双子のキャラ一覧!男女や兄弟など作品ごとに異なる特徴もご紹介します!
双子のキャラクターは、アニメでも大人気です。ほかにも、サンリオやディズニーからもかわいい双子キャラが登場しています。今回は、男女や兄弟など、作品ごとに双子キャラの特徴などについてまとめます。双子キャラの魅力をチェックしましょう!
目次
双子キャラの特徴・作品<男女>
双子キャラの特徴・作品<男女>①
双子キャラの特徴・作品<男女>①は、「ドラゴンボール」の姉・人造人間18号と、弟・人造人間17号です。1984年から週刊少年ジャンプに連載が始まった「ドラゴンボール」は、鳥山明の少年漫画です。少年漫画ではあるものの、当時は少女たちもドラゴンボールに夢中になり、社会現象にまで発展しました。「ドラゴンボール」は、テレビアニメ化されたため、さらにその人気が広がりました。「ドラゴンボール」は、どんどん続編が登場し、現在もなお、子どもたちの間で人気となっています。そんな「ドラゴンボール」には、さまざまな個性的なキャラクターが登場しますが、双子キャラもいます!「ドラゴンボール」の男女の双子キャラである、人造人間18号と、人造人間17号です。
人造人間18号は、ドラゴンボールの女の子キャラの中でも、とくにかわいいと、大変人気です。ブロンドのボブと、青い瞳が、人造人間18号の特徴です。男女の双子の姉である人造人間18号の性格は、男勝りで、ツンデレ!かわいい見た目と、ツンデレな性格に魅了されるファンがたくさんいます。双子の弟である、人造人間17号の特徴は、真っ黒な髪と、オレンジのスカーフです。男女の双子というキャラクター設定であるため、見た目が非常に似ています。この男女の双子は、性格もよく似ており、かなり凶暴です。弟の人造人間17号のほうが、姉の18号よりもパワーは強いと言われています。美しい見た目の男女の双子で、しかも強いということで、ドラゴンボール作品の中のキャラクターの中でも、人気上位に入っています。
双子キャラの特徴・作品<男女>②
双子キャラの特徴・作品<男女>②は、「幽☆遊☆白書」の兄・飛影と、妹・雪菜です。主人公が死ぬところからストーリーが始まる、ユニークな作品として、今尚人気です。1990年から、少年ジャンプに連載が開始され、その後、アニメ化されています。放映されたアニメは、高い視聴率を記録しています。「幽☆遊☆白書」の主人公である、霊界探偵の浦飯幽助と、事件を通して仲間になるのが、双子キャラの兄・飛影です。飛影は、女性ファンから人気の高いキャラクターとして有名です。霊界探偵の仕事で、飛影は、双子の妹である、雪菜を救出するという任務を受けます。
飛影は、いつもは仲間意識が低く、無関心、無愛想なクールな性格が特徴です。しかし、双子の妹の救出とあって、自分の命を晒しても、守ろうとする姿が描かれています。双子の妹・雪菜は、自分に双子の兄がいることは知らずに育っています。雪菜は、とても美しい女性で、おっとりしていて純粋な性格が特徴です。「幽☆遊☆白書」作品の中の男女の双子は、性格が正反対であることが大きな特徴と言えるでしょう。雪菜は、流した涙が氷泪石に変わり、この石を見ると心が浄化されるというパワーを持っています。
双子キャラの特徴・作品<男女>③
双子キャラの特徴・作品<男女>③は、「あまんちゅ!」の姉・二宮愛と、弟・二宮誠です。「月刊コミックブレイド」に2009年から連載が開始された作品です。ダイビング部に所属する女の子たちを描いています。アニメ化もされており、さらに人気が高まりました。このアニメ作品により、ダイビングに興味をもつ女の子がたくさん増えたようです。作品内に登場する男女の双子キャラである、姉の二宮愛と、弟の二宮誠は、二人とも潜ることが大好きで、いつも一緒に潜っています。
双子の男女は、主人公・大木双葉のダイビングの先輩です。姉の二宮愛は、ダイビング部の部長であり、後輩の面倒見がよく、みんなから慕われています。弟の二宮誠は、ちょっぴり優柔不断な性格で、姉からいつもパシリのように使われています。一見仲が悪い双子の男女に見えますが、実は二人ともお互いのことを心配し、思いやっていることがわかります。双子の姉・弟ともに、後輩思いで、やさしい性格であることが特徴です。
双子キャラの特徴・作品<男女>④
双子キャラの特徴・作品<男女>④は、「少女革命・ウテナ」の兄・薫幹と、妹・薫梢です。1997年4月2日から12月24まで、テレビシリーズとして、テレビ東京系列で放映されたアニメです。莫大な人気を博した「美少女戦士セーラームーン」シリーズのメインスタッフであった幾原邦彦と、少女漫画家である、さいとうちほがタッグを組んで送り出した異色の作品です。小さい頃に自分を助けてくれた王子様に憧れて、自分も王子様になりたいと願う主人公・天上ウテナの学園ストーリーを描いています。
学園の生徒会役員に所属し、一流の剣の腕を持つのが、双子の兄である薫幹です。文武両道が特徴の双子の兄とは対照的に、妹の「薫梢」は、いつも兄が嫌がる行為ばかり行なっています。心の底では、お互いのことを思いやっているのですが、素直に口に出すことができず、いつもすれ違ってばかりなのが、この双子キャラの特徴です。
双子キャラの特徴・作品<男女>⑤
双子キャラの特徴・作品<男女>⑤は、「だがしかし」の兄・遠藤豆と、妹・遠藤サヤです。週刊少年サンデーに、2014年から2018年まで連載された漫画です。2016年には、テレビアニメ化もされています。駄菓子屋を舞台とした漫画・アニメで、懐かしい駄菓子がたくさん登場します。駄菓子屋を継ぎたくない主人公・鹿田ココノツと、その家族や友人のストーリーです。
主人公・鹿田ココノツの幼馴染として登場するのが、双子キャラクターである兄・遠藤豆と、妹の遠藤サヤです。とくに兄の遠藤豆は、鹿田ココノツの親友であり、いつも一緒に遊んでいます。この男女の双子の実家は、喫茶店を営んでおり、妹のサヤは、美味しいコーヒーを入れる看板娘です。双子の妹・サヤは、主人公・鹿田ココノツに恋心を抱いています。劇中では、兄の豆が、妹のサヤを思いやる、やさしいところもたくさん描かれています。
双子キャラの特徴・作品<男女>⑥
双子キャラの特徴・作品<男女>⑥は、「BLACK LAGOON The Second Barrage」のヘンゼルとグレーテルです。「週刊サンデージェネックス」に連載された、青年向けの漫画です。2006年からは、アニメ化もされています。クライムアクション作品であり、銃や爆弾を使用するシーンが多く、過激で残虐なのが特徴です。子ども向けのアニメ・漫画ではありませんので、注意してください。この作品の中に登場する双子は、殺人鬼として描かれています。
この双子キャラは、主人公が戦う、手強い相手です。服装を変えて、どちらがどちらかわからなくさせて、相手を混乱させます。この双子は、使用する武器が異なるため、武器を使用するまでは、どちらがヘンゼルでどちらがグレーテルなのかわかりません。双子らしい、連係プレイで、次々に殺人を繰り返しています。

双子キャラの特徴・作品<姉妹>
双子キャラの特徴・作品<姉妹>①
双子キャラの特徴・作品<姉妹>①は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の姉・ラムと、妹・レムです。長月達によるダークファンタジー小説が原作ですが、2016年には、アニメ化もされています。最近のアニメでの双子キャラといえば、この姉妹の双子を思い浮かべる人が非常に多いほど、人気です。見た目がとっても可愛く、男女問わず人気が高いキャラクターです。双子の姉妹、ラムとレムは、二人ともロズワール邸に仕えているメイドです。「鬼族」の生き残りでもあります。姉のラムは、ピンク色の髪が特徴です。妹のレムよりも胸が小さいです。
また、妹のレムよりも、メイドとしてのスキルも低いようです。毒舌で、態度が悪いものの、実は面倒見がいい性格です。妹のレムは、水色の髪がトレードマーク。また、胸が大きいので簡単に見分けられます。言葉つかいは丁寧ではあるものの、双子の姉と同様に毒舌家です。鬼族でありながらも、アルコールに弱いというのも、双子の妹・レムの特徴です。感情に任せてしまい、暴走してしまうこともよくあります。作品の中でも、双子の姉妹は、とても重要なキャラクターとして描かれています。
双子キャラの特徴・作品<姉妹>②
双子キャラの特徴・作品<姉妹>②は、「ソード・オラトリア」の姉・ティオネ・ヒリュテと、妹・ティオナ・ヒリュテです。ライトノベル小説である、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のスピンオフ作品です。もうひとりのヒロインである、アイズ・ヴァレンシュタインが「ソード・オラトリア」の主人公です。
この作品の中に登場する双子の姉妹は、褐色の肌がかわいいと人気です。双子の姉妹は、ロキ・ファミリアの団員であり、ともに優れた冒険者です。姉のティオネは、長い髪をしており、普段は温厚な性格ですが、キレると凶暴になります。妹のティオナは、短い髪と、平べったい体つきが特徴です。明るく、気さくな性格で、誰とでもすぐに打ち解けることができます。好奇心旺盛で、心優しい性格です。
双子キャラの特徴・作品<姉妹>③
双子キャラの特徴・作品<姉妹>③は、「デュラララ!!」の姉・折原九瑠璃と、妹・折原舞流です。成田良悟による、アクション・サスペンスジャンルのライトノベル作品です。2010年からは、アニメ化もされており、ゲームにもなるほどの人気です。都市伝説をベースとした、不可解な事件のストーリー。多くの事件の黒幕である、折原臨也の妹がこの作品の双子たちです。
双子の姉の九瑠璃は、豊満なボディとショートカットが特徴です。物静かで、ダークな雰囲気が漂っています。自分に危害を与える者に対しては容赦無く、反撃します。妹の舞流は、姉とは対照的に、細いカラダとメガネと三つ編みが特徴です。明るい性格で、女性も男性も恋愛対象としています。姉と同様に、自分の敵に対しては容赦しません。ジムに通っており、身体能力が優れています。
双子キャラの特徴・作品<姉妹>④
双子キャラの特徴・作品<姉妹>④は、「THE iDOLM@STER」の姉・双海真美と、妹・双海亜美です。バンダイナムコゲームスのゲームを原作として作られたアニメ作品です。2014年には、映画化もされています。芸能事務所のプロデューサーとなり、女性アイドルを育成するというゲームをアニメ化しています。アニメでは、765プロダクションに所属している、アイドル予備軍たちが、アイドルとして成長していく姿を描いています。そのため、原作のゲームとは、少し内容が異なっています。
この作品の中に登場する双子の姉妹は、プロダクション最年少である、小学校6年生です。双子キャラというだけあり、すぐには見分けがつかないほど、よく似ています。姉の真美は、責任感が強く、やさしく思いやりのある性格ですが、妹の亜美は、対照的に自由奔放な性格をしています。ポニーテールの左右の位置と、髪飾りの色で、双子を見分けることができます。
双子キャラの特徴・作品<姉妹>⑤
双子キャラの特徴・作品<姉妹>⑤は、「BLOOD+」の姉・音無小夜と、妹・ディーヴァです。Production I.G制作のアニメ作品です。2005年から2006年までTBS系列で放映されていました。この作品の主人公が、双子の姉である、音無小夜です。突如得体のしれない化け物に襲われたことから、彼女の運命が一変します。自分の生い立ちや、翼手との戦いを描いています。
小夜の双子の妹であるディーヴァは、翼手たちの盟主だったのです。双子の姉である小夜とは対照的で、ディーヴァは、残忍な性格です。二人は翼手の女王であり、女王は代々に渡り、双子で生まれてくるのです。そして、お互いに戦わなければならない宿命を背負っています。
双子キャラの特徴・作品<姉妹>⑥
双子キャラの特徴・作品<姉妹>⑥は、「ひぐらしのなく頃に」の姉・園崎魅音と、妹・園崎詩音です。同名のゲームを原作とした、アニメ作品です。ホラーサスペンスジャンルのアニメであり、一見学園モノのアニメのように思えますが、まったく違います。エピソードごとに話が分かれていますが、「綿流し編」は、双子の姉妹である、魅音と詩音にスポットを当てたストーリー展開になっています。
双子の祖母は、園崎家の頭首であり、姉の園崎魅音は、祖母を継ぐために、祖母と暮らしています。一方、妹の園崎詩音は、姉とは離れて、両親と一緒に興宮で暮らしています。二人は、見分けもつかないほど、よく似ています。性格は、姉の魅音は、大雑把で、姉御肌のようですが、実は繊細です。妹の詩音は、活発で、やや図太い性格をしています。

双子キャラの特徴・作品<兄弟>
双子キャラの特徴・作品<兄弟>①
双子キャラの特徴・作品<兄弟>①は、「タッチ」の兄・上杉達也と、弟・上杉和也です。1981年から1986年まで、週刊少年サンデーに連載されていた漫画です。1985年からは、テレビアニメ化されて、社会現象になるほどの人気を誇りました。映画や、実写ドラマ化もされています。幼なじみの浅倉南と、双子の兄弟の恋愛を描いたストーリーです。高校野球が物語のベースになっています。幼なじみとして育った双子の兄弟と、ヒロインである浅倉南の三人の関係が、甘酸っぱいピュアな恋愛として描かれています。
当時、男子は浅倉南に恋をし、女子は、たっちゃん派かかっちゃん派か分かれることもあるほど、この作品の話題で持ちきりでした!見た目はそっくりな双子キャラの達也と和也ですが、性格はまったく違います。兄の達也は、めんどくさがりで、なにごとにもいい加減な性格のキャラです。一方、弟の達也は、勉強もでき、スポーツにも真剣に取り組む真面目な性格です。双子の兄弟キャラといえば、やはり一番に挙がるのは、「タッチ」ではないでしょうか?現在の若い人たちの間でも、いまだに根強い人気のある、クラシックアニメです。
双子キャラの特徴・作品<兄弟>②
双子キャラの特徴・作品<兄弟>②は、「サザエさん」の兄・磯野海平と、弟・磯野波平です。サザエさんは、1969年から放送されている、ロングランアニメです。現在もなお、アニメ放映されています。主人公「フグ田サザエ」の家族や、近所の人々との暮らしを描いたファミリー向けのアニメです。昔から変わらず、日曜の18:30から、ずっと放映され続けています。「サザエさん」には、さまざまなキャラクターが登場しますが、一際個性的なのが、主人公・サザエの父親の波平です。
昔のお父さん像そのままのような波平には、双子の兄がいることをご存知でしょうか?双子の兄弟である、海平と波平は、見た目はそっくりです。見分け方は、頭の上の髪の毛の本数です。波平には一本しか毛がありませんが、海平には、二本あります。また、性格も違い、威厳のある厳しい父親である波平に対し、海平は、穏やかで温厚な性格のキャラクターです。双子の兄、海平はあまり登場しませんが、ごくたまに登場しますよ!
双子キャラの特徴・作品<兄弟>③
双子キャラの特徴・作品<兄弟>③は、「桜蘭高校ホスト部」の兄・常陸院光と、弟・常陸院馨です。2002年から2010年まで、花とゆめコミックスに連載されていた漫画です。2006年には、アニメ化されています。また、2011年には、実写ドラマ化もされているほど、人気の作品です。お金持ちが通う私立桜蘭学院は、上流階級の息子や、お嬢様ばかり。学園内には、美少年たちが女生徒をおもてなしする、「ホスト部」が存在していたのです。
この「ホスト部」に所属する双子が、常陸院光と常陸院馨です。二人とも、お調子者のキャラクターとして知られています。そっくりな容姿をしていますが、兄の光は、美術と理系が得意で、ちょっと幼い性格キャラです。弟の馨は、美術と文系が得意で、大人しく、クールなキャラです。双子らしさを生かして、二人でいろんないたずらをして、楽しんでいます。
双子キャラの特徴・作品<兄弟>④
双子キャラの特徴・作品<兄弟>④は、「アイドルマスターSideM」の兄・蒼井悠介と、弟・蒼井享介です。バンダイナムコエンターテイメントのアイドルマスターの世界観を受け継いだ、携帯端末専用のソーシャルゲームです。2017年10月から12月には、アニメ化されて放映されました。人気のアイドル系のイケメンキャラがたくさん登場するアニメです。この作品の中に、双子キャラが登場します。双子の兄弟は、アイドルユニット「W(ダブル)」として活躍しています。
二人とも見た目がそっくりで、体重や身長までまったく同じですが、兄は左利き、弟は、右利きです。性格キャラも大きく異なり、兄の悠介は、頭脳派タイプのキャラであり、反対に弟の享介は、直感で動く、大胆な性格のキャラです。二人ともアイドルらしい、可愛らしい顔立ちをしているのが特徴です。
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑤
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑤は、「青の祓魔師」の兄・奥村燐と、弟・奥村雪男です。2009年からジャンプスクエアに連載中の漫画です。2011年からアニメ化もされています。「エクソシスト」というタイトルからもわかる通り、ダークファンタジーな内容になっています。双子キャラでは珍しく、この二人の外見はあまり似ていません。
聖十字学園の高等部に通う高校生の双子兄弟ですが、兄の奥村燐は、サタンの落胤であり、弟の奥村雪男は、史上最年少でエクソシストに就いた天才と言われています。兄は、明るく、やや乱暴な一面もありますが、優しい性格のキャラです。一方弟は、真面目で優しい性格です。似ていない双子の兄弟ですが、どちらも違ったタイプのイケメンに変わりありません!
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑥
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑥は、「うたの☆プリンスさまっ♪」の兄・来栖翔と、弟・来栖薫です。女性向けの恋愛アドベンチャーゲームが元になっているアニメです。女性向けのゲームが原作であることから、たくさんのイケメンキャラが登場します。アニメは、ゲームとはまったく違うストーリー展開になっています。
アイドルグループ「ST☆RISH」に所属する兄弟の兄・翔は、オレ様系の強気な性格キャラで、女性に人気です。弟の薫は、おとなしい性格ですが、いつも兄のことを気にかけている優しい一面もあります。この双子の兄弟は、二人ともバイオリンが得意で、見た目は見分けがつかないほど、よく似ています。女性が憧れるイケメンの要素がたっぷりな、アイドルキャラです。
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑦
双子キャラの特徴・作品<兄弟>⑦は、「SUPER LOVERS」の兄・海棠亜樹と、弟・海棠蒔麻です。2010年から連載が始まり、現在は、「エメラルド」に移籍し、今も連載が続いています。4人の兄弟の恋愛や、複雑な家庭環境を描いた作品です。2016年からは、アニメ化もされています。4人兄弟の次男と三男が、双子の兄弟です。双子の兄弟は、美形キャラでよく似ていますが、性格はまったく違います。兄・海棠亜樹は、要領がよく、活発なタイプですが、弟・海棠蒔麻は、大人しく、クールな性格のキャラです。イケメンがたくさん登場するため、女性から人気の高いアニメです。

双子キャラの特徴・作品<サンリオ>
双子キャラの特徴・作品<サンリオ>①
双子キャラの特徴・作品<サンリオ>①は、「ハローキティ」の姉・キティと、妹・ミミィです。世界的に有名なサンリオキャラクターに、双子の妹がいることを知らない人も案外多いのではないでしょうか?キティちゃんの双子の妹のミミィちゃんは、イエローのリボンをつけているのが特徴です。姉のキティは、活発でポジティブな性格が特徴のキャラクターですが、妹のミミィは、シャイでおとなしい性格のようです。可愛い双子の姉妹ともに、心優しい性格をしています。ちなみに、キティ・ミミィのラストネームは、「ホワイト」だそうです!
双子キャラの特徴・作品<サンリオ>②
双子キャラの特徴・作品<サンリオ>②は、「リトルツインスターズ」の姉・キキと弟・ララです。「キキララちゃん」の愛称で親しまれている、サンリオキャラクターで一番有名な双子です。ピンク色の髪が姉のキキで、ブルーの髪が弟のララです。姉のキキは、イタズラ好きで、好奇心旺盛な活発な女の子。弟のララは、ちょっぴり怖がりやさんで、泣き虫な性格の男の子です。ちなみに、お父さんは、発明家で、お母さんは、詩人・絵描きです。メルヘンたっぷりで、可愛くて大人気のサンリオキャラです。

双子キャラの特徴・作品<ディズニー>
双子キャラの特徴・作品<ディズニー>①
双子キャラの特徴・作品<ディズニー>①は、「チップ&デール」です。兄がチップ、弟がデールの双子のリスの兄弟です。兄のチップは、濃い茶色の毛並みで、鼻が黒いのが特徴です。性格は兄らしく、しっかりしています!弟のデールは、明るい茶色の毛並み、赤い鼻が特徴です。前歯が二本あるのが、弟のデールで、兄のチップは、1本しかありません。ディズニーキャラクターの中でも珍しい、双子のキャラクターということで、人気です。愛らしい表情が、とても可愛いですね!
双子キャラの特徴・作品<ディズニー>②
双子キャラの特徴・作品<ディズニー>②は、「不思議の国のアリス」のトゥイードル・ディーと、トゥイードル・ダムです。アリスのジャマばかりする、双子です。好きに歌って、飛んで、話しかけて、アリスの行く手をふさごうとします。双子が着ているシャツの襟に、名前が刺繍されているそうですが、それ以外では見分けることはできないほど、そっくりな見た目をしています。
双子キャラの口コミ
双子キャラが大好き!という人は、とても多いようです。さまざまな双子キャラがありますが、どんな双子キャラが人気なのでしょうか?ツイッターで、双子キャラについての投稿をチェックしてみましょう!あなたの好きな双子キャラも入っているかもしれません。
双子キャラってさ。ガチャで片方出ると、使命感でもう片方も絶対引かなきゃってならない?
— ゆたた指揮官@奈緒P (@naoPyutata) October 7, 2019
俺だけかな?でも本当に好きなんよね。双子キャラ。 pic.twitter.com/i8TuHH1JIp
翠星石と蒼星石は一番好きな双子キャラです!
— もっこ🍋 (@mokkomaru) October 7, 2019
やはり、双子キャラが好きっていう人は、とても多いようですね。人気の高いアニメや漫画には、双子キャラが登場することが多いのも事実です!双子キャラは、性格が異なるところも、また魅力でもありますね。
個人的に好きな双子キャラ4選!!
— ☆シャルちゃん★ (@anime_shall) July 4, 2018
双子キャラって似てるけど、個性があって好き😍
あとやっぱ柊姉妹と藤林姉妹はなんか似てるよねw#リゼロ#ToLOVEる#らきすた#CLANNAD#好きなキャラいたらRT#共感したらRT#アニメ好きと繫がりたい #いいねした人全員フォローする #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/sDxoSSoWdJ
双子キャラの中でも、人気が高かったのが、リゼロのレム・ラム姉妹です。なんといっても見た目がとってもキュートで可愛いですね!双子キャラは、可愛さが倍増になります。
今日はレムとラムの誕生日🎂
— ぺぱぷ@SAO大好き😊 (@pepapu002) February 1, 2019
Ⓗ⃞ⓐ⃞ⓟ⃞ⓟ⃞ⓨ⃞ ᵕ̈*Ⓑ⃞ⓘ⃞ⓡ⃞ⓣ⃞ⓗ⃞ⓓ⃞ⓐ⃞ⓨ⃞
双子キャラで一番好き!#レムラム生誕祭2019#レム生誕祭2018#ラム生誕祭2019#2月2日はレムの誕生日#2月2日はラムの誕生日#リゼロ #ラム #レム#いいねした人全員フォローする#RTした人全員フォローする pic.twitter.com/banM8oUZbG
ラムとレム
— 翠蒼夢 (@Homuomu) June 9, 2016
双子キャラ好き(ノ*°▽°)ノ#リゼロ #Reゼロから始める異世界生活 pic.twitter.com/ZY3MTqRgrb

【番外編】双子の芸能人もチェック
「マナカナ」、「おすぎとピーコ」、「ザ・たっち」など、双子で一緒に活躍している芸能人もいますが、案外知られていない、実は双子の兄弟・姉妹がいるという芸能人もたくさんいます。モデルとして大活躍している「ローラ」さんには、双子の兄がいます。やはりお兄さんもローラさんに似て、イケメンだということです。美人系モデルの「蛯原友里」さんには、双子の妹がいます。見分けがつかないくらいそっくりな美人双子姉妹です!美しすぎる双子姉妹として、よく取り上げられています。
博多のアイドルとして一躍人気となった、「橋本環奈」さんには、双子の兄がいるそうです。タレントの「安田美沙子」さんには、双子の弟がいます。本人のブログにも、ときどき登場していますね!仲の良い双子の姉弟であることが伺えます。毒舌で人気の「大竹まこと」さんにも、双子の弟がいるそうです。大竹さんに見た目がそっくりで、見間違えてしまうことも多いようです。俳優の「藤木直人」さんにも、双子の兄がいるとのことです。二卵性の双子なので、あまり見た目は似ていませんが、どちらもやはりイケメンです!
海外セレブでは、「スカーレット・ヨハンソン」にも双子の弟がいるそうです!ドラマ「24」で、日本でも知名度が高くなった、「キーファー・サザーランド」には、双子の妹がいて、顔もそっくりです!実は双子だったという、芸能人は案外たくさんいることがわかりましたね!

双子キャラから目が離せない!
今回は、アニメなどで人気の高い、双子キャラクターについてまとめました。双子キャラクターが登場する作品は、どれも人気で、やはり注目が集まるようです。可愛い双子やイケメンの双子は、ダブルの魅力となり、ますます人気が高くなるようですね!アニメの双子キャラは、性格が正反対であることが多いこともわかりました。見た目が似ているのに、性格や仕草が異なるというのも、双子キャラの魅力ではないでしょうか?芸能人にも、あまり知られていないけれど、実は双子だったという人もたくさんいましたね!他にも、アニメなど、まだまだたくさん人気の双子キャラはいます!今後も、双子キャラクターに注目していきましょう。
