コストコのサーモン・レシピや切り方は?アレンジ料理に冷凍保存方法も紹介

コストコで人気のサーモンは、意外と大きくて切り方や冷凍保存方法、美味しく食べ切るにはどうしたら良いか悩みます。和食、洋食などの基本のレシピの他、アレンジ次第ではサーモンを美味しく食べれます。コストコのサーモンの切り方や冷凍保存方法、レシピを紹介します。

目次

  1. コストコサーモンが人気の秘密
  2. コストコサーモンの食べやすい切り方
  3. サーモンの新鮮さをキープする保存方法
  4. サーモンのとろける食感をお刺身で!
  5. サーモンのアレンジが楽しめる寿司
  6. サーモンのカルパッチョでおもてなし料理
  7. サーモンのうま味を閉じ込めるたたき
  8. サーモンと相性抜群のアボカド丼
  9. サーモンで栄養抜群のパワーサラダ
  10. サーモンでアジアンテイストの生春巻き
  11. サーモンの美味しさが引き立つムニエル
  12. サーモンとハーブが香る香草焼き
  13. サーモンのフライはサクッフワッ食感
  14. サーモンで簡単クリームパスタ
  15. サーモンと旬の食材でグラタン
  16. サーモンフレークはアレンジ自在
  17. サーモンコロッケでお弁当のおかずにも!
  18. サーモンで簡単チャーハン
  19. コストコサーモンを美味しく食す

コストコサーモンが人気の秘密

コストコで一番人気の魚と言えばサーモンです。コストコのサーモンは一度も冷凍されることなく、ノルウェーから空輸されてコストコの店頭に並んでいるので、とても新鮮な状態で販売されています。

日本の鮭と比べてコストコのサーモンはさしが多く、口に入れた瞬間のとろけるような食感と甘味が魅力の一つです。量が多く買うのに躊躇してしまいますが、生で食べるのはもちろん焼いたり揚げたりとコストコのサーモンは色んな料理に使えます。

Thumbコストコのポップコーンがコスパ最強!作り方はレンジで簡単![ジェリー]

コストコサーモンの食べやすい切り方

コストコのサーモンはとても大きいので1枚のまな板に乗り切れない時は、まな板2枚をつなげて使います。コストコのサーモンには骨が付いていませんが、背骨があった付近に包丁を入れて、背中部分とお腹部分の2つに切り分けます。

背中とお腹の2つに切り分けて、お刺身やカルパッチョの生で食べる用、ムニエルやフライの加熱する用に切り分けます。また、端っこ部分はフレークにすると微妙に余らせずに食べきれます。切り分ける大きさは、家族構成によって違うので1回で使い切れる量に切り分けます。

サーモンの新鮮さをキープする保存方法

切り分けたサーモンの保存は用途によって違ってきます。コストコのサーモンはさしが多く、冷凍保存した場合には冷凍焼けをして鮮度が落ちやすいので、冷凍保存をしてから2週間以内に食べ切ると最後まで美味しく食べられます。

冷凍保存方法①解凍後でもお刺身が美味しい

お刺身やカルパッチョで食べる場合は、切り分けたサーモンをキッチンペーパーでしっかりと水気を拭きとります。空気が入らないようにラップでしっかり包み、冷凍保存用の保存袋に入れて袋の空気も抜き冷凍庫に入れます。

水分が残っていると、霜がついて回答した時に旨味成分が溶けて流れ出てしまいます。ラップや保存袋の空気を入れないようにすると、冷凍焼けが少しでも防げます。カルパッチョにする場合はソースにつけてから保存すると、解凍後に切るだけなので時短料理になります。

冷凍保存方法②カット後の冷凍で楽チン料理

加熱用に保存する場合は、解凍後にすぐ調理できるように切り分けておくと便利です。ムニエルやフライ用は、1人前に切り分けて1つずつラップに包みます。パスタやグラタン用は1回に使う量をさらに食べやすい大きさに切ってラップに包みます。

加熱用のサーモンも生食用と同じように調味料を漬けてから冷凍をすると、解凍後にすぐ使えるので時短料理になり、味もしっかりとついて美味しく食べる事が出来ます。また、調味料を浸ける事によって冷凍焼けを防げます。

サーモンのとろける食感をお刺身で!

コストコサーモンレシピ①お刺身の切り方平切り

生の状態ではサーモンをお刺身用に切るのは難しいので、ラップで包んで冷凍庫に入れ半解凍にします。厚めに切る場合は50パーセント、薄めに切る時は70パーセント凍っている状態が切りやすいです。

お刺身を平切りにする時はサーモンの背中部分を使います。平切りの切り方は、包丁を垂直にして筋に交差するように包丁を引くように切ります。平切りはスーパーのお刺身盛り合わせや、刺身定食の刺身の切り方が平切りになります。

コストコサーモンレシピ②お刺身の切り方そぎ切り

お刺身をそぎ切りにする場合は、背中部分とお腹部分のサーモンをお好みで使います。そぎ切りの切り方は包丁を寝かせるように傾けて、切る方向と筋が交差するように、包丁を引くように切ります。そぎ切りは、寿司ネタやカルパッチョのような薄く切ってあるお刺身の切り方です。

サーモンのアレンジが楽しめる寿司

コストコサーモンレシピ③握り寿司

サーモンをどの寿司にするかでサーモンの切り方が変わってきます。また、寿司ネタに使うサーモンの部位は背中部分が使いやすいですが、お好みでお腹の部分を使ってもサーモンのお寿司を楽しめます。

握り寿司は、背中部分のサーモンをそぎ切りにして寿司ネタを作ります。材料は①そぎ切りにしたサーモン②お好みの味付けのシャリを使います。

握り寿司のレシピはシャリを15gから18gを片手で軽く握り、もう片手の指2本を軽く押さえて握ります。そぎ切りにしたサーモンを握ったシャリの上に乗せて、もう一度軽く押さえて握りお皿に盛り付けます。

コストコサーモンレシピ④手こね寿司

手こね寿司はサーモンやお好みの魚を彩りよく盛り付けるととても豪華に見えます。材料は①サーモンお好みの部位②マグロ、イカ、エビなどお好みの魚介類③醤油大さじ2④料理酒大さじ1⑤みりん小さじ1⑥ショウガ少々⑦お好みの味付けのシャリ⑦刻み海苔適量を使います。

手こね寿司のレシピは醤油、料理酒、みりん、ショウガを混ぜ合わせます。サーモンやお好みの魚介類は角切りにして、サーモンとお好みの魚介類をポリ袋に入れて冷蔵庫で15分位漬けます。寿司桶などの器にシャリを盛り付け、その上に漬けた魚を盛り付け海苔を散らして完成です。

サーモンのカルパッチョでおもてなし料理

コストコサーモンレシピ⑤カルパッチョ

カルパッチョはお刺身の切り方にさらにサーモンを薄くそぎ切りにします。材料①カルパッチョ用に切り分けたサーモンお腹の部分1回分②玉ねぎお好みの量③レモン汁小さじ2④オリーブオイル小さじ2⑤塩コショウ少々⑥飾り用カイワレ大根適量を使います。

レシピはレモン汁、オリーブオイル、塩コショウをあらかじめ混ぜてソースを作り、玉ねぎは薄切りにしておきます。薄くそぎ切りにしたサーモンをお皿に綺麗に盛り付けます。薄くスライスした玉ねぎをサーモンの上に盛り付け、カイワレ大根を散らします。作っておいたソースをかけて完成です。

お好みでカイワレ大根を水菜に変えても美味しいです。カルパッチョはアボカドとサーモンをそれぞれ角切りにしてソースを混ぜ合わせたり、お好みのチーズと合わせてアレンジ料理を楽しめます。ソースも市販のドレッシングを使って簡単に料理ができます。

サーモンのうま味を閉じ込めるたたき

コストコサーモンレシピ⑥たたき

サーモンの表面を少し焼くたたきは、焼いてサーモンの旨味成分を閉じ込めます。材料は①背中部分のサーモン1回分②冷水適量を使います。レシピは油を引いて温めたフライパンにサーモンの表面を焼きます。表面の色が全て変わったら冷水にとって、水分を拭き取ります。

サーモンのたたきの切り方は、刺身よりも厚めに切りお皿に盛り付けます。お好みでポン酢や醤油をつけて食べます。サーモンのたたきは野菜を添えてカルパッチョにアレンジ料理が可能です。また、丼によそったご飯に乗せてサーモンのたたき丼にしても美味しく食べられます。

Thumbコストコの寿司が評判良し!コスパ抜群の48貫やちらし寿司など![ジェリー]

サーモンと相性抜群のアボカド丼

コストコサーモンレシピ⑦アボカド丼

サーモンとアボカドの相性はとても良くサーモンアボカド丼にするとボリュームがあります。材料は①お好みのサーモンの部位を適量②アボカド1個③麺つゆ大さじ3④わさび少々⑤ごま油大さじ1⑥大葉2枚⑦ご飯適量を使います。

レシピはサーモンとアボカドの切り方はぶつ切りにして、大葉は千切りにします。麺つゆ、わさび、ごま油を混ぜ合わせてサーモンとアボカドを混ぜ合わせます。丼にご飯をよそり、混ぜ合わせたサーモンとアボカドをご飯の上に乗せて大葉の千切りを乗せて完成です。

サーモンとアボカドの他にトマトやキュウリと一緒に混ぜて食べると、少し油っぽいコストコのサーモンもサッパリと食べれます。サーモンアボカド丼は具材を色々と変えてアレンジが楽しめる料理です。

サーモンで栄養抜群のパワーサラダ

コストコサーモンレシピ⑧サラダ

サーモンをサラダにすると彩りが良くなり豪華に見えます。材料は①サーモン100g②アボカド1個③モッツアレラチーズ100g④シーザードレッシング適量を使います。

レシピはサーモンとアボカドは角切りにして、モッツアレラチーズは一口大にちぎります。ボールにサーモン、アボカド、モッツアレラチーズを入れてお好みでシーザードレッシングを入れて混ぜ合わせます。お好みでカットサラダ皿に敷いて、その上に混ぜ合わせたサラダを乗せて完成です。

コストコのサーモンを使ったサラダは他にも、好みのカット野菜に乗せてドレッシングをかけて手軽に食べる事が出来ます。また、サーモンの切り方を変えたり、一緒に使う食材も変えるとによってサラダも色んなアレンジできる料理です。

サーモンでアジアンテイストの生春巻き

コストコサーモンレシピ⑨生春巻き

コストコのサーモンを野菜と一緒に生春巻きにするとちょっとしたオードブルになります。材料は①お好みのサーモンの部位100g②サニーレタス4枚③大根5センチ④水菜1束⑤ライスペーパー4枚を使います。

レシピはサーモンを薄いそぎ切りにして、大根と水菜は5センチ位の千切りにします。サニーレタスに千切りにした野菜を生春巻きの大きさに巻きます。ライスペーパーが入るお皿に水をはり、ライスペーパーを水にくぐらせて、薄切りにしたサーモンを置き、その上に巻いた野菜を置きます。

春巻きの中身を少し巻いて、両端を春巻きの幅に折りきつめに巻きます。巻き終わりに少し水をつけて閉じ、巻き終わった生春巻きを半分に切ってお皿に盛り付けます。市販のチリソースか好みのドレッシングにつけて食べます。

生春巻きは具材をエビやアボカド、クリームチーズを一緒に巻いても美味しいです。また、野菜も好みで人参を入れたり、春雨を入れてアレンジして楽しめる料理です。

サーモンの美味しさが引き立つムニエル

コストコサーモンレシピ⑩ムニエル

コストコのサーモンはムニエルにすると身が柔らかくて、子供からお年寄りまで美味しく食べれます。材料は①お腹部分のサーモン適量②塩コショウ適量③小麦粉適量④バター30g⑤お好みの添え野菜を使います。

レシピはお腹部分のサーモンをムニエルにする大きさ一人分ずつ切り、塩コショウで振りかけます。小麦粉を軽くまぶします。熱したフライパンにバターを入れて溶けたらサーモンをフライパンに入れて焼きます。サーモンが焼けたら、添え野菜を乗せたお皿に盛り付けて完成です。

サーモンのムニエルの味付けにハーブソルトを使って香りを楽しんだり、ムニエルのソースをタルタルソースやお好みのソースにして色々アレンジをして楽しめる料理です。

サーモンとハーブが香る香草焼き

コストコサーモンレシピ⑪香草焼き

コストコのサーモンにハーブなどを付けて香草焼きにしても美味しいです。材料は①お腹の部分のサーモン適量②塩コショウ適量③パン粉大さじ4④粉チーズ大さじ2⑤乾燥パセリ適量⑥乾燥バジル適量⑦サラダ油適量を使います。

レシピはお腹部分のサーモンを一人分ずつに切り分けて塩コショウをして薄くサラダ油を塗ります。パン粉、粉チーズ、乾燥パセリ、乾燥バジルをバットに入れて混ぜ合わせます。サーモンをバットの中に入れて粉をまぶします。油を入れて熱したフライパンにれて焦げないように気を付けてサーモンを焼いて完成です。

サーモンの香草焼きはハーブを色々と変えて自分好みにアレンジをして楽しめる料理です。そのままでも美味しく食べられる香草焼きは、お好みでタルタルソースやレモンを添えても美味しいです。

サーモンのフライはサクッフワッ食感

コストコサーモンレシピ⑫フライ

コストコのサーモンをフライにすると、衣が旨味を閉じ込めてジューシーになります。材料は①お好みのサーモンの部位適量②パン粉適量③小麦粉適量④卵2個⑤塩コショウを使います。完成後にお好みのソースやタルタルソースで食べます。

レシピはサーモンを食べやすい大きさに切り、塩コショウをします。小麦粉、卵、パン粉の順番でサーモンに衣を付けていきます。170℃の油にサーモンを入れて油で揚げていきますが、衣がきつね色に変わったら鍋から出して油を切ります。皿に盛り付けて完成です。

サーモンのフライは夕食のおかずだけではなく、お弁当のおかずやパンにはさんでサーモンのフィッシュバーガーにしても美味しく食べれます。ソースもお好みでタルタルソースやフライ用のソースをつけて色んな食べ方のアレンジを楽しめます。

サーモンで簡単クリームパスタ

コストコサーモンレシピ⑬クリームパスタ

コストコのサーモンで簡単クリームパスタが作れます。材料は①お好みの部分のサーモン50g②ブロッコリー20g③パスタ1人前④ニンニク少々⑤牛乳100g⑥卵1個⑦コンソメ少々⑧塩コショウ少々⑨粉チーズを使います。

レシピはサーモンを食べやすい大きさに切り、パスタはあらかじめ茹でておきます。フライパンに油を引いてニンニクとサーモンを炒めて香りを出します。牛乳と細かくしたブロッコリーを入れてとろみがつくまで弱火で混ぜ合わせます。

コンソメ、塩コショウで味を調えてパスタと混ぜて、火を止めてから溶き卵を加えてサッと混ぜて皿に盛ります。パスタの上にお好みで粉チーズをかけて完成です。パスタは他にも入れる野菜や具材、ソースを変えるだけでアレンジが可能な料理なので作りやすいです。

サーモンと旬の食材でグラタン

コストコサーモンレシピ⑭グラタン

コストコのサーモンを使ったグラタンは季節の野菜を入れて作ると美味しいです。材料は①お好みの部位のサーモン適量②市販のホワイトソース1つ③ジャガイモ1個④玉ねぎ1/2個⑤ブロッコリー適量⑥塩コショウ適量を使います。

レシピはサーモンを1口大に切って塩コショウを振りフライパンで身が崩れないように気を付けて焼きます。ジャガイモ、たまねぎ、ブロッコリーを食べやすい大きさに切り、火を通しておきます。市販のホワイトソースをレシピ通りに作ります。耐熱容器に野菜、サーモンを盛り付けてホワイトソースをかけます。

トースターに入れて10分から15分くらい焼いて完成です。焼く前に好みでとろけるチーズやパン粉をかけても美味しいです。さらに具材を変えたり、ホワイトソースに味噌を少し入れると和風グラタンになります。グラタンは色んなアレンジが可能な料理なので、家にある材料で簡単に料理が出来ます。

サーモンフレークはアレンジ自在

コストコサーモンレシピ⑮フレーク

コストコのサーモンをフレークにしておくと色んな料理に使えます。冷凍保存も可能なので微妙にサーモンが余った時に作っておくと便利です。材料は①サーモン適量②料理酒大さじ1③塩少々を使います。

レシピは鍋にサーモンが浸かるくらいの水と料理酒、塩を入れて沸騰させます。サーモンを鍋に入れて煮ます。サーモンに火が通ったら、火を止めて冷ましてからサーモンの身をほぐします。コストコのサーモンはさしが多いので、油を入れて煮なくても身がしっとりとします。

サーモンコロッケでお弁当のおかずにも!

コストコサーモンレシピ⑯コロッケ

コストコのサーモンで作ったフレークでコロッケを作れます。材料は①サーモンのフレーク50g②ジャガイモ中3個③塩コショウ少々④小麦粉適量⑤たまご2個⑥パン粉適量を使います。

レシピはジャガイモを茹でて熱いうちにつぶします。サーモンのフレークをジャガイモと混ぜ、塩コショウをしてさらに混ぜます。生地を好みの大きさに成型をし、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけます。170℃の油で衣がきつね色になるまで揚げて完成です。

お肉で作るコロッケよりも、サッパリとしていて揚げたてが一番美味しいです。アレンジレシピはみじん切りにした野菜を混ぜて野菜コロッケにしたり、ジャガイモにカレー粉や粉チーズを入れたアレンジ料理が可能です。揚げる前のコロッケを冷凍保存しておくとお弁当のおかずになります。

サーモンで簡単チャーハン

コストコサーモンレシピ⑰チャーハン

コストコのサーモンで作ったフレークで簡単サーモンチャーハンになります。材料は①コストコサーモンのフレーク100g②冷凍野菜ミックス100g③ご飯300g④塩コショウ少々⑤鶏がらスープの素少々⑥醤油適量を使います。

レシピは油を引いて温めたフライパンに冷凍野菜ミックスを入れて炒めます。野菜がパラパラになってきたら、ご飯を炒めて混ぜてサーモンのフレークを入れて混ぜます。鶏がらスープの素、醤油、塩コショウで味を調えて完成です。

チャーハンのアレンジレシピは味を調えた後に、太めに刻んだレタスを入れて混ぜ合わせるとシャキシャキの食感とサッパリとした味になります。他にもチャーハンの具材を変えたり、味付けを変えてアレンジ料理を楽しめます。

コストコサーモンを美味しく食す

コストコのサーモンはさしがあり、油っぽさはあっても身が柔らかく食べやすいです。また、和食や洋食、中華などレシピが幅広いので、さらに色んな材料を変えてアレンジしたレシピが可能です。コストコのサーモンで色んな料理を作って美味しく食べましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ