アーモンドアイメイクのやり方!女優級の切れ長で美しい瞳に!
知的で深みのある女性を演出してくれる、好感度大のアーモンドアイ。多くの人気女優もアーモンドアイの持ち主。一重、二重、目のサイズに関わらず、アーモンドアイはメイクで手に入れることができます。人気のアーモンドアイメイクのやり方についてご紹介致します。
目次
アーモンドアイとは
アーモンドアイとはどんな目のことを言うのでしょうか?アーモンドアイとは、一重でも二重でも、目の横幅が長い切れ長で、縦幅も大きい目です。ちょうど目頭と目尻がシャープでアーモンドを横にしたような形。流し目の似合う大人っぽい目元で、知的で上品なイメージです。
アーモンドアイが素敵な女優
アーモンドアイとは実際にどんな目でしょうか。アーモンドアイとは?と聞かれたら、柴咲コウさん、綾瀬はるかさん、北川景子さん、黒木メイさんのアーモンドアイが思い浮かびませんか?さすが、女優さんですね。とても素敵なアーモンドアイの持ち主です。
柴咲コウさんのアーモンドアイは、少し猫のようなきゅっと上がった強い目力が印象的です。ヘアスタイルも彼女の強い目力をさらに強調しています。デビューしたての頃のあの大人っぽさは、柴咲さんのアーモンドアイの効果ではないでしょうか。
少しタレ目で和らかいアーモンドアイの持ち主は、ドラマに映画にひっぱりだこの綾瀬はるかさん。清楚で大人っぽい魅力を発しています。親しみやすい印象にしたい時、お手本にしたアーモンドアイですね。タレ目の人にマネしやすいアーモンドアイです。
アーモンドアイとは?と聞かれたら、まさに北川景子さんの目を代表的なアーモンドアイと呼べるのではないでしょうか。多くの女性が憧れる、ぱっちり大きくて切れ長...知的で色っぽい雰囲気を出したい時に真似したいアーモンドアイですね。
黒木メイサさんは、奥二重を生かしたクールでエキゾチックなアーモンドアイの持ち主です。ミステリアスでモードな雰囲気を出したい時に、ぴったりなアーモンドアイですね。一重や奥二重の人が自分の目を生かしたアーモンドアイにしたい時にも、真似しやすいですね。
アーモンドアイが人気のワケ
アーモンドアイはなぜ人気?大きくて二重、丸いぱっちり目も好感度が高いですが、アーモンドアイは、色っぽさだけでなく知的で高級感のある印象を演出することができます。旬の女優さんもアーモンドアイの持ち主が多く、多くの女性の憧れの目なのかも知れません。
目のタイプを知ろう
メイクにトライする前に、自分の目のタイプを客観的にチェックしてみましょう。釣り目、タレ目、離れ目、寄り目...目の個性は様々。目のタイプを把握することが、理想のアーモンドアイを実現する近道。目の個性をいかしつつ、理想のアーモンドアイを手に入れましょう。
王道の女優アーモンドアイメイクのやり方
アーモンドアイメイクのやり方ですが、アーモンドアイは目頭と目尻がシャープであり、目の縦幅に対して横幅が長めであることがポイントです。目尻を延ばすようなアイラインとシャドー使いがポイントです。ブラウンをベースにブラックなどの色使いが基本です。
今どきアイライン♡
— 綺麗になるbot (@biyoubiyubiyou) November 4, 2017
目尻に向かって徐々に太くなる
「ジョジョ太ライン」
がトレンド☆
くっきりとしたアーモンドアイ
に仕上がるよ。
ブラウンラインは瞳の色素が薄く見え、目元の透明感が出るよ。
色素薄めの
ハーフメイクにもおススメ♡
アイラインは、目尻に向かい徐々に太くなるように描く「ジョジョ太ライン」がアーモンドアイの強い味方です。「ジョジョ太ライン」のやり方は、目頭から始めて、黒目の真ん中から目尻向かって、目の際にラインを重ねるように描き足し、太くしていきます。太くしすぎに注意。
5秒で目の印象が変わる裏技☆
— 簡単☆メイク術 (@ryuhana1518) October 14, 2017
目頭切開する必要はありません!目頭から斜め下に向かってアイラインを描いてみると、、プチ切開メイクに早変わり!詳しくはhttps://t.co/QojyuQBNTG#メイク #目頭 #印象 #簡単 #早技 #裏技
目の横幅を広げるやり方。目尻のみならず目頭にも一工夫を。目頭に合わせた「くの字」に目頭切開ラインを入れていきます。優し気アーモンドアイメイクの場合は、リキッドよりもペンシルタイプのアイラインを使用して、綿棒で少し暈しましょう。色はブラウンがベターです。
アイシャドウやアイラインを入れて、さらにつけまつげを足して目の横長感を強調するのもベターですね。つけまつげは全体に付けずに、部分つけまつげをさりげなく目尻に付けると良いでしょう。目を横に大きく見せたいからと、過剰につけまつげを付けないようにしましょう。
優し気アーモンドアイメイクのやり方
優しげアーモンドアイ♡
— メイクの裏技 (@make__urawaza) October 9, 2017
①アイホールより狭めにアイシャドウ
②上まぶたのキワに黒ペンシルでインサイドライン
③まつ毛の上からチョコブランペンシルで上まぶた全体に細ライン、目尻はタレ目を意識して5mm長め
④繊維マスカラ pic.twitter.com/CjPpwKvm97
少しタレ目を意識した、優し気なアーモンドアイメイクです。全体的に柔らかいブラウンで仕上げています。大切なポイントは、目の横幅を強調することです。ブラックのアイラインを使用していますが、ブラウンのアイラインを使っても良いでしょう。
クールなアーモンドアイメイクやり方
目頭と目尻をアイシャドウで強調して、簡単にクールなアーモンドアイを作っています。目尻がより印象的になるようにスモーキーな色をのせていくことがポイント。アイシャドウの色合わせが分からない人は、単体のアイシャドウよりもセットになったものを選ぶ方が良いでしょう。
クールなアーモンドアイメイクの特徴は、太目アイラインで切れ長感をより強調すること。アイラインもペンシルよりもリキッドのブラックを使って、シャープさを出していきます。アーモンドアイとは、目の横幅感をしっかり感じられる目ですが、やりすぎには注意です。
アーモンドアイを作るアイシャドウ
アーモンドアイメイクはブラウンのアイシャドウが必須です。自分に似合うブラウンのシャドウを見つけましょう。パーソナルカラーがイエローベースの人は、ブラウンは得意なカラーです。ブルーベースの人はココア色やチャコールグレーを選ぶとベターです。
Kateの「フォルミングエッジアイズ」シリーズ
Kateの「フォルミングエッジアイズ」シリーズは、アーモンドアイを作るのに適したカラーラインナップです。上段の明るい色を目頭に、下段の一番濃い色を目尻に、中央の色を黒目上部の瞼に塗って仕上げていきます。二重の人は、やりすぎに注意しましょう。
ルナソルの「スキンモデリングアイズ」シリーズ
ルナソルの「スキンモデリングアイズ」シリーズはナチュラルさが人気のアイシャドウです。パレットの色を塗り重ねることで、アイメイクが完成します。仕事でもプライベートでも万人受けする色合いとその使用感にファン多し。アーモンドアイメイクにもぴったりですね。
アーモンドアイを作るアイライナー
ヴィセのこのアイライナーめっちゃ使いやすいしそんなににじまないからプラムブラウンも買ってしまった😇🙏 pic.twitter.com/CFbvuBA5in
— 筋トレしろ (@meeeee_yagi) October 25, 2017
アーモンドアイメイクに使うアイライナーは、リキッド、ジェル、ペンシルとありますが、柔らかい感じを出したい場合は、ペンシルやジェルがおススメです。クールな感じに仕上げたい時は、リキッドを選びましょう。いずれもウォータープルーフタイプがおススメです。
ベルサイユのばら・リキッドアイライナー
第2広報室さまよりいただきました♡
— ねこみ (@neconecomi725) October 16, 2017
ベルサイユのばら オスカル ジェルアイライナー 【ブラック】
*
スーッと描けて、不器用なわたしでもまつげの際に細いラインを入れることができました⑅◡̈*
*#アイライナー #クレアボーテ #ベルばらコスメ #ジェルペンシル #第2広報室 pic.twitter.com/LVvd4SQY8i
ベルサイユのばら「レディオスカル リキッドアイライナー」(ブラック)はとにかく書きやすいと評判です。目頭切開ラインに、眼尻にシャープにラインを入れるのにぴったりですね。不器用な方でも綺麗にラインを入れられるのは、とっても重宝します。
スマッジジェルアイライナー
ベージュピンクのアイラインを引くとき、下のアイラインの目じり側を上のアイラインと平行に引いてみました!伝わりますか?笑
— LB cosmetics (@lb_ladybird_) October 30, 2017
上のアイライン、まつ毛、下のアイラインを平行にしたら、たれ目っぽく見えておすすめです☆#LBコスメ #スマッジジェルアイライナー #アイライナー #アイライン pic.twitter.com/sLU0Sd0Hlb
ジェルアイライナーでアイラインを描けば、優し気な目元を作ることができます。ブラックは通常はシャープさや強さが出ますが、ジェルタイプの質感で艶っぽくて柔らかいニュアンスを足すことができます。綿棒などで暈したい場合もおススメです。

アーモンドアイを引き立てるには
眉毛を太く濃く描く
アーモンドアイを大きく見せたい場合は、眉毛メイクに一工夫を。目と眉の距離が近い方が目が大きく見えます。眉の下側の位置を下げるメイクを施しましょう。眉の色も濃い方が目を大きく見せる効果があります。目の幅を広げたら、眉毛もバランスよく合わせて描き足しましょう。
前髪を工夫する
アーモンドアイをさらに大きく印象的に見せたい、または、アイメイクしたけど元々の目のサイズが小さいから大きく見せたいなら、目ぎりぎり上のバングがおススメ。目の上に影がうまれることで、目を大きく見せる効果が。目尻の横辺りに髪の毛があると、小顔効果も。
目のぎりぎり上のバングで流したい場合は、左右で目の大きさが違う、二重の幅が違うならは、目が小さいほうに前髪を流すようにしましょう。目の大きさが同じくらいなら、効き目の方へ流しましょう。前髪はふんわりさせると柔らかい印象でベター。
センターパートも目の横にかかる髪に広がりが出れば、目も広がって見える効果があります。顔全体の分量も少なくなり、小顔効果もあります。センターの分け目から眉山へ向かって曲線上に落ちるようにスタイリングすると額の分量が狭くなり、目が大きく見えます。

アーモンドアイで女優級の美しさを
知的でセクシーなアーモンドアイは、旬の女優さんの影響もあって憧れる女性も多いのではないでしょうか。本来の目を生かした、似合うアーモンドアイメイクをすることで、女優級の美しさに近づくことができます。自分なりの美しいアーモンドアイメイクを実践してくださいね!