ミントシロップの作り方!デザートや飲み物のレシピも紹介!

ミントシロップは自分で作ることが出来ます。それも水、砂糖、ミントさえあれば簡単に作れます。ただ、作るときの配分で味が違ってきて、ミントシロップを使ったレシピによっても配分を変えることがあります。そんなミントシロップを使ったデザートやカクテルレシピを紹介します。

目次

  1. ミントシロップは意外に簡単に作れる
  2. 簡単なミントシロップの作り方
  3. おすすめのミントシロップレシピ
  4. グレープフルーツシャーベットレシピ
  5. キャラメル味ヨーグルトレシピ
  6. ミントチョコアイスクリームレシピ
  7. キウイのミントシロップ漬けレシピ
  8. りんごウォッカカクテルレシピ
  9. エメラルドオーシャンカクテルレシピ
  10. ミントシロップのデザートやカクテルを作ってみよう

ミントシロップは意外に簡単に作れる

ミントと言えば、爽やかな香りがして好きな人もいれば、嫌いな人もいます。ミントの香りが好きな人や、いろいろなミント味のデザートを食べている人もいます。外で楽しむのではなく、自宅でこのミント味のデザートを作ることが出来ないものなのでしょうか。

自宅でミント味のデザートを作るには、ミントを使ったシロップを作ることが出来れば、いろいろなミント味のデザートを作ることが出来ます。ミントシロップの作り方がありますので、作ってみてください。

簡単なミントシロップの作り方

ミントシロップの作り方を知っていれば、デザートや飲み物に入れてからアレンジして、自分好みをデザートや飲み物を作ることが出来ます。ただ、ミントシロップの作り方には決まった分量というのはなく、好みの問題です。

砂糖を多めに入れて、甘いミントシロップを作ったり、甘さ控えめのミントシロップを作ることもできます。今回、ミントシロップの作り方を紹介しますが、あくまでも参考にしてもらって、甘さは各自で調整してください。

使う材料と作り方

ミント20g、砂糖15g、水100ccの材料を用意します。鍋に砂糖、水を入れて沸騰させます。沸騰して砂糖が完全になくなり、透明になるまでかき混ぜていきます。砂糖が完全に溶けきったら火を止めます。

ミントの葉を鍋に入れて、ふたをして10分前後放置します。するとミントの色と香りがシロップに混ざり、爽やかなミントシロップの完成です。あくまでもミントシロップの作り方の一例なので、作るデザートやカクテルによって、砂糖や水の分量は変えることがあります。

おすすめのミントシロップレシピ

ミントシロップを使った、デザートやカクテルのたくさんのレシピがあります。その中でも、おすすめのデザートやカクテルの作り方をいくつか紹介します。

ミントシロップを使ったデザート、カクテルの中です、簡単に作れるものをピックアップして紹介していきます。今回のミントシロップを使ったデザートやカクテルのレシピを参考に、一度作ってみてください。

グレープフルーツシャーベットレシピ

ブレープフルーツシャーベットにミントシロップをかけることで、シャーベットがより爽やかな味に変身します。デザートに、自家製グレープフルーツシャーベットを作ってからミントシロップを使ってみてください。

簡単デザート!グレープフルーツシャーベットミントシロップかけ

グレープフルーツシャーベット2人前を作るときの材料は、グレープフルーツ1個、グラニュー糖40gを用意して、ミントシロップ用材料として水100cc、グラニュー糖50g、ミント適量を用意します。

グレープフルーツを絞ってから、ボウルに入れます。そのときに種は取り除きます。グラニュー糖を入れてよくかき混ぜます。密閉容器に入れてから冷蔵庫に保存して固めていきます。

次に爽やかなミントシロップを作ります。水を沸騰させてから、グラニュー糖を入れて溶かします。熱を冷ましたら出来上がりです。密閉容器に入れていたグレープフルーツをグラスに入れてシロップをかければ、爽やかなグレープフルーツシャーベットミントシロップかけの完成です。

キャラメル味ヨーグルトレシピ

キャラメル味ヨーグルトは、無糖のヨーグルトにミントシロップをかけるだけの簡単なレシピで、市販のミントシロップを使えば、グラスにヨーグルトを入れて、ミントシロップをかけるだけの手間いらずです。今回、ミントシロップを自分で作るレシピとなります。

簡単デザート!ミントシロップでキャラメル味ヨーグルト

キャラメル味ヨーグルト1人前を作るときの材料は、無糖ヨーグルト100g、ミントシロップ用材料として、水100cc、ミント一掴み、砂糖100gを用意します。

ヨーグルトにミントシロップをかけるだけの、簡単なデザートです。ミントシロップを作っていきます。水200ccを沸騰させてミントを一掴み入れてから、砂糖を100g入れて溶かしていきます。このときに、ミントの爽やかな香りがシロップに溶け込んで、絶妙なミントシロップの出来上がりです。

ミントチョコアイスクリームレシピ

自宅で簡単に作ることが出来る、ミントチョコアイスのレシピです。チョコにミントの爽やかな香りを加えることが出来る、女性好みのアイスクリームです。ミントの爽やかな香りがして、美味しいミントチョコアイスクリームの完成です。

簡単デザート!ミントチョコアイスクリーム

ミントチョコアイスクリーム4人前を作るときの材料は、卵2個、生クリーム200cc、砂糖70g、ミントシロップ大さじ2杯、市販のチョコレート20g、フードカラー青4滴を用意します。ミントシロップの材料は、スペアミントの葉15枚程度、水180cc、砂糖50gを用意します。


最初にミントシロップを作ります。小鍋に水、砂糖を入れて煮立たせます。煮立ったらミントの葉を入れてしんなりしてきたら取り出します。爽やかなミントの香りが付いたシロップの完成です。

卵を卵黄と卵白に分けてから、卵白に砂糖を35g入れてメレンゲにします。生クリームと砂糖を入れてから泡立てます。卵黄にミントシロップを大さじ2杯入れてから混ぜ合わせます。

ミントシロップとメレンゲ、卵黄を全て入れてから、フードカラーを混ぜ合わせます。混ぜ合わせたら容器に入れて冷凍すれば、アイスクリームが出来ます。決して簡単ではありませんが、ミントの爽やかな香りがして、美味しいミントチョコアイスクリームの完成です。

キウイのミントシロップ漬けレシピ

簡単に作れるミントシロップのデザートレシピです。キウイとミントシロップを混ぜ合わせるだけで、美味しいデザートが食べられます。

簡単デザート!キウイのミントシロップ漬け

キウイのミントシロップ漬け2人前を作るときの材料は、キウイ1個、ミントの葉適量、レモン汁少々を用意します。ミントシロップの材料は、砂糖小さじ1杯、水小さじ1杯を用意します。

簡単に作れるデザートを作りたいときに、キウイとミントシロップで作れる爽やかレシピです。耐熱容器に水と砂糖を入れて、電子レンジで20秒ほど温めればシロップの完成です。キウイの皮を剥いて、一口サイズに切ります。ボウルにキウイ、ミントの葉、レモン汁を入れて混ぜ合わせれば、ミントの香りとレモン汁で、爽やかなキウイのミントシロップ漬けの完成です。

りんごウォッカカクテルレシピ

りんご、ミントを使ったおしゃれなカクテルで、自宅でも簡単に作れます。女性が好みそうなおしゃれなカクテルです。

簡単カクテル!りんごウォッカカクテル

りんごウォッカカクテル1人前を作るときの材料は、ウオッカ30cc、ハイビスカスティー100cc、アップルジュース20cc、シュガーシロップ30cc、フレッシュミント1茎を用意します。

最初にハイビスカスティーを、濃いめに作ってから冷やしておきます。グラスにミント、ウォッカ、シュガーシロップ、りんごジュースを入れます。マドラーで軽くかき混ぜてミントを潰していきます。最後にハイビスカスティーを注いだら完成です。

エメラルドオーシャンカクテルレシピ

家庭でも作ることが出来る、本格的なミントシロップを使った甘いカクテルです。エメラルドグリーンのカクテルで、ちょっとおしゃれなカクテルを作ってから、飲んでみてください。

簡単カクテル!エメラルドオーシャンカクテル

自宅でシェイカーがあれば、バーで飲むような本格的なカクテルを作ることが出来ます。その作り方は簡単なので、自分で作ってから美味しいカクテルを飲んでみてください。

エメラルドオーシャンカクテル1人前を作るときの材料は、ゴードンドライジン30cc、ペパーミントリキュール10cc、ペパーミントの葉20枚、グリーンミントシロップ2振りを用意します。

最初にグリーンミントシロップをグラスに入れて、グラニュー糖もお好みで入れます。ライムを搾ります。シェイカーにゴードンドライジン、ペパーミントリキュール、フレッシュライムジュース、生のペパーミントの葉をすり潰したものを入れます。氷を入れてシェイクしてグラスに注ぎます。シロップと水を1対1で割ってからシェイクした後に、グラスの底に注いでいきます。これで、完成です。

ミントシロップのデザートやカクテルを作ってみよう

自宅でも簡単に作れる、ミントシロップを使ったレシピをいくつか紹介してきました。ミントシロップと言えば独特の香りがあり、好きな人と嫌いな人で分かれます。女性には人気のミントの爽やかな香りがするデザートは、自分で作ることが出来ます。

特に女性におすすめのレシピばかりです。ぜひ、ミントシロップを使ったデザートやおしゃれなカクテルを作ってみてください。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ