珪藻土バスマットがニトリに登場!口コミや評判・手入れ方法は?
「珪藻土バスマット」をご存知ですか?水を瞬時に吸い込む素材で、お風呂場でも清潔に使えると話題なんです。そんな珪藻土バスマットがニトリに登場!ニトリ商品の口コミや評判、手入れ方法などについてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ニトリの珪藻土バスマットが話題に!
お風呂から出ると、まず最初にバスマットで足元の水気を切りますよね。しかしなかなか水が切れずにイライラしたり、バスマットがカビて清潔さが失われてしまったりと、不便なことも多いのではないでしょうか。水気の多い場所はすぐにカビが生えてしまいますから、なるべく清潔さを保っていたいですよね。
帰りがけにニトリに寄って前から気になってた珪藻土バスマットを買ったんだけど、レジに並んでたら前の人も後ろの人も同じ珪藻土バスマット買ってた。
— 姐御-anego-アネゴ (@anegozilla) September 5, 2017
え?珪藻土バスマットが流行ってんの?? pic.twitter.com/14NwLsPxB6
実は最近、そんな悩みを持つ綺麗好きの方の間で「珪藻土バスマット」が大人気なんです!珪藻土バスマットは、その名前の通り珪藻土の素材のバスマット。従来のバスマットといえば、タオル生地などのふんわりしたものを思い浮かべますよね。一見不思議に見える珪藻土バスマットですが、その優れた性能と快適な使い心地にファンが急増しているんです!
珪藻土バスマットってなに?
珪藻土はとても優れた素材で、湿度が高い場合は周囲の湿気を吸収し、逆に空気が乾燥している場合は中に含んでいる湿気を排出するという性質を持っています。湿害を防ぐ効果があるため、「水気の多い風呂場で役立つのでは」という発想からバスマットとして商品化されました。
【バスグッズ紹介】
— imuki (@imuki2032) September 17, 2017
見つけた時から欲しかった「珪藻土バスマット」です!
吸水速乾・防カビ・消臭と、風呂から上がるのが楽しみ🎵(言い方がおかしい…笑)#ニトリ#珪藻土使用バスマット#吸水速乾#防カビ#消臭 pic.twitter.com/YKghTTSJR6
珪藻土バスマットはかなりごつごつとした見た目で、素材の色を活かしたオフホワイトのバスマットが多いです。乾いた手で触るとざらざらしていますが、濡れた手で触ると表面の水分を2~3秒も経たずに即時に吸収してくれます。最初は「こんなもので湿気がなくなるの?」と不安に思うかもしれませんが、一度使ってみたら病みつきになる快適な使い心地です。
ニトリの珪藻土バスマットの特徴
そして、口コミで評判になっているのが大手家具チェーンであるニトリの珪藻土バスマットです。これまで珪藻土バスマットといえば高価な品という一般認識でした。珪藻土バスマットで有名な「soil」では1枚につき1万6000円以上という値段で販売しており、なかなか手を出せる値段ではなかったのです。
これはお勧め。半信半疑で買ったんだけど、風呂上がりに2~3秒乗るだけで足の裏が粉吹くかって位カラカラに乾くでw ニトリ お手入れ簡単 珪藻土バスマット(カイテキサラサラ 40X55) https://t.co/uRLQqWlVmR
— ry (@v1s3_ry) September 1, 2017
しかしニトリは1枚2000円以内で珪藻土バスマットを販売したことで評判になりました。「カイテキサラサラ」という商品名で、40㎝×50㎝のもので1620円。29㎝×39㎝のものであれば925円という破格の安さで珪藻土バスマットを手に入れることができます。市場流通価格を大きく下回る値段で珪藻土バスマットを買えるようになったことから、大勢の方が購入するようになったのです。
あと、珪藻土バスマットがニトリで約2000円で売ってた破格の安さで買ってしまった
— chinge (@chin_ge) October 17, 2017
ニトリは製造物流小売業といって、自社で製造・流通・販売を一貫して行っています。外注による無駄なコストを抑えることで、「お値段以上」の価格を実現しているのです。そのため、決して安かろう悪かろうという商品ではありません。安心して使えるのに、どこよりも安い値段。だからこそ、ニトリの珪藻土バスマットは大勢の方に愛されているのでしょう。
ニトリの珪藻土バスマットはバリエーションが豊富!
そんなニトリの珪藻土バスマットは、サイズや色のバリエーションが豊富なことも魅力です。例えば、珪藻土バスマットのサイズ。基本サイズは40㎝×50㎝ですが、一人暮らしの方だと「そんなに大きいのはちょっと…」という方もいらっしゃるはず。さらに珪藻土バスマットはこまめな手入れが必要なので、あまり大きい物だと持ち運びに困ってしまいます。
そんな方におすすめなのが、29㎝×39㎝の珪藻土バスマット。一人暮らしのコンパクトな脱衣所でもスペースを摂りすぎることはありませんし、なによりお手入れしやすいというメリットがあります。初めて珪藻土バスマットを購入するという方には、1000円以内で購入できる小さめサイズの珪藻土バスマットがぴったりです。
前から気になりつつ、ようやく!
— ちー (@maru_405) July 12, 2017
今はカラー展開もあるのね!#珪藻土バスマット #ニトリ https://t.co/HbKXhzsYhh pic.twitter.com/XDkjYHVAHA
また、ニトリの珪藻土バスマットはカラーバリエーションも豊富です。シンプルなオフホワイトをはじめ、一人暮らしの女性におすすめなローズ、一人暮らしの男性におすすめなターコイズブルー、汚れが目立ちにくいアイボリーの4色展開。ご自身の好きな色を選べるのも、ニトリの珪藻土バスマットならではの魅力です。
ニトリの珪藻土バスマットの口コミ
最近本当に実感してるのはコードレス掃除機(ダイソン)と珪藻土バスマットと網目で勝手にシンクのほうに水が流れるトレー付きの食器乾燥桶(共にニトリ)ズボラな人には本当オススメです。 https://t.co/19Z8XjZ6za
— ねいこ (@neiki_n) October 24, 2017
新たに珪藻土バスマットを購入する方にとって、ニトリ商品の評判も気になるところ。そこで、ニトリで珪藻土バスマットを買った方の口コミも見ていきましょう。通常のバスマットを購入する場合、こまめに洗濯しなければなりません。しかし珪藻土バスマットは週1程度、風通しの良いところに立てかけるだけで大丈夫。マメではない方にこそおすすめのアイテムです。
ニトリの珪藻土バスマット最高だわ。。数十年不快だと思っていた感覚が解消された!
— twest (@twestsan) August 15, 2017
また、SNSをチェックするとほとんどの方がニトリの珪藻土バスマットに対して高い評価をつけています。バスマットは年々吸収力が落ちていくので、なかなか足の水気がなくならないと、濡れている感じがいつまでも続いて嫌ですよね。その不快感を解消できるだけでも、ニトリの珪藻土バスマットを買う価値はあるでしょう。
ニトリの珪藻土バスマットの上に100均で買ったお皿スタンドみたいなの置いて水切りしてるんだけど(笑)、シャって乾くし水垢できないしキッチン広く使えるし、おすすめ!
— かみ (@kami_chr) October 23, 2017
さらに、ニトリの珪藻土バスマットはただ脱衣所で使うだけが使用用途ではありません。小さめのバスマットを購入して、キッチンの水切りスタンドの下に敷くという使い方も!湿気をすぐに吸収してくれるので、キッチンを清潔に使えるのは嬉しいですよね。
珪藻土バスマットの手入れ方法は?
速乾性が高く吸水性に優れている珪藻土バスマットですが、お手入れ方法はどのようになっているのでしょうか?実は、お手入れ方法はとっても簡単。珪藻土バスマットを風通しのいい場所に立てかけて、乾かしておくだけで大丈夫。清潔さを重視する方は毎日お手入れするようですが、ズボラな方は週1程度でOK。お手入れの簡単さも珪藻土バスマットの魅力です。
ずっと使ってた珪藻土バスマットが最近全然水吸わなくなったから調べてみたら、定期的に手入れが必要なのね。とりあえず紙やすり買ってきたら、2,3分こすっただけなのに驚きの吸水力が復活した。快適。
— 真白 仁 (@mashiro726) August 24, 2017
また、珪藻土バスマットは長く使っていると吸水力が落ちてきてしまいます。そんなときには、紙やすりを使ってお手入れしましょう。紙やすりで表面を軽く削ることで、もとの吸水力がよみがえるのです。2~3分こするだけで復活するので、お手入れのわずらわしさもありません。
ニトリの珪藻土バスマットを使う注意点は?
口コミなどで一気に評判になったニトリの珪藻土バスマットですが、使用上の注意点などはあるのでしょうか?珪藻土バスマットはかなりの重さがあるので、脱衣所にそのまま置いておくと洗濯の際にうっかり足をぶつけてけがをしてしまうかもしれません。使わないときは壁に立てかけておくなど、ちょっとした注意を怠らないようにしましょう。
【珪藻土バスマットのデメリット】
— ゆーま(´ω`) (@xx_oyaji_xx) October 23, 2017
①丁寧に扱わないと欠ける!(割れる)
②浴室が寒いと、バスマットも冷たい!
③安かろう悪かろう商品が多い!
だから注意して選ぼう。https://t.co/C398GLYhV9 #珪藻土 #バスマット
おすすめの商品である珪藻土バスマットの注意点は、まだあります。それは、「丁寧に扱わなければ割れてしまう」ということ。珪藻土バスマットはその性質上、強い衝撃に強くありません。うっかり壁にぶつけたり落としたりしてしまうと、バキッと割れてしまうのです。乾燥のために持ち運ぶ際には、十分注意してくださいね。
珪藻土バスマットと一緒に使いたいニトリ商品
口コミで評判になったニトリの珪藻土バスマット。その商品と一緒に使うことでさらに便利になるアイテムもおすすめしていきます。例えば、珪藻土バスマット専用のラック。珪藻土バスマットを乾燥させるときや、しまっておくときに便利なアイテムです。珪藻土バスマットは強い衝撃で割れてしまうことがあるので、用心のために購入しておくのがおすすめです。
ニトリの珪藻土バスマットとカゴで素晴らしいものを作ってしまったな pic.twitter.com/n7eb40gbHT
— おとい座 (@Q_otiz) August 20, 2017
また、自宅に水切りラックがないという方は、この機会に珪藻土バスマットと水切りラックを購入してみてはいかがでしょうか。水切りラックは水はけ機能が付いていないものでいいので、通常より安い値段で購入できますよ。さらに珪藻土バスマットと一緒に使うことで、通常の水切りラックよりも清潔に使っていただけます。

ニトリの珪藻土バスマットで快適な毎日を!
吸水力に優れており、清潔さが保てると評判の珪藻土バスマット。ニトリの珪藻土バスマットであれば、通常の何分の一という値段で購入することができます。お手入れ簡単なので、ズボラな方でも安心して使用できますね。珪藻土バスマットを試したことがない方はぜひこの機会に購入してはいかがでしょうか。いつもの生活がぐっと快適になること間違いなしです!
