青空文庫アプリの無料ダウンロードにおすすめなのはこれ!iPhone・android別にご紹介
青空文庫アプリは無料で数々の名作を読むことができるインターネット上の図書館です。青空文庫の無料ダウンロードにおすすめなアプリについてまとめます。iPhoneでもandroidでも青空文庫アプリは楽しめます。青空文庫の無料アプリで、たくさんの名作を読みましょう。
目次
青空文庫とは

青空文庫とは、わかりやすく言うと、インターネット上の図書館のようなものです。図書館と同様に、無料でたくさんの名作を読むことができます。図書館のように、本を借りに行ったり、返却しに行ったりする手間もなく、好きな時に好きな作品をいつでも無料で楽しむことができることが、最大のメリットです。青空文庫は、著作権保護期間が過ぎた作品・著者が公開に同意している作品が、電子テキストとしてインターネットで公開されているものです。
青空文庫は、無料で読めるため、作品数が少ないと思っている人も多いようですが、なんと1万4800作以上もの作品があり、現在もどんどん作品数は増え続けているのです。青空文庫は、1997年からボランティアにより入力・校正が行われ、公開され始めました。日本は、著者の没後50年経過すれば著作権がなくなるため、青空文庫上には、明治時代から昭和初期ごろの有名な名作がたくさん掲載されています。青空文庫は、文学作品が多く、小説好きに特におすすめなのですが、文学の他にも歴史や哲学、芸術・自然科学など分野は多岐にわたっているため、必ず読んでみたいと思うような作品に出会えるでしょう。
三島作品も無料で読めるの?
先ほど説明した通り、日本の著作権保護期間は、著作者の没後50年です。しかし、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉により、50年から、70年に延期されました。そのため、20年著作権保護期間が延長となってしまいました。青空文庫で、近年中に無料で読めるようになると期待されていた著者の作品が、さらに20年待たないと、青空文庫では読めないことになったのです。近年、若い人の間でも注目されている三島由紀夫作品が、青空文庫で読めるようになるのは、1970年没であるため、2021年の予定となっています。残念ながら、三島作品は、青空文庫で無料で読むことはできません。
三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に/著作権保護期間が“死後70年”へ延長、公開されるはずだった作品の作業が停止 https://t.co/tvv8pWeY1D pic.twitter.com/S9xyvYAtat
— 窓の杜 (@madonomori) December 14, 2018
最近では、江戸川乱歩の作品も、青空文庫で無料で読めるようになりました。他にも、人気の高い著作者である志賀直哉・川端康成の作品も、青空文庫で無料で読めるようになるには、もう少し待たないといけないのです。しかし、芥川龍之介や、宮沢賢治、太宰治、森鴎外など、日本を代表する作家の作品は、青空文庫で無料で読むことができます。これまで、読むチャンスを逃してしまっていた日本の古典作品を無料でいつでも読めると言うのは、青空文庫の最大の魅力と言えますね。
青空文庫を読む方法
この世で一番美しいであろう短編小説、岡本かの子さん作「狐」。……ブラウザ版でも縦書きで見れますが、「青空文庫」って専用アプリで見ることをおすすめします。無料で良書が読めます!https://t.co/tDqmhYevUK #青空文庫
— 上戸下呂 Ueto Gero (@wedxxxday) November 11, 2018
青空文庫を読む方法を簡単に説明しましょう。まず、ブラウザで、「青空文庫」と検索するか、https://www.aozora.gr.jp/に飛びましょう。まずは、青空文庫で読みたい作品を検索します。検索方法は、作家別・作品別・分野別・検索から、探すことができます。読みたい作品名をクリックすると、その作品の図書カードが開きます。図書カードの作品名・著者名の下にある「いますぐXHTML版で読む」をクリックするだけで、閲覧中のブラウザのウィンドウに作品が表示され、無料で読めるようになります。
青空文庫はアプリがおすすめ
青空文庫は、ブラウザでも無料で読むことができます。PCで読む場合は、「えあ草紙」が便利です。しかしスマホからは、使用ができないため、「青空 in Browser」を使用します。androidスマホ・タブレットにも対応しています。iPhoneからブラウザを使用する場合は、「Safari」は、「青空 in Browser」に対応していないため、「Chrome」を使用してください。ブラウザを使用して青空文庫を読むときは、そのままGoogle検索なども可能なので便利です。
最後に『人間失格』の杉みの深い部分を引用して終わりますね……ご承知おきの通り青空文庫アプリは良いぞ……全文無料で読めるぞ……あと『アイヌ神謡集』とかも読めちゃうぞ……ブラウザ時代から読んでたけどアプリ形式になって圧倒的に読みやすくなった(主観)のでほんと愛用してますありがてえ😌🙏 pic.twitter.com/IfAwoApqrP
— コチ (@cochi203) May 27, 2018
しかし、青空文庫をより使いやすく、読みやすくするのは、青空文庫アプリを使うのが断然おすすめです。「青空文庫リーダ」アプリは、青空文庫を読むことに特化したアプリとなっています。青空文庫リーダーアプリは、iPhoneでも、androidでもダウンロードできますが、無料版とは別に、有料版もあるため、注意してくださいね。iPhoneやandroidといったスマホで、青空文庫アプリをダウンロードして使用すれば、いつでもどこでもスマホで無料で読書を楽しむことができます。
また、iPhone・androidでダウンロードした青空文庫アプリなら、好きな作品をダウンロードすることが可能です。気になった作品などをアプリからダウンロードしておけば、wi-fiが接続されていない場所でも、青空文庫の読書を楽しむことができるようになります。青空文庫ビューワーアプリなら、より快適に読書をすることができるようになるのです。iPhone・androidの青空文庫ビューワーアプリには、色々なアプリがありますが、自動のしおり機能がついていたり、ページをめくる感覚を楽しめたりと、様々な特徴があります。
青空文庫ビューワー・リーダーアプリは、有料のアプリがが多いようです。無料の青空文庫ビューワー・リーダーアプリは、広告が入ってしまうため、読書中にたくさんの広告が入ってしまうと、かなりのストレスを感じてしまいます。青空文庫ビューワー・リーダーアプリ以外でも、無料でダウンドーロでき、青空文庫を読むことができるアプリもあるのです。iPhone・androidで使える青空文庫ビューワー・リーダーアプリと、それ以外の青空文庫を読むのにおすすめなアプリについても紹介していきます。
図書館に行く時間も元気もないときは青空文庫がおすすめ。ブラウザやアプリで聞いたことない人の聞いたことないタイトルを気軽に開ける。とりあえず怪人二十面相は一通り読んだ。どこかの島に船で向かって、穴の中で走る電灯の線に何かを思った。
— 麻科 逢 (@allfragment) February 18, 2019

青空文庫アプリの使い方
青空文庫アプリをダウンロード
青空文庫は、PCでも、iPhoneでも、androidでも、ブラウザで読むことはできますが、ブラウザだと、横書きになっており、日本の小説などを横書きで読むのにはかなり違和感があり、正直読みにくいでしょう。青空文庫は、ブラウザでも、いろいろな調整などをすれば、随分と読みやすくはなりますが、それでもやっぱり、青空文庫は、アプリを使う方が断然読みやすく、おすすめです。青空文庫をアプリで読む使い方について簡単に説明します。
青空文庫のビューワーアプリは、無料のアプリと、有料のアプリがあります。有料アプリの方が、断然青空文庫を快適にサクサクと読めるので、読書が趣味な人や、頻繁に読書をする人は、青空文庫の有料ビューワーアプリをチョイスするのも良いでしょう。無料版でも、有料版でも、青空文庫を読むためのアプリをiPhoneやandroid、iPadやタブレットで検索します。探しているアプリが出てきたら、ダウンロードしましょう。ダウンロード後は、ダウンロードしたアプリのアイコンをクリックするだけです。それぞれのアプリの使い方に沿って、青空文庫を楽しみましょう。

青空文庫アプリで読みたい名作

青空文庫には、大正〜昭和初期にかけての、日本を代表する文学作品が勢揃いしています。教科書に使用されることも多い、有名な作品も多くあります。大人になってから読み返すと、奥深い話だということがわかる名作ばかりです。青空文庫アプリで、絶対に読んでおきたい日本の文学作品を、サクサクと読破しましょう!
こころ・夏目漱石
青空文庫アプリで読みたい名作①は、夏目漱石の「こころ」です。教科書に使用されることも多い、夏目漱石の「こころ」。大人になってから、改めて読み返すと、また違った視点で読むことができます。語りである「私」と「先生」のやりとりのお話です。「先生」の過去が次第に明らかになっていきます。夏目漱石の有名な長編小説です。文学好きなら、なんども読み返したくなるような作品です。青空文庫の小説の中でも、人気の高い作品となっています。
つい最近まで、自分が夏目漱石読むの内容難しそうだし絶対無理!と思ってたんだけど、「坊ちゃん」序盤読んでみて意外といける...?と感じている。「こころ」「それから」は読みたい。いつか「月が綺麗ですね」の感性を理解できるようになりたい...🌙#読書が好きな人と繋がりたい
— Y.S@読書専用 (@yuchinbook) February 17, 2019
蜘蛛の糸・芥川龍之介
青空文庫アプリで読みたい名作②は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」です。芥川龍之介には、有名な作品がたくさんありますが、必ず読んでおきたいのが「蜘蛛の糸」でしょう。地獄に墜落した男が、蜘蛛を助けたことによって、お釈迦様が男に救済するための糸を垂らすといったストーリー。「蜘蛛の糸」は、児童向けの短編小説です。短編小説なので、読書初心者でも読みやすく、おすすめです。日本文学のスタートにぴったりな作品です。青空文庫なら、有名作品も次々に読破できるのがうれしいですね!
『蜘蛛の糸』は、1918年(大正7年)、児童向け文芸誌「赤い鳥」創刊号に発表された芥川龍之介の代表作。
— オーディブルで聞く人気の名作文学 (@Mason11155616) February 22, 2019
人間のエゴイズムを端的に表現した作品で、評価が高く、幅広い年代に読まれている。https://t.co/kEZMzGhbOi
羅生門・芥川龍之介
青空文庫アプリで読みたい名作③は、芥川龍之介の「羅生門」です。「羅生門」も、絶対に読んでおきたい芥川龍之介作品のひとつでしょう。芥川龍之介の作品は、教科書にも使用されることが多いのですが、とても話の内容が深く、考えさせられる作品が多いです。「羅生門」は、生きていくための人間の悪という、エゴイズムについて深く迫った作品です。芥川作品は、映画化されることも多く、現代でも評価の高い作品が多いですね。青空文庫のアプリで、サクサクと芥川作品を読みましょう。
【ウシワカジャパンと文学の窓】
— ハイキュー部員の勉強会bot (@100ten_spike) February 21, 2019
『羅生門』(芥川龍之介)
日本人なら9割方は知っている超超超有名作だな。老婆の行動に衝撃を受けた人も少なくないと思うが、この話の出典は『今昔物語集』だったりする。文学は繋がっているんだ。無限に広がる海に潜ることで、自分の心も豊かに深まっていく。
舞姫・森鴎外
青空文庫アプリで読みたい名作④は、森鴎外の「舞姫」です。森鴎外の代表作である「舞姫」は、ドイツに留学している男性と、留学中の美しい女性との恋愛ストーリーです。二人の交際は、周囲から反対され、非難されます。「舞姫」は、文体が非常に美しく、話の内容ともあいまって、よりロマンチックな雰囲気となっています。森鴎外のドイツ留学中の実体験を描かれたものだと言われている作品です。青空文庫には、森鴎外作品も揃っているので、他の作品も読んでみたくなりますね。
昔、「愛」は「愛(かな)し」という意味があったらしいが、明治時代、森鴎外の『舞姫』によって、「愛」は「愛(かな)し」から「愛(いと)しい」という意味に変わっていったとテレビで言ってて、本当に森鴎外という人物の偉大さを知った。 pic.twitter.com/DXKaXwCkOf
— まつりん (@mamatsurin) February 14, 2019
浮雲・二葉亭四迷
青空文庫アプリで読みたい作品⑤は、二葉亭四迷の「浮雲」です。「浮雲」は、二葉亭四迷の処女作です。世渡りが下手な「文三」と、好意を寄せている女性「お勢」、世渡り上手の「本田」の三人がメインの話。次第に「お勢」と「本田」の距離が近くなっていくというストーリーです。人間はどのように生きていくべきなのかを問う内容です。話し言葉を使った口語体である言文一致体のさきがけ作品とも言われています。日本の近代小説のはじまりである「浮雲」は、現代小説が好きな人にもおすすめな作品です。
「浮雲」などで知られる日本の近代小説の祖「二葉亭四迷」。「二葉亭四迷」はペンネームだが、これは父親に、「お前のようなやつは、くたばってしめえ」と怒られた言葉に由来する。
— みどり猫 (@kent_1250) February 22, 2019
檸檬・梶井基次朗
青空文庫アプリで読みたい作品⑥は、梶井基次朗の「檸檬」です。大正から昭和の作家である梶井基次朗の「檸檬」は、評価の高い文学作品として、現在も人気の高い作品です。病気の主人公が抱える様々な悩みや心情が、美しい文章で書かれています。簡潔な文章で書かれている短編小説なので、すぐに読み終えることができる作品です。青空文庫アプリで、サクッと読んでしまいましょう。感受性の豊かさを感じることのできる小説です。
梶井基次郎の檸檬おすすめ
— かおり (@kaori__0706) February 15, 2019
山月記・中島敦
青空文庫アプリで読みたい作品⑦は、中島敦の「山月記」です。中島敦は、昭和初期に活躍し、その後の活躍が期待されていた作家ですが、持病の喘息が悪化してしまい、作品が掲載された同じ年に死去してしまいます。詩人になることを夢見ていた主人公が、夢破れ、虎に変身してしまうという衝撃的なストーリー。主人公の男の悲しみを見事に表現している短編小説です。独特の文体に最初は違和感があるかもしれませんが、読み続けると、その魅力にはまってしまう作品です。
今までは、どうして虎などになったかと怪しんでいたのに、この間ひょいと気が付いて見たら、己はどうして以前、人間だったのかと考えていた。(山月記)
— 中島敦bot (@ANakajima_bot) February 20, 2019

青空文庫アプリのおすすめ無料<android>

androidで、青空文庫を読むのにおすすめなアプリを紹介します。スマホのandroid端末は、iPhoneに比べると、青空文庫におすすめなアプリが充実しているようです。androidスマホで、青空文庫にぴったりなアプリをダウンロードして、名作の数々を快適に楽しみましょう。無料でダウンロードできるおすすめ青空文庫を快適に読めるアプリを紹介します。
無料アプリ:青空文庫ビューアAd
青空文庫ビューアAdってアプリを入れてたんで、昔から興味があった夢野久作の小説を何気なく開いて読み進めてたら、物語の舞台が今入院してるトコの近くなのもあって、何とも言えない気分になりつつ引き込まれてた\(^o^)/ http://t.co/a6i2iP4ux3
— romuska (@romuska88) March 7, 2013
青空文庫<android>アプリのおすすめ無料①は、「青空文庫ビューアAd」です。「青空文庫ビューアAd」は、青空文庫非公式のビューアアプリですが、無料とは思えないくらい使いやすいと人気です。文字の大きさも調整でき、もちろん縦書きなので、非常に読みやすいです。androidで、青空文庫をアプリも無料で楽しみたいのであれば、絶対におすすめのアプリです。自動しおり機能、文字色・背景色の変更機能、スムーズなページめくりなど、青空文庫の読みやすさにこだわった無料アプリです。
無料アプリ:読書尚友 Free(青空文庫ビューア)
“読書尚友 Free (青空文庫ビューア) - Google Play のアプリ” https://t.co/F7YIOcrYtI
— 焚書刊行会 (@funshopublisher) December 10, 2018
青空文庫<android>アプリのおすすめ無料②は、「読書尚友 Free」(青空文庫ビューア)です。android端末で、青空文学をスムーズに読むことができる無料アプリです。縦書きで、青空文庫からのダウンロードも快適にできます。しおり・マーカー機能も搭載しています。改ページや、字下げ、見出し、挿絵など、青空文庫の主な注記にほとんど対応しているため、ストレスなく読書が楽しめます。フォントサイズやフォントの色も変更可能なので、より自分に読みやすくカスタマイズすることができますね。読書好きな人から評価の高いアプリなので、androidを使用しているのであれば、ぜひダウンロードしておきましょう。
無料アプリ:読書家(青空文庫形式ファイルリーダー)
読書家 (青空文庫形式ファイルリーダー) - Google Play のアプリ https://t.co/Ixjzlb1xfw
— こんぶカッコカリ (@konbu_kari) January 7, 2019
背景色・フォント・字間行間などものすごく細かくカスタムできるので、Androidで小説のtxtファイル読みたい人にはおすすめ。
青空文庫<android>アプリのおすすめ無料③は、読書家(青空文庫形式ファイルリーダー)です。青空文庫・青空文庫形式のテキストファイルに特化したアプリなので、読みやすさは抜群です。画像表示の有無や、フルスクリーン表示・スリープの無効化など、読書をするときのストレスを解消してくれる機能が満載です。androidタブレットでも使用できるアプリです。自分好みに細かく設定可能なので、より快適に読書が楽しめると人気です。青空文庫のファイルリーダーアプリも、無料でダウンロードできるのは嬉しいですね。
無料アプリ:A・文庫

青空文庫<android>アプリのおすすめ無料④は、A・文庫です。A・文庫は、青空文庫の書式テキストファイルを縦書きで表示してくれる電子書籍リーダーです。青空文庫からファイルをダウンロードしたり、青空プロバイダなどのアプリケーションから、テキストビューアとして使うことができます。背景色や文字色も好みの色に変更できるので、目が疲れにくいのも嬉しいですね。
無料アプリ:青空文庫リーダー
App名: i読書 - 青空文庫リーダー、デベロッパ: yaslab
— Rksy (@rksy_1) February 10, 2019
過去の名著がタダで読める https://t.co/i9BXbGeHhD
青空文庫<android>アプリのおすすめ無料⑤は、「青空文庫リーダー」です。ブラウザだと、横書きの青空文庫の作品を、読みやすく縦書きに表示してくれるアプリです。縦書き表示はもちろん、文字サイズの変更、文字色・背景色の変更、自動しおり機能など、スマホで快適な読書を楽しむための機能は、ほとんど搭載されています。android端末で、サクサクと青空文庫の作品を読むことができるアプリは、ダウンロードしておくと隙間時間にも使えて便利ですよ。

青空文庫アプリのおすすめ<iPhone>

androidに続き、iPhoneでも青空文庫を読みやすくしてくれるアプリを紹介します。iPhoneユーザーはとても多いため、iPhoneに使えるアプリも続々登場しています。有料版も多いのですが、無料でダウンロードできるiPhoneにおすすめな青空文庫にぴったりなアプリを紹介します。
無料アプリ:i読書(青空文庫リーダー)
あやちょに教えてもらった青空文庫のリーダーすぐダウンロードした
— ジェイ (@Jay_jay_hello) January 28, 2019
いいねいいね
i読書 - 青空文庫リーダー(yaslab) pic.twitter.com/v2ulxmwHFe
青空文庫<iPhone>アプリのおすすめ無料①は、「i読書」(青空文庫リーダー)です。とても使いやすいアプリだと、iPhoneユーザーからの評価が高いアプリです。無料ですが、広告もないため、ストレスフリーで快適に青空文庫読書を楽しむことができます。一括ダウンロードができないのが、ちょっと残念という意見もあるようですが、シンプルで無駄がなく使いやすいという高評価が多いため、iPhoneユーザーにおすすめです!
無料アプリ:豊平文庫Lite
青空文庫<iPhone>アプリのおすすめ無料②は、「豊平文庫Lite」です。「豊平文庫」は、360円の有料版アプリもありますが、「豊平文庫」の使いやすさを実感できる無料版アプリがこちらです。無料版は、ダウンロード数に限りがありますが、機能的には、無料版でまったく問題がないという口コミが多くあります。ただ、無料版は、広告表示があるので少しストレスになってしまう人もいるかもしれません。読書タイマーが付いているため、電車の中で読書に没頭してしまって、乗り過ごすのを防いでくれますよ!iPhoneにダウンロードしておきたいアプリの一つです。
無料アプリ:青空本棚2

青空文庫<iPhone>アプリのおすすめ無料③は、「青空本棚2」です。「青空本棚2」は、青空文庫の作品で、本棚が作れてしまう無料アプリです。青空文庫の作品は、瞬時にダウンロードすることができます。青空文庫の新規公開作品もチェックできるため、読書が趣味なiPhoneユーザーにぴったりでおすすめです。好きなようにカスタマイズできるのも魅力です。青空文庫初心者にもおすすめの使いやすいアプリです。
無料アプリ:音声文庫-青空文庫を読み上げ
青空文庫<iPhone>アプリのおすすめ無料④は、「音声文庫-青空文庫を読み上げ」です。読書に挑戦したいけれど、本を読むのが苦手というiPhoneユーザーから、圧倒的な人気を誇っているのが、「音声文庫-青空文庫を読み上げ」アプリです。夏目漱石や太宰治の名作を、通勤中や寝る前に音声で聴いて楽しむことができる便利なアプリです。本を読むだけなら、無料ですが、音声読み上げは、15分までと制限があります。アプリをアップグレードすることによって、時間制限なく、音声読み上げも楽しめるようになります。

青空文庫アプリのおすすめ<iPad>

androidやiPhoneといったスマホ以外に、少し画面が大きく、文字が読みやすいiPadで青空文庫の読書を楽しみたいという人も多いのではないでしょうか?画面が大きいと、読書しやすいのはいうまでもありません。よく使うiPadにも、青空文庫が読みやすくなるアプリを入れておきましょう!上記で紹介した、iPhoneにおすすめのアプリもすべて、iPadにダウンロードして使用できます。
無料アプリ:kindle

青空文庫<iPad>アプリのおすすめ無料①は、「kindle」です。「kindle」は、amazonからリリースされている人気の電気書籍リーダーです。知らない人も多いようですが、「kindle」でも、青空文庫の作品を無料で読むことができるのです。「kindle」は、iPad以外にも、androidタブレットや、スマホでもダウンロードして使用できます。電子書籍リーダーであるため、青空文庫以外の作品も、amazon・kindleストアで購入すれば、アプリで読むことができ、大変便利です。漫画もダウンロードして、好きな時に読むことができます。
無料アプリ:楽天kobo
青空文庫<iPad>アプリのおすすめ無料②は、「楽天kobo」です。「楽天kobo」は、楽天が提供している電子書籍リーダーです。「kindle」と同じように、「楽天kobo」でも青空文庫の作品を楽しむことができます。楽天市場を頻繁に使用している楽天ユーザーにおすすめのアプリです。
青空文庫アプリで名作を無料で読もう!
1時間でサクッと読める!青空文庫のおすすめ無料小説10選。
— pharma (@PharmD2) February 22, 2019
小説も良いですよ。
ここです⇒https://t.co/LQgHyn0hlB
青空文庫を快適に読むことができる無料アプリを紹介しました。たくさんの名作が無料で読める青空文庫は、どうせならアプリも無料でダウンロードできる方が良いでしょう。お金をかけずに、読書を楽しむことができるのは、とてもうれしいですね!ブラウザでは少し読みづらい青空文庫は、アプリをダウンロードすれば、グッと読みやすく、快適になります。無料で青空文庫の作品をたくさん楽しみましょう。