雷鳥沢キャンプ場が魅力的!混雑状況や天気を把握して星空を楽しもう!

雷鳥沢キャンプ場は、富山県にあるキャンパーに人気のキャンプ場。日本のグランドキャニオンと呼ばれる絶景の中でキャンプができるのが魅力です。今回は、雷鳥沢キャンプ場の魅力に迫ります!アクセス方法や混雑状況も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 雷鳥沢キャンプ場とは
  2. 雷鳥沢キャンプ場の魅力
  3. 雷鳥沢キャンプ場のアクセス方法
  4. 雷鳥沢キャンプ場の混雑状況
  5. 雷鳥沢キャンプ場のおすすめシーズン
  6. 【おまけ】雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット
  7. 雷鳥沢キャンプ場で絶景を堪能しよう!

雷鳥沢キャンプ場とは

雷鳥沢キャンプ場は、富山県立山連峰の中にあるキャンプ場です。剣岳登山や奥大日岳へ登山に向かう人のキャンプ場としてよく知られています。雷鳥沢キャンプ場は、山の中腹にあるため、山に一面囲まれており、日本のグランドキャニオンとも呼ばれるほど、素晴らしい絶景が魅力です。この雷鳥沢キャンプ場の美しい景色が話題となり、登山を目的としたキャンパーだけではなく、わざわざキャンプ目的で訪れるキャンパーも増えています。壮大な大自然の中にあるキャンプ場ということで、ファミリーやグループなど、幅広い年代の人から人気です。

立山連峰と大日連峰の山脈は、まさにグランドキャニオンを連想させるような迫力で、天気やシーズンによっても、違う表情を見せてくれます。雷鳥沢キャンプ場は、キャンプ初心者にもおすすめの場所です。今回は、キャンパーならずとも訪れてみたい、雷鳥沢キャンプ場の魅力についてまとめます。アクセス方法や混雑状況から、周辺のおすすめスポットも紹介しますので、ぜひ参考にして、雷鳥沢キャンプ場へ行く計画を立ててみてくださいね!

Thumbハンモック(キャンプ用)アウトドアにおすすめ・ファミリー向けの選び方とは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雷鳥沢キャンプ場の魅力

それでは、雷鳥沢キャンプ場の魅力について紹介していきましょう。雷鳥沢キャンプ場が、話題で、人気が高いのには、やはりたくさんの魅力があるからです。雷鳥沢キャンプ場には、どのような魅力があるのか、具体的にチェックしていきましょう!なぜここまで雷鳥沢キャンプ場が注目されていて、話題となっているのか、その理由がわかるはずです。

雷鳥沢キャンプ場の魅力①:初心者でも安心

雷鳥沢キャンプ場の魅力①は、初心者でも安心なことです。雷鳥沢キャンプ場は、剣岳登山や奥大日岳などを目指して登山に向かう人たちのベースキャンプ場として有名であるため、初心者にはちょっと難しいキャンプ場なのではないかと思っている人も多いようですが、実は、初心者にやさしいキャンプ場なのです。雷鳥沢キャンプ場は、東西・東北を十字に分けて、4つのキャンプサイトに分けられています。キャンプ場の西側には、トイレがある管理棟が位置しており、少し北へ向かったところには、炊事場も併設されています。

トイレや炊事場があるから、キャンプ初心者でも安心して楽しむことができるのです。キャンプ初心者の中には、テントが苦手という人もいるでしょう。雷鳥沢キャンプ場の近くには、「ロッジ立山連峰」や「雷鳥沢ヒュッテ」などの宿泊施設もあります。宿泊施設を利用すれば、初心者でも安心して大自然の中で過ごすことができるのではないでしょうか?お風呂もあるため、ファミリーで訪れる初心者にもおすすめです。初心者キャンパーは、まずは宿泊施設を利用して、次回からテントに挑戦してみるなど、徐々に慣れていくと良いでしょう。

雷鳥沢キャンプ場の魅力②:満点の星空を眺める

雷鳥沢キャンプ場の魅力②は、満点の星空を眺められることです。最近は、満点の星空を眺めることができるスポットは、日本国内ではなかなかありませんが、雷鳥沢キャンプ場では、これまで見たこともないような、満点の星空を眺めることができます。この美しい星空を眺めるためだけに、雷鳥沢キャンプ場を訪れても良いくらい、価値があります。雷鳥沢キャンプ場は、2280mと標高が高い場所にあるキャンプ場であるため、星空がとても近く感じら、吸い込まれるようです!

雷鳥沢キャンプ場は、大自然の中にあり、まわりには街灯などもないため、星の光と月の光のみの明るさとなるのです。満点の星空は、天気のいい夜にしかみることができないため、あらかじめキャンプにいく前に、しっかりと天気もチェックしておいたほうが良いでしょう。山の天気は変わりやすいため、雨の予報であっても、急に星空が見えることもあります!天気には左右されてしまいますが、季節によって星空の表情も異なるため、違う季節に再度訪れてみるのもおすすめです。

雷鳥沢キャンプ場の魅力③:四季ごとの絶景を楽しめる

雷鳥沢キャンプ場の魅力③は、四季ごとの絶景を楽しめることです。雷鳥沢キャンプ場からは、立山連峰と大日連峰の山脈が一望できます。四季ごとに異なる絶景を楽しむことができるのも、雷鳥沢キャンプ場の大きな魅力です。春・夏のシーズンは、緑が美しい山脈を眺めることができます。秋には、紅葉で色づく山脈を楽しむことができるでしょう。また、冬には、白く染まった雪山を眺めることができます。四季によって、かなり山の雰囲気が違うため、毎回新鮮な景色を楽しむことができるのです。季節だけではなく、天気によっても、山の見え方が異なるのも魅力です。大自然そのままの絶景を思いっきり堪能することができるキャンプ場はなかなかありません。

雷鳥沢キャンプ場の魅力④:日本一標高の高い温泉がある

雷鳥沢キャンプ場の魅力④は、日本一標高の高い温泉があることです。雷鳥沢キャンプ場の近くには、「みくりがいけ温泉」があります。この温泉は、日本一標高の高いところにある温泉で、その標高は2430mです。そのため、「みくりがいけ温泉」は、「雲上の温泉」とも呼ばれているのです。源泉100%のかけ流しの天然温泉で、ゆったりと疲れを癒すことができます。温泉施設の入浴料は、大人700円、小人500円となっています。受付時間は、9時〜16時までとなっているため、注意してください。キャンプ場で天然温泉も楽しめるなんて、とても贅沢ですね!

みくりがいけ温泉
住所:富山県中新川郡立山町室堂平
電話:076-463-1441

雷鳥沢キャンプ場の魅力⑤:登山に挑戦できる

雷鳥沢キャンプ場の魅力⑤は、登山に挑戦できることです。立山連峰最高峰の「雄山」は、標高3003mの高い山ではありますが、標高が2280mの雷鳥沢キャンプ場からであれば、登山初心者でも気軽にトレッキングを楽しむことができます。日帰りで登山ができるのもうれしいですね。天気のいい日なら、大自然の景色を眺めながら、登山を楽しむことができます。山頂からは、雷鳥沢キャンプ場から望む景色とはまた違った景色を眺めることができ、思い出に残ることでしょう。日本海や、北アルプスの山の絶景を眺めることができますよ。

雷鳥沢キャンプ場の魅力⑥:ライチョウに会える可能性も

雷鳥沢キャンプ場の魅力⑥は、ライチョウに会える可能性もあるということです。ライチョウは、国の特定天然記念物に指定されている、絶滅危惧種です。夏は、赤褐色の黒の縞模様が入った体になり、冬は、真っ白になります。雷鳥沢キャンプ場周辺の立山エリアの一帯には、ハイマツが生い茂っており、茂みの中にライチョウが潜んでいることが多いのです。ライチョウは、日本アルプスに生息している鳥であるため、運が良ければ、雷鳥沢キャンプ場で出会えることがあるかもしれないのです。とても貴重で、珍しい鳥なので、雷鳥沢キャンプ場で、出会えたらかなりラッキーです!

Thumb北海道の人気のキャンプ場ランキング!口コミでおすすめのキャンプ場は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雷鳥沢キャンプ場のアクセス方法

雷鳥沢キャンプ場のアクセス方法を紹介しておきましょう。雷鳥沢キャンプ場は、車の乗り入れができません。雷鳥沢キャンプ場には駐車場がなく、車でキャンプ場へ行くことはできないので注意してくださいね。雷鳥沢キャンプ場から、少し離れたところであれば、有料の駐車場がありますが、そこからは徒歩などでキャンプ場に行くことになります。雷鳥沢キャンプ場へのおすすめのアクセス方法は、電車かバスで、「立山黒部アルペンルートの室堂ターミナル」へ向かい、剱沢方面へ徒歩で行く方法です。「立山黒部アルペンルートの室堂ターミナル」から徒歩でおよそ45分くらいとなっています。

雷鳥沢キャンプ場
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺雷鳥平
料金:500円
駐車場:なし

東京から、雷鳥沢キャンプ場へ向かう場合は、富山方面行きの高速バスに乗車し、富山駅前で降ります。富山駅前バスターミナル高速バスのりばから、富山地方鉄道が運営している「室堂直通バス」に乗車して、終点の「室堂バスターミナル」で降ります。そこからは、徒歩でキャンプ場へ向かうというアクセス方法になります。室堂直通バスは、予約制となっています。

ロッジ立山連峰・雷鳥沢ヒュッテ

ロッジ立山連峰
雷鳥沢ヒュッテ
黒部アルペンルートのターミナル終点の室堂駅から、徒歩で約40分です。みくりが池から、地獄谷を通り過ぎて、しばらく歩いたところに、ロッジ立山連峰があります。遊歩道が続いているため、初心者でも歩きやすいです。こちらの大浴場からは、壮大な景色を眺めることができます。電話かFAXで、予約が必要です。
 

Thumb100均のキャンプグッズが超おしゃれ!テーブルもDIYでコスパアップ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雷鳥沢キャンプ場の混雑状況

雷鳥沢キャンプ場の混雑状況を紹介します。雷鳥沢キャンプ場は、キャンパーにとても人気の高いスポットであるため、混雑していることが多いです。とくに、キャンプにベストな夏シーズンや、ゴールデンウィークの期間は、かなり混雑します。どれくらい混雑しているのか気になる人も多いでしょう。雷鳥沢キャンプ場の混雑状況をチェックしておきましょう。

雷鳥沢キャンプ場の混雑状況を、月別に紹介しますので、訪れるときの参考にしてみてくださいね。

混雑:5月・8月
やや混雑:7月・9月・10月・11月
普通:4月・6月・12月
空いている:1月・2月・3月

雷鳥沢キャンプ場の混雑状況は、やはりゴールデンウィークや、夏休みとかぶる5月・8月は、かなり混雑するようです。そのほかの月も、7月・9月といった初夏や夏の終わりや、紅葉がきれいな10月11月のシーズンもやや混雑することが多いようですね。混雑を避けたいという場合は、冬の寒いシーズンが狙い目ではありますが、かなり寒くなるため、キャンプ初心者は難しいかもしれません。冬のキャンプは、暖房対策などが必要となり、上級者向けと言えます。雷鳥沢キャンプ場は、基本的に混雑していることが多いため、ある程度は混雑していることを覚悟して向かったほうがよいでしょう。

Thumbキャンプにぴったりのおしゃれグッズまとめ!服装からテントまでご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雷鳥沢キャンプ場のおすすめシーズン

雷鳥沢キャンプ場のおすすめシーズンを紹介します。標高の高いところにあるキャンプ場である、雷鳥沢キャンプ場のおすすめシーズンは、いつ頃なのでしょうか?景色が美しく、初心者でも比較的過ごしやすい、おすすめのシーズンをチェックしておきましょう。

雷鳥沢キャンプ場は7月〜8月がおすすめ

雷鳥沢キャンプ場のおすすめシーズンは、7月〜8月ごろです。真夏のシーズンでも、標高の高い場所にある雷鳥沢キャンプ場は、涼しくて過ごしやすく、初心者にもおすすめです。雷鳥沢キャンプ場の天気が気になりますが、梅雨が明けた7月であれば、天気のいい日が多く、大自然の中で思いっきりアウトドアを楽しむことができるでしょう。7月の梅雨の時期は、あいにくの天気となる日も多いですが、雨の中のキャンプもまた思い出に残るものです。8月は、天気のいい日も多く、キャンプのベストシーズンでもありますが、夏休みと重なるため、雷鳥沢キャンプ場は、かなり混雑します。とくにお盆休みの週末は、さらに混雑します。色とりどりのテントがいっぱい並び、雷鳥沢キャンプ場でその景色も楽しむことができるでしょう。

雷鳥沢キャンプ場は10月〜11月も過ごしやすい

雷鳥沢キャンプ場のベストシーズンである、7月〜8月は、夏休みと重なるため、混雑を避けることはできません。少しでも雷鳥沢キャンプ場での混雑を避けたいという人は、10月〜11月のシーズンがおすすめです。10月ごろになると、雷鳥沢キャンプ場は、グッと気温が下がり、さらに過ごしやすくなります。空気も澄んでくるシーズンなので、星空がとても美しいのも魅力です。雷鳥沢キャンプ場で、満点の星空を見たいという場合は、10月〜11月のシーズンがおすすめです。標高の高い雷鳥沢キャンプ場は、夜の気温がかなり下がり、寒くなるため、秋とはいえ、防寒対策を万全にしてから行くようにしましょう!

天気も忘れずにチェック

雷鳥沢キャンプ場は、山の中にあるキャンプ場です。そのため、天気が変わりやすいのも特徴です。雷鳥沢キャンプ場で、キャンプの予定を立てる時は、天気も忘れずにチェックしておきましょう。急に天気が変わることもよくあるため、雨の備えもしっかりとしていくと安心です。天気だけでなく、あわせて気温もチェックしておきましょう。雷鳥沢キャンプ場の気温は、東京の気温とはかなり異なるため、防寒対策もしっかりと準備しておくようにしてくださいね。

Thumbキャンプのおすすめグッズならコレ!初心者必見の必需品もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

【おまけ】雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット①:みどりが池

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット①は、みどりが池です。みどりが池は、立山連峰の代表的な景色でもあります。立山連峰の周辺には、いくつかの池がありますが、その中でも一番大きな池が、みどりが池です。雷鳥沢キャンプ場を訪れたのであれば、必ず立ち寄りたい絶景スポットのひとつです。みどりが池の周辺は、遊歩道が整備されているため、ゆっくりと散策することもできます。

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット②:立山自然保護センター

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット②は、立山自然保護センターです。立山の自然をより深く知ることができるセンターです。南アルプスに生息している、ライチョウの展示コーナーもあります。立山周辺に生息している動物や鳥、高山植物などについても詳しく知ることができますよ。立山黒部アルペンルート室堂ターミナルから徒歩すぐで、無料なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット③:立山自然ふれあい館

雷鳥沢キャンプ場周辺のおすすめスポット③は、立山自然ふれあい館です。昆虫王国として知られており、子ども連れのファミリーにおすすめです。さまざまな昆虫と触れ合うことができ、子どもも大人も、楽しめます!都会ではなかなかできない体験ができると、大人気のスポットです。

Thumbシェラカップとは?料理にもおすすめの使い方や選び方などご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

雷鳥沢キャンプ場で絶景を堪能しよう!

大人気のキャンプ場、雷鳥沢キャンプ場についてまとめました。日本のグランドキャニオンとも呼ばれる、雄大な景色を眺めながら、キャンプを楽しめる雷鳥沢キャンプ場は、アウトドア好きな人なら、一度は訪れてみたいスポットです。遠方から足を運ぶ価値のある絶景を堪能することができます。さっそく雷鳥沢キャンプ場へいく計画を立てて、息を飲むような絶景を楽しんでみてくださいね。

Thumb無印良品のキャンプ用品まとめ!グッズの他にキャンプ場もあるらしい | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ