だという口コミもとても多かったです。水タンクが小さい冷風扇だと、かなり頻繁に水の補給をしなければなりません。水を入れるのが面倒で、冷風扇を使わなくなってしまったという口コミもありました。1日になんども水の補給をしないといけないとなると、やはりかなり面倒ですね。
暑さにやられそう
— 神威やさい (@reberisu) July 27, 2018
窓開けて風通して辛うじて生きてるぞ
風があるのがまだ救いかなぁ…
まだ…冷風扇使いたくないなぁ…準備が面倒という理由なんだけど
冷風扇の悪い口コミ・評判③湿度が上昇する
ていうかね、冷風扇は涼しくなるどころか湿度が上がってさらに暑くなります(笑)
— 1nose (@1nose6) August 29, 2018
スポットクーラーを知らないのか?
冷風扇の悪い口コミ・評判③は、湿度が上昇することです。冷風扇は水を使うため、長時間使用を続けると、どうしても湿度がどんどん上がっていきます。湿度が上がると、涼しいというよりも、蒸し暑く感じてしまうようになってしまいます。冷風扇は、湿度が上がって蒸し暑くなる、不快指数がアップするという口コミもたくさんありました。もともと湿度の高い日本の夏には、合っていないのではないかという口コミまでありました。涼しくなるどころか、蒸し暑くなってしまっては、冷風扇を使用する意味はないですね。
そうだったのですね! 湿度も適度にある方が良いですよね。
— siro (@siro24634983) August 21, 2018
井戸水ではありませんが、昔に家にあった物で冷風扇がありましたが、水と氷で冷やすしくみでしたが、涼しいどころか湿度が
どんどん上がり部屋がムシムシしていた記憶があります。水が古くなってきたら臭かったなぁ(笑)
冷風扇の悪い口コミ・評判④お手入れが面倒
冷風扇 デメリット!!!タンク・フィルター・水の経路のお手入れが面倒ですね!怠るとカビを部屋中に散布する事に!
— GIANTS おやじ (@tarachan371) July 29, 2017
冷風扇の悪い口コミ・評判④は、お手入れが面倒だということです。冷風扇は、水をタンクに入れて使用するため、お手入れを怠ると、水垢や汚れ、雑菌がすぐに繁殖してしまいます。カビも発生しやすくなってしまうため、頻繁にお手入れすることが欠かせません。水タンクだけではなく、フィルターも水を吸収するため、カビや雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。水を入れるだけでも面倒なのに、水タンクと、フィルターの掃除もこまめに行わないといけないのは、やはりかなり手がかかりそうですね。

しかし、水タンクや、フィルターのお手入れを怠ってしまうと、カビが発生してしまい、部屋中にカビの胞子を拡散させてしまうことになってしまいます。冷風扇を選ぶときは、着脱式の水タンクや、フィルターなど、出来るだけお手入れしやすい機種をチョイスするようにしましょう。冷風扇は、お手入れが必ず必要で手間がかかるということも、しっかりと覚えておいてくださいね。
冷風扇の悪い口コミ・評判⑤カビが生えやすい
湿度の低いカラッカラの土地なら冷風扇は神のアイテムになりうるけど、高温多湿の日本においてはゴミカス以外の何物でもない、すぐカビるし
— ゆさ (@sikifry) August 3, 2018
冷風扇の悪い口コミ・評判⑤は、カビが生えやすいことです。水を使用するため、冷風扇はどうしてもカビが生えやすい状態です。カビが生えやすいのは、水タンクや、フィルターです。そのため、冷風扇の水タンクやフィルターは、頻繁に丸洗いして、いつも清潔な状態で使用しなければなりません。また、冷風扇の水タンクやフィルターだけではなく、冷風扇を長時間使用すると、部屋の中の湿気が多くなり、部屋もカビが発生しやすい環境になってしまいます!こまめにお手入れをしたり、窓を開けて使用したりするなど、カビ対策が必要なようですね。
奥様の実家のお母様がこの猛暑で倒れそうって連絡があった。どうやら寝室兼用のお母様のお部屋にはエアコンが設置出来ないらしい😓窓用エアコンも無理みたい…😓苦肉の策で冷風扇を買ってあげようと思ったら電気屋さんがカビなどでお勧めしませんって😓だれか猛暑対策教えてください😅 pic.twitter.com/eTeaJXZC01
— kukkipome (@NINJA650KRT18) July 27, 2018

冷風扇の口コミ・評判<山善>
人気おすすめ山善冷風扇の口コミ
冷風扇でもっとも人気の高いメーカーといえば、山善です。山善からは、様々な種類の冷風扇がリリースされています。山善の冷風扇は、水タンクやフィルターが着脱式になっていて、お手入れしやすい、使いやすいというのが人気の理由です。山善の冷風扇は、値段も高すぎないため、気軽に購入することができます。山善の冷風扇の口コミや評判をチェックしてみましょう。
山善の冷風扇FCR-F451(W)は、スリムタイプで、どんなお部屋にもマッチするデザインです。モダンなデザインなので、おしゃれなお部屋にもおすすめです。山善の冷風扇は、フィルターも水タンクも着脱可能で、とても使いやすいです。山善のFCR-F451(W)の水タンクの容量は、2.0リットルと小さめなので、水を入れてもそんなに重たくならないため、女性やお年寄りにも人気でおすすめです。山善のFCR-F451(W)の口コミは、「クーラーのように冷たくはないが快適」「風量が大きい割に音が静か」「冷房より冷えすぎないのでちょうどいい」と評価の高い口コミが多いようです。タッチパネルがみやすく、操作もしやすいようですよ。やはり山善だから安心と、メーカーで選ぶ人も多いようです。
山善の冷風扇FCR-G401(WS)は、リズム風が自動で風に強弱をつけてくれるため、ずっと肌に強い風が当たり続けることがなく、快適に使えます。もちろん山善の冷風扇は、吸水フィルター・水タンクともに着脱式でとても使いやすいです。水タンクは、2.0リットルとなっています。左右はオートルーバーで、上下は手動で好きな方向に調節ができます。キャスター付きで移動も簡単です。山善の冷風扇は口コミ評価が高く、「移動がしやすい」「使いやすい」「心地よい風」など良い口コミが多かったです。中には「もう少し左右のスイングの幅が広かったらよかった」という口コミもありました。
山善の冷風扇FCT-D404(WA)は、山善の冷風扇の中でも、リーズナブルな価格が魅力です。ボタンが押しボタン担っているので、お年寄りにもわかりやすく、使いやすいです。水タンクの容量は、2.5リットルです。山善の冷風扇は、スリムタイプがほとんどです。水タンクがスリムで小さいため、口コミでは「保冷剤があまり入らない」という意見もありました。他には、「思ったよりも涼しいが、湿気が気になる」という口コミも。山善の冷風扇の説明書には、窓を開けて使用するようにと記載があるようです。
【新品】未開封 マイナスイオン発生機能付 冷風 機 クーリングファン 6L YAMAZEN FC-A652 ホワイト https://t.co/BC6OlH8ZD0 pic.twitter.com/kkOWvrGK6j
— まるごと通販情報 (@marugoto12) July 3, 2018
山善の冷風扇は、水タンクや吸水フィルターの取り外しがしやすく、使いやすいという口コミが多くありました。冷風扇をどのメーカーにしようか迷ったら、山善がおすすめです。山善の冷風扇は、ものすごく安い訳ではありませんが、やはり使いやすさは、他の冷風扇と比べてもダントツです。人気も高く、口コミ評価も高いので、山善の冷風扇は、おすすめです。

冷風扇の口コミ・評判<BIANCO>
人気おすすめBIANCO冷風扇の口コミ
BIANCO(ビアンコ)の冷風扇は、楽天やamazonの冷風扇ランキングでも、いつも上位に入選している大変人気の高い冷風扇です。シンプルですっきりとしたデザインと、リーズナブルな価格が人気のヒミツのようです。リモコンや、保冷剤も付属されているため、使い勝手の良い冷風扇です。給水タンクも、スライド式で取り外しができるため、水の補給もしやすいです。キャスター付きなので、場所の移動もラクにできます。抗菌仕様になっているのも、うれしいですね。
BIANCO(ビアンコ)の冷風扇の口コミで気になったのは、「音がうるさい」「動作音がうるさくて、夜眠れない」という口コミです。音に敏感な人は、BIANCO(ビアンコ)の冷風扇はやめた方が良さそうですね。また、「扇風機の方が涼しい」「扇風機を使っていた時よりも部屋の温度が高くなった」などの口コミもありました。「氷を入れて使用したら、冷たい風が出てきて気持ちいい」という口コミもありました。やはり思っていたよりも涼しくない」という口コミがほとんどでした。
BIANCO/冷風扇/EJ-CA016/リモコン付き/抗菌仕様/ ビアンコ https://t.co/D7qdLAYeCz pic.twitter.com/k5lUjeVqfx
— 通販が大好き! (@shoplove2) August 26, 2018
他には、「軽くて持ち運びがしやすい」「扇風機よりも若干涼しい」「部屋全体は涼しくならないが、冷風扇のそばにいると涼しい」などといった口コミがありました。やはり冷風扇は、あまり涼しさには期待しないほうが良さそうです。一人用として使用するにはおすすめです。

冷風扇の口コミ・評判<boltz>
人気おすすめboltz冷風扇の口コミ
boltzの冷風扇は、おしゃれなデザインで人気です。冷風扇や扇風機は、どうしても生活感が出てしまいがちですが、このモノトーンデザインの冷風扇なら、おしゃれでモダンなインテリアの邪魔をしないのでおすすめです。boltzの冷風扇は、水タンクの容量が5リットルと大容量なので、頻繁に水の補給をする必要がなく、手間が省けます。風量が、24段階もあるため、自分がもっとも快適な風量を見るけることができるでしょう。消費電力が26ワットと低いので、電気代も低く抑えられます。
boltzの冷風扇の口コミは、「真夏には全く効果を感じない」「氷を入れて使用しても、冷たい風が出てこない」「長く使用すると蒸し暑くなってしまう」「まあ、こんなものか」といった口コミがありました。冷風扇は、やはり思っているほど効果を感じないという人が多いようですね。boltzの冷風扇は、「音がとても静かで良い」という良い口コミもありました。夜寝ているときに冷風扇を使いたいという人は、音の静かなboltzの冷風扇がおすすめです。
冷風機 冷風扇 スポットクーラー 冷風扇風機 おすすめ 保冷剤 氷 涼しい 冷たい おしゃれ 小型 家庭用 コンパクト 風 扇風機 タワー ボックス型 首振り タイマー マイナスイオン メーカー1年保証 【公式】boltzhttps://t.co/MJUD5EeNkc #楽天 #楽天市場 https://t.co/N3OLW31iqW
— 楽天売れ筋 (@uresujirakuten) November 26, 2018

冷風扇の口コミ・評判<SKジャパン>
人気おすすめSKジャパン冷風扇の口コミ
SKジャパンからも、多くの種類の冷風扇が販売されています。SKジャパンの冷風扇は、しっかりとした作りのものが多く、人気のようです。日本ブランドの冷風扇なので、やっぱり安心感があるようで、SKジャパンの冷風扇を選ぶ人も多いようです。10,000円前後というリーズナブルな価格で冷風扇が購入できるので、おすすめです。
SKジャパンの冷風扇SKJ-WM50R2(W)は、小さすぎないので、しっかりと涼みたいという人におすすめです。水タンクの容量は、3.8リットルと、小さすぎず、大きすぎないので、女性にもおすすめです。9時間30分まで、タイマー機能があるため、夜寝ている時の使用にもおすすめです。モード運転機能搭載で、部屋の環境に応じて、自動運転してくれます。SKジャパンの冷風扇SKJ-WM50R2(W)の口コミは、「音がかなりうるさい」「湿度が上がって蒸し暑くなる」などの悪い口コミもありますが、「風がやさしくて気持ちいい」「一人で使うには十分涼しい」という良い口コミもありました。
SKジャパンの冷風扇SKJ-WM50R2(K)は、ホワイトとブラックの二色のカラーバリエーションがあるため、より自分のお部屋のインテリアにあった冷風扇を選ぶことができます。ブラックの冷風扇は、モダンでかっこいいお部屋にもぴったりではないでしょうか?カラーは、ブラックの人気が高いようです。スタイリッシュでクールなインテリアにもしっくりと馴染みます。
SKジャパンの冷風扇SKJ-KT30Rは、四角いデザインではなく、円柱のような丸いタイプです。タッチパネルを搭載しているため、操作も簡単です。水タンクの容量は、3.5リットルと、使用しやすいサイズになっています。給水タンクのお手入れもしやすくおすすめです。丸みを帯びたデザインと、ホワイトカラーが可愛らしいので、女性のお部屋にもぴったりです。一人暮らしの女性におすすめの冷風扇です。SKジャパンの冷風扇SKJ-KT30Rの口コミは、他のSKジャパンの冷風扇と同じような口コミが多かったです。こちらも「音が思ったより大きい」という口コミがあり、やや気になります。

冷風扇の口コミ・評判<その他の冷風扇>
人気おすすめteknos冷風扇の口コミ
teknos(テクノス)の冷風扇TCW-010は、とてもシンプルな冷風扇です。値段もリーズナブルなので、人気が高いようですね。テクノスは、ハロゲンヒーターや、電気ストーブなどの家電を作っている日本のメーカーなので、安心して使えます。水タンクは、3.8リットルで、しかも抗菌コートされているため、雑菌が繁殖しにくく安心です。クーラーが苦手な人にぴったりの冷風扇です。口コミは、「一人で使用するにはちょうどいい」「音は扇風機よりうるさいが、気になるほどではない」「他の冷風扇と比べると音が静か」「手入れが面倒」などの口コミがありました。
人気おすすめカインズ冷風扇の口コミ
エアコン買えるほどの余裕が無いので、カインズで冷風扇買ってきた。
— チョココ (@pantherthankyou) July 31, 2016
人気ホームセンター「カインズ」からも、冷風扇が販売されているようですね。カインズの冷風扇は、価格も5,000円〜8,000円くらいとかなりリーズナブルです。エアコンを買う余裕がないという人に、カインズの冷風扇は人気のようです。一人暮らしで、一人用として使用するのであれば、カインズの冷風扇でも全く問題はないでしょう。エアコンのように部屋全体は涼しくならないということは、覚えておいてくださいね。やはりエアコンの温度を高めにして、併用した使い方をする方が、効果があるようです。
おはともーみご主人さま🤗
— 🐱フチユキ🐱@XYZ (@f_0216) July 25, 2018
( ˶˙Θ˙˶ฅ)ホネッコ!ポリポリ!🐶スズシイトコロハワタサナイ!
自分も部屋にはカインズで買った冷風扇ありますけど、今年の暑さは冷風扇じゃあ物足りない😅
クーラーフル稼働でございます🐶
人気おすすめコイズミ冷風扇の口コミ
? 1円 コイズミ 冷風扇 ACF-204/W 2013 年製 通電確認済 冷風機 扇風機 空調管理 b https://t.co/XxpCDir9mZ pic.twitter.com/uzNuzY0c0q
— まるごと通販情報 (@marugoto12) August 11, 2018
コイズミの冷風扇ACF-209は、スリムなタワータイプの冷風扇ですが、水タンクの容量が4リットルも入るので、なんども水の補充をする必要がなく、便利です。冷風扇の上部に操作パネルがあるため、すっきりとしたデザインで、おしゃれです。通販大手のジャパネットでも、コイズミの冷風扇が販売されているようです。
コイズミの冷風扇ACF-209の口コミは、「エアコンにはないさわやかな風が心地いい」「寝るときにぴったり」「スタイリッシュでかっこいいデザインが好き」「風力が非常に弱い」「全く効果がない」「冷たい風が出ているのかよくわからない」といった口コミがありました。「音は静かで移動もしやすい」という口コミもありました。

冷風扇の口コミは厳しい意見が多い

冷風扇の良い口コミや悪い口コミについてまとめました。冷風扇の口コミは、涼しくない、昼間は使い物にならないなど、冷房効果が感じられないという口コミが非常に多くありました。また、手入れが面倒、カビが生える、湿気がひどいなど、冷房効果以外に関しても、悪い口コミの方がやはり目立っていました。冷風扇を、エアコンの代わりに使用するのは、到底無理なようです。冷風扇は、風が当たるところしか涼しくないので、一人用として使うのにはおすすめです。冷風扇に効果を期待しすぎると、後悔することが多いようです。かなり大げさに涼しいということを強調して販売しているネットショップもあるので注意しましょう。
冷風扇タワーファンって
— karuṇā (@rt_myu) July 30, 2018
高さ調節が出来ない
角度調整が出来ない
倒すと水が漏れて水浸しになる
その上あまり涼しくない(笑)
と云うことを買ってから気がついたが何年も使ってます#タワーファン#冷風扇