ダメンズとは?特徴10選とダメンズが好きな女性の危険度を診断!

ダメンズが多いと話題ですが、ダメンズとは具体的にどのような男性のことを指すのでしょうか?いつもダメンズばかりと付き合ってばかりのダメンズ好きな女性はたくさんいます。今回は、ダメンズやダメンズ好きな女性の特徴などについてまとめます。

目次

  1. ダメンズとは?
  2. ダメンズの特徴<行動>5選
  3. ダメンズの特徴<性格>5選
  4. ダメンズ好きな女性の特徴<ダメンズウォーカー>
  5. ダメンズ好きな女性の特徴<ダメンズメーカー>
  6. ダメンズ彼氏への対処方法
  7. ダメンズ診断で彼氏をチェック!
  8. ダメンズ彼氏とはキッパリ別れて!

ダメンズとは?

ダメンズの意味とは

ダメンズという言葉は、もうすっかり浸透していますね。ダメンズと付き合っている女性の中には、彼氏がダメンズだということに気づいていないこともあるようです。ダメンズとは、その言葉の文字通り、ダメなメンズという意味です。ダメンズとは、ダメ男という意味で、付き合っていいことはほぼありません。ダメンズと一言で言っても、ダメンズにはさまざまなタイプがいます。

ダメンズのなかには、見た目はイケメンな男性も多く、ダメンズにハマってしまう女性がたくさんいるのです。ダメンズとは、どのような男性なのかというと、一般的には仕事をしない、お金にだらしない、浮気を繰り返す、暴力を振るう、ことば遣いが悪い、自己中心的、ナルシスト、マザコンなどです。人によって、ダメンズとはどのような意味なのかは、若干異なってはくるかもしれませんが、基本的に誰が見てもダメな男のことで、付き合っていると、周囲から反対されるような男性がダメンズです。

ダメンズ好きな女性も多い

ダメンズとは、どう見てもダメな男で、ダメンズと付き合うと、振り回されることばかりで、幸せになれることはありません。しかし、世の中には、なぜか毎回毎回、付き合う彼氏がダメンズばかりという女性もいます。ダメンズばかりと付き合う女性は、ダメンズウォーカーと言われます。また、付き合っているうちに彼氏をダメンズに変えてしまう女性もおり、そのような女性は、ダメンズメーカーや、ダメンズ製造機と呼ばれています。

ダメンズ自身も、もちろんだらしなく悪いのですが、ダメンズが好きな女性にも非があるとよく言われます。ダメンズの特徴や意味をしっかりと理解して、ダメンズとは、出来るだけ関わらないようにし、付き合ってしまったら、早めに対処することが重要なのです。そこで今回は、ダメンズとはどんな意味があるのかということや、ダメンズのわかりやすい特徴を紹介しますので、早い段階でダメンズかどうか見分ける参考にしてください。また、ダメンズ好きな女性の特徴についてもあわせて、紹介します。

Thumbダメンズウォーカーの意味とは?女性の特徴&ダメ男好きを治す方法をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズの特徴<行動>5選

ダメンズの特徴<行動>を紹介します。ダメンズは行動にも特徴があり、比較的簡単に見分けることができます。ダメンズの特徴を知っておけば、ダメンズと付き合う確率も低くなるはずです。ダメンズのとる行動をしっかりと理解して、ダメンズと恋愛関係にならないようにしましょう!

ダメンズの特徴<行動>①:金銭感覚が普通じゃない

ダメンズの特徴<行動>①は、金銭感覚が普通じゃないことです。しっかりとした金銭感覚を持っている男性でないと、将来結婚したときにかなり困ります。金銭感覚がおかしいということは、ダメンズの典型でもあります。自分が欲しいものなら、借金してでも手に入れるようなダメンズは要注意です。衝動買いばかりしている男性も、計画性がなく、お金にだらしないと言えるでしょう。お金の使い方が荒い男性は、貯金をすることなどできません。結婚しても、家族のことを考えずに、自分のためだけにお金を使うようになるでしょう。

お金を派手に使うダメンズだけではなく、ケチな男性も要注意です。初デートにも関わらず、割り勘を要求してくるような男性は、デートのときには、毎回割り勘や、あわよくば彼女におごらせようとしてきます。お金を使うべきシーンで、頑なにお金を出さないような男性もダメンズであり、要注意です。彼のお金の使い方や管理の仕方をチェックしてみると、ダメンズかどうかすぐに見分けることができるでしょう。金銭感覚がおかしいのは、ダメンズの大きな特徴です。

ダメンズの特徴<行動>②:暴力を振るう

ダメンズの特徴<行動>②は、暴力を振るうことです。暴力を振るうような男性が彼氏であれば、すぐに別れてください。暴力だけでなく、言葉や行動で精神的に彼女のことを支配しようとする男性もいます。女性に暴力を振るうような男性と一緒にいても、いいことなどひとつもありません。しかし暴力を振るう男性は、ときにやさしい態度をとったり、甘いささやきを言ったりすることがあり、ダメンズにハマっている女性は、「この人はなんだかんだ言っても、本当は私のことが好きなんだ」と思ってしまうのです。

一度でも、暴力を振るわれたことがあるのであれば、その男性は間違いなくダメンズです。また、必要以上に束縛したり、自分に依存させようとしたりするのは、パワハラ・モラハラであり、精神的に追い詰めて、完全に彼女を支配しようとします。暴力を振るう男性や、パワハラ、モラハラをするのも、ダメンズに多い特徴です。暴力を振るう男性と一緒にいると、間違いなく不幸になってしまいます。しっかりと目を覚まし、早い段階できっぱりと別れたほうがいいダメンズのタイプです。

ダメンズの特徴<行動>③:仕事が続かない

ダメンズの特徴<行動>③は、仕事が続かないことです。または仕事をしないことです。仕事をしないというのは、ダメンズの最大の特徴です。自分は仕事をせず、ダラダラと好きなことをして過ごすヒモのような男性は、ダメンズです。仕事をせず、ヒモの生活をしているダメンズは、イケメンであるケースが多く、女性はイケメンであるがために、ダメンズに貢いでしまうのです。仕事が決まっても、すぐに辞めてしまうような男性もダメンズです。責任感がなく、ちょっとでも辛いことがあると、簡単に仕事を辞めて、彼女に頼ってしまうのです。

世話好きな女性は、このようなダメンズに引っかかってしまうことが多いので、注意してください。仕事をしない男性との生活を続けていくと、ダメンズはますますあなたに依存して、甘えてくるようになります。社会人の男性であれば、内容は関わらず、何かしらの仕事をして、生計を立てているものです。仕事をしない、する気がない、すぐに辞めるような男性は、ダメンズの代表的な特徴でもあるため、早めに別れを切り出しましょう。

ダメンズの特徴<行動>④:浮気をする

ダメンズの特徴<行動>④は、浮気をすることです。浮気癖のある男性は、間違いなくダメンズです。女性にだらしがない男性は、イケメンであることも多いです。また、浮気癖は簡単に治るものでもありません。浮気をするたびに、彼女には「二度としない」と口では言うものの、すぐに浮気をします。浮気をする男性と付き合うと、女性は疲れ果ててしまい、精神的にもボロボロになってしまいます。

本当にあなたのことを心から愛している男性は、絶対に浮気などしません。浮気ばかりするダメンズなのに、顔がいいからと関係を続けるような女性もいますが、結果的に不幸になってしまうのは目に見えています。他の女性とのメールや電話のやりとりが多いような男性は、女好きで浮気が絶えないダメンズであると言うことをしっかりと覚えておきましょう。

ダメンズの特徴<行動>⑤:横柄な態度

ダメンズの特徴<行動>⑤は、横柄な態度をとることです。普段はやさしい男性であっても、ふとしたときに横暴な態度を取ることがあれば、ダメンズであると疑って間違いありません。レストランや居酒屋、カフェなどで、店員さんに対しての態度が非常に悪いような男性は、かなりのダメンズです。他人に対し、偉そうで横柄な態度を取る人に、いいひとは絶対にいません。人を見下すような男性です。このようなダメンズは、自分よりも立場が上な人に対しては、ペコペコするようなことが多いのも特徴です。デートのときに、店員さんに対する態度をチェックしてみてください。少しでも横柄な態度を取るような男性の場合は、ダメンズの可能性が非常に高いと言えます。横柄な態度を取るだけではなく、人によって態度をコロコロ変えるような男性もダメンズの可能性が高く、要注意です!

Thumb漫画『深夜のダメ恋図鑑』名言まとめ!ダメ男たちをぶった斬り! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズの特徴<性格>5選

ダメンズの特徴<性格>5選を紹介します。ダメンズは、行動だけではなく、性格にも特徴があります。ダメンズにはさまざまなタイプがありますので、その性格もさまざまです。ダメンズの性格の特徴を知っておけば、行動にプラスして、すぐにダメンズかどうか見分けることができるようになります。ダメンズの性格の特徴もしっかりと知っておきましょう。

ダメンズの特徴<性格>①:甘えん坊

ダメンズの特徴<性格>①は、甘えん坊な性格であることです。甘えてくる男性は、女性からするとかわいいと思うかもしれませんが、やたらと甘えてくるような男性は、ダメンズの可能性大です。まるで子どものように、あなたに甘えてくるような男性は、とくに注意が必要です。あなたのことを頼りにして、自分は何もしなくなってしまいます。最悪の場合、金銭的に依存してくることもあります。甘えてくる男性は、甘えると女性が喜ぶと言うことを知っていて、言い方を変えれば、騙しているのです。

甘え上手で、頻繁に甘えてくるような男性は、ダメンズと思っていいでしょう。また、甘えん坊な性格の男性は、甘えるのが好きなので、実はあなた以外の女性にも、同じように上手に甘えていると言う可能性もあるのです。一見かわいい男性とも思いがちな、甘えん坊な性格の男性は、ダメンズであることが多く、要注意するべきなのです。

ダメンズの特徴<性格>②:わがまま

ダメンズの特徴<性格>②は、わがままな性格であることです。わがままが多い彼氏を持つと、一緒にいる彼女は、イライラすることも多く、疲れてしまいます。わがままな男性は、自分の思い通りにならないと、激怒したり、泣きわめいたりすることもあり、取り扱いがとても大変です。許せる範囲のわがままならまだ我慢できるかもしれませんが、彼女がイライラするようなわがままはもちろんダメでしょう。わがままな性格の男性は、甘やかされて育っていることも多く、マザコンである可能性も高いです。わがままなダメンズ男性と一緒にいると、いつも彼のやりたいことばかり優先となってしまい、彼女の要望はすべて無視されてしまうことになり、幸せにはなれません。わがままが強い男性は、ダメンズであると言って間違い無いでしょう。

ダメンズの特徴<性格>③:だらしない

ダメンズの特徴<性格>③は、だらしない性格であることです。身だしなみが整っていないのも、ダメンズの特徴です。だらしない性格の男性は、自分の身なりを気にすることもなく、部屋の片付けなども苦手です。きちんとした大人の男性なら、エチケットとして、最低限の身だしなみは整えるのが普通です。部屋の中が異常に散らかっているような男性もだらしない性格で、ダメンズの可能性が高いです。だらしない男性は、時間にルーズです。いつもデートに遅れてくるような男性も、だらしなく、ダメンズと言えます。

自分の管理ができない男性は、ダメンズの定番です。また、だらしない男性は、朝起きるのが苦手な人も多いです。休みの日も、家でゴロゴロしているだけのなまけものも多いです。ちょっとキツイと、すぐに仕事を休むようなだらしなく、なまけものな男性は、間違いなくダメンズです。だらしない性格の男性は、何に対してもルーズであることが多く、一緒にいても楽しくありません。

ダメンズの特徴<性格>④:ネガティブ思考

ダメンズの特徴<性格>④は、ネガティブ思考な性格であることです。なにごともネガティブに考えてしまう男性は、一緒にいるとこちらまでネガティブな気持ちになってしまいます。ネガティブな性格だと、楽しいことも楽しくなくなってしまいます。このような男性と付き合い続けても、マイナスにしかなりません。ネガティブ思考の性格の男性も、ダメンズと言えます。ダメンズとは、一緒にいると女性を不幸にすると言う意味もあります。ネガティブ思考の性格かどうかは、一緒に過ごしているとすぐに気づくことができるはずです。付き合う前にネガティブ思考だと気づいたら、付き合いをすすめるのはやめたほうが無難です。

ダメンズの特徴<性格>⑤:自分勝手で自己中心的

ダメンズの特徴<性格>⑤は、自分勝手で自己中心的な性格であることです。これは、ダメンズと言うよりも、人としてNGといえるでしょう。自分勝手な人は、自己中心的なナルシストも多いのが現実です。最初は、自分の意見をしっかり言える、自信に溢れたチャーミングな男性だと思ってしまうこともありますが、他人に厳しく、自分に甘いため、すぐにただの自己中心的な性格だと気づくことができるはずです。他人の愚痴や文句ばかり言っているような男性も、自分勝手なダメンズです。とにかく自分のことが大好きで、他人に厳しい男性は、ダメンズと認定して間違いありません!偉そうな態度や横暴な態度を取ることが多いのも、このタイプのダメンズの特徴です。

Thumbダメ男ばかり好きになる女子の心理とは?幸せになるための改善策も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズ好きな女性の特徴<ダメンズウォーカー>

ダメンズウォーカーとは

ダメンズ好きな女性は、案外多いようです。ダメンズ好きで、付き合う男性がダメンズばかりという女性もいます。このようなダメンズばかりと交際を繰り返してしまう女性のことを、「ダメンズウォーカー」と言います。「ダメンズウォーカー」の意味をご存知でしょうか?「ダメンズウォーカー」とは、文字通りダメンズばかりを渡り歩くという意味になります。なぜかダメンズばかりを好きになる女性にも、特徴があるようです。自分では気づいていないのに「ダメンズウォーカー」になってしまっていることも多いため、特徴をチェックして、当てはまるものがないかセルフ診断してみてくださいね!ダメンズウォーカーの意味もしっかりと理解しておきましょう。

ダメンズウォーカーは漫画が由来

だめんず・うぉ〜か〜 20巻【電子書籍】[ 倉田真由美 ]
540円
楽天で詳細を見る

ダメ男ばかりと付き合ってしまう女性という意味を持つ、「ダメンズウォーカー」という言葉は、漫画から生まれました。コメンテーターとしても活躍している、「くらまゆ」の愛称で親しまれている、倉田真由美さん原作の漫画、「だめんず・うぉーかー」に由来します。漫画「だめんず・うぉーかー」には、さまざまなタイプのダメンズがたくさん登場します。思わず、いるいる!と思ってしまうような男性ばかりです。漫画の中では、登場するダメンズだけが悪いのではなく、ダメンズと付き合う女性も悪いというスタンスで描かれています。漫画「だめんず・うぉーかー」は話題となり、ドラマ化やアニメ化、さらに舞台化もされているほどの人気で、注目を集めています。

ダメンズウォーカーの特徴・診断①:恋愛経験が少ない

ダメンズウォーカーの特徴・診断①は、恋愛経験が少ないことです。恋愛経験が少ないと、男性とどのような関係を築いていけばよいのかがわからず、接し方がわかりません。そのため、彼から愛されたいと思うあまり、ダメンズの言いなりになってしまうことが多く、ダメンズウォーカーになってしまうのです。恋愛経験が少ない女性は、ダメンズウォーカーになりやすいと診断されるため、注意してください。

ダメンズウォーカーの特徴・診断②:人を疑わない

ダメンズウォーカーの特徴・診断②は、人を疑わない性格であることです。ダメンズが彼女を利用して甘えたり、頼みごとをしたりすることに、なんの疑いも持たず、素直にすべて聞き入れてしまいます。そのため、ダメンズは、自分のことが好きだから、いうことはなんでも聞いてくれると勘違いし、さらに利用します。ダメンズから都合のいいように扱われてしまうため、要注意です。

ダメンズウォーカーの特徴・診断③:世話好き

ダメンズウォーカーの特徴・診断③は、世話好きであることです。世話好きな女性は、ダメンズウォーカー診断では、ダメンズウォーカーに一番なりやすい傾向にあります。ダメンズのお世話を焼きすぎることで、ますますダメンズがなまけものになってしまうのです。

ダメンズウォーカーの特徴・診断④:金銭的に自立している

ダメンズウォーカーの特徴・診断④は、金銭的に自立していることです。金銭的に自立していて、お金に余裕がある女性は、ダメンズから狙われやすく、毎回ダメンズとばかり交際してしまうことが多くなってしまうようです。いつもダメンズにご飯をおごってあげているような女性は、ダメンズウォーカーと診断されます。

ダメンズウォーカーの特徴・診断⑤:自分に自信がない

ダメンズウォーカーの特徴・診断⑤は、自分に自信がないことです。自己肯定感が低く、自分に自信がない人は、ダメンズばかりと付き合ってしまうことが多いようです。自分に自信がないから、「私にはこの人がお似合いなんだ」と思ってしまい、ダメンズから離れることができないのです。ダメンズのことが好きで、嫌われることを恐れているため、自分の意見をいうこともできず、ダメンズの言いなりになってしまうこともあります。

Thumbダメ男の特徴まとめ!彼氏に当てはまったら別れる方がいいかも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズ好きな女性の特徴<ダメンズメーカー>

ダメンズ製造機という意味

ダメンズウォーカーと似ていますが、少し意味合いが異なるのが、「ダメンズメーカー」です。「ダメンズメーカー」とは、男性と付き合っているうちに、男性がダメンズになってしまう、つまりダメンズを作り上げてしまう女性という意味があります。言い換えると、「ダメンズメーカー」は、「ダメンズ製造機」とう意味になります。お付き合いをはじめたばかりの頃は、彼はダメンズじゃないと確信できていたのに、時間が経つにつれて、彼がダメンズになっていたという経験が、一度や二度ある女性は、ダメンズメーカーといえるでしょう。「ダメンズメーカー」の意味や、特徴から、自分がダメンズメーカーになってしまっていないか、診断してみてくださいね。

ダメンズメーカーの特徴・診断①:なんでも許してしまう

ダメンズメーカーの特徴・診断①は、なんでも許してしまうことです。彼のことが好きだからと、どんなことでも許してしまうと、彼はどんどん図に乗ってしまいます。これが悪化していくと、嘘をついたり、浮気をしたりということになってしまうダメンズへと変わっていってしまうのです。ダメンズメーカーの意味の最大の特徴ともいえるでしょう。好きだからと、なんでも許してしまうのも考えものです。

ダメンズメーカーの特徴・診断②:面倒見がいい

ダメンズメーカーの特徴・診断②は、面倒見がいいことです。好きな人の面倒をみるのは、女性なら当たり前のことですが、度が過ぎるとダメンズメーカーになってしまいます。ダメンズメーカーの意味は、ダメ男を作り出してしまうことですが、面倒を見すぎるとまさにダメ男を作ることになってしまうのです。いつも部屋の掃除をしてあげたり、ご飯を作ってあげたりすると、彼は自分で何もしないダメンズになってしまうのです。彼が好きだから面倒みたいと思っても、ときには何もしないことも重要です。

ダメンズメーカーの特徴・診断③:恋愛に依存している

ダメンズメーカーの特徴・診断③は、恋愛に依存していることです。彼氏ができると、何よりも彼氏を優先してしまい、恋愛中心になってしまうような、恋愛に依存してしまう女性は要注意です。彼のことが好きということをアピールしすぎると、彼のほうはそのような状況に甘えてしまい、何をしても自分のことが好きだと勘違いしてしまいます。結果的に、他の女性と関係を持ってしまうような事態にもなりかねません。恋愛依存症タイプの女性は、ダメンズを作り出してしまうのです。

ダメンズメーカーの特徴・診断④:相手の気持ちが気になる

ダメンズメーカーの特徴・診断④は、相手の気持ちが気になってしまうことです。自分が本当に思っていることを伝えると、相手はどのような気持ちになってしまうのかなどを考えすぎてしまい、自分の感情を無視してしまうのです。本当に自分が言いたいことを我慢して、相手が喜ぶようなことばかりを言ってしまうと、男性は、図に乗ってどんどんたちの悪いダメンズへと変わってしまいます。彼氏とは、本音で語り合えるのが本来はベストなのです。

Thumbダメ男診断で地雷男回避!彼氏や気になる男子をこっそりチェック! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズ彼氏への対処方法

ダメンズの意味や特徴がわかれば、ダメンズかどうか見分けることができるはずです。彼氏がダメンズであることに気づいたら、早めに対処することがポイントです。ダメンズとの付き合いを続けても、いいことはなく、結果的に女性が悲しい思いをして、不幸になることがほとんどです。ダメンズ彼氏への対処方法を紹介しますので、参考にしてください。

ダメンズ彼氏への対処方法①:自分の意見をしっかり持つ

ダメンズ彼氏への対処方法①は、自分の意見をしっかり持つことです。ダメンズ好きな女性は、自分の意見をいうことが苦手な人が多いのですが、しっかりと自分の意見をもち、発言することで、ダメンズ彼氏と別れることができます。ダメンズに振り回されてばかりという女性は、今一度ダメンズの意味を考え直し、メリットは何もないということを理解しましょう。ダメンズに対して、自分の意見をしっかりと伝える努力をしてみてください。

ダメンズ彼氏への対処方法②:仕事に励む

ダメンズ彼氏への対処方法②は、仕事に励むことです。仕事に励むことによって、気を紛らわせることができます。ダメンズ好きな女性は、仕事や友人関係をおろそかにしてしまうことが多いため、思い切ってダメンズにかまうのをやめて、他のことに目を向けて集中してみてください。仕事なら一番手っ取り早く集中することができるでしょう。

ダメンズ彼氏への対処方法③:まわりの意見を受け入れる

ダメンズ彼氏への対処方法③は、まわりの意見を受け入れることです。ダメンズにハマる女性の多くは、他人の意見を聞かない人が多いです。とくにダメンズと付き合っていると、まわりから反対されることが多いはずです。そんなまわりの意見を素直に聞き入れてみてください。そして、ダメンズと交際を続ける意味について、自分自身でも考えてみましょう。まわりの意見を聞き入れてみることによって、良い結果になることはとても多いのです。

ダメンズ彼氏への対処方法④:交友関係を広げる

ダメンズ彼氏への対処方法④は、交友関係を広げてみることです。ダメンズと付き合っている女性は、ダメンズ中心の生活になってしまっていることが多いです。自分自身の交友関係を広げることにより、ダメンズとばかり会うことがなくなります。交友関係を広げるなかで、ダメンズ彼氏よりもいい男性と出会えるチャンスもあるかもしれません。

ダメンズ彼氏への対処方法⑤:女友達との予定を増やす

ダメンズ彼氏への対処方法⑤は、女友達との予定を増やすことです。ダメンズとばかり過ごしている女性は、彼と会う予定を減らし、女友達との予定を増やしてみてください。ダメンズに引っかかっている女性は、自分の友達との付き合いをおろそかにしてしまっている人も多いです。女友達に連絡をして、休日の予定を入れるようにしてみましょう。女友達から、恋愛に対するアドバイスをもらえることもあり、ダメンズに対する自分の考え方も変わるかもしれません。

Thumbダメ男製造機になりがちな女子の特徴は?怖いけど自己診断してみよう | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズ診断で彼氏をチェック!

自分の彼氏がもしかしたらダメンズかもしれないと、あらためて思った女性も多いのではないでしょうか?ダメンズ診断で、彼氏の行動や性格をチェックしてみましょう。ダメンズだということがわかったら、早めに対処するようにしてください。ダメンズと付き合っても、あなたにとってメリットはなにもありません!

ダメンズ診断

①:レストランなどで、店員さんへの態度が横柄
②:時間にルーズ
③:口だけ達者で行動が伴っていない
④:記念日などのプレゼントがない
⑤:人前で下ネタを平気で話す
⑥:仕事が続かない
⑦:暴力的である。DVやパワハラ、モラハラをする
⑧:まわりから彼氏との交際を反対されたことがある
⑨:他人には厳しく、自分に甘い
⑩:金銭感覚がおかしい

ダメンズ診断結果をチェック

上記の診断項目に、いくつ当てはまるものがあったかチェックしてみましょう。診断項目は、すべていいことではありません。当てはまる数が多ければ多いほど、ダメンズ度が高くなっていきます。当てはまった数が、0〜1個の場合は、彼氏がダメンズである可能性は低いです。当てはまった数が、2〜5個の場合は、彼氏はダメンズ予備軍であると言えます。このまま行けば、ダメンズになってしまう可能性が高いので要注意です。当てはまった数が、5個以上の場合は、彼氏はダメンズであると言えます。

当てはまった数が多ければ多いほど、たちの悪いダメンズということになります。5個以上当てはまる彼氏の場合は、早めに対処し、別れを切り出したほうがあなたのためです。ダメンズと付き合うことの意味を考えてみてください。ダメンズとは将来も期待できませんし、幸せにはなれません。

Thumb後ろからハグする(抱きしめる)心理!男女ごとに特徴を解説します! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダメンズ彼氏とはキッパリ別れて!

ダメンズの意味や、ダメンズの特徴、ダメンズが好きな女性の特徴などについてまとめました。ダメンズは、案外多く、ダメンズにハマってしまう女性が多いのも事実です。ダメンズにも、ダメンズが好きになってしまう女性にも非はあります。ダメンズは、彼氏としてだけではなく、人としても魅力的ではなく、付き合っていいことは何もありません。

ダメンズと関係を続けると、女性は辛い思いをして、不幸になってしまうのは目に見えています。ダメンズと結婚すると、ストレス続きの毎日になってしまいます。ダメンズとの将来はありません!ダメンズ彼氏と付き合っている女性は、早めに対処して、キッパリと別れるようにしましょう。もっと素敵な男性は、いるはずです。女性のことを尊敬してくれる男性を探しましょう。

Thumb恋愛脳とは?恋愛に対しての女性の特徴と男性との違いを解説! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ