イプサのメタボライザーってなに?効果別に種類や特徴をご紹介!
コスメブランドであるイプサが発売している「メタボライザー」をご存知ですか?メタボライザーは美白や保湿など効果ごとにアイテムが発売されており、口コミで高い人気を誇っています!今回はそんなイプサのメタボライザーをご紹介していきます。
目次
- イプサのメタボライザーが大人気!
- イプサとは?
- メタボライザーとは?
- イプサのメタボライザーを口コミでチェック!
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:脂性肌の方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:混合肌の方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:乾燥肌の方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:アンチエイジングを目指す方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:保湿したい方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:美白を目指す方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:敏感肌の方
- 【イプサ】メタボライザーの選び方:ハリ不足の方
- 【イプサ】メタボライザーの使い方:順番
- 【イプサ】メタボライザーの使い方:使用量
- イプサの化粧水はザ・タイムRアクアがおすすめ!
- イプサの肌診断が大人気!
- イプサのメタボライザーで肌の悩みを解消しよう!
イプサのメタボライザーが大人気!
肌の悩みはひとそれぞれ。ニキビができやすい脂性肌の人、肌が突っ張って痛くなる乾燥肌の人、肌のたるみやハリ不足などアンチエイジングを必要としている人、美白になりたい人などなど…。しかし、自分に合った化粧水や乳液を探すのは難しいですよね。さらに混合肌なのか脂性肌なのかなど、自分の肌タイプを見極めるのはとっても難しいといえます。
まいさーん💕
— ミート˖✧美容コスメ垢 (@be2imo51) October 4, 2017
私は乳液でニキビができるタイプだったのであまり使ってこなかったのですが、イプサのメタボライザー敏感肌向け(センシティブ?)はかなり良かったです(*´-`)✨メタボライザーは乳液ではなく化粧水と同じ扱いらしいので私には合っていたのかもです🙌😘
そんな肌に悩みを抱える方におすすめなのが、コスメ・スキンケアブランド「イプサ」が販売している「メタボライザー」です!ちょっと変わった名前のスキンケア用品ですが、その効果は口コミで話題になるほどお墨付きです。メタボライザーは全部で17種類展開されており、それぞれ異なる成分が含まれています。美白や保湿などご自身が得たい効果によってメタボライザーを選べるのも嬉しいですね。
イプサとは?
イプサというブランド名を初めて耳にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。そもそも、イプサとはどんなブランドなのでしょう?イプサの誕生は1968年。コスメブランドで有名な資生堂のグループ企業として生まれました。イプサは「自ら」「自発的な」などの意味を持つラテン語。一人ひとりが持つ肌の力を引き出したいという想いがあるそうです。
そんなイプサはスキンケアアイテムだけでなく、メイクアップアイテムも多数取り揃えています。科学的根拠に基づいて開発されたスキンケアアイテムは肌本来の力を呼び戻し、それぞれのスキンケアアイテムに含まれている美白や保湿などの成分によって効果があらわれます。そして、イプサのスキンケアアイテムの中でも特に多くの女性から支持されているのがメタボライザーです。
メタボライザーとは?
では、メタボライザーとは一体どんなスキンケアアイテムなのでしょうか。メタボライザーは「肌本来の力を取り戻す」をコンセプトにした商品。イプサは30年間にわたり1000万人の肌タイプを分析し続け、人の肌には17種類の型があることに気づきました。その型とは、脂性肌や混合肌、乾燥肌など。まずは自分の「素肌型」を知ることで、自分に合ったメタボライザーを選ぼうというのがイプサの考えです。
イプサのメタボライザーは、通常のスキンケアアイテムのように足りない美容成分を補うものではありません。肌自体の新陳代謝や環境を整えることで、肌本来のうるおいやハリを取り戻させることが目的です。新陳代謝は生活の中にリズムを取り入れることがなにより大切なので、毎日の習慣であるスキンケアは肌の新陳代謝を取り戻すのに絶好の機会です。
また、イプサのメタボライザーは化粧水というカテゴリーに分類されますが、テクスチャーはとろりとして肌をやさしく包み込んでくれます。実際、「メタボライザー1本で事足りるから乳液を使わなくなった」という声もあるほど。イプサのメタボライザーは5500円~1万円となかなか手が出ない値段ですが、結果的にコスパが良くなるのではないでしょうか。
イプサのメタボライザーを口コミでチェック!
最近イプサ最強説が私の中で急浮上した🤔
— ぽん (@po_nbm) October 27, 2017
全然買うつもりなかったんだけど肌診断してもらったらさすがになんも買わないのは…っていう感じになったからメタボライザーだけとりあえず買ってみて他にサンプルももらったから使ってみたら一気にニキビ治ったし肌の調子が毎日いい😳
イプサのメタボライザーは、Twitterを中心にネット上に多くの口コミが寄せられています。その口コミの多くは「使ってよかった」という肯定的な意見。ニキビができやすい脂性肌の方も、「メタボライザーを使うことでニキビができにくくなった!」と喜びの声を寄せています。肌に悩みがある方こそ、イプサのメタボライザーがおすすめですよ。
イプサ タイムリセットアクア&メタボライザー
— 柔肌 (@totsuzen_kuru) October 26, 2017
タイム〜は無印の導入液と相性良さそうです。(ソフィーナの土台美容液とは△)お肌にぐんぐん入って潤っていく😊メタボライザーも重くなく、朝晩使いやすそうでした。2種お試ししてレギュラー4で良さそう💫 #サンプルトライ #IPSA pic.twitter.com/FyXmtH5x3P
メタボライザーはイプサの店頭で購入するのがおすすめ。というのも、イプサではメタボライザーを購入する前に必ず精密機器を使った「肌診断」を行っているのです。この肌診断によって自分の肌が17種類のうちでどの肌に当たるのかを知ることができるので、肌タイプに合わせた効果や成分を得られるメタボライザーをすすめてもらえます。
イプサのメタボライザーをタッチアップしてもらったんだけどメイク落とした後の肌からふわふわ過ぎてびっくりした
— ねじ (@nezi_1030) October 24, 2017
メタボライザーを使うことで、メイク落とし後に荒れがちな肌もふわふわになったという意見も!自分にぴったり合うスキンケアアイテムを見つけられずにいる方は、ぜひイプサのメタボライザーをお試ししてみてはいかがでしょうか。
【イプサ】メタボライザーの選び方:脂性肌の方
ではさっそく、肌の悩みに合わせたイプサのメタボライザーの選び方をご紹介していきます!まず最初にご紹介するのは、脂性肌の悩みを持つ方におすすめのメタボライザー。脂性肌の型は皮脂が詰まってニキビができることが多いですよね。そんな方にぴったりの効果を持つのは、メタボライザー【レギュラー1】です。
メタボライザーのレギュラー1は普段から自分の肌を油っぽく感じていたり、ニキビができやすかったりしている方におすすめ。肌のキメを整えながら余分な皮脂を防ぎ、みずみずしい透明感のある肌へと仕上げてくれますよ。イプサのメタボライザーは余分な成分などを含まないので、肌が荒れやすい方も安心して使えるでしょう。
【イプサ】メタボライザーの選び方:混合肌の方
肌の悩みは赤みとニキビと毛穴 水分量は低いんだけど鼻周りはテカって化粧崩れするし皮向けするほど乾燥してるわけではない…混合肌なのかな イプサのメタボライザーの診断では2 pic.twitter.com/OYJk9JpkYo
— 水面 (@min_amo12) February 13, 2017
続いてご紹介するのは、混合肌で悩んでいる方におすすめのイプサのメタボライザーです。自分が乾燥肌や脂性肌だと考えている人も、実は意外と混合肌だったというケースが多いんですよ。たとえば、Tゾーンがテカりがちなのに頬は乾燥していたり、ニキビができやすいのに肌が乾燥していたり…。思い当たる節がある方は、混合肌かもしれませんよ。そうした混合肌は、脂性肌または乾燥肌どちらかの成分だけを含んでいる
そうした混合肌は、脂性肌または乾燥肌どちらかの成分だけを含んでいるメタボライザーを使っても意味がありません。混合肌の方におすすめの効果があるイプサのメタボライザーは、【レギュラー3】です。メタボライザーのレギュラー2は肌のキメやみずみずしさは十分だけど、かさつきやニキビが気になる方にぴったりの化粧水なんです。
フィトチューンのエタノールが肌に合わなかったので、イプサに変更。敏感肌ではなく混合肌用のメタボライザーのエクストラ購入。プラスで色々勧められたけどミニマルスキンケア目指すのでとりあえず様子見✋️
— タイの人 (@tomyum0141) May 10, 2017
肌の角層を潤いで満たしながら、乾燥とニキビの両方にアプローチしてくれます。混合肌の方はそれぞれの症状に合った効果の化粧水を部分使いしている方も多いですが、イプサのメタボライザーにすることで、経済的にも助かるのではないでしょうか。
【イプサ】メタボライザーの選び方:乾燥肌の方
一度相談してサンプルもらうのもいいかもしれません!
— 小謳ハチ (@hachi_bun3) December 9, 2016
私も元々金銭的な面で躊躇ってたのですが、化粧水、乳液、美容液を揃えるよりメタボライザー1本って考えるとお得かのかなと思って始めました😌乾燥肌なので、メタボライザーとは別に化粧水も使ってます〜!
続いてご紹介するのは、乾燥肌の型にぴったりのイプサのメタボライザーです。秋~冬にかけてもっとも辛くなってしまう乾燥肌。洗い上がりに肌が突っ張るだけでなく、ひどいときには肌が赤くなって荒れてしまったり、乾燥して表面に粉をふいてしまったりすることも。そんな保湿ができていない肌状態だと、外出するのも嫌になってしまいますよね。
そんな方におすすめなのが、イプサのメタボライザーの【レギュラー4】。肌のみずみずしさやうるおいが不足しており、肌全体にかさつきを感じてしまう方にぴったりです!レギュラー4は肌の保湿成分がたっぷり含まれているので、乾燥する冬場でも乳液なしでこれ1本で乗り切れたという声も。肌を保湿しつつ乾燥を抑えたい方にぴったりのメタボライザーです。
冬はメタボライザーの一番しっとりするやつ買わないと肌が死ぬから節約をしたい
— うり🥒 (@ur10u0) October 23, 2017
乾燥肌ほんとつらい
普段は保湿を必要としていない方も、冬場だけは特別な保湿対策をしている…という方も多いですよね。新たに保湿クリームを買い足すよりも、1本で保湿や美白効果のあるメタボライザーがおすすめです。
【イプサ】メタボライザーの選び方:アンチエイジングを目指す方
肌の悩みは、先天性のものだけではありません。悩んでいる方の中には、加齢による肌のたるみやしわに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、イプサのメタボライザー【アルティメイト1】です。 アミノ酸コンプレックス「アミノA5GENE EX」や「アルゲルミナ EX」という特殊な成分を含んでおり、若々しい肌を保ちます。
カフェのあと百貨店行った。イプサでメタボライザー買った。うるおいが足りないんだと思ってたのに、診断してもらったらすごいギッシュつうことが判明(ノ-;)
— いまない (@ametuchihoshiso) May 12, 2010
また、乾燥肌が気になる方には【アルティメイト2】がおすすめ。しっとり滑らかな仕上がりは、まるでシルクのよう。お値段は1本で1万円とほかのメタボライザーに比べてかなりお高めになっていますが、成分を考えると購入する価値はあるでしょう。
【イプサ】メタボライザーの選び方:保湿したい方
また、乾燥肌というほどではないけれど、冬場は保湿効果のある化粧水を使いたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方にはイプサのメタボライザー【レギュラー2】がおすすめです。レギュラー2はキメを整えながら、ふっくらとした肌に導いてくれる成分が含まれています。
やっとiPSA行って肌診断してもらった!自覚どおり乾燥肌で、皮脂分泌4/100と超低くて唖然とした………いちばん保湿力のあるメタボライザーおすすめされたからもっと頑張って保湿。 pic.twitter.com/fv4AFmT0rs
— か い ら (@1219hama_da) August 3, 2017
乾燥肌の型は皮脂の分泌が少ないケースが多いので、なるべくしっとり潤うタイプの化粧水を選ぶのがおすすめです。肌をしっとりと保湿する成分がほしいだけでなく、透明感のある肌になりたい方にはメタボライザーのレギュラー2を使ってみてはいかがでしょうか。
IPSAのメタボライザー︎︎\❤︎/
— なつめ🐧11.5誕生日! (@hrzr_01_) September 7, 2017
なつめはめっちゃ乾燥肌だから1番保湿のタイプの😗👍🏻 pic.twitter.com/wqdndxfSOw
【イプサ】メタボライザーの選び方:美白を目指す方
最近のスタメンスキンケア
— きゅ~りちゃん (@kyu_richang) July 10, 2017
シンピュルテのクレンジング→オバジCの酵素洗顔→イプサのタイムリセットアクア→イプサのメタボライザー(美白タイプ)気になる部分にメラノCCも使う
美白になりたいという方は非常に多いですよね。そんな方におすすめなのが、イプサのメタボライザー【エクストラ1】です。エクストラ1は美白を目指している脂性肌にぴったりの化粧水。美白効果のある成分をたっぷり含んでいるだけでなく、同時に皮脂を抑えてくれる成分もあるのです。ニキビを改善しつつ美白効果も得られる、一石二鳥の化粧水です。
噂の肌診断受けてきました〜!水分○ハリ◎透明感❌角質❌ということで、私の肌がくすんでるのは目の錯覚ではなかった…
— みん(*´ω`*) (@nnmn20170209) August 2, 2017
拭き取り用のローションと、メタボライザーの1番購入。レギュラーは在庫なしだったのでエクストラにしました。美白にも効果あるということで私のくすみ肌どうにかなれ…!
また、美白効果も得たいけど部分的なかさつきや脂性肌が気になるという混合肌の方には、イプサのメタボライザー【エクストラ2】がおすすめ!しっかりと美白効果がありながら、混合肌の改善にも効果がある優れものですよ。
ipsaのメタボライザーなる美容液が保湿と美白両方やってくれるらしくて、これはって思ったけど10000円するのでちょっと躊躇する
— せり@大原家のシベリア (@seri4180) July 28, 2017
また、肌のダメージを回復しつつ美白を目指したい方には、イプサのメタボライザー【エクストラ4】がおすすめ。エクストラ4は特に肌ダメージの深刻な方にぴったり。潤いやキメが不足している乾燥肌を改善しつつ、シミやそばかすの発生を抑えて美白になることができます。美白に効果的なエクストラシリーズは6200円~6500円と、レギュラーシリーズに比べてやや値段が高くなります。
【イプサ】メタボライザーの選び方:敏感肌の方
【本日発売】季節の変わり目、肌がヒリヒリチクチクする…という方いませんか?こうした肌の知覚過敏をケアしながらうるおい透明肌へ導く、デリケート肌用メタボライザーとムース状洗顔料をセットにした、オンライン限定センシティブキットが発売です☆ pic.twitter.com/66v3bnlmJN
— イプサ(IPSA) 公式 (@IPSA_cosme) March 12, 2015
また、スキンケアアイテムをつけるとすぐに肌が荒れてしまうという方も多いのではないでしょうか。そんな敏感肌の方におすすめなのは、イプサのメタボライザー【センシティブe1】です。みずみずしくさっぱりした使い心地で、肌の油っぽさが気になる敏感肌の方におすすめです。
拭き取り化粧水はまた別に使ってるよ(*^^*)メタボライザーは1本で化粧水+乳液の役割があるから、ずぼらな私は助かってる☺️クリニーク使ってたんだけど敏感肌だからか刺激で荒れちゃって(T_T)でもイプサは赤くなったり腫れたりのトラブルはないから合う気がしてる🌟
— e. (@0218__e) October 31, 2017
また、センシティブシリーズは無添加・無香料・無着色と敏感肌の方が安心して使えるよう成分にも非常にこだわっています。肌本来が持っているバリア効果を高めてくれるので、継続的に使うことでしなやかな肌に育ててくれるでしょう。
昨日初デパコス基礎化粧品デビューしたのです。
— める✡ (@mintcatmelt) October 25, 2016
イプサのメタボライザーにしました。レギュラーⅢです。一緒に敏感肌用の洗顔フォームも購入しました。洗い上がりさっっっぱりといった感じです。
また、敏感肌の中には乾燥が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方におすすなのがイプサのメタボライザー【センシティブe2】です。センシティブe2はしっとりとした使い心地なので、乾燥肌と敏感肌に悩んでいる方に向いています。値段も5500円とレギュラーシリーズと変わらないので、敏感肌の方も安心して購入できるでしょう。
【イプサ】メタボライザーの選び方:ハリ不足の方
ヒルドイド以外の基礎化粧品を見直して1ヶ月。会う人会う人に肌を褒められた♡︎ツヤ、ハリ不足の人には特にイプサがオススメ💪🏻メタボライザーはしっかり肌診断をしてから選んでもらえる。生理前でも揺るがず、ツルツルでいられた優れ物✨ pic.twitter.com/1jpLaKxAGD
— 鮨子 (@sushiko000) May 30, 2017
肌の悩みを抱えている方の中には、加齢によるハリ不足を嘆いている方も多いのではないでしょうか。脂性肌ではあるのにハリがなくなってきたという方には、イプサのメタボライザー【スーペリアe1】がおすすめです!皮脂を抑えつつ、ぷるんとした高密度のハリのある潤い肌になることができますよ。
イプサで肌判定してもらった。ハリとかのカテゴリが100分の4とかいう糞ほどスキンケアサボっている人間に似つかわしい結果が出たのでもうちょっと人間としての皮膚を保つ努力をしようと思いました。という勢いのままメタボライザー買ってきたら母に「乗せられてる」と呆れられましたがまあそれはね
— おうだだんほうろ (@Ohhhhdan) December 27, 2015
また、みずみずしさやハリが不足しているだけでなく、肌が乾燥しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方には、イプサのメタボライザー【スーペリアe4】がおすすめです!ふっくらした潤いのある肌に導いてくれるだけでなく、気になる乾燥やかさつきをしっかり保湿してくれます。
【イプサ】メタボライザーの使い方:順番
イプサのメタボライザーは、化粧水+乳液として使うのが一般的です。まずは洗顔後に導入美容液などを使ったあと、メタボライザーを使いましょう。乾燥が気になる方はそのあとに乳液を使ってもいいですが、最後に保湿クリームを塗れば完成です。
【イプサ】メタボライザーの使い方:使用量
メタボライザーの使用量は、実はイプサの公式で「3プッシュ」が推奨されています。メタボライザーのボトルはプッシュ式になっており、3プッシュをコットンの上に出して使いましょう。3プッシュというと「そんなに肌に入るの?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、イプサのメタボライザーは肌にぐんぐん浸透していくのでご安心ください。
イプサの化粧水はザ・タイムRアクアがおすすめ!
また、乳液のようなテクスチャーのメタボライザーは、使用前に化粧水を使うのもおすすめです。特におすすめなのは、イプサが販売している化粧水「ザ・タイムRアクア」です。タイムアクアは水分の層をつくる含み水、肌と水を密着させる結び水、角質に浸透して肌に潤いを行き渡せる働き水の3種類の水から成ります。たっぷりの水分が肌に入り込む使い心地は、まるで肌を水分補給させるようです。
① IPSA タイムRアクア
— 無事生還したみーです (@mii_8WEST) October 1, 2017
丸々1本使い切って劇的に肌の調子が良くなったって言えるかといえば微妙だけど、毎年夏でも乳液が欠かせなかったほど乾燥肌な私が今年の夏は化粧水のみでノートラブルだったなと。こやつのおかげなのかもしれない。けど9月入ったらメキメキニキビ増えてきたので要検討 pic.twitter.com/vfWegC8WPd
イプサが独自開発した「アクアプレゼンターⅢ」が肌の角質に水分を浸透させ、肌表面にうるおう水のヴェールをつくります。アルコールなどが入っていない無添加の薬用化粧水なので、敏感肌の方も安心して使うことができるでしょう。値段も4000円とデパコスブランドの中ではお求めやすい価格なので、普段使いの化粧水にぴったりです!
イプサの肌診断が大人気!
初イプサの初メタボライザー購入して来たーーー✨お肌診断見てもらってけど皮脂量なさすぎて笑ったww
— waka✩ (@wk_059) October 27, 2017
これみんなどんな結果なのか?イプサの肌診断やったことある方ーーー!!! pic.twitter.com/jo4loMhLZK
そんなイプサのメタボライザーですが、購入する前にイプサ店頭で行っている肌診断を行うのがおすすめです。専用の機会を使った肌診断は、自分ではわからない肌の状態を数値として知ることができるんです。これまでは脂性肌だと思っていた方が実は混合肌だったとわかるなど、意外な事実が発覚することもあるんですよ。肌状態に合わせてメタボライザーを購入してください。
イプサで肌診断してもらいました💆水分値が少なくてショック…😨
— 柔肌 (@totsuzen_kuru) October 23, 2017
イプサのスキンケアを使うのは数年ぶり。メタボライザーはリニューアルされてから初めて使うから楽しみです😊サンプルたくさん頂いたのでお試ししてみます٩( 'ω' )و💕 pic.twitter.com/7644dfVaYe
イプサの肌診断では肌に含まれている水分量、肌の密度となるキメ、ニキビのもとになる皮脂量などを調べることができます。例えば皮脂量が少ない方であれば、数値が100のうち5~10となることも。逆に皮脂量が多い方だと、100のうち50~70ぐらいの数値になることも。肌の状態に合わせて普段の生活を改善することもできるでしょう。
イプサのメタボライザーで肌の悩みを解消しよう!
それぞれの肌状態に合わせてスキンケアラインを選べるイプサのメタボライザーは、肌に悩みを抱えている方にぴったり!ぜひメタボライザーを購入する前にはイプサで肌診断を行い、自分の肌状態を知って理想の状態に近づけましょう。肌美人になりたいなら、イプサのメタボライザーを購入するのがおすすめです!