ダメンズウォーカーの意味とは?女性の特徴&ダメ男好きを治す方法をご紹介!
ダメンズウォーカーになる女性が増えているようです。ダメンズウォーカーかどうか、自分ではなかなか気づきにくいものです。今回は、ダメンズウォーカーとはどんな意味なのか、ダメンズウォーカーになる女性の特徴やダメ男好きを治す方法についてまとめます。
目次
ダメンズウォーカーとは?
ダメンズウォーカーという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ダメンズウォーカーは、ネットやSNSでも話題となっている言葉なので、知っている人のほうが多いでしょう。ダメンズウォーカーとは、あとで紹介する「だめんず・うぉーかー」という漫画に由来した言葉です。この漫画「だめんず・うぉーかー」は、話題性が高く、テレビドラマ化され、アニメ化もされたため、より「ダメンズウォーカー」という言葉が若い女性を中心に、世間に知れ渡るようになりました。
自分はダメンズウォーカーには絶対ならない!と思っている女性ほど、案外ダメンズウォーカーだったりすることが多く、なかなか自分ではダメンズウォーカーかどうかわからないものです。そこで今回は、ダメンズウォーカーとはどんな意味なのか、また、ダメンズウォーカーになる女性の特徴やダメンズウォーカーを治す方法などについてまとめます。ダメンズウォーカー診断もありますので、ぜひセルフチェックして、自分がダメンズウォーカーになっていないか確認してみてくださいね!
ダメンズウォーカーの意味
どうやってダメ男を吹っ切ったの?って聞かれて、そもそもなんでダメ男と付き合うようになったんだっけって考えた話です。
— なす (@nemukomu) July 23, 2019
ダメンズウォーカーとなるまでの歴史のはなし|なす|note(ノート) https://t.co/1m2Ir4lvkg
ダメンズウォーカーとは、どんな意味を持つ言葉なのかということから、まずは説明しておきましょう。ダメンズウォーカーとは、いわゆるダメ男ばかりを好きになってしまって、ダメ男とばかり繰り返して恋愛してしまう女性のことをいいます。ダメンズウォーカーとは、その名前の通り、ダメ男ばかりを渡り歩いているという意味があります。ダメ男とは、仕事をしない、浮気を繰り返す、ギャンブル依存症、マザコン、暴力を振るうといった男たちのことです。ほかにもナルシストであったり、自己中心的であったりといったタイプのダメ男もおり、ダメ男にはさまざまなタイプがあります。
わざわざご飯作りに家に帰ってくるダメンズウォーカー
— ュ≠卜💤 (@yu_ki_t0xxx) July 31, 2019
ダメ男とは、女性を困らせることばかりして、付き合ってもいいことのない男たちです。ダメ男とわかっていながら、なぜかダメ男と付き合う女性がたくさんいるのも事実です。ダメ男と付き合うのはよくないと、別れたほうがいいとまわりから言われても、ダメンズウォーカーの女性は、ますますダメ男にハマってしまうのです。自分自身に思い当たることがあれば、あなたは立派なダメンズウォーカーです!ダメンズウォーカーの意味をしっかりと理解して、ダメンズウォーカーにならないようにしたほうが絶対に良いのです。
ダメ男と付き合ってもろくなことはないと頭ではわかっていても、ダメンズウォーカーになってしまう女性には特徴があります。ダメンズウォーカーになりやすい女性の特徴をしっかりと理解して、ダメンズウォーカーにならないように気をつけましょう!

ダメンズウォーカーは漫画から生まれた
ダメンズウォーカーの作者
ダメンズウォーカーとは、元は漫画から生まれた言葉です。漫画「だめんず・うぉーかー」は、扶桑社が発刊している週刊誌「SPA!」の誌上で、2000年6月14日号に初めて掲載され、2013年4月までの間連載されていた大人気漫画です。「だめんず・うぉーかー」の作者は、倉田真由美さん。「だめんず・うぉーかー」は、倉田真由美さんの出世作でもあります。倉田真由美さんは、漫画家としてのみならず、コメンテーターとしても活躍されています。ダメンズウォーカーでは、漫画の中に登場するいわゆるダメ男だけが悪いと指摘しているのではなく、ダメ男と付き合う女性にも非があるというスタンスになっています。ダメ男もダメンズウォーカーの女性も、どちらも対象となっているのです。
ダメンズウォーカーのドラマ
「だめんず・うぉーかー」という漫画のタイトルは、当時流行していた角川書店発行の雑誌「Men's Walker」(メンズ・ウォーカー)をもじって名付けられたそうです。倉田真由美さんの漫画「だめんず・うぉーかー」は、2度に渡り、テレビドラマ化もされています。2002年版のドラマでは、飯島愛さんが主役を務め、2006年版では、藤原紀香さんが主演を務めています。
ダメンズウォーカーのアニメ・舞台
また、漫画「だめんず・うぉーかー」は、2010年3月に「だめんず・うぉーかーTHEアニメ」というタイトルで、アニメ化もされました。Bee TVにて配信され、全12話の構成となっています。さらに「だめんず・うぉーかー」は、2006年には舞台化もされています。2006年5月16日・17日の両日に、紀伊国屋サザンシアターにて上演されました。
舞台「だめんず・うぉーかー」は、OLたちが自分たちのダメンズ体験談を話し、披露するというストーリーになっています。ダメンズウォーカーが、話題となり、かなり注目されていたことがわかりますね!やはり、ダメンズウォーカーに共感できる女性たちや、批判的な女性たちなどが多いということを物語っているのではないでしょうか?

ダメンズウォーカー女性の特徴

それではここからは、ダメンズウォーカーになりやすい女性の特徴について紹介します。ダメンズウォーカーの女性は、自分ではダメンズウォーカーになってしまっていることに気づかないことが多いようです。ダメンズウォーカーの意味でも説明した通り、ダメンズウォーカーになっていいことはあまりません。最初はダメ男ではないと思っていても、付き合っていくと実は最悪なダメ男だったということもあるでしょう。ダメンズウォーカーの女性の特徴を知って、当てはまる点があれば、少しずつ改善していくようにしてください。
ダメンズウォーカー女性の特徴①:恋愛経験が乏しい

ダメンズウォーカー女性の特徴①は、恋愛経験が乏しいということです。これはなんとなく理解できるのではないでしょうか?恋愛とは、数を重ねることによって、いい男やダメ男の見分け方などもわかってくるものです。恋愛経験が少ないと、どうしても男性を見る視点がズレていたり、わからなかったりするものです。恋愛に対して駆け引きなどもできない女性がほとんどでしょう。恋愛経験が乏しい女性は、とにかく男性から愛される女性になりたいと、必死にがんばります。そのがんばりは、まわりからすると、ちょっとイタいほどです。

男性が喜ぶということの意味を勘違いしていることも多く、男性からどんなにひどいことをされても、「愛してるよ」と言われたら、すべて許してしまうような傾向が強いようです。恋愛経験が少ない女性は、男性に尽くしてしまうことも多く、ダメ男であってもハマってしまい、ダメンズウォーカーになってしまうのです。恋愛の数が少ない女性ほど、しっかりと男性を見極めて、ダメ男かどうかを判断することが重要なポイントなのです。
ダメンズウォーカー女性の特徴②:世話好き

ダメンズウォーカー女性の特徴②は、世話好きであることです。世話好きな女性は、ダメンズウォーカーになってしまう可能性が非常に高いです。男性の世話をして、尽くすことで、相手が自分のことを愛してくれると意味を勘違いしている女性も多いようです。世話好きな女性は、どんなダメ男であっても、自分がついていないとこの人はやっていけないと思ってしまうのです。付き合い始めは、そんなにダメ男ではなくても、世話好きな彼女ができると、男性は自分で何もしなくなり、ダメ男に変わってしまうこともあります。

世話好きな女性は、自らダメ男を製造してしまっているのです。ダメ男は、とことん世話を焼き、尽くしてくれるあなたに甘えるようになり、最悪な場合、仕事もしなくなってしまうのです。好きな人のお世話をしたいという気持ちは、女性なら誰しも持っているものですが、意味を履き違えて、度を超えると、ダメンズウォーカーになってしまいます。
ダメンズウォーカー女性の特徴③:寂しがりや

ダメンズウォーカー女性の特徴③は、寂しがりやであることです。ひとりでいることが耐えられないほど、寂しがりやな女性は、ダメ男に惹かれやすいようです。ダメンズウォーカーとは、ダメ男に惹かれる女性のことを意味しますが、中でも寂しがりやな女性はとても多いようです。ダメ男のなかでも、とくにタチの悪い、暴力を振るうタイプや、浮気をなんども繰り返すようなタイプの男性でも、寂しがりやなダメンズウォーカーは、ひとりになる寂しさに耐えられず、別れを切り出すことができません。

また、そのようなダメ男たちは、ときにやさしい言葉をかけたり、愛してるよと言ってきたりします。嘘に近いダメ男の甘い言葉の意味を真に受け、やっぱりこの人には私が必要なんだと勘違いし、ダメンズウォーカーになってしまうのです。自分が寂しい思いをしたくないために、ダメ男のダメな部分に盲目になってしまっているのですね。
ダメンズウォーカー女性の特徴④:自信がない

ダメンズウォーカー女性の特徴④は、自分に自信がないことです。まわりから見ると、とても美人で、性格も良く、評価も高いにも関わらず、自分に自信がない女性は、ダメンズウォーカーにやりやすいようです。自分に自信がないから、相手のダメ男の言いなりになってしまうケースが多いようですね。ダメ男の言うことを聞かないと、嫌われてしまうのではないか、捨てられてしまうのではないかと不安になってしまうのです。また、自分に自信がないから、ダメ男に対して言い返すこともできないのです。

そのため、恋愛において、恋人と対等な関係を築くことができず、ダメ男はどんどん図に乗って悪化していきます。相手がダメ男と自覚していても、自分にはこの人がちょうどいいと勘違いしてしまうこともあるようです。そんなさメンズウォーカー女性は、ダメ男にとってはまさに餌食で、都合のいい女だと思われてしまうようになります。まずは自分に自信を持って、少しずつ自己肯定感を高めていく必要があると言えるでしょう。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑤:金銭的に余裕がある

ダメンズウォーカー女性の特徴⑤は、 金銭的に余裕があるということです。金銭的に余裕がある女性は、ダメンズウォーカーに多いようです。金銭的に余裕があると、ダメ男が寄ってくる可能性が高くなります。金銭的に余裕がある女性は、容姿が華やかなことも多く、ダメ男はそんな女性をすぐに見抜くことができます。また、金銭的に余裕があるため、ダメ男を甘やかせてしまい、さらにダメ男になっていくのです。とくに、仕事をしない、金銭的に自立していないダメ男につかまってしまう可能性が高くなります。金銭的に余裕があって、さらに世話好きな女性は、ダメンズウォーカーの典型とも言えます。ダメンズウォーカーの意味をしっかり理解して、男性を甘えさせないようにするべきなのです。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑥:なんでも自分のせいにする

ダメンズウォーカー女性の特徴⑥は、なんでも自分のせいにしてしまうことです。ダメ男が明らかに悪いケースでも、自分のせいにしてしまうのです。どんなことでも、私が○○だからと、自分が悪いと思ってしまう女性は、ダメンズウォーカーになってしまいます。浮気をするダメ男が、浮気するのはお前のせいだ!と言った場合でも、自分が仕事が忙しくて、彼のための時間を作ってあげられなかったからだと思ってしまうのです。自分がすべて悪いと感じてしまう、なんでも自分のせいにしてしまう女性は、ダメンズウォーカー女性の定番でもあります。自分の意見をしっかりと伝えることができない、気が弱い女性に多いようです。彼氏の存在意味がもうわからなくなってしまっている状態とも言えます。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑦:責任感が強い

ダメンズウォーカー女性の特徴⑦は、責任感が強いということです。責任感が強い女性は、しっかりしているからダメンズウォーカーにはならないのではないかと思うかもしれませんが、それが仇になってしまうケースもあります。とんでもないダメ男と付き合うと、「この人は私が変えてみせる!」と思ってしまうのです。また、責任感が強く、ダメ男を放っておくこともできず、だらだらと付き合うことになり、まんまとダメンズウォーカーになってしまうのです。ダメ男を甘やかせてしまうことになり、ますますダメ男の症状は悪化していきます。そうなると、ダメンズウォーカーの女性もどんどん辛くなってしまうのです。責任感や使命感が強い女性は、仕事ではバリバリのキャリアウーマンであっても、ダメンズウォーカーになってしまう女性がとても多いのです。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑧:自分の意見を言えない

ダメンズウォーカー女性の特徴⑧:自分の意見を言えないことです。自分の思っていることを伝えてしまうと、相手に嫌われてしまうのではないか、彼を怒らせてしまうのではないかと思ってしまい、自分の気持ちを相手に伝えることができません。そのため、ダメ男の言いなりになってしまい、ダメ男のほうが、立場が上になってしまうこともあります。ダメンズウォーカーの女性は、立場が弱くなってしまい、さらに何もいうことができなくなってしまうのです。ダメ男は、どんどん悪い方向へと進んでいきます。自分の意見をはっきり言えないような女性は、ダメンズウォーカーになりやすいため、注意が必要です。ダメ男とは、相手の弱みにどんどんつけこんでくるものなのです。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑨:頑固な性格

ダメンズウォーカー女性の特徴⑨は、頑固な性格であることです。人の意見を受け入れず、自分の考えがすべて正しいと思っているような女性は、ダメンズウォーカーになりやすいです。自分の友だちが、ダメンズウォーカーになってしまっていると、周囲は別れたほうがいいとアドバイスしてきます。頑固な女性は、まわりからなんと言われようと、ダメ男と別れようとはしません。逆に別れたほうがいいと言われれば、言われるほど、ダメ男との恋愛を続けようと必死になるのです。人の話を聞き入れない頑固な女性は、自分がダメンズウォーカーだということにすら、気づいていないことが多いです。ダメンズウォーカーの意味はわかっていても、自分は違うと頑なに拒否し、ダメ男との関係を続けます。
ダメンズウォーカー女性の特徴⑩:姉御肌で頼られる

ダメンズウォーカー女性の特徴⑩は、姉御肌で頼られるタイプであることです。友人の間でも、職場でも、しっかりしていて、なんでも頼りになる姉御肌的な存在の女性も、意外にもダメンズウォーカーになってしまうケースが多いのです。姉御肌タイプの女性は、人から頼られたり、相談されたりすることが大好きです。無理なお願いをされても、断ることができないということもあります。

しっかりしているように見える姉御肌的なタイプの女性は、ダメ男に甘えられると、同じようにうれしいと感じてしまうのです。ダメ男に甘えられて、頼られて、それに応える自分に酔っているということもあるでしょう。そのため、ダメ男は、どんどん甘えていき、ますますダメ男になっていき、女性はダメンズウォーカーになってしまうのです。しかも周囲の間では、姉御肌として通っているため、自分の悩みを人に打ち明けることもできないのです。ダメ男とダラダラと関係を続けて、別れられなくなってしまうようです。

ダメンズウォーカー女性の心理・原因

ダメンズウォーカー女性の心理を紹介します。ダメンズウォーカーの意味はもうすっかり理解できましたね。ダメンズウォーカーは、ダメ男とばかり付き合う女性のことですが、その心理が気になります。懲りずになんどもダメ男ばかり選んでしまう心理とは、どのようなものがあるのでしょうか?ダメンズウォーカーになる女性の心理と原因についてもチェックしておきましょう。
ダメンズウォーカー女性の心理・原因①:お人好しである

ダメンズウォーカー女性の心理・原因①は、お人好しであることです。お人好しな女性は、自分の意見をいうことができず、頼まれたことはなんでも引き受けてしまうところがあります。お人好しな女性は、根が優しいため、ダメ男を助けてあげたいと思うことも多く、ダメ男の言いなりになってしまいがちです。このお人好しな性格は、ダメンズウォーカーになってしまう大きな心理・原因でもあると言えます。ダメンズウォーカーの意味でもある、なんども同じようなダメ男とばかり付き合ってしまう典型となってしまうのです。
ダメンズウォーカー女性の心理・原因②:誰かに必要とされたい

ダメンズウォーカー女性の心理・原因②は、誰かに必要とされたいということです。女性の中には、いつも誰かに必要とされていないと、不安になってしまい落ち着かないという人がいます。そのため、金銭的にも、体目的であっても、自分が必要とされていると感じれば、ダメ男に尽くしてしまうのです。逆に言えば、ダメ男は、いつも何かを求めている人が多いため、すぐにダメンズウォーカーを見つけることができるのです。誰かに必要とされることで、安らぎを得るという、奇妙な心理がそこにはあるのです。毎回毎回ダメ男とばかり付き合っているダメンズウォーカーに多い心理でもあります。ダメ男だけではなく、ダメンズウォーカーにも非があるということが理解できますね。
ダメンズウォーカー女性の心理・原因③:イケメン好き

ダメンズウォーカー女性の心理・原因③は、イケメン好きであることです。イケメン好きな女性は、顔さえ良ければ、性格などは気にしないということが多く、ダメンズウォーカーになりやすい傾向にあります。ダメ男には、イケメンが多いのも事実です。イケメンが好きな女性は、まわりに彼を見せびらかしたいという心理もあり、ダメ男であってもまったく構わないのです。イケメンとの関係を続けたいために、ダメ男のイケメンのいうことを聞いて、ダメンズウォーカーになってしまうのです。ダメンズウォーカーの意味は知っていても、イケメン好きな女性は、自分がダメンズウォーカーとは気づいていないことも多いようです。

ダメンズウォーカーを治す方法

ダメンズウォーカーを治す方法を紹介します。ダメンズウォーカーの意味がわかれば、ダメンズウォーカーをやめたいと思うようになるはずです。ダメンズウォーカーは、ダメ男とばかり付き合っているため、なかなか脱却するのは難しいのですが、治す方法はあります。もちろん、自分なりの努力がかなり必要にはなります。ダメンズウォーカーを治す方法を紹介しますので、自分がダメンズウォーカーかもしれないと感じている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ダメンズウォーカーを治す方法①:自分に自信を持つこと

ダメンズウォーカーを治す方法①は、自分に自信を持つことです。いきなり自分に自信を持つことは難しいかもしれませんが、少しずつで構いません。自分磨きに励んだり、仕事に集中したり、趣味を見つけたりといったことから始めましょう。次第にまわりから認められるようになると、自分に自信を持つことができるようになります。自分に自信を持つことができるようになれば、ダメ男にはっきりと意見を言うこともできるようになり、ダメンズウォーカーを治すことができるようになります。
ダメンズウォーカーを治す方法②:恋愛に依存しない

ダメンズウォーカーを治す方法②は、恋愛に依存しないことです。ダメンズウォーカーの意味は、次から次へとダメ男ばかりを渡り歩くことです。ひとりでいるのが寂しいから、常に男性を求めていると言うことが原因です。つまり、恋愛に依存しているから、ダメンズウォーカーになってしまうのです。恋愛だけが人生のすべてではありません。仕事でも趣味でも、何か自分が思いっきり打ち込めることがあれば、恋愛に依存することが無くなります。恋愛に依存しなくなれば、ダメ男の元へ戻ることなく、しっかりと自立することができるようになるでしょう。
ダメンズウォーカーを治す方法③:人を変えようと思わない

ダメンズウォーカーを治す方法③は、人を変えようと思わないことです。責任感が強い女性や、姉御肌の女性は、ダメ男を自分が変えてみせる!意気込んでしまい、ダメンズウォーカーになってしまうこともあります。自分を変えることは可能でも、人を変えることは大変難しいことで、簡単にできるものではありません。自分がダメ男を変えられるなどと言う思いは、ただの自己満足でしかありません。ダメンズウォーカーとは、ダメ男ばかりと付き合う女性であり、これまで何人ものダメ男を見てきたはずです。ダメ男は変わらないと言うことをしっかりと覚えておきましょう。
ダメンズウォーカーを治す方法④:相手を見極めて付き合う

ダメンズウォーカーを治す方法④は、相手を見極めて付き合うことです。ダメンズウォーカーは、これまでダメ男ばかりを渡り歩いてきています。もうこれ以上ダメ男と関わるのはきっぱりとやめにしましょう。男性と付き合いをはじめる前に、相手がダメ男ではないか、しっかりと見極めてください。まわりの評判などを参考にするのもよいでしょう。ダメンズウォーカーを治したいのであれば、ダメ男とはしっかりと縁を切るようにしましょう!ダメンズウォーカーと言う意味どおり、ダメンズばかりを渡り歩くのはもうやめにしましょう。まわりの意見に耳を傾け、しっかりと聞き入れることも重要です。

ダメンズウォーカー診断でチェック!
ダメンズウォーカーは、自分では気づいていないことも多いです。あなたがダメンズウォーカーになりやすいタイプなのかどうか、さっそく診断してみましょう!○の数を数えておいてください。
①お金の管理が苦手である
②男性にプレゼントするのが好き
③困っている人を見ると助けたくなる
④努力は必ず報われると思う
⑤長女である。または下に兄弟がいる
⑥自分の直感を信じている
⑦毎回同じタイプの男性を好きになる
⑧どんなに遅い時間でも会いたいと言われたら行く
⑨ケンカが苦手ですぐに謝る
⑩彼氏ができると彼氏中心の生活になる
○の数が0〜2個の人は、ダメンズウォーカー度は30%とかなり低めです。ダメンズウォーカーになることは少ないと言えます。ダメ男を見極めることができるため、ダメンズウォーカーになる心配はありません。○の数が3〜5個の人は、ダメンズウォーカー度50%と、半々です。恋愛してしまうと、しっかり男性を見極めることができなることもあるようです。○の数が6〜8個の人は、ダメンズウォーカー度70%でやや危険です。ダメ男に惹かれることが多いようです。自分を変えることが必要なようです。○の数が9〜10個の人は、ダメンズウォーカー度100%で、要注意です。恋愛に依存するのはやめて、ダメ男とはこれ以上関わらないように注意しましょう。

ダメ男じゃない!いい男の見分け方

ダメ男じゃない!いい男の見分け方を紹介します。ダメンズウォーカーの意味を理解し、ダメンズウォーカーを治したいと思ったら、ダメ男ではなく、いい男を見つけることが重要です。ダメ男じゃない、いい男の見分け方を簡単に紹介します。ダメ男とは違う、いい男と付き合えば、自分自身も成長することができ、とてもよい関係を築き上げることができるようになるでしょう。
見栄を張らない男性

見栄を張らない男性は、謙虚でいい男です。ダメンズウォーカーなら知っているかもしれませんが、ダメ男は、見栄っ張りで、まわりの目ばかり気にして、謙虚さのない人ばかりです。自分を変によく見せようとせず、見栄を張らない男性は、ありのままの自分のことをよく理解しており、そんな素直な自分を周囲に見せているのです。見栄を張らない、自然体の男性は、いい男の基本です。ブランド物ばかりを身につけ、見栄を張っているような男性は、実は借金まみれで、ダメ男である可能性が高いので、注意してください!
しっかり自立している

金銭的にも、精神的にも、しっかりと自立している男性は、間違いなくいい男です。ダメ男とは真逆になります。自立している男性は、自分をしっかりと持っているものです。女性に対し、金銭を要求したり、暴言を吐いたりするようなことは決してありません。いい大人なのに、自立しておらず母親から援助を受けているような男性や、女性に金銭を求めてくるような男性は、ダメ男です。自立していて、自分を持っている男性を選びましょう。
誠実である

ダメ男といい男との最大の違いは、誠実であるかどうかにあります。誠実な男性は、嘘をついたり、相手を見下したりすることはなく、女性とも対等に付き合ってくれます。彼女のことをとても大切に扱ってくれるのも特徴です。自分のことだけではなく、常に彼女のことを気にかけて、なにかしてくれるような男性は、いい男です!

ダメンズウォーカーにはもうならない!

ダメンズウォーカーの意味や、特徴・心理などについてまとめました。ダメンズウォーカーになってしまう女性は、案外しっかりとした女性や、金銭的に余裕のある女性に多いことがわかりました。ダメ男だけではなく、ダメンズウォーカーの女性にも悪いところはあるようです。ダメ男と付き合っても、いいことなどひとつもありません。時間の無駄となってしまいます!ダメ男とは関わらないようにして、ダメンズウォーカーはきパリと卒業しましょう。ダメ男ではなく、自分にぴったりな誠実ないい男性を見つけて、素敵な恋愛を楽しんでくださいね。
