ボブをお団子ヘアにアレンジ!パッとできる簡単な作り方紹介!

アレンジが単調になりがちなボブから、キュートなお団子頭に簡単にチェンジする方法を紹介します。短めのボブでもその日の洋服や気分に合わせて、クールな仕上がりのお団子だったり、フェミニンな仕上がりのお団子だったり、選んでみてくださいね。

目次

  1. 短いボブでも大丈夫!可愛いお団子作ってみよう
  2. ボブのお団子アレンジ①
  3. ボブのお団子アレンジ②
  4. ボブからアップスタイルの前髪アレンジ
  5. ボブからミラクルチェンジ
  6. ボブからお団子アレンジ作り方のまとめ

短いボブでも大丈夫!可愛いお団子作ってみよう

前髪のスタイルだったり、えりあしの処理方法でニュアンスの違うお団子頭ができますよ、簡単だけど、ピン留めやコテも使って自分好みのヘアスタイルの作り方を見つけましょう。

ボブのお団子アレンジ①

お団子の作り方まずひとつ目は、あげられるだけの髪の毛を、出来るだけ高い位置、頭の一番横に張っているはち上のあたりでひとまとめにポニーテールにします。その時、ポニーテールの最後を引き抜かずに残してかわいいお団子にします。毛先はお団子の根元に巻き付けたり、ランダムにピンで留めてもいいですね。

ワンポイントの飾りをここでつけておいても、かわいいですね。好きなピン留めをとめてもいいし、細いリボンをぐるっと巻いて、小さなリボン結びにしておいても可愛いですね。

顔周りやえりあしの髪の毛アレンジ

顔周りの髪の毛はコテでふわっとウェーブをつけてフェイスラインに沿うように残したヘアスタイルはかわいいですね。

ねじってあげていった髪の毛を、お団子の毛先に合流させてピンで留めていって、ヘアバンドを使ってすっきりさせても、簡単でとってもかわいいですね。

襟足は短い髪の毛は少しずつとって上に上あげていって、ピンでちょこちょこ留めていきます。ピンの色をカラフルにしたり、ゴールドでまとめたり、黒で目立たなくまとめてみても、その日のファッションに合わせて変えてみてくださいね。短くてあげられない部分はそのまま残しても可愛いのでOKです

ボブのお団子アレンジ②

ひとつ目の作り方と途中まで一緒ですが、出来るだけの髪の毛をあげていって、はち上でポニーテールにしたら、ポニーテールの毛先を4~5束に分けて、うちがわにくるんって曲げて、地肌にピンで留めていってふんわりとしたお団子にさせます。

髪の毛をあげる前に、あらかじめコテで毛先中心に全体をふんわり巻いておくと、留め残しの髪の毛もあそんでくれてよりいっそうかわいいヘアスタイルになりますよ。

顔まわりの髪の毛も、えりあしの髪の毛も、少しずつねじりあげて、ふんわりさせたあたりに合流させて、ピンで留めていきます。えりあしの髪の毛は2回ほどねじってあげた毛先をピンで上から下に留めていく感じです。そうするとふわっとフェミニンなヘアスタイルになります。ここでも短すぎてあげられないところはそのまま残しましょう!

ボブからアップスタイルの前髪アレンジ

ボブのスタイル次第ですが、前髪の処理でずいぶん雰囲気変わりますね、長い前髪なら、センターで分けてコテで少しふわっとさせて自然に降ろすときりっとした仕上がりになります。

ポンパドールも可愛いですね、前髪の毛先をもってねじりあげて、ねじり始めたあたりをつかんで、まとめた髪を少し前に押し出してピンで留めて固定します。明るくてはつらつとした可愛さになりますね。

前髪があるボブだったら、前髪もコテでふんわり自然に降ろして、サイドの髪も沿うように自然に降ろしますが、コテで毛先中心にウェーブつけてみてください、キュートでナチュラルな仕上がりになりますね。

ボブからミラクルチェンジ

ボブだと髪の毛が短いので、コテで巻く時もかえってやりやすい気がします。ポニーテールからのお団子アレンジ、ふたとおり練習してみてくださいね。えりあしの処理もひとつまとめでねじりあげられる長さだと、クールな仕上がりになりますね。

ボブからお団子アレンジ作り方のまとめ

短めのボブのスタイルはそのままでも十分可愛いですよね、でも気分を変えたいときは思い切ってお団子頭にチャレンジしてみましょう。やっぱりコテを使って髪の毛全体ふんわりさせておいたほうがアレンジしやすくなりますね。

前髪の処理や襟足やサイドの処理もひとつじゃないので、スタイルの雰囲気を変える重要ポイントになります。いろいろ試して、自分の好みのスタイルを見つけましょう!いつもボブなのにお団子ってできるんだってみんなをびっくりさせちゃったら大成功ですね。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ