サイコパス【縢秀星】は生きている?小説や漫画にも触れつつ解説します!
サイコパス(PSYCHO-PASS)は、近未来を描いた大人向けのSFアニメです。サイコパスの一期に登場した執行官・縢秀星は死亡したとされていますが、生存説も浮上しています。アニメだけではなく、漫画や小説にもなり大人気のサイコパスの縢秀星についてまとめます。
目次
アニメ・サイコパスとは
サイコパスがアマゾンプライムで見れます!皆さん見ましょうhttps://t.co/VJesRJCqB2
— よしだ (@y_14_phys) June 4, 2019
サイコパス(PSYCHO-PASS)は、日本のオリジナルテレビアニメ作品であり、Production I.Gにより制作されてています。サイコパスのテレビシリーズは、フジテレビの「ノイタミナ」で放映されており、2012年1月〜2013年3月にかけて、第1期が放送されました。サイコパスは、第1期で大変な人気となり、2014年7月〜9月には第1期の再編集版が放送され、10月〜12月にかけて第2期作品となる「サイコパス2」が放映されました。
さらに、2019年10月からは、第3期作品となる「サイコパス3」が放送予定となっており、ファンは放送を心待ちにしています。アニメ・サイコパスの人気は、テレビアニメのみに止まらず、2015年には映画「劇場版サイコパス」が公開され、さらに2019年に「サイコパス・SS(Sinners of the System」が劇場版三部作作品として、連続して公開されました。
サイコパスの製作陣
大ヒット作品「踊る大捜査線」の監督として有名な本広克行氏は、アニメ好きでいつかは自分でアニメ作品を作りたいという夢を密かに抱いており、アニメ作品の構想をあたためていました。そんな中、2009年ごろに、ProductionI.Gのプロデューサーと話す機会に恵まれ、アニメ作品を作りたいという長年の夢を語ります。このことがキッカケとなり、アニメ制作監督である塩谷直義氏とともに、アニメ・サイコパスの企画が始動し始めたのです。
構想を練り続けていく中、「魔法少女まどか☆マギカ」で有名な虚淵玄氏をメインストーリーライターとして起用し、作品形式が完成したのです。アニメの脚本は、小説家である深見真氏と、高羽彩氏が構成を元に草稿を書いて、虚淵玄氏が脚本を書くという形式により、すべて制作されています。第2期は、全11話し構成となっており、人気作家の冲方丁氏が参加し、脚本は熊谷純氏が担当し、虚淵玄氏は、シリーズ監修をつとめています。
サイコパスのあらすじ
サイコパスのあらすじを簡単に紹介しておきましょう。サイコパスのあらすじは、基本的にアニメも漫画も映画も同じです。近未来においては、「シビュラシステム」と呼ばれる人間のありとあらゆる心理的な状態や性格をすべて数値化するシステムが導入されており、このシビュラシステムに従って生きています。近未来の設定は、2112年となっています。皆、AIによりそれぞれはじき出された、あらかじめ決まっている理想的な人生に、迷いもなく従って生きているのです。人々の心理状態や性格は数値化されるだけではなく、常時管理されています。「犯罪係数」という犯罪に関する数値が高ければ、犯罪を犯している、犯していないに関わらず、危険人物と見なされ隔離されて、強制的に治療やセラピーを受けなければなりません。
街の中には、数多くのスキャナーが設置されており、人々は常に監視され、管理されているのです。AIに依存した監視社会のなか、犯罪を未然に防ぐことを目的に、公安局の刑事課の人たちがいて、街の治安を見守っているのです。治安を守る公安局の刑事課には、監視官と執行官という役割の人たちがいます。犯罪係数が高く、規定値を超越した者が執行官になり、執行官を率いて、事件を解決に導くのが監視官のつとめです。
犯罪を犯す可能性のある、犯罪係数が高い人に対しては、同様に犯罪係数が高いものが適していると考えられているため、執行官として働くことで、隔離施設に入らずに済むというメリットがあるのです。執行官が犯人を追い詰め、監視官が指揮をとって犯人確保のために、執行官を管理するというのが基本的な流れです。公安局刑事課の刑事たちは、特殊拳銃である「ドミネーター」を使用して、治安維持活動を行なっています。
縢秀星はサイコパス第1期に登場
サイコパス第1期のメインキャラクターは、新任監視官である常守朱(つねもりあかね)と、彼女の部下となる執行官、狡噛慎也(こうがみしんや)・征陸智己(まさおかともみ)・縢秀星(かがりしゅうせい)・六合塚弥生(くにづかやよい)の4人となっています。それぞれのキャラクターに強い個性があり、サイコパスのストーリーをさらに興味深いものにしています。縢秀星(かがりしゅうせい)が登場するサイコパス第一期は、数々の犯罪を陰で操作している槙島聖護(まきしましょうご)との戦いが、サイコパスのストーリーの中心です。
凶悪犯である槙島聖護は、免罪体質という特殊な体質であるため、犯罪係数が計測されません。ドミネーターを用いても、射殺も確保も不可能で、逃走されてしまいます。槙島聖護は、仲間であるチェ・グソンと一緒に、シビュラに感知されない妨害ヘルメットを配り、犯罪を頻発させて、サイコハザードを発生させて、シビュラの本体があると予測される厚生省ナノタワーを襲撃します。死闘を繰り広げるなか、狡噛慎也と常守朱は、槙島聖護の確保に成功するも、チェ・グソンを追っていた縢秀星は、チェ・グソンと一緒に殺害されてしまうのです。隠され続けてきたシビュラシステムの秘密を追求するというストーリー展開になっています。
サイコパスの縢秀星<小説>
割とお気に入りのかがりんは、追跡者 縢秀星読んだあとに描いたこれかな。
— 結城監視官❀:*:・.*✿ (@yuukisaraPP) December 3, 2017
かがりん関連のノベライズはどれも最高だから読んで。是非読んで。 pic.twitter.com/Kf4Ovlrmx2
アニメ・サイコパスに登場するキャラクターは、どの人物も個性的であり、人気が高いのですが、そのなかでもとくに人気なのが、縢秀星です。アニメ・サイコパスのスピンオフ作品として、「サイコパスLEGEND」シリーズがリリースされています。その第一弾小説が「PSYCHO-PASS(サイコパス) LEGEND 追跡者縢秀星」です。サイコパスのなかで、公安局刑事課の執行官として活躍している縢秀星にスポットを当てた長編小説です。表紙や挿絵で、縢秀星の画像も楽しむことができ、大変人気の小説です。
アニメ・サイコパスでは、殺害されてしまい、第二期に登場することのなくなってしまった縢秀星の人物像をより深く知ることができる小説です。サイコパスの小説は、縢秀星が主人公の作品だけではなく、他にも執行官・狡噛慎也をメインキャラクターとした小説「PSYCHO-PASS(サイコパス) LEGEND 執行官狡噛慎也 理想郷の猟犬 ユートピアハウンド」や、縢秀星が料理好きとなったエピソードやチェ・グソンの生い立ちを描いた小説「PSYCHO-PASS(サイコパス) ASYLUM1・2」、征陸智己の若き警察官時代のストーリーを描いた小説「PSYCHO-PASS(サイコパス) GENESIS1・2」があります。
また、アニメ・サイコパスの中でも詳細が語られることが少なかった「標本事件」の全容を明らかにした小説「PSYCHO-PASS(サイコパス) 名前のない怪物」や、アニメ・サイコパスの1話から11話までを収録した小説「PSYCHO-PASS(サイコパス)上」、アニメ・サイコパスの12話から最終話までを収録した小説「PSYCHO-PASS(サイコパス)下」もあり、小説だけでも、かなりの種類があり、サイコパスを思いっきり楽しむことができます。アニメや映画とは、少し異なる雰囲気を感じ取ることができる小説は、サイコパス初心者にもぜひおすすめです。サイコパスファンならずとも、SF小説好きな人にもおすすめです!
アニメ・サイコパスと、小説のサイコパスは、あらすじなどは同じで、より詳しくそれぞれのキャラクターを知ることができるため、アニメ・サイコパスを見終わった人にも小説は大変おすすめです。また、これからアニメ・サイコパスや映画のサイコパスを見てみようかなと思っている人も、まず先に小説を読んでおくと、よりストーリー展開の細かなところが理解できるようになり、さらにサイコパスが楽しくなります。
小説は、アニメや映画とは違い、近未来の社会を文章によって描写しているため、まだアニメ・サイコパスを見ていない人は、自分のイマジネーションを繰り広げることができます。小説を読んで、アニメや映画を見ると、その世界観が見事に再現されていることに驚くはずです。テレビアニメだけではなく、映画や小説など、さまざまなメディアで楽しむことができるサイコパスの人気の高さが伺えます。

サイコパスの縢秀星<漫画>
サイコパスは、アニメ・映画だけではなく、小説もおすすめだと紹介しましたが、本を読むのが苦手という人もいるのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが、漫画です。縢秀星が登場するサイコパスシリーズは、漫画もたくさん販売されています。サイコパスの漫画は、アニメの世界観をそのまま忠実に再現しています。アニメ・サイコパス関連の漫画作品について紹介していきます。漫画は、アニメとは一味違ったキャラクターたちの画像を楽しむことができるのも魅力です。思わず全巻漫画をコンプリートしてしまいたくなるに違いありません!
サイコパスの漫画:監視官 常守朱
サイコパスの漫画①は、「監視官 常守朱」です。「ジャンプスクエア」に2012年12月号から2013年6月号まで連載されていた漫画です。2013年〜2014年にかけては、「ジャンプスクエア」のホームページにも漫画が連載されていました。サイコパスの漫画化第一弾です。テレビアニメ「サイコパス」を監視官・常守朱の視点で描いた漫画です。シビュラにのみ依存した生活を送っている人々が、犯罪行為を行なっても、犯罪と見なされないという特殊な防護ヘルメットを手にした途端、暴力的になり、犯罪を犯す描写などは、漫画ならではの恐怖感が見事に描かれています。
アニメや映画とは違い、漫画の画像と文字だけでサイコパスの内容を読むと、また違った乾燥が得られるに違いありません。狡噛慎也や、縢秀星といった、アニメや映画でおなじみの個性豊かなキャラクターたちも、漫画でかっこよく描かれています。まだ、テレビアニメ・サイコパスを見ていない人にも、漫画「監視官 常守朱」はおすすめです。
サイコパスの漫画:PSYCHO-PASSサイコパス 監視官 狡噛慎也
サイコパスの漫画②は、「PSYCHO-PASSサイコパス 監視官 狡噛慎也」です。「月刊コミックブレイド」で2014年8月号から9月号まで連載されていた漫画です。その後、「月刊コミックブレイド」が休刊となってしまったため、「月刊コミックガーデン」に移り、創刊号から連載され、2017年12月号にて、最終回となっています。
「PSYCHO-PASSサイコパス 監視官 狡噛慎也」は、テレビアニメ・サイコパス以前のストーリーを描いており、執行官ではなく、監視官として活躍していた頃の狡噛慎也の姿を見ることができます。アニメ・サイコパスを見た人も、まだ見てない人も楽しめる漫画です。キャラクターの中でも、クールな 狡噛慎也のかっこよさを思いっきり堪能できます。
サイコパスの漫画:PSYCHO-PASS サイコパス2
サイコパスの漫画③は、「PSYCHO-PASS サイコパス2」です。「月刊コミックガーデン」、WEBコミック連載サイト「MAGCOMI コミックブレイド」で連載されていた漫画です。テレビアニメで放映された「サイコパス」の第二期を漫画化した作品で、アニメの内容を忠実に再現しています。アニメ・サイコパスの第二期の漫画なので、まずは第1期のサイコパスのテレビアニメか、漫画を見てから読んだほうがよいでしょう。アニメ・サイコパスの第二期を見終えた後に、あらためて漫画で読むと、また違う視点からサイコパスを見ることができ、面白さが倍増します。
サイコパスの漫画:学園さいこぱす
サイコパスの漫画④は、「学園さいこぱす」です。「MAGCOMIコミックブレイド」に連載された漫画です。アニメ・サイコパスの内容とは違い、シビュラに統制されている学校「さいこぱす学園」をかわいらしく、ゆるく描いたスピンオフ漫画です。本編のサイコパスとはまったく違う世界観を楽しむことができます。かわいい漫画の画像に癒されること間違いなしです!
サイコパスの漫画:PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of System Case.1 罪と罰
・女の子が主人公のアニメ
— 公共機甲✿PP分析室 (@kokyokikou) January 23, 2019
・恋愛以外がテーマ
・大人の女性が見て楽しめる
・女の子が戦って格好良いのが見たい
というわけで、
『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰』
2019年1月25日(金)より、いよいよ公開!!https://t.co/IRoV7N1OUk pic.twitter.com/qMrdXOAx7U
サイコパスの漫画⑤は、「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of System Case.1 罪と罰」です。単行本書き下ろし漫画です。映画「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of System Case.1 罪と罰」を漫画化した作品です。映画サイコパスを観たあとに、振り返る意味で読んでも面白いのではないでしょうか?
サイコパスの漫画:PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of System Case.2 First Guardian
6/5発売 月刊コミックガーデン7月号情報です!
— コミックガーデン編集部 (@comic_garden) June 3, 2015
表紙は『PSYCHO-PASS サイコパス 監視官 狡噛慎也』!特別付録には7月号表紙イラスト&大好評だった4月号Wサイコパス表紙イラストのリバーシブルポスターです! pic.twitter.com/1Ktaf9C1t4
サイコパスの漫画⑥は、「サイコパスの漫画:PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of System Case.2 First Guardian」です。映画の内容を漫画化した作品、case1の続きの漫画です。「MAGCOMIコミックブレイド」に第一話連載後、「月刊コミックガーデン」に2019年4月から連載がスタートしています。アニメ・サイコパスが好きな人なら、漫画は全部揃えたくなってしまうのではないでしょうか?一度読み終えた漫画でも、サイコパスはまたふとした時に読み返したくなるような魅力があります。

サイコパスの縢秀星<人物像>
サイコパスは私も縢秀星が好き(便乗)
— 樹威 (@jui101jui) May 26, 2019
アニメ・サイコパスに登場するキャラクターの中でも、人気が高い縢秀星(かがりしゅうせい)の人物像をチェックしてみましょう。少し軽い感じのキャラクターで、ほかの執行官とは違った、可愛らしい魅力のある縢秀星が大好き!という女性ファンはとても多いようです。ここでは、縢秀星のかわいい画像とともに、さまざまな視点から、縢秀星について紹介していきます。
サイコパス・縢秀星の見た目
PSYCHO-PASSの縢秀星
— 御 阪 (@o_ekaki_sushi) June 2, 2019
これも友人に頼まれて観たことない作品だけど、縢の声は石田さんと聞いて観てみたくなった🤓 pic.twitter.com/ZXVpKKWnmq
アニメ・サイコパスの第1期に登場する執行官・縢秀星の見た目をまずは紹介します。画像を見れば、縢秀星がどんな人物なのか、なんとなく伝わってくるものがあります。縢秀星は、髪の色がオレンジ色であることが大きな特徴です。縢秀星は、オレンジ色の髪を左サイドに、4本のピンを使っていつもとめています。毛先は、動きのある外ハネスタイルが基本です。サイコパスのほかの登場人物もそうですが、縢秀星も見た目はイケメンです。顔の表情も、ちょっと可愛らしいところがあり、多くの女性ファンを魅了しています。登場人物の中でも、縢秀星が好きという人は、本当に多いようです。
サイコパス・縢秀星のプロフィール
「本当の人生?生まれてきた意味?そんなもんで悩む奴がいるなんて考えもしなかったよ。」by縢秀星 PSYCHO-PASSpic.twitter.com/d6ivzYr3oL
— 基本エロゲ、ギャルゲ、アニメ名言BOT (@erogenomeigen) May 28, 2019
続いて、サイコパス・縢秀星のプロフィールを紹介しましょう。縢秀星は、2090年12月3日生まれ、射手座で血液型はB型です。縢秀星は、第一期の登場時点で、19歳、20歳くらいという設定になっていました。身長は165㎝体重53Kgとやや小柄です。公安局刑事課一係所属。職種は執行官です。縢秀星のIDは、00475-AEQY-57889-2、コールサインは、「HOUND4」です。
サイコパス・縢秀星の性格
お題箱から『縢秀星主宰クリスマスパーティーin公安局狡噛ルーム』ありがとうございました!ちょっと時期わからない感じになっちゃいましたが pic.twitter.com/oFO1sSCN1f
— 茅野 (@tbnck) May 11, 2019
見た目画像から、だいたい想像はつきますが、サイコパス・縢秀星の性格は、どのような特徴があるのでしょうか?サイコパス・縢秀星は、画像から見た目はちょっとチャラチャラしたイメージですが、その見た目と同様に冗談を言ったり、おちゃらけたりして、明るい性格で、その場を和ませる、公安局刑事課一係のムードメーカー的な存在です。ポジティブな性格で、同僚たちをニックネームで呼びます。狡噛慎也のことを「コウちゃん」と呼び、宜野座伸元のことを「ギノさん」と呼び、征陸智己のことを「とっつぁん」と呼び、六合塚弥生のことを「クニっち」と呼び、唐之杜志恩のことを「先生」と呼び、常守朱のことを「朱ちゃん」と呼んでいます。
サイコパス・縢秀星の趣味
刑事課の事務室の縢秀星のデスクの上には、フィギュアや携帯ゲームがたくさん並んでいることから、縢秀星の趣味がうかがえます。おちゃらけた性格であり、おもちゃやフィギュアが好きなようです。また、縢秀星の部屋には、ピンボールマシーンや、ビリヤードテーブル、アーケードゲームなどが配置されています。バーカウンターも設置しており、縢秀星の部屋はとてもおしゃれな雰囲気が漂っています。サイコパスの時代の人間には非常に珍しく、自分で料理をすることが好きなようです。
縢秀星は、食べるシーンの画像も多く、料理や食事が好きであることもわかります。サイコパスの第6話では、常守朱に手料理を振舞っていましたね。ノベライズでは、刑事課一係のともに働く仲間のために、レアチーズケーキを作って振舞っていました。大きな瓶に入ったジェリービーンズを取り出して食べる画像シーンも印象的です。縢秀星は、ゲームやおもちゃが好きで、料理が趣味なようです。
サイコパスの縢秀星の生い立ち
明るい性格で、おちゃらけたイメージの強い縢秀星ですが、5歳の時点で、すでに犯罪係数が高く、サイコパス判定に引っかかり、社会からつまはじきにされ、治療や更生の見込みはない潜在犯とされてしまっています。サイコパスの小説のなかで、隔離された施設内での治療やセラピーの様子が描写されています。薬物治療を繰り返す日々のことを、縢秀星は実験動物になったようだったと語っています。明るい性格が特徴の縢秀星ですが、子ども時代は、辛い日々を過ごしてきたのです。
縢秀星は、14歳のときに、執行官という職業の名前を口にしたカウンセラーの鼻をへし折っており、施設での素行は悪かったようです。縢秀星は、自身の凶暴性について、施設の中で身につけられたものと感じているようです。素行も悪く、執行官になどなるつもりなど一切なかった縢秀星ですが、殺害されてしまった執行官である佐々山光留の後任として、選抜されるのです。
この縢秀星の執行官への選抜については、およそ半年の月日をかけ、シビュラシステムの適正判定により下されたとされています。そして無事、執行官に就任することになります。執行官の仕事は、隔離施設と比較すると、天と地ほどの差があると感じて、縢秀星は執行官の仕事を楽しみながら取り組みます。縢秀星は、刑事課一係を自分の居場所であると認識していることも、よくわかります。
公安局刑事課一係では、縢秀星の上司である監視官、常守朱と出会ったばかりの頃は、自分探しのような簡単な理由で監視官になったことや、無神経な言い方の常守朱に対して、反感を持っていました。しかしともに仕事をする中で、常守朱の監視官の仕事に対する姿勢や、信念が伝わり、それからは彼女を認めるようになり、良い信頼関係を築きあげることになります。縢秀星は、おちゃらけたところがあり、多少口が悪く、喧嘩っ早いところもあるのですが、本当はいい奴であることが随所に見られます。

サイコパスの縢秀星<死んだシーン>
縢秀星と死んだチェ・グソン
アニメ・サイコパスの中で、縢秀星が死んだシーンについて見ていきましょう。実は直接的にはっきりとは、縢秀星が死んだということは説明されていません。しかし、どう見ても縢秀星は死んだという感じになっています。縢秀星は、宜野座伸元の指示により、六合塚弥生と一緒に仕事をすることが多いのですが、15話においては、常守朱と、狡噛慎也と3人で出勤しています。凶悪犯である槙島を追い、ノナタワーに到着します。ここから続いて、16話では、二手に分かれて行動することになり、縢秀星は、ひとりで地下へと降りていくことになるのです。その途中、槙島の仲間である、チェ・グソンから、仲間にならないかと持ちかけられます。内心では、シビュラシステムに従う人々に敵対心があることを認めたうえで、チェ・グソンからの誘いを断ります。
そのあと、地下の最下層にて、縢秀星はシビュラシステムの本当の正体を目撃するものの、局長が放ったデコンポーザーモードのドミネーターの緑色の光に包まれながら、消えていきます。縢秀星は、最期に笑顔で名言である「やってらんねーよ。クソが」というセリフを吐き、完全消滅したのです。これが縢秀星の死んだシーンで、彼の最期ということになっています。縢秀星は、シビュラの真実を知って、死亡したということになっているのです。はっきり死亡したという表現はありませんが、消息不明と説明されています。縢秀星は、ここで死んだということで間違いはないようです。

サイコパスの縢秀星<生きている?>
秀星の笑顔、忘れない……っ!
— りか。固定ツイ参照 (@sad000023) September 29, 2013
# 縢秀星は生きていると信じてる人RT
#サイコパス好きな人RT pic.twitter.com/5JvyZW2OIL
先ほど説明した通り、チェ・グソンとともに、シビュラの姿を目撃して、真実を知ってしまいます。地下最終層は、シビュラシステムの真実を隠している場所であったため、通信機器は一切繋がりません。シビュラを目撃したチェ・グソンと縢秀星のところへ、禾生局長に義体しているシビュラにより、デコンポーザーでともに排除されてしまいました。直積的に縢秀星が死んだという表現がなかったため、アニメ・サイコパスのファンのあいだで、縢秀星が生きているという噂が流れはじめました。
縢君描けないから公式様に頼りますが誕生日御芽出度う!!!!縢秀星は永遠に生きている!!!!サイコパスファンの💖で!!!! #縢秀星生誕祭2014 pic.twitter.com/w1LmlNk2nZ
— 凜子 (@cnm_com) December 3, 2014
再編集版のアニメ・サイコパスの中で、縢秀星が死んだシーンのあとに、縢秀星らしき人物が登場していたというのです。これにより、ますます縢秀星は生きているのではないかという噂が、ファンの間に浸透していったのです。しかしながら、縢秀星ではないかと思われていた人物は、サイコハザードを狙って、脱走した2係の神月凌吾であることが判明しました。そのため、縢秀星が生きているという説は、間違いであったということになります。神月凌吾については、サイコパスの小説の中で詳しく人物紹介があります。気になる人は、ぜひ小説もチェックしてみてくださいね。
縢秀星は生きている!!!(願望)
— けいくろ (@kxh_day) February 17, 2018
また、縢秀星はファンが多く、第1期で死亡してしまい、もうその姿や活躍を見ることができないと悲しむ縢秀星ファンたちが、自分の中で縢秀星は生きているといったようなツイートをしたことから、多くの人が、それを事実と勘違いして、縢秀星が生きているのではないかという噂が広まってしまったのです。縢秀星というサイコパスのキャラクターが、いかにファンから愛されていたのかということがわかります。

サイコパスの縢秀星<縢ハザード>
現在縢ハザード起きてます。
— まりな🍀*:.。. (@4ey01awQrdkVMVR) May 27, 2019
私の中で
アニメ・サイコパスの中に「サイコハザード」という言葉が出てきます。「サイコハザード」とは、サイコパスをさらに悪化させてしまう状況や人物により、サイコパスではない健全な精神状態の人もそれらの影響を受けてしまうという状況のことを言います。この「サイコハザード」という言葉から、「縢ハザード」という言葉がファンによって作り出されました。
縢ハザード然り征陸ハザード然り、主要キャラが死ぬ回はつらすぎてもう一度見たいとは思わないけど、最終話に限り、また見たいと思えた。槙島聖護にとって救いだったからかな
— 🚨縢ハザード罹患者🚨 (@kigakurutta_nmm) June 1, 2019
「縢ハザード」とは、突然縢秀星が死んでしまったショッキングな状態を意味します。ファンの多かった縢秀星が突如死んでしまったことにより、ショックを受け、心が空っぽになってしまうような状況が、「縢ハザード」です。ツイッターなどでも、「縢ハザード」という言葉を使用しているサイコパスファンがたくさんいます。「縢ハザード」だけではなく、突然登場人物が死んでしまうことを指すため、「征陸ハザード」なども使用されます。

サイコパスの縢秀星<コスプレ画像>
サイコパスの縢秀星は、たくさんの登場人物の中でも、人気の高いキャラクターです。縢秀星は、オレンジ色の髪型と、黒のスーツということで、多くのファンがコスプレ画像をアップしています。しかも縢秀星のコスプレ画像は、どれもクオリティの高い画像ばかりです!ファンのサイコパス愛が感じられる、コスプレ画像を紹介します。縢秀星だけでなく、そのほかのサイコパスのキャラクターもコスプレで人気なので、あわせて画像を紹介します。
縢秀星 コスプレ pic.twitter.com/pbJIkpmVSU
— 停止 (@kkt_photo) February 9, 2016
サイコパスの執行官といえば、ドミネーターです。実際にドミネーターは、販売されているほど人気です。こちらのコスプレ画像は、オレンジ色の髪のハネ具合や、左側をピンでとめた髪型から、黒のスーツの着こなしまで、見事に縢秀星を再現しています。アニメからそのまま飛び出してきたかのような、クオリティの高いコスプレ画像です。
⚠️コスプレ/PSYCHO-PASS
— 石原じょにー23日☞西3E23a (@johnny_242cola) February 18, 2018
.
───hound4───
.
縢秀星/じょにー
撮影/秀伽
撮影場所/BLOW pic.twitter.com/wK2xKXtTvX
こちらの縢秀星のコスプレ画像も、本格的です。サイコパスのコスプレをする人は、皆ドミネーターを使用しており、忠実にアニメの画像を再現しています。縢秀星は、身長165㎝、体重53kgと痩せ型の体型であるため、少し痩せた男性がコスプレすると、ものすごくハマりますね!ネクタイのゆるっとした締め方なども完璧です。
【コスプレ】
— rio←🦅🏹プレポ (@xxrio0304xx) December 23, 2017
PSYCHO-PASS/縢秀星
サイコパスやっぱり大好きです。
撮影ありがとうございました!!
お写真:南極夏彦さん
エリミネーター提供:コウルドさん
誤りがあったので、上げ直ししました💦ファボリツしてくださった皆様申し訳ありません pic.twitter.com/bVOn5LqRBN
縢秀星は、可愛らしい顔立ちをしているため、女性がコスプレするのも人気なようです。こちらの女性の縢秀星のコスプレ画像は、華奢なカラダが縢秀星っぽさをかもし出していますね!髪の毛もしっかりとアニメ画像のまま再現されていて、素晴らしいです。
⚠️コスプレ⚠️PSYCHO-PASS⚠️
— 井原 (@parapara_ihara) October 17, 2018
(※敬称略)
咬噛慎也: つら陽
常守朱: 冬希
宜野座伸元: 如月いずは
縢秀星: れーど
六合塚弥生: リュナ
📷: マツ pic.twitter.com/sSnMp6e26C
銀色の髪が特徴の槙島のコスプレ画像もかなりリアルです。槙島の背後には、彼を狙う執行官と監視官たちがドミネーターを持って並んでいます。サイコパスは、本格的なコスプレ好きな人たちの間でも、非常に人気が高いようで、完成度の高いコスプレ画像が多く投稿されています。

サイコパスの縢秀星はどうなったのかは謎
テレビアニメ・サイコパスに登場する人気キャラクター縢秀星についてまとめました。縢秀星は、サイコパスの第1期で残念ながら死んでしまいます。しかし、はっきりと死亡したという表現はなく、消滅したことになっているため、もしかしたら縢秀星は生きているのではないかと希望を持つファンも多いようです。おそらく死んでしまった可能性のほうが高いですが、サイコパスの縢秀星の生死は、謎に包まれています。
