カモミールティーのおすすめの飲み方!成分や茶殻の活用法もご紹介!

リラックス効果があることでよく知られているカモミールティーは、飲みやすいハーブティーとして人気です。そこで今回は独特の香りと風味を持つカモミールティーのおすすめの飲み方や成分、効能についてまとめてみました。カモミールティーでリラックスしましょう!

目次

  1. カモミールティーってどんなハーブティー?
  2. カモミールティーの成分
  3. カモミールティーの効果
  4. カモミールティーの美味しい淹れ方
  5. 優しい甘さのミルクカモミールティー
  6. 生姜でポカポカ!ジンジャーハニーカモミールティー
  7. 夏にはアイスカモミールティーがぴったり
  8. カモミールティーは茶殻も使おう
  9. カモミールティーで素敵なティータイムを

カモミールティーってどんなハーブティー?

ハーブティーには様々な種類があり、カフェインが含まれていないものも多く女性に人気です。ハーブティーの種類はたくさんありますが、カモミールティーは特に人気となっています。甘い独特の香りと風味で他のハーブティーと比べても飲みやすくおすすめです。

カモミールティーは、カモミールというキク科の一種のハーブを乾燥させて作られています。和名ではカミツレと呼ばれています。マーガレットのような可愛らしい花を咲かせるハーブとして有名ですね。ギリシャ語で大地のりんごという意味をもつカモミールは、その名の通りほのかにりんごのような甘い香りが漂います。

Thumbミントティーの嬉しい効果!栄養素やおすすめの飲み方もご紹介![ジェリー]

カモミールティーの成分

カモミールティーに含まれている成分を説明します。カモミールティーには、カマズレン・アルファビサボロール・マトリシン・アピゲニン・ルテオリン・ケルセチン・クマリン・カマメロサイドという成分が含まれております。アルファビサボロール、アピゲニン、ルテオリンは、炎症を抑える効果があります。うがい薬などにも利用されている成分として有名です。

カモミールティーにはカフェインは含まれておりません。カフェインが含まれてないので妊娠中でも飲むことは可能です。しかしカモミールティーには子宮収縮を促進する効果があるため妊娠初期の方はカモミールティーはあまり飲まない方が良いでしょう。

カモミールティーには、カフェインが含まれていないので、寝る前に飲んでも心配はありません。リラックス効果が高いハーブティーなので安眠効果も期待できるでしょう。しかしカモミールティーを寝る前にたくさん飲んでしまうと、利尿作用でトイレに行く回数が多くなってしまうこともあります。これではせっかくの安眠効果の意味がなくなってしまいますので、くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。

カモミールティーの効果

リラックス・安眠効果

カモミールティーには女性に嬉しい効果がたくさんあります。カモミールティーには気分をリラックスさせてくれる効果があります。イライラしたり落ち着かなったりするときにはカモミールティーで一息いれると良いでしょう。カモミールティーの甘い香りで心も体も芯からリラックスすることができます。寝る前にカモミールティーを飲めばリラックスできるので安眠効果も期待できます。

生理痛を和らげる効果

カモミールティーには、つらい生理痛を和らげてくれるという効果もあります。生理痛は体の冷えが原因の一つでもあります。カモミールティーには体をあたためてくれる効果がありますので、生理痛の緩和に繋がります。生理痛があるときに、カモミールティーを飲むと体をあたため、リラックスできますので痛みも緩和してくれます。

アレルギーを緩和する効果

カモミールティーにはアレルギー症状を緩和する効果があります。カモミールに含まれるアピゲニンがアレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑えてくれるからなのです。花粉のアレルギー症状が気になる時期などには積極的にカモミールティーを飲むと良いでしょう。

胃腸を整える効果

カモミールティーには炎症をおさえる成分が配合されていますから、胃腸の粘膜の炎症をおさえる作用や胃の動きや痙攣をおさえる作用から、胃腸の調子を整えてくれる効果も期待できます。お腹の調子が悪いときにもカモミールティーはおすすめです。

口臭予防効果

カモミールティーに含まれている成分のアズレンには、口臭や歯周病を予防する効果があるとも言われています。うがい薬としてカモミールティーを使用するのもおすすめです。

Thumbルイボスティー・赤ちゃんはいつから飲める?効果効能もご紹介[ジェリー]

カモミールティーの美味しい淹れ方

カモミールティーは、乾燥カモミールに熱湯を注ぐだけで出来上がりますので誰でも簡単においしく淹れることができます。使用量の目安としては、カップ一杯のお湯であれば、大さじ一杯くらいの乾燥カモミールがおすすめです。乾燥カモミールを入れたカップの上から、お湯を注いで5分ほど蒸らしましょう。

最近は手軽なティーバッグタイプのカモミールティーもたくさんありますから、手軽にカモミールティーを楽しむことができるようになりましたね。ティーバッグの場合も、カモミールティーのティーバッグを入れたカップの上からお湯を注いで、蒸らすだけです。蒸らす時間はそれぞれのティーバッグに記載の時間を目安にしてください。

優しい甘さのミルクカモミールティー

カモミールティーのおすすめの飲み方①

カモミールティーのおすすめの飲み方①は、ミルクカモミールティーです。カモミールティーにミルクを入れて飲むと、とてもマイルドな味になり飲みやすくなります。少しお砂糖やはちみつを入れて甘さをプラスしても美味しいです。お湯の量で濃さを調節してミルクを加えると良いでしょう。

お湯とミルクがあればすぐにできるミルクカモミールティーは、寝る前のリラックスタイムにぴったりでおすすめです。安眠効果もあるカモミールティーはミルクティーにすると、さらにホッとする味になります。ゆったりとした気分で飲みたいカモミールティーですね。

生姜でポカポカ!ジンジャーハニーカモミールティー

カモミールティーのおすすめの飲み方②

カモミールティーのおすすめの飲み方②は、ジンジャーハニーカモミールティーです。カモミールティーに生姜とはちみつを加えたカモミールティーは、体を芯からあたためてくれるドリンクです。生姜は生の生姜を千切りにしたものを入れても良いですし、すりおろした生姜ならそのまま一緒に飲むことができさらに体があたたまります!

生姜にプラスしてはちみつを加えるとマイルドな甘さが加わり、とても飲みやすくなります。はちみつの優しい甘さが生姜のピリッとした辛味とマッチして絶妙な美味しさです。寒い時期にぴったりなカモミールティーですね。

夏にはアイスカモミールティーがぴったり

カモミールティーのおすすめの飲み方③

カモミールティーのおすすめの飲み方③は、アイスカモミールティーです。お湯で作ったカモミールティーに氷を浮かべて、冷たく冷やして頂く飲み方です。カモミールティーはアイスでもとても美味しく飲むことができますよ。少し多めにカモミールティーをお湯で作っておいて、冷蔵庫で冷やしておくと良いですね。

夏は熱帯夜で寝不足気味になることも多いですよね。そんなときには安眠効果のあるカモミールティーをアイスで飲みましょう。安眠効果とリラックス効果のあるカモミールティーは暑い夏にもぴったりなドリンクと言えますね。カフェインも入っていないので、寝る前でも気にせず飲むことができますね。

カモミールティーは茶殻も使おう

一度飲んだだけのカモミールの茶殻を捨ててしまうのはちょっともったいないと思いませんか?かといって、二度目でお湯を注いで飲んでも、残念ながらもうあまり風味が出ません。カモミールの茶殻を無駄なく使う方法をご紹介します。

美味しく頂いたあとのカモミールティーの茶殻は、消臭剤として使用することができます。カモミールティーの茶殻を新聞紙などの上に広げて乾燥させます。そして乾燥させたカモミールの茶殻をガーゼの小袋などに入れて、臭いの気になる所に置いておきましょう。

また、飲み終わった後のカモミールの茶殻をお茶パックなどに入れて湯船に入れれば、とても良い香りの入浴剤にもなります。カモミールの甘い香りで入浴中もリラックスすることができますね!強すぎない香りのカモミールの香りに包まれて、ゆっくりとバスタイムを楽しむことができるのではないでしょうか。

カモミールティーで素敵なティータイムを

やさしい甘さが人気のカモミールティーの魅力についてまとめました。カモミールティーには女性に嬉しい効果があることもわかりましたね。仕事でイライラしたり、忙しくてちょっと疲れ気味な毎日を送っている女性にとてもおすすめのハーブティーです。ぜひカモミールティーで素敵なティータイムを楽しんでくださいね!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ